三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 柳沢
  6. 5丁目
  7. パークホームズ田無サウスレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-17 15:41:06
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「田無」駅徒歩15分、「西武柳沢」駅徒歩6分。
西東京市柳沢に三井不動産レジデンシャルの新築マンション登場!


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-11 08:38:35

現在の物件
パークホームズ田無サウスレジデンス
パークホームズ田無サウスレジデンス
 
所在地:東京都西東京市柳沢5丁目52番2他(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩15分
総戸数: 110戸

パークホームズ田無サウスレジデンス

147: 購入経験者さん 
[2011-07-19 18:24:25]
三井住友建設ってそんなに信用できないですか?

不良事例の沢山でている長谷工は危ないと思いますが如何でしょう。

三井不動産のアフターサービスは経験無いし、そんな悪評判は聞かないから知りません。

148: 匿名 
[2011-07-19 22:38:28]
西武柳沢ってほんとなんもないね。
149: 匿名 
[2011-07-20 07:27:13]
川が周辺で一番低い位置にあるのでは?川に向かって土地は下がっています。当たり前ですがね。
150: 周辺住民さん 
[2011-07-20 08:49:26]
東伏見は窪地です。池があります。柳沢も石神井川があり西東京市で一番低い地点です。
谷戸も地名のとおりでやや低いです。

ただ、この周辺の武蔵野台地は昔から水不足で人口河川が色々あります。
〇〇上水と呼ばれる川は尾根筋の一番高い所を流しています。

151: 匿名 
[2011-07-20 11:23:44]
別にハザードマップにかかってないんだから、何の心配もしてませんが…
むしろ施工会社も長谷工コーポレーション以外でしたら何の心配もしてませんが(笑)
というか三井さんの基準で建物建てるから、結局はどこに依頼しても同じモノが出来ることになるけど…

何も知らない人が自由にものを申せるのが掲示板ですが、信じて不安になる人もいるでしょうし、三井さんがどういう基準でマンションをつくっているか、よく調べてからカキコミした方がよろしいかと…
152: 物件比較中さん 
[2011-07-20 20:27:16]
順調な販売成果だったようですね。同じ三井の桜堤は1期37戸販売でしたが、締切抽選後に7戸先着順販売中です。やはり価格が物を言いますね。個人的には長谷工施工で無い事が好評な気がします。
153: 匿名さん 
[2011-07-20 22:04:16]
長谷工施工でなければ好評って、随分低いレベルで満足されますね。

低地が気になる方は、この台風が現地見学の絶好のチャンスです。
154: 匿名 
[2011-07-20 22:17:05]
まあ騒いだところで普通に完売するでるでしょ。
価格、都心アクセス時間、三井ってあたりで。
二次でもそこそこ売れるみたいだし。
155: 匿名 
[2011-07-21 01:37:06]
146 153 明らかな他社営業さんですね(笑)必死すぎる…

近所なので、川の様子もう見てきましたよ♪
川の三分の一に満たない水位でしたよ(笑)
来年完成で下流の川幅は二倍になるし、上流には貯水池があるしさらに安全ですね(笑)
苦戦してるというルネの営業さんかしら…
156: 匿名 
[2011-07-21 01:37:28]
146 153 明らかな他社営業さんですね(笑)必死すぎる…

近所なので、川の様子もう見てきましたよ♪
川の三分の一に満たない水位でしたよ(笑)
来年完成で下流の川幅は二倍になるし、上流には貯水池があるしさらに安全ですね(笑)
苦戦してるというルネの営業さんかしら…
157: 匿名 
[2011-07-21 01:41:11]
>153

都心でもない、この規模で清水やら鹿島建設をおのぞみで?
あなたはどこのどんなとこに住んでいるのやらf^_^;
158: 匿名 
[2011-07-21 07:53:34]
153 この程度の雨であふれる川などないでしょう。上流の池はのどかですよ。見に行かれましたかな?
159: 匿名さん 
[2011-07-21 18:22:43]
153です。
わたしは利害関係者ではないので、(営業さん?)過剰反応に驚いています。

台風なので見に行ったらと申し上げたのは、低地であることが話題になっていたので、
通勤・通学路や周囲の水はけの状況など、目で確かめるのが1番いいとすすめただけです。
川の水があふれるなんて、一言もかいていませんが・・・

それから、売主・施工会社・設計会社、すべてのチェックが必要です。
長谷工と三井と三菱の物件を所有していましたが、長谷工はアフターも最悪なので、
問題外といったまでです。
清水や鹿島だから安心ってわけじゃないでしょう。
160: 匿名 
[2011-07-21 20:05:13]
↑過去レスを読んでない
161: 匿名 
[2011-07-21 20:12:15]
私も購入側の者です。清水や鹿島だからってね、要は所長やその部下の腕次第ですよ。長谷工や三井にも腕の立つ物は居ます。出来上がりをしっかり見ないと。
162: 匿名 
[2011-07-21 20:50:00]
だーかーらー?
163: 匿名さん 
[2011-07-22 00:32:02]
ハザードマップありますね。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/iza/bosai/hazard_map/files/01....
こりゃどうかいしゃくすりゃいいんでしょうか?
164: 周辺住民さん 
[2011-07-22 07:58:26]
50年以上、この周辺に住んでいますから、マップの存在は知っています。

解釈は、この物件に関してはギリギリセーフの境界線ですね。
まず出水しないと思って良い地点です。
但し、近年のピンポイント・ゲリラ豪雨ではどうなるかは想定外です。
165: 匿名 
[2011-07-22 09:21:46]
昨年の未曾有のゲリラ豪雨の際には、川高の半分ぐらいでしたよ。 近隣住民より ちなみに契約しました。
166: 匿名さん 
[2011-07-22 09:47:31]
田無駅から徒歩15分か~ちょっと遠いですね。
自転車がないと遠そうだなー。
駅の駐輪場は空きはありそうなんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる