阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-07 21:57:37
 

ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:83.52平米~112.26平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産

【過去スレ】
  ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?(パート1)
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61907/
施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-01-21 23:38:27

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? ★★パート2 ★★

851: 迷ってます 
[2011-08-18 20:35:34]
学校と言えば、小中一貫校が気になっています。
評判もいいようですし、モデル校としても注目されてるようですし・・・
852: 匿名 
[2011-08-18 21:02:35]
塾は結構彩都内に送迎バスが来ているらしいですよ。
853: 匿名さん 
[2011-08-19 18:31:36]
モノレール代が少々掛かろうが、子どもの教育の為だったら
出せる家庭が多数だと思います。

このような立地の場所は、送迎バスのある塾が多いです。
送迎バス付きの塾の方が便利です。
854: 匿名 
[2011-08-19 19:58:29]
出せない家庭だから彩都を買ったんでしょ。
855: 匿名 
[2011-08-20 05:08:55]
他の物件でも価格に敏感なのは当たり前じゃん。それ何情報?
あ、ちなみに阪急は値引きしないことで有名だから

856: 迷ってます 
[2011-08-20 19:15:15]
そう言えば、茨木駅への直通バスってもう開通してるんですか?
857: 匿名さん 
[2011-08-20 23:51:43]
>856さん

開通してますよ。

阪急バス 彩都西駅
http://bus.hankyu.co.jp/rosen10/8104.html
858: 匿名さん 
[2011-08-21 18:05:32]
バスって乗り慣れたら、以外に便利です。
859: 匿名 
[2011-08-21 19:41:08]
値下げしてますよ〜。三百くらいは 大丈夫です。営業 売れないから必死だし 電話がしつこいです。 話し方が 上から目線なのが 嫌です。
860: 匿名さん 
[2011-08-23 12:57:55]
素朴な疑問。無知なもんで。。
いつまでも売れなかったら、修繕積立金とかはどうなるの?
阪急が払ってるの?
それとも買った人が過去の分も一括払い?
861: 匿名 
[2011-08-23 15:49:50]
売り主が負担するのが普通ですが、確認した方がいいと思います。
862: 匿名 
[2011-08-24 08:39:53]
ピアノの音が気になる
防音対策は何もしていないのか?
863: 匿名さん 
[2011-08-24 09:32:29]
ピアノは禁止じゃないので 昼間のピアノの音は 仕方ないと思います。夜に聞こえるなら 管理人さんに言ってみるといいでしょう。
864: 匿名 
[2011-08-24 16:56:21]
こんな山奥まできて騒音に苦しむのか・・
865: 匿名さん 
[2011-08-24 17:21:36]
今時は、マンションなどで使用するピアノはサイレント機能の
ある物が多いですよ。
いくら昼間だと言っても、マンションでピアノの音は聞かなくなりました。
866: 匿名さん 
[2011-08-25 13:30:48]
静かな環境だから、尚更気になるのでしょうね。
深夜早朝はもちろんですが、昼間であっても周りにそれを不快と感じている方が居られるのであれば、何らかの配慮は必要だと思います。ピアノ音は日常の生活音とは違うのですから。
867: 匿名さん 
[2011-08-25 18:50:49]
ピアノの音って不快だと感じるとものすごく気になりますね。
練習中のピアノは格別に不快かもです^^
音は下から上に上がります、なので隣の音より下の階の音の方が
鮮明に聞こえたりもしますね。
でも、今時子どもの数も減り習い事も多種多様になってピアノの音も
聞こえなくなってきましたけどね。
このマンションは子育て世代の方が多いって事ですね。
868: 匿名 
[2011-08-25 20:52:57]
ピアノは習われた経験のない方には不快に思われるかもしれませんが、私は全然平気です。むしろ昔幼い頃に習った曲などが聞こえてくると懐かしくて楽しい気持ちになります。時間のルールを守られているのならもう少しだけ寛容になってもらいたいなと思ってしまいますね…。
869: 匿名 
[2011-08-25 21:04:54]
なんでビアノだけ許される?
トランペットだろうか、ギターだろうが、ドラムだろうが一緒じゃないか。
870: 匿名 
[2011-08-25 23:22:47]
楽器として一般的に一番習う方が多いからでは…。シタールOKなんて書いてたらきりないし。ピアノの音を基準に考えていけばおよそ何がOKで何がだめか検討つくと思いますが、特殊な楽器で大きな音がでるものはその都度相談となるでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる