注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート9★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート9★
 

広告を掲載

施主 [更新日時] 2011-05-08 08:08:15
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて(★パート1★)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/all
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/all
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/all
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/all
パナホームについて ★パート5★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9574/all
パナホームについて ★パート6★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9500/all
パナホームについて ★パート7★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71921/all
パナホームについて ★パート8★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/all

[スレ作成日時]2011-01-23 22:27:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート9★

50: 匿名さん 
[2011-01-30 18:32:00]
38さん
大阪南支社なら、下記のスレを全部読んだ方がいいと思いますよ。大阪南支社のスレみたいだから。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18241/1

もし、次のことが改善されていないようなら、解約したほうがいいと思います。
・支払方法がパナ都合で振り込みしかないのにもかかわらず、振り込み手数料は施主持ちである。
・いまだに名刺の裏に「パナソニックグループの技術を結集した高性能な住宅」と書かれている場合。
もし、いまだに書かれているようなら「具体的にどこにグループの技術力が生かされた高性能なところがあるのか?」是非、聞いてください。そして、このスレに結果を投稿してくださいね。

申込金100万円返してくれると思いますよ。例えば、外壁はメンテナンスいらずとか聞かされていたりしたら。
52: 匿名 
[2011-01-30 20:00:05]
パナホームは、住むほどに価値ある住まい、感動満足の家、夢をあなたとごいっしょに(客の夢を実現させるってことか?)という家なのだそうだ。これが本当なら、現実とあまりにも違いすぎると思いませんか。

53: 匿名 
[2011-01-30 20:10:25]
パナのスレはリアル過ぎて怖い…。外観がどーこー言ってるスレがかわいい。
54: 匿名 
[2011-01-30 20:43:05]
↑最初の頃はこんなんじゃあなかったのに、いつの間にやら荒れ放題
それだけ色々思いがある人が書き込みしてるんですね。
55: パナホームで 建てます 
[2011-01-30 21:10:08]
50さん家は契約金払込みしましたが手数料はパナホーム持ちでしたよ。
後、外壁が半永久的にメンテ要らないと謳うHMは積水ハウスでも言ってる事です。パナに限った訳ではない。
56: 匿名 
[2011-01-30 21:43:37]
55さんは38さんなんですかね?また、大阪南支社?
パナに不安がなければそれでいいんじゃないですか。
出来れば、名刺の裏に書かれている件、パナに聞いて結果を投稿してもらえませんかね。
57: パナホームで建てます 
[2011-01-30 23:07:33]
55です。38番ではないです。
58: e戸建てファンさん 
[2011-02-01 02:03:07]
こちらのスレも、転ばぬ先の杖として参考になります。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18334/all
60: パナホームで建てます 
[2011-02-02 23:28:41]
キラテック&紬瓦で見積中。例えばキラテックと紬瓦落として200万変わるとして、キラテック紬瓦が30年ノーメンテでいけるとは思えないので
ランク落として20年でリフォームするつもりの方がいいのか思案中

63: 匿名さん 
[2011-02-03 07:40:52]
60さん
 59さんの紹介されている「実碌悪夢の欠陥住宅」のレポートを読まれましたか。少しの降雪で屋根から地響きを立てて落雪しています。
私の家も降雪の日には轟音と共に落雪します。夜は眠ることもできません。
営業担当者に連絡しましたが、モデルハウスでも落雪して担当者の首に当たったと言っていました。そしてそれは危険だから何とかしましょうとの事でしたが、その後何の処置もされていません。

現在の紬瓦は改良されているか判りませんが、良くお調べになられた方がよろしいかと思います。

キラテックは綺麗です。しかし夏の日を受けるとタイル表面温度は55度近く上がりタイル表面を熱気が伝わり2階は熱く困っています。

64: パナホームで建てます 
[2011-02-03 08:27:06]
63さんありがとうございます。
参考にします。
雪が音たてて落ちると言うのはなんでなんすかねぇ?
瓦が薄いから?
最近雪積もったから近所のパナホーム分譲地も苦情殺到かな
65: 匿名 
[2011-02-03 09:58:47]
↑細かい事ですが誤りなので指摘します。
紬瓦の
「紬」→×
「釉」→○

一応、参考まで。
66: パナホームで建てます 
[2011-02-03 12:40:06]
↑ご指摘ありがとうございます。
ちなみに、つむぎと変換してました。
68: 匿名 
[2011-02-03 16:57:16]
建築知識がない建築士が設計するとこういうことが起こります。
展示場のモデルハウスでも落雪したのですから、まるっきり雪止め対策がないも同然です。
この冬は日本海側のパナの屋根がどうなっているのか、どなたか教えてください。

69: パナホームで建てます 
[2011-02-03 18:49:16]
雪があまり降らない愛知で良かった
72: 匿名さん 
[2011-02-03 20:55:21]
↑ 雪止め瓦は有ります。しかし雪止め瓦は雪止めの役目はしません。屋根の上部から滑り落ちてきた雪は雪崩の如く大きな塊となり雪止め瓦を軽くオーバランして地上に落下します。ドーンドーンと轟音です。

深夜にドーンドーンと轟音で落雪すればお年寄り、赤ちゃんは安眠を妨げられます。
76: 契約済みさん 
[2011-02-03 21:34:14]
50さん
38です。ありがとうございます。

>外壁はメンテナンスいらずとか聞かされていたりしたら。

とありましたが、
以前、外壁の事も質問したのですが、メンテナンスいらずとか、半永久的です。
みたいな事は話されませんでした。

振り込み手数料もパナ持ちでした。
ご紹介頂いたスレも読ませていただきましたが、私的には許容範囲かな?
と思いました。(地震に強い)
過大広告の多い昨今ですから。。

しかし、下請け会社に対しての管理体制に不足が多そうなのでは?
(改善されているか分かりませんが)
との心象を受けております。

雨漏りの質問で不安を持ちましたが、営業の方も設計の方も
とても良い人だと思いますし、間取りも外観も気に入っておりますので、
色々な面で改善されていると信じてパナで建てようと思います。


78: パナホームで建てます 
[2011-02-03 22:09:52]
サラリーマンさんはトヨタホームで建てられてますよね?
パナホームに何故ちよっかい出すのですか?
79: サラリーマンさん 
[2011-02-03 22:39:14]
>>78
>サラリーマンさんはトヨタホームで建てられてますよね?

トヨタホームで家を建てたことはありませんが?
パナホームで建てます さんは、パナ社員で同僚のどなたかと勘違いされてるんですか?
80: 周辺住民さん 
[2011-02-04 00:26:38]
>深夜にドーンドーンと轟音で落雪すればお年寄り、赤ちゃんは安眠を妨げられます。

安眠どころの騒ぎじゃないと思いますが、最近は雪の怖さを知らない人が増えていますが、例え小さな塊でも落ちてきた雪が身体に当たる事でバランスを崩して転倒し、大怪我したり、頭を打ち付けたりして打ち所が悪いと死に到る事も決して珍しくありません。
ここのところの大雪で日本海側では、実際死者も出ています。
83: 匿名 
[2011-02-04 10:19:09]

アンチ (anti-)
「反…」、「非…」、「抗…」を表す接頭語。
特定の個人・団体・製品などを嫌う者を指す(例:「アンチ阪神」「アンチ2ちゃんねる」)。
84: パナホームで建てます 
[2011-02-04 11:59:32]
サラリーマンさんへ
家はパナホームで建てます。
ただそれだけです。
86: 匿名 
[2011-02-04 22:10:43]
77さん
その情報はどこで確認できるんですか?
パナ敗訴の情報。
92: 匿名 
[2011-02-05 02:26:46]
91番さんはパナホームに本当に住んでるの?どこのパナホームで建てたの?
95: 匿名 
[2011-02-06 19:04:11]
検討中の方、また、これから建てる方、「パナソニックグループの技術を結集した高性能な住宅ってパナはいってるけど、具体的にどこにグループの技術力が生かされた高性能なところがあるのだろう?」について情報ありますか?
皆、関心あるところだとおもうのだが、誰もレスしないところがとても不思議!
パナホームで建てますとかいってる人がいるけど、胡散臭く感じるのは私だけでしょうか?
96: パナホームで建てます 
[2011-02-06 19:43:05]
↑名刺もらったけど、そんなの書いてないし言ってなかったです。
97: 物件比較中さん 
[2011-02-06 20:03:32]
現在住んでいる家の雨漏りがひどく寿命かなと思い建て替えを検討している者です。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/766
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/767
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/768
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/769
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/770
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/879
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/918
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/res/920
を、見ましたが素人の初心者なので、No.920にでている、
「767 にゴムアスの上を流れた痕跡があるから、コロニアルの施工に問題があるのでは? 」
の、ゴムアスの意味が良く分かりません。
それと、コロニアルの施工に問題とありますが、コロニアルとはどの部分の事で、具体的にどの様な施工上の問題が考えられるのでしょうか。
どなたか詳しい方、教えてください。
98: 匿名さん 
[2011-02-06 23:37:20]
へぇ~、名刺の裏から削除したんですね。
2年前は、「パナソニックグループの技術を結集した高性能な住宅です。」てかかれてたけど。
「バックにパナソニックがついてるから身売りは絶対ないです。」と力説してたなぁ・・・

削除したのはなぜだろう?
①もともとグループの技術力を結集した高性能といえるほどのものがないにもかかわらず、消費者に指摘されてヤバいと思って削除した
②今後、パナソニックグループでいられる可能性が低いから
そのほかには削除する理由がおもいつかないなぁ。

96さん、念のためにパナに聞いてみたらいかがでしょう?
99: 匿名さん 
[2011-02-06 23:49:45]
グループでいられるという前に、ある支社が違法労働で労働基準局に睨まれて大変だよ。
100: 匿名 
[2011-02-07 00:20:11]
何が「高性能」とか「グループ一丸となった総力の結集」と言えるのか、私には不思議でなりません。
消費者を惑わす誇大宣伝に該当するのか、消費者庁に調べてもらいます。
問題の名刺の裏の写真があれば動かぬ証拠となりますので、ぜひ、見せてください。
101: 匿名 
[2011-02-07 18:17:21]
98みたいなのは、証拠見せてって言うと黙るんだよねぇ
102: 購入経験者さん 
[2011-02-07 23:20:13]
「グループの総力を結集して~」って説明、私も受けました、「松下幸之助さんが晩年最も力を入れていたのが、PHPと、家電や住宅設備の力を結集した住宅事業で、グループ全社の総力が集まって出来ています」と、説明されました、PHPって言うのは何のことか、私には良く分かりませんでしたが~。
しかし、入居直後から松下製の設備関係でトラブルが相次ぎ、例えば電気錠は正常に機能しませんでしたが、施工した電気屋は「施工ミスなら全く動作しないはず、正常に機能しなのは本体の異常」と言い張り、点検もせず、電工のサービスも動作不良を確認するだけで、施工が正しく出来ているかは調べもせず、本体と暗証番号の操作盤の交換を繰返すのみで、結局原因は本体と操作盤をつなぐ両端にコネクタの付いたケーブルを施工する時に、壁の穴を通す為、途中で切断してつなぐ時に、つなぎ間違えていたのが原因でしたが、そこまでに半年以上掛かりました。
でもやっと動いたと思うのも束の間、すぐにオートロックが機能しなくなり、その時になって初めて電工のサービスが、原因はドアの取り付けが歪んでいて、本当なら歪みで閉まらないドアを、ドアの下や、鍵のラッチ部分をグラインダーで削って無理やり閉まるようにしてあるので、動作しないと言い出しました。
電工はドアが歪んでいるからサービスできないと言い出し、パナホームは電工の側に問題があるといって、責任の擦り付け合いをするのみで、他にももっと重大な欠陥が続出し始めた事もあり、ほったらかしにされました。
設備は全般に取り付けミスだらけで悲惨な状況でしたが、グループ間で責任の擦り付け合いを演じて、結局は施主に全部押し付けようとするのみで、きちんとした対応はまるでありません。
グループの総力は、手抜きを施主に押し付ける事にのみ結集されています。
家も外壁はすぐにひび割れるし、雨漏りも多く(わが家の屋根も97に出ているのと同じ様な状況でした)、根本的に欠陥商品だと思います。
103: 購入検討中さん 
[2011-02-08 04:42:17]
パナホームの太陽光発電はなぜ京セラ製なのか?4月に親会社のパナソニックが三洋や電工を組み入れるし、親会社から新社長も迎えたのにに、なぜなのか?急に切れないのは、これまでの長いつきあいもあることだし難しいと思うが、三洋製や電工製の採用が進まないのは、不思議で気持ちが悪い。まさか、独立系で生き残るつもりなのか?それとも他のグループと合併模索?50年先のサービスは本当に出来るのか?この会社の動きがほんと分らない。業績悪気なれば非情なリストラを繰り返し、生き残れなかった社員の怨念が渦巻いているとも聞くし、本当に信頼できるのか?
104: 匿名 
[2011-02-08 08:09:07]
100さん、週末アップしますね。
105: 匿名 
[2011-02-08 09:54:07]
100です。
あなたの指摘した件で、パナホームがどのような説明をするのか、期待しています。

101さん こんな時にこそ黙らないでください。
106: 匿名 
[2011-02-08 11:00:30]
102購入経験者さんは度々同じようなレスするけど、クレーマかね?
107: 匿名さん 
[2011-02-08 11:06:10]
関係者さんは、なんだかんだと欠陥住宅の被害者を誹謗中傷することしか頭に無いし、低俗なレスばかりだけど、
どんな教育してもらってるの?
108: パナホームで建てます 
[2011-02-08 11:06:19]
103さん家も太陽光付けるのに、パナホームだからパナソニックのを取り付けたいと言ったら、今はまだ京セラしか付けれないと言われました。
その内付けれる様になるんじゃあないですか。

屋根瓦の件でご存知の方いたら伺いたいんですが、ゆうCフラット瓦と鉄平ルーガどちらが品質が良いですか?
113: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 21:08:31]
最近乾燥しているので、床鳴りがひどいです。
特に1階風呂横の廊下と脱衣場、リビング、2階の廊下、特に階段の周りがひどいです。
2階を歩くと、1階の年寄りの部屋に、パキパキッと大きな音がするのでちょっと深刻です。
床板は一度張り替えられましたが、三ヶ月ほどで元に戻るというより、前よりひどく床鳴りするようになってしまいました、どなたか良い補修方法を御存知の方はおられませんか
114: 物件比較中さん 
[2011-02-08 21:29:22]
>>99
>グループでいられるという前に、ある支社が違法労働で労働基準局に睨まれて大変だよ。
違法労働の具体的な内容は?
ひょっとして近頃多い現場での密入国者の不法就労とか?
労働基準局とトラブッたら工期に影響が出たり、担当が替わったりして施主にも影響してくるんでしょうか、そもそも違法労働してる人にきちんとした仕事をするスキルはあるんでしょうか?
115: 匿名さん 
[2011-02-08 21:41:49]
>>114
違法労働って単にサービス残業のことでしょう。
116: 匿名 
[2011-02-09 02:16:58]
パナの場合は、サービス残念以外でも、労働基準局にやられてましたよ。契約内容と異なる仕事をさせてただったかな。
パナにコンプライアンスという概念はないとおもえ。
117: 匿名 
[2011-02-09 02:18:31]
↑サービス残業
118: 匿名さん 
[2011-02-09 03:22:10]
ええかげんな管理 大阪。
サービス残業代を過去に遡って払わされることになったみたいだぞ。
119: 匿名 
[2011-02-09 10:36:22]
ほんと。普通の企業なら責任者が責任とらせれて左遷なんだろうけど、パナの場合はデタラメな企業だから、放置状態じゃないですか?
施主に対して同じように。
120: 匿名さん 
[2011-02-09 14:10:47]
責任という言葉は、ここにはありません。
責任者らしき輩は、大声で怒鳴るのが仕事です。
大迷惑です、施主の社員も。
121: パナホームで建てます 
[2011-02-09 15:50:51]
リストラしてるからか、家の担当営業も設計も若い人でした。
122: 匿名 
[2011-02-09 18:51:24]
↑こだわりのある家をたてるのであれば、とても不安ですね。また、売上を予定どおりあげる為、上司からプレッシャーをかけられているんだろうな。
それにしても自社製品に住んでいる担当者はいるのかね?いなかったぞ。
123: パナホームで建てます 
[2011-02-09 19:03:18]
↑普通の家なんでそんなに不安はないですよ。
営業の人は若いけど感じの良い人です。

家は太陽光載せるならパナソニック製のを乗せたいですね。
124: 匿名さん 
[2011-02-09 19:33:41]
パナは全館床暖ってできますか?
125: 匿名 
[2011-02-09 20:36:32]

営業の若い感じのいい男が家を建てる訳じゃない。どんな人間が建てるのか、誰が工事監理をするのか、誰が設計したのか、あなたは会っていますか?工事監理の内容を確認しましたか?工事監理契約をしましたか?

我が家の場合、契約が済んだら、営業マンは手を引いてしまい、経験の浅い現場監督が建築知識の程度が低いのに驚かされました。ご用心。
126: パナホームで建てます 
[2011-02-09 21:45:14]
↑了解
128: パナで建てます♪ 
[2011-02-09 23:00:12]
125さん

正直、どこのハウスメーカーでも同じじゃないですか?
パナホームに限ったことではないかと。

現場監督の建築知識の程度が低いとは具体的にどの辺りにそう感じられたのでしょうか?
説明願います。
129: 入居済み住民さん 
[2011-02-10 00:26:06]
私の家の時は、現場監督はほとんど不在でした。
居てもやってる事と言えば、職人さんの休憩時の飲み物を買いに行ったり散らかってる材料をかたずけたりする程度で、仕上がりをチェックしたり作業内容を確認するようなところは一度も見たことが無く、ほとんど雑用係のようなもので、しかもその人は、建築士の資格を持っていませんでした。
書類上施工管理を行うことになっている一級建築士の人は、一度も見たことがありません。
130: 匿名 
[2011-02-10 00:58:23]
125です。
現場監督が、本来の仕事は何をするのかが全くわかっていないようでは困ります。客が迷惑を受けるのですね。
どんな仕事をなさるのかをご本人に聞いたらどうでしょうか。129さんのような監督は、監督とは言えません。職人の仕事ぶりや進捗の度合いを確認し、客との密なる連絡を取るべきでしょうが、滅多に来ないので現場はほったらかし状態。職人も小馬鹿にしています。建築知識の程度は、図面すら見ようともしない、図面と違っていても気づかないで完成したと言う神経のなさ。客から何カ所も未完成を指摘される愚鈍な頭。
目で見れば誰でもわかるはずだが、それにも気づかないのだから、監督が務まるのか?と言いたいが、後の祭り。これが我が家を担当したパナホームの現場監督でした。なお、工事監理(一級建築士)は一度も来ないで、「書類と施工現場で確認した」というのですから、なおさら始末におえない。
どこのメーカーでも同じで済む問題ではないのです。建築士法に違反しているのです。
131: 物件比較中さん 
[2011-02-10 01:41:13]
現場管理がきっちりされているメーカーは良いメーカーと言えますね。

パナはここをしっかり改善していけば、良くなるのではないかな~・・・
132: 匿名 
[2011-02-10 01:55:31]

おっしゃる通りですが、本気で直す気のあるなしが鍵じゃないでしょうか。
客に平気で嘘を言うような会社にはとても無理な話です。
平気で信頼を裏切るようでは世間から見放されていくのが宿命ですね。
こういう会社がたくさんありました。
133: パナで建てます♪ 
[2011-02-10 07:47:46]
125さん、入居済み住民さん

ご回答頂きありがとうございます。

施工前に手抜きしないよう念押ししようと思います。

自らマメに現場に足を運んでチェックするしかなさそうですね。
134: パナホームで建てます 
[2011-02-10 10:35:03]
家も毎日足運びます。

なんせ暇なんで!
135: 匿名 
[2011-02-10 12:01:39]
125です。
間違いがないようにチェックするのが現場監督や工事監理者(建築士)の仕事なのですが、工事を間違いなくしっかりやってるかどうかを客が見ていなくてはならないようでは、安心して任せられる会社とは言えません。
「安心と信頼 まかせて安心パナホーム」というのですっかり信じたら、見事に騙されました。

そういう会社(請負元)の下請けは自分の儲けを出そうとして、手間を省いた工事をしがちです。それが欠陥住宅の要因となっているのでしょう。業者を信じたらいけません。飛んで火にいるバカな客にはならないように、ご用心。会社を信じるかどうかはご自身で決める問題です。
137: 匿名さん 
[2011-02-10 20:09:12]
愛知労働局がパナホームに是正指導「勤務内容が契約と異なる」
http://ameblo.jp/chiba-makuhari/entry-10412500846.html
138: 匿名さん 
[2011-02-10 20:17:12]
面白い意見。参考まで
「広告隠蔽工作で上向き経営企業♪パナホーム身売り前の大量リストラダイエット!!」
http://ameblo.jp/dsk12sjzgjkus/entry-10699783307.html
139: 匿名 
[2011-02-10 20:53:37]
↑ブログみたよ。
様はリストラされたひとの僻みと怨念だね!

140: 匿名さん 
[2011-02-10 21:10:11]
グローバル化に出遅れた親会社パナソニックの懐事情は厳しい!

参考ULR:
http://diamond.jp/articles/-/9005

http://www.nikkei4946.com/zenzukai/index.asp?BackNumber=17

つまり、キャッシュリッチでない現状のパナソニックが考えていることは、成長性のない事業は切り捨てていくのであると容易に想像がつくでしょ。
141: 匿名さん 
[2011-02-10 21:42:25]
ちょっと前までの家電メーカーは、ハイテク、ハイクオリティ、ハイプライス(高価格)路線でそこそこ利益をあげれていた。でも、今はハイテク、ハイクオリティ、ロープライス(低価格)でないと世界でも日本でも売れない。そんな状況の中、日本の企業は多すぎで淘汰が必要。
例えば、テレビ。日本には、メーカーは何社あるのか?東芝、日立、ソニー、三菱、シャープ、パナソニック、パイオニア…、フナイ?因みに世界シェア一位はサムスン、2位がLGと韓国企業がリード。ソニーが3位だったかな。
東芝、日立、三菱は別の事業がメインなので大丈夫。ソニーは世界的に知名度ありで社長も外国人でグローバル化している。パナソニックは国内だけイメージ戦略は成功しているが、グローバル化はかなり遅れいている。
それで今回の事業再編で復活を目指し、大金をはたいたため、現状、財務状態は良くない。
成長性が感じられない中堅HMのパナホームの筆頭株主になっている余裕はない。早く売却したいと思っているはず。
反論意見があれば、筋の通った内容でお願いします。
142: 匿名 
[2011-02-10 21:58:43]
↑で?だから身売りするであろうって事?
書いてあることは新聞やニュース見てたら大体分かることやね。確かにパナソニックは世界進出出遅れてる。テレビも液晶に押されてるし…
これから頑張ってもらうしかないね!
143: 匿名さん 
[2011-02-10 22:09:52]
↑パナソニックのいい値で買う企業がなくて困っているということじゃないでしょうか?
138の怨念のこもったURLに書いているように「買取り先が高くて見つからないのなら、まずスリム化
とのことで」再度リストラをする可能性が高い。⇒ 施主に迷惑かける可能性がでてくる???

148: 匿名 
[2011-02-11 13:00:41]
ばれなきゃいいという倫理観のない会社を信じたら人生を台無しにされかねないことが分かりました。
ミスを起こしやすい会社は、今、黄色の注意信号、いずれは赤信号の時が来るのかもしれませんね。

大事な話の途中ですみません。
パナホームの契約書にどんな工事図面があるのか、パナで建てる人、パナにお住まいの人におたずねします。
パナに関係したことのある人なら詳しいはずですね。教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる