株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-26 15:02:32
 

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-01-29 16:10:06

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART2

501: 契約済みさん 
[2011-02-21 14:39:23]
各社見積もりとりましたが、どこの社も「日にちや曜日によって料金違います」と言ってました。
ちなみにアリは見積もりにも来ませんでした。
もういっぱいなのかも??
502: 契約済みさん 
[2011-02-21 15:21:18]
それにしたって、No.498さんとNo.499さん、ほぼ同様の荷物であると
想定して、40万の差は大きすぎやしませんか!?
恐ろしいです。やはり全社見積もりするべきだったんですね。
503: 入居前さん 
[2011-02-21 16:30:13]
498/500さん

アウル指定5社以外の業者の見積もりを取りましたか?
御自身でやるよりは準大手や中堅の業者を使えば多少なりとも安くなるのでは?
と思って私もその方向で考えようかと検討中です。
504: 契約済みさん 
[2011-02-21 17:12:54]
でも、アウル指定5社以外だと、夜間の引越しになりますよ。
引越しの説明書みたいなものに、朝8時半から夜8時半までは
その指定5社以外の業者はエレベータを使用できないみたいなこと
書いてあった気がします。
引越しの抽選で3月末のほうになった方はどんどん理不尽な価格に
されるのではないかと心配です。
505: 契約済みさん 
[2011-02-21 17:46:18]
3月末は希望する方も多いのかと思っていましたが、
第一希望が外れた方に回ってくるような状況ですか。
やはり早い時期の引越しほど人気なんですかね。
506: 入居前さん 
[2011-02-21 18:11:20]
504さん

そうだったんですね(涙)

ちなみに見積もりから値切ったりってできるんですか?

私も3月末で理不尽極まりない値段で、どうしようかと・・・
507: 住民でない人さん 
[2011-02-21 18:48:26]
引越し料金を抑えることが第一目的なら4月下旬以降の平日に引っ越すと全く違う料金が出ます。
また、入居説明会では5社以外でも対応可能と説明していたので、リハウスサポートからの紹介という形にすれば良いのではないでしょうか。
ただどこも3月下旬の土日祝は高いですよ。
508: 入居前さん 
[2011-02-21 21:20:32]
507さん

とはいえ、アウル指定5社以外だと、夜間の引越しになりますよね?

2月下旬~3月上旬の見積もり金額は3分の1でした。
3月下旬は会社のコネを使っても割引適用外とのことでした。。。
509: 入居前さん 
[2011-02-21 21:45:33]
引越しの金額にチョット騒ぎすぎのような気がします。確かに他にも色々とお金が掛かっているだけに、できるだけ安く済ませたいのはわかりますが、3月~4月の引越しは家族ですと30~50万は一般的に当たり前だと思います。この時期に5回ほど引越しをしていますが需要と供給の関係で、20万くらいの業者が当たったらラッキーだと思っていたほうが良いと思いますす、幹事会社意外では断られることも多いです。
510: 入居前さん 
[2011-02-21 21:46:15]
アウル指定5社以外だと、抽選で当たった時間には引っ越しできないのですか?
どこら変に書いてあるか教えて下さい。
あ〜、どうしよう…
511: 契約済みさん 
[2011-02-21 21:51:06]
5社以外でも自分の引っ越し枠は使えますよ。
リハウスサポートに連絡をとりましょう。
512: 入居前さん 
[2011-02-21 22:04:48]
511さん
ありがとうございます。
連絡してみます。
513: 入居前さん 
[2011-02-21 22:10:18]
幹事会社意外でも使えますが、幹事5社の場合、現地(アウル)の5社係員が協力して運び込み等を手伝ってくれますね。
514: 契約済みさん 
[2011-02-21 22:13:45]
引越し5社の関係者が紛れ込んでる?
515: 匿名さん 
[2011-02-21 23:32:10]
すみません。他の業者を使うと何かデメリットはありますか?10万円違うので検討してます。
516: 契約済みさん 
[2011-02-22 01:53:28]
>493さん
ベランダに物干竿用のフックが装備されてても、使うの禁止のタワマンがほとんどですよ。
コンテナ箱や小さな植木鉢1つでもベランダ置きは禁止、固定されたエアコン室外機だけ可能で。
517: 匿名さん 
[2011-02-22 01:58:10]
>516
ここがベランダ干可能ならよそのタワマンの話はどうでもいいですね。
518: 匿名さん 
[2011-02-22 10:39:07]
>>515
引越しの枠が時間優先枠から外れる。(残りからの調整)
車両の監視が必要になる。
519: 契約済みさん 
[2011-02-22 12:25:01]
内覧会のときに室内を撮った写真を見ていて気付いたのですが、ここってカーテンのタッセルをかける金具(?)は付いていますか?
見た感じないような気がするのですが、もしかしてカーテンをかけない(もしくはシェードにする)ことが前提の作りなのでしょうか。
(でもカーテンボックスはありましたよね。)
次に室内に入れるのがかなり先になってしまうので、お分かりの方是非ご教示ください。

あとできたらでよいのですが、表札プレートは磁石で貼ることは可能か教えていただけると幸いです。

どちらか一方でもよいので、ご回答よろしくお願い致します。
520: 匿名さん 
[2011-02-22 12:36:24]
519さん

部屋の記憶はありませんが、パームズの見積もりに金具が入ってませんでしたか?
521: 契約済みさん 
[2011-02-22 12:41:52]
>>520さん

519です。

パームズの見積もりに入っていたということは金具はオプションなのですね。
現在出先にいるので、帰宅したら見てみることにします。

早々のご回答どうもありがとうございました。
522: 入居予定さん 
[2011-02-22 12:53:35]
タッセル掛けは付いていませんがそれが一般的だと私は思っていました。
それこそシェードやブラインドに変更される方は多いでしょうし
おしゃれな物から付ける位置まで好みがありますからね。
備え付けの方が違和感を感じてしまいます。

表札が磁石で付けられるのかは分かりませんが
これもまた聞いたことがない気がいたします。
注文すると両面テープや接着剤が付属している所もあるので
それらを使用した方が良い気がするのですが・・・。
523: 契約済みさん 
[2011-02-22 13:00:31]
標札受けは磁石式ですが、標札の裏に金属を付けられるかはメーカーやホームセンターにお聞きすればどうです?
標札には特に指定はないようです。
524: 契約済みさん 
[2011-02-22 13:07:27]
確認会を控えているのですが、内覧後にやっぱりあそこも言えばよかったー
というのが出てきてしまって気になっています。やっぱりそういうのって説明にあったように
もう受け付けてはいただけないのでしょうかね。
525: 契約済みさん 
[2011-02-22 13:44:01]
有楽町のショールームの時にも、内覧会の時にも、
ウォークインクローゼットのパイプの負荷が気になり、
担当の方に言ったのですが、10キロまでは大丈夫ですと言われましたが
10キロなんてあっという間にいっちゃうものなんです。

特に女性は衣装持ちですから、クローゼットいっぱいに洋服をかけますが
支える軸があれでは足りないなぁと思ってます。
と、いうのも、以前、新築マンション入居一週間以内で
クローゼットからバキっという音が聞こえ、パイプが壁から外れた経験が
あります。 そもそもマンションは収納が少ないので、クローゼットは
ぎゅうぎゅうに、でもかけられる範囲内で洋服をかけていました。

そこは、無償で直していただいたのですが、その不安をアウルで尋ねたら、
もし壊れたら有料です。と言われました。補強をして頂きたいと願ったの
ですが壊れてから相談と言われました。 きっと壊れると思います。
壊れたら直すのに時間がかかるので、先に補強しておきたかったです。
526: 契約済みさん 
[2011-02-22 13:58:03]
>524さん
確認会で新たに不具合が見かることもあるでしょうから受け付けないということはないと思います。
アフターサービ対象外な部分については納得ゆくまで頑張らないと。
ただ確認会から引渡し予定日までの日が短い場合、
引渡し予定日がどんどん遅れてゆくのが残念なところではありますが。
527: 契約済みさん 
[2011-02-22 16:44:55]
519です。

最近はタッセル掛けが付いていないのがスタンダードなのですね。
うちは普通のカーテンを受注してしまったので、仕様をどうするかこれから検討してみます。

表札は磁石が可ということなので、こちらも、金属式にするか粘着テープにするか、作成の際にメーカーに相談してみることにします。

皆様、ご教示いただきありがとうございました。
528: 契約済みさん 
[2011-02-23 15:20:24]
526さん

524です。おっしゃる通り引渡しまで日が浅いので
延ばしたくない故、聞き入れてもらえるかも不安でした。
でもとりあえず言うだけ言ってみようと思います。
ありがとうございました。
529: 契約済みさん 
[2011-02-23 15:54:36]
入居前に集合ポストの投函側に表札を貼りたいと思っていますが
あちら側には普通に出入りできるようになっているのでしょうか?
内覧時に聞くのを忘れてしまいました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
530: 契約済みさん 
[2011-02-23 15:57:27]
パームズってなんでしょうか?
ここのオプションの会社、パーム のことですか?
それとも違うところですか?
531: 入居前さん 
[2011-02-25 00:08:28]
近隣のマンションの名前と思います。
532: 契約済みさん 
[2011-02-25 09:40:42]
近隣のマンションは、パームスであり、
見積もりや、カーテンのタッセル掛けとは
関係ないですよね。

まぁ、うちは、カーテンはシェードに
する予定ですから
あんあり関係ないですけれど。

アウルのオプションを担当しているところは
パナソニック系のパームだったと思います。
533: 契約済みさん 
[2011-02-25 11:01:21]
来客用の駐車場ってないんでしたっけ?
友人などが車で来るときに
停めて置ける場所、
有料でパーキングに停めてと
言うしかないのでしょうか・・・

あと、友人が自転車で遊びに
来た時も、どこに自転車を停めて
もらえばいいのでしょうか。

どなたかご存知ありませんか?
534: 契約済みさん 
[2011-02-25 15:53:21]
No.529さん
恐らくカギがないと出入り自由にはいかないと
思われます。2人くらいいて、ドアを開けておいて
もらってるあいだに貼ってくるなら出来るでしょうけど。
535: 暇人 
[2011-02-25 19:21:06]
自転車については、あうるすぽっとの地下なら2時間は無料だったと思いますのでそちらに。
536: 契約済み 
[2011-02-26 08:42:36]
フロアコーティングを検討していたのですが、意外にも色々種類があるんですね。
床材などは施工した大成建設に聞かないとやはりわからないものでしょうか?
537: 入居前さん 
[2011-02-26 08:49:26]
パームから窓ガラスフィルムの案内が来ました。やはりタワマンの場合、コーナー窓はもちろん、他の掃きだし窓なども貼り付けたほうが良いのでしょうか。皆さんどうしますか。
538: マンション住民 
[2011-02-26 16:49:56]
東角と南西角、北西面以外はガラスフィルムいらないと思いますよ。
539: 匿名さん 
[2011-02-26 17:39:17]
>>538
現状ではもっともな意見だと思います。
造幣局跡地が開発されればどうなるか知りませんが
540: 契約済みさん 
[2011-02-27 01:46:05]
>537
北西面も必要でしょうかね?
思ったよりバルコニーが広いのでいらないかなと思ってたんですが。
あと、カーテンも結構しっかりしたのを入れようと思っているので。
541: 匿名さん 
[2011-02-27 02:20:21]
>538
南角を忘れている?


でも、車じゃあるまいし、なんで住宅に紫外線や赤外線をカットする目的でガラスフィルムが必要なんでしょう。カーテン閉めれば遮ることできる気がするんですけど。まして、部屋を暖めてくれる冬の貴重な日差しをフィルムでカットして寒い思いする必要無いんじゃ?(紫外線に極端に肌が弱い方がいらっしゃる場合は、もちろん必要だと思いますけど。)
布団をベランダで干せない分、せめて窓越しでも良いので布団に日(太陽からの紫外線)をあてたいと考えています。
542: 契約済みさん 
[2011-02-27 02:24:58]
角住居以外では、バルコニーの奥行きがあるので、フィルムは必要無さそうです。
543: 入居前さん 
[2011-02-27 20:43:35]
バルコニーはありますが、日差しが入ってきそうな気がします。でも不必要でしょうか。現時点では夏場が気になりますが確認できず、貼るのなら荷物搬入前のほうが良いと思いまして悩んでいます。
544: 契約済みさん 
[2011-02-27 23:56:20]
>541

庇のついたベランダがあればだいぶ緩和されますが、南西向き、それも高層階のタワーマンションの暑さは半端じゃありません。

冬はまだしも夏場の冷房対策として、赤外線フィルムは有効な対策だと思います。

また紫外線の方も床や家具の日焼け対策に有効ですよ。これでも完全でありませんが。


545: 入居前さん 
[2011-02-28 13:12:42]
角なのでフィルム貼ります。暑さ対策というより家具と床焼け重視です。
もちろん完全ではありませんが全然違うのを経験しているので
我が家では必至です。

駐車場ですが見学したところカードだけで利用できるので
1日一律いくらという感じでフロントで貸し出ししてくれれば
お客様用にとても便利なのにと思ってしまいました。
(もちろん居住者が責任を持ち手続きするのが前提です)
やはり近くに停めてくださいとはちょっと・・・・
空車もあるでしょうし集まったお金を修繕等にまわしたりだとか
有効活用できると思います。
決定までは色々あるのかもしれませんが
叶ってくれたらとても嬉しいです。
546: 契約済みさん 
[2011-02-28 14:16:25]
そうですね、駐輪場は空きがないようですが
駐車場は空きがあると聞きました。
一日利用みたいなの駐車スペースが
格安であるとありがたいですね。
レンタカーを借りてきたりとか、
来客用などで駐車場を一日利用したい
とか、やりたいものですね。

だいたい近隣の友人は自転車で
来ますが、アウルタワーなのに
ライズシティの駐輪場を利用して
とは言いづらいです・・・

西友とか公園傍とかに停めちゃう
感じなんですかねぇ。

景観を損ねると思われますが
きっとアウル前に駐車(自転車)をする方
多いと思いますよ。
それを防ぐためにも来客用自転車置き場を
設置したいと希望します。
547: 入居前さん 
[2011-02-28 16:58:28]
駐輪場は各戸に一つ分は確保できるようにしています。
ただし2台目からというのは各戸の確保分とは別ですから。

フィットネスルームは見てみましたが使い勝手はあまり良くないと思います。
548: 入居前さん 
[2011-02-28 17:25:47]
配達をする人の為に2台分の駐車スペースはありますが、
居住者の中や居住者以外にも無断で常用される方が出ないとは限らないので難しいと思います。
549: 契約済みさん 
[2011-02-28 17:38:16]
バーがあるから無断では駐車場まで入っていけないのでは?
550: 契約済みさん 
[2011-02-28 18:03:46]
都会のマンションは、どうせ駐車場も駐輪場もあまりが出ると思います。
港区で5年ほど前に竣工した某タワマンなんかは、600戸の規模で空きの駐車場が100台以上あるらしく、計画よりも未収額がかなり多くて問題になっているらしいです。
ここはいい感じで埋まりそうですけど、下手すると少し足りないくらいの方が住人にはいいかも知れません。
551: 入居前さん 
[2011-02-28 18:23:38]
>>549
現在テナントが空いている場所の隣に2台分のスペースがあります。
552: 契約済みさん 
[2011-03-01 17:11:50]
アウル入居の方で、以前タワマン角部屋に住んで
いらした方に質問です。
当方、南西なのですが、窓フィルムは
やったほうがいいものなのでしょうか。
窓ガラスだらけなので、高額になってしまい
考えてしまいます。
553: 入居前さん 
[2011-03-02 23:40:05]
552さん。。
金額的に難しいのなら仕方ありませんが
頑張れば出せるようならやることをお勧めします。
南西角は結構きついですよ。
うちは懲りたので今回北東にしました。
それでも迷わずやります。
パームさんじゃなくても色々あるので
格安でできるところを検討されても良いかと思います。
554: 契約済みさん 
[2011-03-03 00:39:18]
以前こちらの掲示板で、朝刊は各住戸まで配達してくれることになったという書き込みを見た覚えがあるのですが、内覧会のときに一応聞いてみたところ、1階メールボックスまで各々取りに行かないといけないとのことでした。

結局どうなったのでしょうか。
既に入居済みの方はどうなさっていますか?
555: 契約済みさん 
[2011-03-03 09:20:57]
No.553さん
ありがとうございます。No.552です。
タワマン経験者さんのご意見が一番わかりやすいです。

ちょっとがんばればなんとかなるので、
がんばって、節約してフィルム貼ってみます。

南西角は、エアライズというより、ライズシティと
お見合いですし日差しがあまり入らないかなぁと
思っていたら、去年夏現地を見に行ったときに
4時過ぎくらいまでずっと部屋に太陽がさしかかって
いたので、結構すごそうだなぁと感じたのでした。

やはり油断せずフィルム貼ります。
ありがとうございました。
556: 入居前さん 
[2011-03-03 14:05:22]
私が内覧会で聞いた時には、今のところ朝刊だけは各部屋まで配達してくれるように
なっていると聞きました。ただ、セキュりティのことがあるので、最終的には、管理
組合で話し合って決まるとのことでした。

それと、皆さんは家具等の地震対策はどのように考えていますか?
引越業者には、マットタイプで家具の下に貼り付けるものをすすめられましたが、
これだけで大丈夫でしょうか?
実際にタワマン経験者の方はどのような対策をしておられるのでしょうか?
マンションだと壁にネジで留めるようなタイプは共用部を傷つけるのでダメという
ことなので・・。

また、小学生のいる家庭の方は、朋有小と南池小とどちらか決められましたか?
4月からアウルタワーの登校班が出来ると助かるのですが・・。
ちなみにうちは朋有小です。
557: 契約済みさん 
[2011-03-03 14:45:28]
うちは、今年からではないのですが、南池小に決めています。
確かに朋友小の方が近いのですが、中学受験しないとして
学区が中学は朋友が西巣鴨、南池袋が千歳橋になります。
千歳橋中学の評判が最近かなりいいんです。
学業レベルも良いらしく、わざわざ受験しなくてもいいと
も言われています。 なので、南池小に決めました。

朋友も人気ですよね。
ただ、大塚地区が多いかと思います。
南池は、雑司が谷地区が多いかと思います。

朋友と南池の2つの登校班が出来てくれることを望みます。
558: 契約済みさん 
[2011-03-03 15:36:11]
http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/120kyoiku...

南池袋小、朋友小、どちらも人気校ですね。
朋友でも千登中にはいけますよ。
中学校の選択は住所で来ますから、ここの住所だと、
千登中で来ますよ。
千登中も南池袋小からのお子さんばかりではありませんから、
違和感なく入って行ける様ですよ。
559: 入居前さん 
[2011-03-03 23:51:27]
我家も迷ったけど、南池小にしました。朋有のほうが近いのですが、中学のことを考えて公立に行くとなった場合、南池のほうが小学校から一緒に千登世橋中に行く友達が多いので南池にしました。朋有ですと、やはり、学区域が違うので、西巣鴨中に行く生徒さんが多いと思いますので。あとは、南池小は新しい校舎ということでとてもきれいですし、校庭も芝生、校章がふくろうでかわいく、ふくろうづくしで新生活をスタートしようと決めました。
560: 契約済みさん 
[2011-03-04 00:05:59]
区役所に問い合わせたら、新1年生でない限り、原則南池小だと言われました。
近いので朋友小希望だったんですが。
朋友小通われる方、いらっしゃいますか?
っていうか、その辺の説明ってこれまで特にありませんでしたよね?
561: 引越前さん 
[2011-03-04 00:35:46]
おそらく、朋有小に通われる方はご近所さんで、すでに朋有小に通われているご家庭だと思います。新しく転校をされて小学校に行く場合には原則学区域の南池小になるといわれました。少し前までは近接校を選べたのですが、偏りが大きくなってきており、どこの小中学校も理由がないと選択できなくなってきているようです。
562: 契約済みさん 
[2011-03-04 09:15:18]
朋友小は、大塚や春日通沿いの高層マンションが
たくさん建つようになり、またブランズ東池袋という
マンションも大型ではなくとも建つので
定員オーバーとも聞きました。抽選になるとも聞きました。

アウルのお隣のエアライズも学区は南池袋です。
なので、きっと南池袋なんでしょうね。

我が家は雑司が谷方面にお友達が多く、
一緒に遊んだお友達がたくさん行く南池小に行きたいと
言っているので、多少遠いし、あずま通りのタクシーや軽トラック
が怖いですが、交番前に緑のおじさんらしき方も
いらっしゃいますし、昔ながらの商店街を通って
学校に通えるから、いいかなぁと思ってます。
登校班で是非行ってもらいたいです。
563: 入居前さん 
[2011-03-04 20:55:04]
>554さん
新聞に関してですが、確認したところ住民の要望で、朝刊は各住戸の玄関まで配達してもらうように決定して、現在すでにそれで実施されているとのことでした。

皆さんが入居されて、管理組合の総会で特に反対多数でなければ、そのまま継続して実施されるのでは
ないでしょうか・・。
564: 入居済みさん 
[2011-03-05 00:21:22]
朝は玄関前
夕方は通勤通学買い物帰りにメールボックスという感じです。
565: 契約済みさん 
[2011-03-05 00:43:36]
554です。

朝刊はやはり各住戸まで配達してもらえるのですね。
私もそう聞いてはいたのですが、内覧時にポスト担当(?)の人に一応質問したところ、「各自メールボックスまで取りに来ることになっている。もし玄関前まで配達してほしければ総会で意見を言ってください」とのことだったので、どうなったのか気になっていました。

寝巻きのまま朝刊が読めるのがわかってうれしいです。

ご回答いただきありがとうございました。
入居後もどうぞよろしくお願い致します。
566: 入居済みさん 
[2011-03-05 12:52:23]
荷物搬入がとりあえず終わりました(^^)
まだ全然人がいないみたいで誰ともすれ違いません。
567: 入居済み 
[2011-03-05 16:57:31]
多分最初に同じフロアで長話をするハメになるのは
ゴミ捨て場になると思います。
色々な意味で。
568: 匿名さん 
[2011-03-05 22:30:16]
ゴミ捨て場に何か問題が??
569: 匿名さん 
[2011-03-06 11:16:09]
個人的な経験でしょうね。
570: 契約済みさん 
[2011-03-06 13:02:40]
南池小の通学は、エアライズの子達は地下を通って1番出口を上がって行く子が多いみたいです。高速下の大通りを渡らないですむので、少し安心ですよ。
571: 引越前さん 
[2011-03-06 21:25:17]
いよいよ、今月末に引越しです。既に入居された方、住み心地はいかがですか?
572: 契約済みさん 
[2011-03-07 09:28:04]
no.570さん
地下から通学ですか!でもあのグリーン大通り(最近は日の出どおりとなってました)
の横断よりも、あずま通りの通行の方がよっぽど危険だと思います。
トラックと軽トラックが狭い道を我がもの顔で走ってます。
573: 契約済みさん 
[2011-03-07 15:04:41]
アウルの地下通路、とてもステキでうちはまだ
入居ではないので楽しみなのですが
不安もあります。
それは、ホームレスが潜伏しないかどうかです。
地下の正面玄関ありますよね?
そこの左側に地上に出る階段がありますが
そこ、いい感じに雨よけできちゃいませんか?
そこそこ暖かくありませんか?
残念なことに都心にはホームレスが多いです。
西友隣の公園を寝床にしているかれらが
入ってきたらどうしようかとハラハラしています。
見つけたら必ずライフサポーターさんに言いましょうね!
今の所どうですか?
住み心地はどうですか?
574: 入居前さん 
[2011-03-07 18:03:36]
エアライズの方は警備員さんがいつも見回っていますが
こちがはどうなんでしょう?
西友の駐輪が流れてこないかとも心配です。

ここ、引越はサカイが圧倒的に多いですね。
近くで働いていますので、毎日黄色いトラックが見えてます。
575: 匿名さん 
[2011-03-07 21:09:14]
浮浪者もこの寒さではアウルの地下道は厳しいね。いい意味で風通しがいいのか、寒いよ。地下道。
576: 入居済みさん 
[2011-03-07 21:56:18]
入居済みですが寒いです。今日は格段ですが、天気が良くて日が良く入る時でも寒いです。
新築のコンクリの冷える寒さなんですかねぇ。
(エアライズの友達も入居後1~2年はとっても寒かったって言ってました)
あと思ったより南西側?エアライズ側も部屋の奥までは日が入らないです。
ベランダが深いというかなんというか・・・
577: 入居前さん 
[2011-03-07 22:40:25]
奥まで日が当たらないのは季節的な問題でしょう。
私のマンションも夏は部屋の奥まで届いていた日が最近はベランダ止まりです。
ちなみにアウルの近くのマンションです。ご参考まで。
578: 入居済み 
[2011-03-08 11:30:40]
地下道の見回りはルートと頻度を防災センターで教えてくれますよ。
サンシャインとエアライズの防災センター同士の横の繋がりはないそうです。
住み心地は、、、うちもとにかく寒い。朝リビングが4度でびっくりしました。
あとエレベーターが閉まるのが早い気がします。
ご近所で引越しを自分達でと考えてる方は、台車が挟まるかも。
感知して開くタイプではなく、ガンとあたってから開くタイプです。
もうひとつ、管理人のカウンターにいるのが、リタイアした年配の人な感じです。
個人的には、若い女の子の方がいいなぁ。

目についたところだけ書いちゃいましたが、新しい家に引越しってテンションあがります
579: 入居済みさん 
[2011-03-08 13:31:35]
確かに週末、昨日は寒かったですね。
まだ地下の駐輪場はがらがらで、駐車場への車の出入りも見かけません。
ロビーや廊下で人に会うこともめったになく、今は少し寂しげな感じです。
だから余計寒く感じてしまう・・・のかも。
東池袋駅、サンシャインへは傘なしで行けますし、池袋駅にもそれほど時間が掛かりませんでした。
食事をするなら、サンシャイン、プリンスホテル、有名な「大勝軒」へも数分。
今なら、東池袋駅改札横のリコ(あの居酒屋清龍のグループって知ってましたか)は、夕方からグラスワインが99円ですよ。
スーパーは西友がすぐ、地下を出れば傘なしでマルエツ。
西友地下のツタヤでDVDを借りて、ベローチェでお茶して、あっ「すき家」もあった。
タイムズ駐車場の上には、ジョナサンありのスパ・レスタありの。
やっぱり便利です。便利すぎます。
皆さん、早く引っ越してきてくださいませ。お待ちしております。
580: 契約済みさん 
[2011-03-08 14:15:56]
ファミリー世帯で、入居された方いますか?
どうですか?キッズルーム満喫してますか?
本当に狭いですか?
パンフレットどおりでしたか?

結局内覧会では、共用施設の見学がなかったので
どうなったかと気になっています。
3末引越し予定です。
581: 入居前さん 
[2011-03-08 14:48:33]
サクラの話しが出てましたが、朋有小学校隣の公営グランドで毎年桜祭りを行ってますよ。
今年は3月26日のはずです。
夕方から町会だかPTAだかのカンタンな屋台が、でて子供は喜んでいきます。

学校はうちは朋有ですが、朋有もとても良い学校ですよ。
学童が敷地内にあるのがとてもいいです。南池小学校は学童はどうなってましたっけね?
関係有りませんが、豊成小は近くの児童館まで移動しなくてはいけません。そういうのも学校選択の重要なポイントかと思います。

中学は色々言われてますが、同じ学年にたまたま1人でもたちの悪い人がいればそれまでです。
年によって状況も違ってきますよね。
582: 契約済みさん 
[2011-03-08 16:35:09]
南池袋も学童が裏門の真正面にあります。
子供スキップ南池袋というところです。
いいのですが、学童が6時までなんですよね。
朋友は7時までなんです。

うちは、来年南池袋入学予定なのですが、
共働きなので、学童6時までだと
お迎えが間に合わないので、
かなり悩んでおります。
子供の友達は、殆どが南池袋小学校へ
行くので、一緒のところじゃなきゃ
イヤだと言っております。
583: 匿名さん 
[2011-03-08 16:58:35]
公式には子どもスキップ朋有も午後6時迄のようですが、、、
http://www.city.toshima.lg.jp/shisetsu/shisetsu_kodomo/005673.html

豊島区が知らない所で非公式に延長しているのでしょうか?
584: 契約済みさん 
[2011-03-08 17:17:50]
えー? そうなんですか?
ずっと前から友人から、朋友は7時までらしいから
あえて朋友行かせる子多いみたいよと
聞かされていたので、そうなのかと疑ってもいませんでした。

なら、我が家はですが、後ろ髪ひかれずに
南池袋です!
ただし、6時までとは死活問題です。
585: 入居済みさん 
[2011-03-08 19:19:51]
内廊下のフロアには特殊な臭いがするのですが気のせいでしょうか?
廊下の臭いを強制的に排出する装置が欲しいところです。
586: 引越前さん 
[2011-03-08 21:49:21]
フロントは年配風の方ということもあり、裏口に設置したのでしょうか。内覧の時にフロントに座っていた方が年配の方でマスクをしており、挨拶もなくとてもフロントという感じではなかったのでがっかりしました。管理人と、フロント業務は別の方で、たまたま休憩時間で代務の管理人の方かと勝手に思いましたが。通常出入りする箇所なので、毎朝「おはようございます。いってらっしゃいませ」帰宅時は「お帰りなさいませ」といった挨拶を受けて明るく通勤したいのですね。できれば、ライフサポーターは日中時間帯は2人体制ですので、是非、フロント業務は申し訳ないのですが50歳以下の方で出来れば女性で、子供に声掛けをしても子供が萎縮しないような方を希望します。フロントと住民のコミュニケーションは大切であり、セキュリティーの向上になります。この辺は今では大規模マンションでは普通にある他のコンシェルジュがいるマンションを参考にしていただきたいと思います。
587: 引越前さん 
[2011-03-08 21:55:58]
管理会社さん、見てますか〜?
588: 引越し前さん 
[2011-03-08 22:04:32]
いよいよ今週引越しです。割りと近くに住んでいるのでアウルに用事があればキッズルームを利用します。
思っていたよりは広いかなと思いますが、利用するのには狭い感じがします。走り回ったりは出来ないと思います。最初なので、好きで行ってますがオモチャが少なくて残念ながらあまり楽しくはないです。ホワイトボードがあるのですが、磁石式の形のオモチャとかあればいいなぁ~とかお絵かきしたり、折り紙したりおままごとしたり出来るようなテーブルがあればいいなぁとか勝手に考えています。自宅のオモチャを持ち込んで遊んだりした方が良いです。
いつも誰かお友達いるかなぁ~とワクワクして行きますがまだ誰にも会わず、親子で「誰も来なかったね」とがっかりして帰ります。ガラス張りのフィットネスを利用してるのも見たことがないです。いつかキッズルームでばったりお会い出来たらお友達になってくださいませ。
589: 匿名さん 
[2011-03-08 22:28:48]
私も内覧会の時に初老の方の管理人を見かけました。
警備員?と思いましたがどうやら管理人さんなんですね。
愛想が良くて元気のいい女性がいいですよね。
590: 引越前さん 
[2011-03-08 22:49:50]
ライフサポータの日中業務の受付業務などは、ほとんど男性でなくても十分できると思います。他に警備員もいますし。それにOBの方よりも女性パート・契約社員などのほうが費用も安いと思います。
591: 入居済みさん 
[2011-03-08 23:11:45]
スキップ朋有、6時までですよ。
私も6時までには到底帰れないので1年生の最初のころは心配でしたが、
方面ごとに集団で下校ですし、家で留守番していてもらってます。
(意外と本人、うるさい親がいなくてのびのびみたいな・・・^^;;)

心配な方は親が帰宅するまで豊島区のファミリーサポートさんに
お願いしたりするみたいです。
592: 引越前さん 
[2011-03-09 01:38:24]
590さん

そうですね。あの初老の方が年収900万円でしたっけ?以前のスレで給料が高いから契約社員に切り替えるべきと議論になってましたよね。

仕事がなくて困っている若い人でいいと思います。元気だし、前向き出し、コストも抑えられるし。
593: 入居予定さん 
[2011-03-09 08:17:51]
ライフサポーターは女性は一人だけのようです
できましたら 私も ほかのタワーマンションのように
女性を増やしてほしいです
そして年齢ももう少し偏りなく 若い方がはいるといいのですが
今のマンションの受付のイメージでいたので
大変残念です そして正面でもないですし

皆さんが入居して 総会の時にでも提案して 変更していけるようになるといいのですが
今すぐ変更はきっと契約上むずかしいでしょうから

594: 契約済みさん 
[2011-03-09 09:57:12]
この掲示板を管理会社の方が見るようにして
もらいたいと思っております。
それか契約者(入居者)しかわからないような
パスワードでウェブページにとぶような
サイトを作って、意見を出し合えたらいいなと
思っております。
毎回、何か議題があるたびに総会するよりは
ちょっとした問題提起や要望をウェブで
相談し合えるシステムがあるといいですね。

若い女性ではなくても、初老の方でも
男性でも構わないので、とにかく元気に挨拶
してくれ、いい意味でおせっかい、面倒見のいい管理人さん、
ライフサポーターさんを熱望します。
これは、皆さんで声をだしあいましょうよ。

No.588さん
我が家はまだ入居してませんが、日中働いているので
キッズルーム利用は19時以降になると思いますが
可能な限り遊ばせに行こうと思っております。
ジャンプや小走りくらいさせてあげたいので。
お会いしたらどうぞ宜しくお願いします!
マンションママ友になりましょう!
595: 入居前さん 
[2011-03-09 14:42:31]
管理人さんは男性の年配の方でとても親切で感じよく、気が利くかたが一人いらっしゃいます。
この方になら、安心してお任せしたいと思っています。

むしろ女性のほうが感じ悪いこともおおいですよ。
先日相談に行ったとき、カウンターは年配女性で、私にはほぼタメ口(笑)、後ろから出てきた会社の上役みたいな人に敬語を使って挨拶をしていて、非常に気分を悪くしました。
もうひとりいた若い女性もそれをみてなんとも思っていないようでした、

だから性別や年齢に限らず、業務を心得ていらっしゃる方をお願いしたいです。
挨拶などは、住民からも気持ちよく管理人さんに接していきたいですね。
596: 匿名さん 
[2011-03-09 16:10:41]
すみません。
不燃ゴミは柱の場所と確認したのですが、
小さな蓋付きには何を入れるのでしょうか?
597: 匿名 
[2011-03-09 17:53:04]
確かに内廊下のにおいが気になるというか、臭いですよね。換気する機械とかついてないんですかね。
598: 匿名 
[2011-03-09 21:41:03]
594さん
レスありがとうございました。狭いですが小走りやジャンプくらいなら出来るので(多分)出来る限り子どもさんと楽しめたら良いですね!ホントに小さな子どもしか入れない部屋になっていて(雰囲気的にも)中学生や小学生も遊べる感じではないので(ゲーム等を持ち込んで遊ぶ等は雰囲気的にも出来ないです。)ある意味、キッズルームとしての役割はずっと果たせそうです。部屋もいつまでも気持ち良く利用出来るようオモチャ等も大事に扱う様にしたいですね。日中働いていないので時間帯が微妙ですが、それでもお昼寝がずれて夕方元気であれば顔を出したいです。こちらこそ宜しくお願いします。キッズルームの前にあるお手洗いにはおむつ替えコーナーもあって、そういうのはちゃんと考えてくれているんだなぁと思います。
599: 引越前さん 
[2011-03-09 22:10:36]
最初の管理委託契約は臨時的なこともあり23年4月30日までです。おそらく、その前の4月中に初回総会があると思いますので、ライフサポーターについては意見しましょう。
ところで、今日、結構長めの地震がありましたが、入居済みの皆様、OWLでの地震体験はどのような感じだったでしょうか?
600: 入居前さん 
[2011-03-10 00:34:41]
私も、カウンターの方見ました。
年配の女性の方は、よく言えばアットホームな感じの方です。
でも、アウルには合わないかも。しかも周辺の地理とか、
マンション内の地理でさえどうやら弱いようです。
男性でも女性でもいいけど、若い人がいいですね。

あと、フィットネスみましたが。自分は雨の日とか家にずっといる日以外は、
あまり使わないかなと思いました。
腹筋用2台、乗馬マシーン2台くらい、サイクリングマシーン3台くらい、
足踏みマシーン2台、バランスボーール2個くらいだったような…
1つテレビがついていました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる