阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 21:57:37
 

ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.52平米~112.26平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産

【過去スレ】
  ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?(パート1)
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61907/
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-01-21 23:38:27

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★

871: 匿名 
[2011-08-25 23:39:30]
ちなみにdbという数値で比較するとわかりやすいですね。下記より90dbが許容ラインと考えるのが妥当でしょう。

70db…掃除機
90db…子供のピアノ音、クラリネット、フルート等
110db…金管楽器、新幹線通過音
130db…ドラム音、落雷
872: 匿名さん 
[2011-08-26 18:34:58]
あまりマンション内でドラムやギターの騒音問題はお聞きしませんね。
やっぱり、他人に配慮して生活しているからじゃないですか?
近隣の迷惑を考えて、常識ある生活をしていたら騒音問題って無いと思います。
873: 匿名 
[2011-08-26 19:51:31]
うちの掃除機は古いので130dbくらいあります。
ここのマンションダメですか?
874: 匿名 
[2011-08-26 20:09:57]
<872
常識あれば子供のピアノだろうが窓は閉めます。それが配慮というもの。
875: 匿名さん 
[2011-08-27 03:10:37]
近隣の迷惑を考えず配慮出来ない人がいるから、今こんな話になってるんじゃないの?
876: 匿名 
[2011-08-27 09:00:18]
深夜3時の書き込みご苦労様…。色々考え過ぎず睡眠とってくださいね。健全な心身のために睡眠は必要不可欠ですよ。寝不足が続くと鬱症状が表れることもあるそうですから。ご自愛ください。
877: 匿名 
[2011-08-27 09:20:52]
どんなマンションにも一人や二人は変わった方は人はいるものですよ。私の友人の住む高級マンションで身体障害者が住む世帯が飼っている犬がうるさいと問題となり、自治会で取り上げその世帯を追い出しママさん達が『ヤッター!』と大喜びしたそうです。聞いたときはゾッとしましたね。まるで魔女狩りのようです。哀しいかな、マンションでの近隣トラブルはここに限らず発生しやすいですが集団ヒステリーに走らず穏やかに解決するのが大人というものです。
私の友人で下の住人が夜勤で日中の掃除機の音ひとつで苦情を言われるというケースもききました。いつ自分がトラブルに巻き込まれるかわからないですよ。
878: 匿名 
[2011-08-27 17:26:05]
禁止事項ではないから仕方ないとか寛容にって…
音源側より、静かにしている側が変人扱いされる傾向なのかな?
ルールは守って当然だけど皆がより快適に生活するためのマナーも大切な事なのではと思います。
ちなみに個人的にはピアノの音は「心地よい音楽」ではなく「ただの騒音」だと感じますね。あくまでも個人的意見ですが。
879: 匿名さん 
[2011-08-27 17:54:40]
↑あなたの先祖は隠れキリシタンですか?
どれだけ静かに住みたいねん。
880: 匿名 
[2011-08-27 18:00:17]
変人扱いというのは違うと思いますよ。どうしても気になるようであれば管理会社に相談すればいいこと。簡単なことです。第三者が入らないとどちらの言い分が正しいのかわからないですしね。ここで不満をぶちまけても何も解決しませんよ。
881: 匿名 
[2011-08-27 18:25:50]
しかし、女の子はピアノが弾けて当たり前の環境で育った私としては『ピアノは騒音』というコメントはある意味ショッキングでした…。クラシックとか聴くような方はここにはあまりいないのかなぁ…。
882: 匿名さん 
[2011-08-28 02:30:20]
↑何様でしょうか。
自分のピアノを近所に聴かせてやってるってこと??
趣味としてクラシックを聴くのと子供の練習音を聞くのは違います。
練習音は街宣車と同じ。
ただ、ピアノは個人の自由。
音が出ないよう漏れないようにすればいいだけのこと。
883: 匿名 
[2011-08-28 08:15:23]
↑近所に聞かせるって…
誰もそんなこといってませんよ。
そんなことよりぐっすりお休みになっては…?心身の健康のために。
884: 匿名 
[2011-08-28 10:33:11]
ファミリー向けの新築マンションで、ピアノの音がするのは自然なことかと。
夜8時以降は控えるなど、共同生活のルールのしおりを理事会で作り、配布すればよいと思う。
ただ、近所の子供のピアノの練習音が煩いのが許容できない人は、マンションに入居するのが間違い。きっと他のことも気になってしょうがない。

885: 匿名 
[2011-08-28 11:14:34]
友人が住んでいるマンションで、子供の足音がうるさいと一日何度も棒で下からドンドンと突き上げてくる人がいたらしく上階の方は怖くて引越ししたという話を聞きました。防音マットを敷き詰めてもだめだったようで…。そればかりかベランダの掃除をしたら『うるさい!』と言われ、『スリッパで歩く音がうるさい!』『いすを引く音がうるさい!』と散々だったそうです。ちなみに下の方は子供のいない夫婦だったそうです。そんな人ばかりではないと思うけど、こればっかりは運もありますよね。隣上下に異常に神経質な人がこないよう祈るのみです。
886: 匿名 
[2011-08-28 11:47:13]
初めて書きます
購入された方、なぜこのマンションにされたのですか?真面目な質問です。特に小さな子供のいる世帯の方にお聞きしたいです。お願いします。
887: 匿名さん 
[2011-08-28 20:49:22]
騒音の感じ方って人によって大きく変化しますからね。
神経質な人は少しの事でも、騒音と反応する人もいるでしょうし。
難しいですね。
888: 匿名 
[2011-08-29 19:27:34]
前に住んでいたマンションでは隣に音大に通う子供がいて、ビアノの家庭教師が週に2回きていたけど、レッスン中はこちらの部屋で家族の会話やTV音が聞き取れませんでしたよ。
ピアノだから許されるなんてとんでもない。
889: 匿名 
[2011-08-29 20:12:40]
ピアノは 禁止じゃ無いので 管理組合で問題にしても 相手にされないと重要事項説明の時に言われました。隣や上下に住む人は 運もあるので 神経質な方が住まれると 少しの音でも苦情を言われるみたいです。
890: 匿名 
[2011-08-29 22:05:20]
>888
壁薄すぎだったのでは?古い府営か何か?いまどきのマンションで家族の声が聞こえないなんてまずありえないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる