野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド恵比寿っていかがでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. プラウド恵比寿っていかがでしょう
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-14 04:22:23
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/ebisu/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2011-01-23 10:27:38

現在の物件
プラウド恵比寿
プラウド恵比寿
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目22(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩4分
総戸数: 103戸

プラウド恵比寿っていかがでしょう

No.151  
by 匿名さん 2011-02-23 18:27:27
外廊下とはがっかりです。

プラウドは宣伝にお金をかけすぎたのでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2011-02-23 19:58:45
146さん、因みにいま車なに乗ってるの?
雨ざらし機械式は確かに残念だ。カネ出さないと下に潜れないだろうし
もし結構住む気なら例えば将来見越した充電スタンド設置問題はここはどうするとか気にならないかい?
No.153  
by 匿名さん 2011-02-23 20:03:47
ここの機械式駐車場は大型対応かご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2011-02-23 20:38:58
普通Sまでは対応すると思うよ。高さは機械式のモデルにもよるだろうけど。
No.155  
by 匿名さん 2011-02-23 20:49:09
高さはセダンなので問題ないです。
S対応ってことは、1900x5300のタイプですかね。
このところ、駐車場サイズが1850x5000しかない物件で2連敗していて凹んでました。
No.156  
by 匿名さん 2011-02-23 22:10:45
私もてっきり内廊下だと思っていたので、外廊下なのは残念だなと思いました。
でも、火災時の安全性など外廊下ならではのメリットもありますよね。
決まってることは仕方ないので、良い面に目を向けてみようかなと。
No.157  
by 匿名さん 2011-02-23 22:25:04
外観はプラウドらしく素敵そうだし恵比寿駅近だし魅力的ですが…
どうしても外廊下が残念でならない。外廊下と内廊下、両方のマンションに住んだことのある身なので、断然内廊下の方がよいという結論。玄関開けて夏は熱風、冬は寒風がビューっと入ってくる不快感、ゴミ出し行くのも郵便取りにいくのも冬はいちいち寒い…高級感有り無しとかよりマンションにいながら夏冬の外気の不快感を受けるのがたまりません。
たかが廊下だけど結構日常生活で関係するところ。
残念です。本当に残念。まだ諦めきれないけど。
No.158  
by 匿名さん 2011-02-23 22:37:59
外廊下&パーキングの件はただただビックリ、唖然とするしかないですよね。
プラウドを過大評価しすぎたかな。
どうせなら全車平置きにしてくれれば良かったのに。
No.159  
by 匿名さん 2011-02-23 23:23:33
平置きなら坂上の秀和があるw
No.160  
by 匿名さん 2011-02-24 00:03:36
野村も三菱も、三井みたいにブランドを使いわけてほしいな。
なんで単一ブランドにこだわるのだろう?
No.161  
by 匿名さん 2011-02-24 00:27:20
>159
サカガミ ヒデカズって何?
No.162  
by 物件比較中さん 2011-02-24 11:15:31
恵比寿駅はとてもいい場所だなって思いますが、回りに飲食店が沢山あるのが気になります。
夜は特に、賑わってるのでしょうか??

ないと思いますが、飲んだ後の方の騒音などが気になります。
No.163  
by 匿名さん 2011-02-24 11:21:56
駅周辺のお店がたくさんあるエリアは、それなりの賑わいです。終夜営業のお店もあります。
でも、この物件のあたりは気にすることはないはず・・・と、個人的には思います。
No.164  
by 匿名さん 2011-02-24 11:22:00
>>161 爆。
No.165  
by 匿名さん 2011-02-24 13:00:16
外廊下ムリー
No.166  
by 物件比較中さん 2011-02-24 13:42:55
駅4分とは言い難いですね!
まして行くまでの経路に「ラブホテル」「キャバクラ」等あり
好ましくないでしょ?
恵比寿は山手線の内側物件でないね・・・・。
No.167  
by 匿名さん 2011-02-24 14:53:30
ここって、広告通り外観はミュージアムのように洗練されたデザインですよね。
Yahoo不動産の方に、物件を特徴づけるタグとして子育て充実がマークされていますが、
周辺に子育て施設が多いのでしょうか。
それとも、共用施設に何か育児支援をするようなものが入るのかな?

No.168  
by 匿名さん 2011-02-24 15:04:21
ここのマンション周辺だと毎日のお買い物はどこになるんでしょうか?
あまりスーパーがないですよね。
宅配とかなんですかね?
No.169  
by 匿名さん 2011-02-24 15:07:22
恵比寿三越の地下食料品売り場は宅配してくれますよ
No.170  
by ご近所さん 2011-02-24 15:23:40
松坂屋ストア―とかピーコックが徒歩圏にあります。
No.171  
by 匿名さん 2011-02-24 20:33:04
お惣菜やお酒、調味料は駅の成城石井で買って
ピーコックで生鮮品を買うのはどうでしょう。
成城石井がもうすこし品揃えが良かったら成城石井で全部買いたいけれど。
No.172  
by 匿名さん 2011-02-24 21:54:54
146さん
はい、ありです。我が家が住んでいるマンションの駐車場が屋根なし機械式です。
でも我が家は朝や晩の忙しい時に車の出し入れに時間をかけるのが嫌なので、
近隣で駐車場を借りています。マンション内と近隣では駐車場料金も違いますし、
機械式のメンテ・建て替えによる修繕費用のことを考えると少しもったいない気もしますが、
でも実際に機械式を利用されている方々は買い物に行けば、その荷物を別の場所に置いておいて
車の出し入れを行っていらっしゃるので、それを見るとまあいいかなと感じます。
No.173  
by 匿名さん 2011-02-24 23:22:05
確かにYahooでは子育て充実がマークされてますね。
サイト見ても子育てに関することなんか皆無だし、
いったい何が充実してるんでしょうかね??
No.174  
by 匿名さん 2011-02-25 14:39:38
>172さん
なるほど・・・機械式が煩わしいなら駐車場を外で借りるという手もありますね。
この周辺なら駐車場が多数ありそうなので検討してみるのもいいかも。
でも、外で借りるとはじめに手数料、保証金、礼金が必要になってきますよね。
これらの初期費用も結構な額になっちゃうので悩むところです。
No.175  
by 匿名さん 2011-02-25 15:29:53
あの辺りって億劫にならない距離に駐車場ってあったかなぁ…
No.176  
by 匿名さん 2011-02-25 15:37:15
コインパーキングばっかりだね
No.177  
by 匿名さん 2011-02-25 17:32:29
この辺りでマンション住まいして車を持つならランニングコスト年120程度だね。
No.178  
by 11 2011-02-25 17:35:39
プラウド代官山の予定価格表が届きました。
価格帯は4,990〜14,890万円。
坪370〜550万。
平均425万です。

とするとこちらは坪400超えてくる?
No.179  
by 匿名さん 2011-02-26 07:24:38
微妙。。。
No.180  
by 匿名さん 2011-02-26 15:46:21
171さん
成城石井は高いイメージがあったのですが実際行ってみるといい品質の物はやはりずばぬけて高いですが
牛乳の一番安いものなどはそんなに普通のスーパーと値段は変わりませんね。
成城石井のコーヒーゼリーはすごいおいしいですよ!
苦味と甘さのハーモニーがなんともいえません。
あとはやはり珍しい外国のお菓子なども売っているのでついつい試してしまいますね。
結構失敗してしまう事も多いですが(笑)
No.181  
by 匿名さん 2011-02-26 23:29:25
400越えは厳しいな。
No.182  
by 不動産購入勉強中さん 2011-02-26 23:35:13
5年~10年くらいして価格がこなれてきたら、終の棲家として検討するかも。
No.183  
by 匿名さん 2011-02-26 23:53:16
価格面で無理させると、かえって見えないところで色々仕様落とされそうで嫌だな…という気持ちもある。
No.184  
by 匿名 2011-02-27 00:10:48
いまいちな仕様ですね。


No.185  
by 匿名さん 2011-02-27 01:10:10
松坂屋ストアの今週のチラシを見ました。食品安いですね。干物やお菓子の50円均一とか野菜果物98円均一をやっています。この店と成城石井とコンビニでもあれば充分でしょう。ちなみに私は成城石井のプレミアムチーズケーキにはまっていたことがあります。濃厚でおいしいです。
No.186  
by 匿名さん 2011-02-27 08:26:33
悪い意味でのブルーカラー臭がする方には住んで欲しくありません。
No.187  
by 匿名 2011-02-27 10:55:25
配棟上はエントランス側一棟、外廊下を挟んで両側に二棟ですね。外廊下であることは、外からは分かりづらいです。

駐車場は外の機械式、駐輪場も外ですが、さすがに屋根がついてます。

ライブラリーも資料写真のようにエントランス脇にオープンにあるので静けさに懸念があります。

No.188  
by 匿名さん 2011-02-27 11:01:54
駐車場、一応屋根がある機械式なんですね?
No.189  
by 匿名 2011-02-27 11:14:25
駐車場には屋根はツイテマセン
No.190  
by 匿名さん 2011-02-27 11:22:34
なーんだ、屋根がついているのは駐輪場だけなのねん
ま、駐輪場が屋根なしってのは有り得ないとは思うけど
No.191  
by 匿名さん 2011-02-27 11:53:48
平均400は超えるだろw
No.192  
by 匿名さん 2011-02-27 12:08:32
機械式の駐車場って、地下にあるタイプじゃない限り、大抵屋根なしなんじゃないんですか?まあ、雨ざらしになるので駐車場のメンテによる修繕費用などはお高くなりそうですが…。駐車場を利用されない方にとっては、修繕費用が高くなることに納得のいかない方も多く出てくるのかもしれませんね。

>185さん
我が家も松坂屋ストアはよく利用します。安い割に、品物はいいですからね。私も成城石井と松坂屋ストアがあれば充分かなと思います。
No.193  
by 匿名 2011-02-27 12:19:18
400超は問題ないですが、仕様が見合ってないよ。

立地考えないと330くらいの仕様
No.194  
by 匿名さん 2011-02-27 13:03:55
立地は良さそう。
No.195  
by 不動産購入勉強中さん 2011-02-27 16:59:49
3LDKだと幾らくらいしますかね。

No.196  
by 匿名さん 2011-02-27 17:53:41
Min.8000ってとこじゃない?
No.197  
by 匿名さん 2011-02-27 18:28:45
雨ざらしの駐車場って、それ価格以前の問題じゃないの?どうしてそんな仕様にしちゃったのよ。信じられない・・・
No.198  
by 匿名さん 2011-02-27 18:41:16
坪330ってありえんだろ。
エリア相場知らないのか?

まぁ検討者は希望的観測で安くいいたい気持ちもわかるが。
No.199  
by 匿名 2011-02-27 19:19:08
仕様が低いことを言ったまでで、相場も熟知してますが何か?


見たら仕様の低さが分かると思いますよ。
No.200  
by 匿名さん 2011-02-27 19:23:49
設備仕様で坪70万も下がるの?
10万位ならわかりますが♪(´ε` )
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる