三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘ってどうですか? part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘ってどうですか? part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-22 14:06:59
 

はやいもので「part8」へ突入!
以下もご参考に!


『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/82188/

『part6 2010.7/30〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/84899/

『part7 2010.8/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87648/


投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html



所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急新駅「摂津市」駅(2010年3月14日開業)徒歩1分は本計画敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分となります))
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2011-02-07 01:19:06

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘ってどうですか? part8

651: 匿名さん 
[2011-08-12 12:21:36]
「千里」というキーワードはどこから出たの?
652: 匿名 
[2011-08-12 13:43:04]
紛らわしいですよね。
よく間違われます。どちらも阪急沿線ですが、こちらの方が便利な気がします。
653: 匿名 
[2011-08-12 17:06:45]
この休み中になんとか決めたい。
654: 匿名さん 
[2011-08-12 19:57:41]
コノミヤの開店が8月末から10月中旬に変更になってる。
何回延期すれば気が済むんだろ?
655: 匿名 
[2011-08-12 20:55:46]
B地区の建設がオープンになりましたね。35階建て140戸分譲、2012年春着工で完成は2014年春。
656: 匿名さん 
[2011-08-12 20:59:37]
>655
このころの景気はどうなっているだろうか?
657: 匿名さん 
[2011-08-12 21:03:01]
なんと、ほんとにタワーだったんだ

建築資材の高騰による売り出し価格UPと消費税UPのリスクありですね

B街区狙いだったけど、ここ買った方が得かな。
658: 匿名さん 
[2011-08-12 21:50:26]
オープンになったってことは、現地に行けば計画概要が掲示されてるのかな?
659: 住民 
[2011-08-13 13:50:48]
タワーに決まったと三井から文書がきました。
施工はタワーに慣れてる清水建設ですし良い物件になるのでは?
660: ご近所さん 
[2011-08-13 15:56:29]
470戸、35階建ですね。
マンションの形、駐車場など当初の計画とほとんど同じ。
単に階数減らしたのかな?
661: 匿名さん 
[2011-08-13 21:13:02]
清水建設が施工だと高いだろうなぁ。
662: 匿名 
[2011-08-13 21:56:17]
なんせ三井&清水のタッグだからお高いでしょうね…。
でも興味はすごくあります。
高槻タワーの半値ぐらいで買えるなら検討したいんだが。
663: 匿名さん 
[2011-08-14 06:48:25]
>662
それは無理!清水建設は億ションが十八番ですから。。。高いけどいいもの作る。ハズ。
664: 匿名さん 
[2011-08-14 09:07:40]
久宝寺のメガシティタワーズも清水ですね。
665: 匿名さん 
[2011-08-14 12:03:50]
>664
だから、清水は億ションが十八番だから、普通のマンションは不得手。
従って、メガは出来が悪い。
667: 匿名 
[2011-08-14 22:57:41]
あちこちの板にコピペで書きまくっている
マンション評価サイトとかいう
外回り不動産営業マンが立ちあげた詐欺サイトの営業
は出て行ってねー。
668: 匿名はん 
[2011-08-15 11:37:45]
スーパーGC以外でまともにタワマン施工できる業者ってどれ程あるのかと。
その程度のお頭でタワマン購入検討ですか、そうですか。
669: 匿名 
[2011-08-15 12:27:01]
タワマンは揺れが酷いらしいですね。
670: 匿名さん 
[2011-08-15 17:53:07]
そもそも、地震が多い日本に高層建築物を作る発想は良くない。

制震、免震、耐震・・・どれもダメダメじゃん。コストの無駄。
671: 匿名 
[2011-08-16 08:58:26]
ここに来て売れ行き急上昇中の模様。フラット35Sの影響?
672: 匿名さん 
[2011-08-16 12:14:26]
それもあるが、今後の新物件に期待薄と判断したんじゃない?
673: 匿名さん 
[2011-08-16 13:28:55]
確かに、ここ最近の建築予定マンションをみていると、「最近の設備・仕様」「交通の便が悪くない」「大手の開発」「阪急京都線・千里線沿線」となるとここくらいか。
674: 匿名さん 
[2011-08-16 20:10:51]
人気なのはB街区がファミリーマンションからタワーマンションになったことで、
タワーマンションならこっちにしようという思いと、フラットの1%優遇が
終わることの相乗効果かな?
675: 匿名さん 
[2011-08-16 20:26:53]
タワーの敷地内の緑化計画が気になります。B棟からの景観で緑がいっぱい見れるのであればいいなと思っています。
676: 匿名さん 
[2011-08-16 20:28:39]
今日B街区の案内図来たけど、思ったより距離があるみたいなんで、B棟買っても全然OKかも。
677: 匿名さん 
[2011-08-16 20:59:01]
三井さんはうまく開発計画立てているね。無節操に建設する他の物件とは違うわ。
678: 匿名 
[2011-08-17 06:39:42]
タワマンで自走式ってのはなかなか無いからタワマンファン以外にもファミリー層にウケそうだな。
679: 匿名 
[2011-08-17 18:35:14]
JRの建てた吹田のマンションと、ここと迷ってる。向こうは南向きだけど、ここのC棟ほとんど残ってないですよね。タワーマンションの影響があまりないならB棟もありかなって思うし。悩む~。
680: 購入検討中さん 
[2011-08-17 18:51:07]
C棟は4LDKなら残ってますよ。
681: 匿名さん 
[2011-08-17 19:01:32]
残り物には福があります。
682: 匿名さん 
[2011-08-17 22:28:52]
私もジェイグランと迷っていますが、先々いろいろ考えるとなんだかんだ駅近がいいような気がしています。買い物もイズミヤでなくてもいいかなと。もう少し悩んでみますが。
683: 入居済み住民さん 
[2011-08-17 23:18:19]
住民としては、駅近のため毎日快適に通勤しており、コノミヤも10月中に
オープンするため便利になると思いますが、高い買い物ですので、
自分にとって何が優先事項かを考えて、決めていただけたらと思います。
684: 匿名 
[2011-08-18 19:30:52]
ジェイグランは近隣住民と揉めてるようですね。
685: 匿名さん 
[2011-08-18 21:31:35]
ライバル営業さん。具体的な事実は?
686: 匿名 
[2011-08-19 11:42:25]
吹田にこだわるならジェイグラン、駅前立地な便利さを求めるならパークシティがいいと思う。
価格は同じくらいだからあとは価値観の問題だね。
687: 匿名 
[2011-08-19 13:25:36]
B棟って何時ぐらいまで陽が当たるんでしょう?
688: 匿名さん 
[2011-08-19 19:10:21]
モデルルームに行けば、日当たり状況のシミュレーション図が
もらえたはずですよ。
689: 匿名さん 
[2011-08-19 22:09:13]
外から見ると暑い気がする。
690: 匿名さん 
[2011-08-21 01:43:01]
ここって一番安いところから売れていってるって本当ですか。

つまりは世帯年収が低い人が集まっているってことなのでしょうか。
691: 匿名さん 
[2011-08-21 01:45:52]
>690さん

何を根拠にそんなことを?

まあ、世帯年収が低いっていうのが、具体的にいくらくらいなのかにもよるのでしょうけど。

もし、一番安いところから売れているなら、B棟はすでに完売でもおかしくないですね。
692: 匿名さん 
[2011-08-21 07:26:22]
690 さんは、よっぽど年収が、高いのでしょう。だったら、他に億を超えるマンションが、いくらでもあるので、そちらを検討された方が良いですよ。
693: 匿名さん 
[2011-08-21 08:00:11]
>690
通常、人気価格帯というものが自然にできます。一番売れたタイプでトレンドを勉強しなさい。
694: 匿名 
[2011-08-21 11:04:47]
静かに暮らしたいならジェイじゃないでしょうか。

パークシティは小さいお子さんがたくさんなので、騒がしいのが苦手な人には向いてないと思います。

あとやっぱり不要な共用部分があり、今後どうなるかはわかりませんが、まだできたばかりなのにいらんな〜と思っている人が多いです。
695: 匿名 
[2011-08-21 11:06:53]
ところで

ゴミ問題、不法侵入問題は落ち着いたんでしょうか〜?
696: 匿名 
[2011-08-21 11:12:35]
>690 >694 >695が必死すぎて笑えます。ジェイの営業マン苦戦中ですか?
697: 匿名さん 
[2011-08-21 11:43:13]
ジェイグランとここを比較検討してる人は多いのでジャイグランの営業が必死になるのは分かりますが
あからさまなのは逆効果です。
自分はこことジェイグランどちらにするかかなり悩みましたが、最終的に駅からの距離が少し遠いのと、道路が狭く交通量が多いため子供が心配なのでここに決めました。
でもジェイグランもいい物件だと思いますよ。
698: 匿名さん 
[2011-08-21 11:49:05]
Jは、近隣と相当もめているようですね。
あそこは、道が狭いし 住民は堪らんでしょう。
699: 匿名さん 
[2011-08-21 11:57:19]
>>695
ゴミは以前よりマシです。
「不燃ごみの日は○日です」と書かれた紙があり、管理人さんの苦労がみえますが。

不法侵入問題については分かりませんが、
夜アリーナは扉が閉められるようになったので
以前のように夜、高校生が騒ぐような事はないと思います。

まだまだ小さな問題(ペット・タバコ・自転車置き場など)がありますが、
管理会社さんの対応が早いのでここでよかったと思ってます。
700: 匿名さん 
[2011-08-21 13:30:50]
大規模マンションではよくある問題だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる