新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 10:56:07
 

ザ・ミッドランドアベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:57.94平米~92.79平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発


施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-01-29 20:24:38

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)

104: 匿名 
[2011-02-09 09:46:08]
いやいやいやアデニウム新小岩の圧勝でしょ

駅歩も同じだし、床暖あるし、価格も安いし、快速停まるし、ディズニー近いし

奥さん子供も大喜び
105: 匿名さん 
[2011-02-09 10:45:34]
80さん
ここは働くママをサポートする設計・設備を売りにしているんですね。
住まいのアイデアコンペで通ったスマートウォール収納もいいですよね。
壁面に作られた7面の収納スペース。
ミセスの声を反映させたA70aはモデルルームで確認できるようにするのかな?


106: 匿名さん 
[2011-02-09 10:50:44]
>99
確かに

駅歩でいったら、ちらほら出てる他のマンションと変わんないし

でも亀戸以外は住めないアルよ〜!!って人にとっては、魅力的な立地だと思う
107: 匿名 
[2011-02-09 17:51:04]
ん??
今パソコンから見てるんだけど携帯向け表示になってる??

>98
仕様だけ良くても検討しにくいだろうから人気の大元は立地なんじゃないかい。仕様と立地のバランスがとれてて買いやすそうではあるよね。バランスは自分がそう思っただけだけど。
108: 匿名 
[2011-02-09 21:03:26]
立地、仕様、価格のバランス取れてる?
マジで?
いや、そう思う人も中にはいるんだろうけど、大半の人は長らく期待してて、見事なまでに裏切られた口でしょ。
俺も一緒。立地だけと割り切るには価格高過ぎる。
109: 匿名さん 
[2011-02-09 23:00:15]
>80
物件内に、認可保育施設や育児用品ショップが入居するとなると小さなお子様がいる世帯では本当に助かりますよね。親子カフェっていうのはロビーにあるカフェ厨房とはまた違うんですよね?
ふと思ったのですが、子育てしながら働く女性のためのマンションって言うけれど、認可保育施設はこのマンション専用の施設ってわけではないんですよねぇ?
110: 匿名さん 
[2011-02-09 23:02:39]
日本HPも社会貢献で本社内に保育施設作ればいいのに。
111: 匿名 
[2011-02-10 08:27:39]
第一期販売で、来場者800組?
そのうち何組がいちおう検討出来るんだ?(仕様)
400ぐらい?

そのうち何組がここを他と比較したときに、価格を考慮して本気で買う気になる?(価格)200ぐらい?

そのうち何組がローン通せる?150ぐらい?

そのうち何組が希望物件が抽選で消える?120ぐらい?

で、何組がドタキャンせずに残る?100ぐらい?

ん?全く足らない。
ガラガラじゃん。
何処で間違えた?
教えて営業さん。
112: 匿名さん 
[2011-02-10 11:01:19]
>109さん
保育園はマンション住人専用ではないみたいですね。説明には
『平成24年4月開設予定の認可保育施設は、ご入居者の入所に際する優先権等はありません。
なお、開設時期・サービス内容については行政の指導により変更になる場合がございます。
また、エントランス・エレベーター等はご入居者とは別になります。』
と書いてありますよ。
113: 匿名さん 
[2011-02-10 14:44:43]
充実の時を育む数々の共用施設って謳われても
優先的に入ることもできない保育施設なら意味ないような。。。。
せっかくマンション内にあるのに入れなかったら悔しいだろうな。
114: 匿名さん 
[2011-02-10 17:08:12]
>112
詳しくありがとうございます。認可保育施設なので優先権はないかもしれないなと思ってましたが、やっぱり。認可保育施設がマンション内に入居するという様な考えた方をした方が良さそうですね。何か共用施設なんて謳ってほしくない気もしますね。育児用品ショップも入居者以外の人も立ち寄れるのかなぁ。
>113
本当にそうですよね。マンション内にあるのに入れなかったりしら悔しい思いをしそう。
115: 匿名 
[2011-02-10 20:20:12]
フルタイム正社員で共働きだと問題なく入れると思いますが、嫁さんがパートとか時間短縮正社員だと厳しいですね。
116: 匿名さん 
[2011-02-10 20:35:13]
新日鉄都市開発、三井不動産レジデンシャル、NTT都市開発の3社は2月11日から、東京都江東区で「子育て支援」をテーマとした大規模マンション「ザ・ミッドランドアベニュー」のマンションギャラリーをグランドオープンする。
「時間の創出と有効活用が子育て支援につながる」がコンセプト。都心への高アクセス性が立地の特徴で、徒歩6分の最寄りのJR総武線亀戸駅から東京駅まで電車で10分、銀座駅まで12分の距離。東京駅を中心とした場合、品川駅や新宿駅と同程度の直線距離だ。通勤時間の短縮によって生み出される時間を、家族同士の時間に充てることを提案する。新日鉄都市開発の林英治郎・取締役住宅事業部長は、「東京では、山手や西側エリアの価値の高さが言われているが、最近は東側の良さが見直されている。今回の物件でも、(価格を含め)東側のマンションの高い魅力をご提供したい」と話す。
間取りは、家事の時間短縮をテーマに工夫を施した。中でも、新日鉄都市開発が実施した「ワーキング・ママ 住まいのアイデアコンペ」の入賞設計プランを採用した5戸は、台所を部屋の中心部分にプランニングし家事動線の最適化を図ったものだ。「このような間取りがあるということを、消費者に強くアピールしたい」という。
物件の規模は、地上14階建て・総戸数457戸。敷地面積1万1432平方メートル。専有面積58~92平方メートルで、70平方メートル台が中心。価格帯(予定)は70平方メートル台(低層階)が4000万円台後半。亀戸駅徒歩6分のほか、都営新宿線西大島駅徒歩5分。竣工予定は2012年3月。
117: 匿名さん 
[2011-02-10 22:18:09]
フルタイム共働きの人同士が入園を申し込んだ場合、
収入が低い方が優先されると思います。
このマンションを購入できる人は、このあたりの相場よりも収入が多い可能性が高いので、
結局、保育園には入園させられない・・・という恐れがありますね。

別の地域ですが、私の住んでいるマンションは敷地内に認可保育園があります。
フルタイム共働きですが、入園することができず、離れた保育園に子供を通わせています。

本当に切ないですよ。
118: 匿名さん 
[2011-02-10 23:13:28]
新日鉄都市開発、三井不動産レジデンシャル、NTT都市開発の3社は、子育て支援型マンション「ザ・ミッドランドアベニュー」(東京都江東区大島3、総戸数457戸)のマンションギャラリーを11日、グランドオープンする。
「ザ・ミッドランドアベニュー」は、「立地」「共用施設」「間取り」の3点から子育てに配慮して開発された地上14階建て5棟構成の大型マンション。JR総武線亀戸駅徒歩6分、都営新宿線西大島駅徒歩5分で、徒歩6分圏内に幼稚園や小学校などの教育施設や図書館があり、周辺に大型商業施設や複合施設も存在する。また、東京駅まで10分(亀戸駅から)、新宿まで19分(西大島駅から)と都心の主要スポットへのアクセスも良好なことから通勤時間の短縮が図れ、家族の時間を創出できるという。
また、0~5歳児を預けられる100人規模の認可保育施設や「親子カフェ」、生活用品に加え育児用品も深夜まで販売するミニショップなどを共用施設として設置。主婦が多くの時間を過ごすキッチンを部屋の中心部に据え、周辺導線も効率化して家事時間の短縮を図った間取りの「家事時短」間取りも5戸に採用。1月末時点で3000件以上の資料請求があったほか、事前説明会にも700組以上が来場しているという。
10日に行われた会見で、新日鉄都市開発の林英治郎取締役は「都心へのアクセスなどの利便性を見た時に、東のよさが見直されている。また、30代の年収が下がって、共働きの世帯も増加しており、家庭と仕事の両立に思いをはせた」と話している。完成は12年3月の予定。価格は南向きの3LDK(70平方メートル)で4000万円台後半~5000万円台後半を想定している。(毎日新聞デジタル)

119: 匿名さん 
[2011-02-10 23:46:30]
マンションの共用施設なのに住民が使えないって、おかしくないですか?
まあ、エントランスやエレベーターが別ならいいですけど、共用施設とか広告していいのか?
120: 匿名さん 
[2011-02-11 01:46:33]
なんだか長期金利が上がってきてるので、買い急がないほうがよさそうですね。
ゆっくり売り出してもらえばキャンセル逃げできるので問題なさそうですが。
121: 匿名さん 
[2011-02-11 05:23:55]
マンション買うの諦めるの?
122: 匿名さん 
[2011-02-11 09:41:09]
仕様の話も記事にのせればいいのにね。

それにしても魅力ゼロなマンションだね。
123: 匿名さん 
[2011-02-11 10:09:56]
要望書をやたらとすすめられた。それにしても現在出ている要望書少なっ!!(半分はダミーだろうし・・)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる