新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 10:56:07
 

ザ・ミッドランドアベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:57.94平米~92.79平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発


施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-01-29 20:24:38

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)

184: 匿名 
[2011-02-18 19:20:27]
南も苦戦するだろうな。
185: 匿名さん 
[2011-02-18 19:49:35]
ここまでひどいのははじめてでした。グランドオープンか、これが。
186: 匿名 
[2011-02-18 21:03:15]
東向きは寒いと聞きますよね。
日の当たるのも短いですし。
188: 匿名さん 
[2011-02-18 22:27:54]
抽選日はじめ言われてた時より延期されてるようだし苦戦してるのかあ。強気の価格設定だし。
もう少し安ければ買いたかったです。。
やっぱり立地はいいと思います。
189: 匿名さん 
[2011-02-18 22:39:32]
要望書がここまで入らなかったら、売り出しできないでしょ。

即完売は強い買う見込みの人(層としてはお年寄りが主と思われる)
のところだけを売りだして、とりあえず、一次全戸完売!と言うのかな。

1期はもしかして2~3戸だったりして・・。そこから、1期20次ぐらい
を終えて、ようやく2期なんだろうね。10年後??
190: 匿名さん 
[2011-02-19 00:29:25]
既に一期分は完売見込みがあると思うよ。
東京は絶対的な人口が多いから、どんなにネガティブキャンペーンを
したところで、売り切れるものは売り切れます。
191: 購入検討中さん 
[2011-02-19 00:41:44]
そうですよね。たかだか450世帯だけを何とか丸め込んで、
買わせれば良いだけのことだし、最終的には売れちゃうんでしょうね。
あの価格で買わされる人は可愛そうですがね。
192: 匿名 
[2011-02-19 03:41:56]
この物件は立地と規模から、かなり期待されてたものなのに・・・でもまあ、体力あるデベだから値下げするのは三年後ぐらいじゃないの?。立地でどうしてもここって人もいるだろうし・・・。
193: 匿名 
[2011-02-19 04:16:31]
450戸も買う人居ないよ。

亀レジは700戸だったけど、最初売れなくて投げ売りしたじゃん。
194: 匿名さん 
[2011-02-19 06:21:09]
>>190

営業がスケジュールが延びてる理由を、想像以上に要望書が少ないので、販売スケジュールを調整中と言っていた。さらに、他の棟の計画聞くと面白いけど。大幅スケジュール変更になるぐらい人気がないんだよ。
ネガキャンなんかしなくても倍率つくような優良マンションじゃない。
195: 匿名 
[2011-02-19 08:34:03]
うちは一部の部屋は抽選になるかもって言われたよ。
営業によって言うこと変わるのかな

他の棟の計画が面白いってどういうこと?

聞いてないので教えて〜
196: 匿名 
[2011-02-19 09:31:08]
亀レジは価格改定後は価値有りと見た消費者が殺到した結果一気に売り切ったけど、ここは価値下げてもどうかね?
立地とか言われてるけど周辺環境も良くないし、取り立てる程でも無いと思いますがね。
197: 匿名さん 
[2011-02-19 10:27:24]
亀レジよりこちらのほうが、断然、交通の便がよいのでは?


>亀レジは価格改定後は価値有りと・・・

どういうところに価値があるという判断ですか?
198: 匿名 
[2011-02-19 11:58:02]
新築を坪160で買えると10年後でも坪150では売れる想定から、賃貸に住むより割安って価値観だよ。
199: 匿名さん 
[2011-02-19 12:11:07]
ここ再訪した人っているのかな?電話しすぎ。ここの営業も留守電入れて、それでも無視されたら、購入意欲がないことを理解してほしい。次回の予約もしてないし、購入希望アンケートも5より下に付けたし。
200: 匿名さん 
[2011-02-19 13:20:07]
>198さん

賃貸に住むより割安かぁ・・・なるほど。
回答ありがとうございます。


取り立てる程ではないと私も思いますが、大規模物件で幹線道路から奥に入っている点では、
なかなかない立地かと感じました。

でも実際、西大島の駅まで普通に歩いて5分ではいきませんでした。
201: 匿名さん 
[2011-02-19 13:25:31]
見てきました。
この掲示板見ていたので予想はしていましたが魅力は感じませんでした。
時間損したかな
202: 匿名 
[2011-02-19 13:38:23]
死に体の亀レジと比べるのも如何かなと思いますけど
203: 購入検討中さん 
[2011-02-19 15:09:35]
亀レジとは時代背景も違うけど、
現在の亀レジはの中古相場は坪200。
販売当初は@220程度だったけど、
最終購入単価は@170~180だからまだまだ暫くは損するどころか儲かる。
ここは値下げしないだろうから、買った瞬間に価値ダウン決定。
しかもあの仕様と環境。
結局どっちが得かは・・・それぞれの価値観だろうけどな。
204: 匿名さん 
[2011-02-19 16:51:25]
亀レジが死に体だったら、ココは命さえも与えられなそうだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる