マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
 

広告を掲載

晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
 
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

22: 匿名さん 
[2011-02-04 17:38:33]
ここにきて都心部と城東の底力の差がでてきたな。
23: 匿名さん 
[2011-02-04 17:44:17]
区がやるんだから採算性よりも、中央区民の利便性を優先しなきゃ。
豊洲市場に延伸させるより月島駅方面に延ばすべきだね。
24: 匿名さん 
[2011-02-04 18:02:22]
運河渡って新市場に直接行けるようにした方が中央区民のメリットだと思うけどね。
しかしそれ以上に地下鉄よりは安いと言っても150億もの巨費を投じるのはリスク高いと思うのでこの構想自体反対なんだけどね。東京都も中央区も金があるって言っても無尽蔵じゃないからね。無駄はいかん。
江戸バスを増便っして路線拡大してくれれば十分でしょ。銀座を通る路線を2つぐらい新設して全路線終バスを22時台にしてくれたら相当使えると思う。
25: 匿名 
[2011-02-04 18:10:56]
地下鉄より安くったって、どうせ輸送人員は地下鉄より遥かに少ないんでしょう。
採算性はかなり悪くなるんじゃない。

まあ、豊洲市場直通なら観光客の大半は銀座から豊洲経由しないで
路面電車使用になるんだろうけどね。
26: 匿名 
[2011-02-04 18:12:26]
地下鉄より安いのは運賃じゃなくてコストね。
27: 匿名 
[2011-02-04 18:19:17]
まぁどちらにせよ、喜ばしいですね
28: 匿名 
[2011-02-04 20:53:41]
地下鉄は永遠に無理と言われた感じ。
29: 匿名さん 
[2011-02-04 20:57:09]
走った方が早い
30: 匿名 
[2011-02-04 20:57:33]
あんなに交通量のある銀座に可能?
信じがたいと言うのが正直な感想。
31: 匿名 
[2011-02-04 20:57:59]
あんなに交通量のある銀座に可能?
信じがたいと言うのが正直な感想。
32: 匿名さん 
[2011-02-04 21:18:59]
簡単ですよ。晴海通りの車道を片側一車線にするだけです。
どうしても車線を二車線以上必要なら、ビルを壊せば良いだけですから。
33: 匿名 
[2011-02-04 21:27:04]
無理だとの逆説的な説明と理解。
34: 匿名さん 
[2011-02-04 21:36:39]
つまりLRT調査費1500万円はLRT検討委員会のおじさん達の1年分の飲み代と化すわけですね。分かります。
35: 匿名さん 
[2011-02-04 21:44:30]
昔、晴海通りを複線の都電が走ってたんだから大丈夫だろ。
しかも、多分、晴海通りが狭くなる築地4丁目で新大橋通りに右折する。

この路線ができるころには築地市場も移転してトラックの出入りもないから新大橋通りは込まないし、
多分、新大橋通りを移転に併せて拡幅すんだろ。

で、環状2号も新市場関係くらいしか使わないから込まないし幅員が広い。

銀座は4丁目交差点の東になんか広い広場っぽいのがあるから、あそこを駅にするのかな?
あれは前から気になってたが、元々都電の溜まり場か停車場だったのかな。

多分、江東区にはなるけど新市場までは延伸すんじゃないか?
まあ、晴海5丁目からちょっと橋渡れば新市場だけど。
36: 匿名 
[2011-02-04 21:45:43]
というより、晴海開発デベのさしがねのような。
深読みかなぁ。
37: 匿名 
[2011-02-04 21:48:28]
晴海通りの地下に新たに道路を作るのか?今でさえ交通量の多い晴海通りを単純に一車線にとかにわかに信じがたい。
そんなことしたら連日大渋滞間違いないし交通制限されたら銀座が死んでまう。
ビルを壊すとか…そんなこと出来るわけない。いくら掛かると思ってるんだ?建て替え真っ最中の歌舞伎座はどうすんだ?現実離れし過ぎ。

晴海通りを知らない人が妄想を書き込んでもねえ。というのが率直な感想。
38: 匿名 
[2011-02-04 21:49:58]
晴海も高くなっていくんでしょうね
39: 匿名さん 
[2011-02-04 21:56:39]
やっぱ、昔都電が走ってたと言い出すのが出てきたw
なんで都電が無くなったと思ってるんだ?
当時はこんなに車が増えるなんて考えてなかったんだよ。
40: 匿名 
[2011-02-04 21:57:13]
単純にゆりかもめの延伸を考えた方が
はるかに良いと思うが。
41: 匿名さん 
[2011-02-04 21:59:56]
築地4丁目までは晴海通りって片側3車線じゃなかったか?
2車線にすりゃ済むじゃん。
てか、規制で車を完全にシャットアウトして他の道路に回せば済む話。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる