新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 10:56:07
 

ザ・ミッドランドアベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:57.94平米~92.79平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発


施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-01-29 20:24:38

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)

144: 匿名さん 
[2011-02-14 23:42:04]
この辺だと世帯年収1000万以下で
フルタイム共働きだと
おそらく保育園はゲット出来ると思いますよ。

145: 匿名さん 
[2011-02-15 01:20:51]
いやいや、共働きで1000万円程度ならこのマンションは買えないでしょ!!
1200くらいはないと余裕ある生活はできないね。
146: 匿名 
[2011-02-15 08:34:51]
年収1000もあれば買えるよ。頭金も1500くらいは出せるでしょ?
まさか頭金無し?
頭金すら作れない家計なら、千葉の奥地だってローン破綻するよ。
147: 匿名さん 
[2011-02-15 08:51:57]
このレスの伸びなさがここの人気の無さを物語っていますね。
148: 匿名さん 
[2011-02-15 10:43:44]
仮にここの保育園に入園できたとしても、
完工・引渡しが来年3月下旬で、4月から保育園ってもの大変ですね・・・。

4月入園にあたっては確か3月末までに区役所で転入の手続き等が必要ですから、
引越してなくても住民票を移す必要が出ちゃいますよね(認められるかわかりまんが)。
引渡し受けてもこれほどの規模の物件だとすぐに引越しができるとは限りませんし。
149: 匿名 
[2011-02-15 18:47:08]
ハイパーコストダウンマンションで大規模だからね。
来年までに売り切れるわけないな。
150: 匿名さん 
[2011-02-16 00:23:55]
共働き1000万円で安定してれば大丈夫だろうけど、奥さんが働けなくなったらきついでしょ。
うちは奥さんが薬剤師でMRだから福利厚生もよくて助かるわ。
151: 匿名さん 
[2011-02-16 06:11:11]
逆に夫だけで1000万の方が不安。
152: 匿名 
[2011-02-16 12:01:11]
ここって買ったら、住宅取得控除は今年度の適用?
次年度だと100万違う。
153: 匿名 
[2011-02-16 12:07:31]
安心なローンの目安は年収の三倍だよ。四倍とかは性格苦しいと思う。
年収一千万だと頭金で二千万入れて、預貯金一千万は確保して、ローン三千万を十年で返済出来るぐらいが理想だね。
154: 匿名 
[2011-02-16 12:26:31]
理想論ですね(笑)
155: 匿名さん 
[2011-02-16 13:57:50]
suumoの巻頭特集の受け売りみたい(笑)
156: 匿名さん 
[2011-02-16 14:28:46]
>148
このスケジュールだとキツキツですよね。
5月入園を目指すしかなさそうですが、
近所の園が空いているとも限らないので難しいですよね。
うまく行くとよいですが。
157: 匿名さん 
[2011-02-16 15:01:49]
共稼ぎの場合、子供の保育園入園を抑えてから引っ越さないと厳しいですよね。
マンション契約が決まり次第、区役所に何度か通って手続きや申し込みをする必要がありそうです。

住所を移す前に入園の申し込みをするには、自治体によって異なり、
HPから転入に関する申立書が入手できるところもあるようです。
ただ江東区の場合、残念ながら転入後の申し込みしか受け付けていないようですね。

詳細は、こちらのページ下段の方に書いてました。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/855.html
158: ご近所さん 
[2011-02-16 17:35:02]
このマンションは「ワーキングママプロジェクト」とかやってますが、
3月下旬引渡しでそれは無いだろって思います。

せめて2月引渡しであれば、直後に入居する人、学校や保育園・幼稚園の都合で3月末近くに入居する人等入居時期が分散する可能性がありますが、3月下旬だと、それらが同時期に重なってしまいます。

引越しの抽選も相当倍率が高くなるんじゃないかと思います。同時に停められるトラックもスペース的に多くなさそうですし。

江東区としてできるのは、せいぜい3月31日土曜日に臨時窓口を開くくらいしかないでしょう。
このマンションのためだけに特例を認めるってのは無いんじゃないかなあ。
159: 匿名さん 
[2011-02-16 20:11:37]
>4月入園にあたっては確か3月末までに区役所で転入の手続き等が必要
>引越してなくても住民票を移す必要が出ちゃいますよね(認められるかわかりまんが)。
このどちらかでも融通がきいてくれると助かりますよね。
収入の問題からここの保育園には入園できないかもしれませんが、
この近くの保育園になったとしても4月から入園を受け付けてくれると
有り難いです。
160: 匿名さん 
[2011-02-16 20:12:48]
>4月入園にあたっては確か3月末までに区役所で転入の手続き等が必要
>引越してなくても住民票を移す必要が出ちゃいますよね(認められるかわかりまんが)。
このどちらかでも融通がきいてくれると助かりますよね。
収入の問題からここの保育園には入園できないかもしれませんが、
この近くの保育園になったとしても4月から入園を受け付けてくれると
有り難いです。
161: ご近所さん 
[2011-02-16 21:43:28]
あの・・保育園について初歩的なことちゃんと調べてくださいね。。

162: 匿名 
[2011-02-16 22:29:51]
あの…誰にとっても実りのない書き込みは控えてくださいね♪
163: 匿名さん 
[2011-02-16 22:43:08]
子育て支援マンションをうたってるのに実態はそうじゃなさそうだから、
心配になるのもわからなくもない。

上の人が言ってるように、保育園のことはもっとちゃんと調べたほうがいい。
江東区はそんなに甘くない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる