有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベル久米川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 栄町
  6. オーベル久米川ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 20:11:22
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「久米川」駅徒歩4分の新築分譲マンション。
オーベル久米川についての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東村山市栄町1丁目23番27(地番)
交通:
西武新宿線 「久米川」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.62平米~94.77平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-01-19 10:42:36

現在の物件
オーベル久米川
オーベル久米川  [【先着順】]
オーベル久米川
 
所在地:東京都東村山市栄町1丁目23番27(地番)
交通:西武新宿線 久米川駅 徒歩4分
総戸数: 58戸

オーベル久米川ってどうですか?

201: 契約済みさん 
[2011-08-19 18:48:20]
ペースはいまいちな気がしますよね。
売り出しが5戸になってから、なかなか売れない印象です。
売り出すのも早くはなかったとは思いますが、入居前の完売は難しそう…。
202: 契約済みさん。 
[2011-08-19 19:01:03]
気になりますね…
新青梅寄りはやっぱり人気ないのかな…

203: 匿名 
[2011-08-19 21:50:25]
完売してほしいですね☆
頑張って下さい!
204: 契約済みさん 
[2011-08-20 11:55:19]
 結構速いペースで埋まっていきましたよね。
駅前だし、そのうち完売するでしょう。
 ところで、駐車場の結果が来ましたね。駅前のせいか随分余裕があるようです。
希望者は全員入れるし、あまりもあるそうです。
205: 契約済みさん。 
[2011-08-20 21:15:52]
駐車場余っているなら、来客用にならないかな・・なんて思ってしまいます。
モデルルームの方が最初に言っていた通りあまり皆さん車を持っていないようですね。お子さん少ないのでしょうか。


話は違うんですが、どなたかコンロのグレードアップなど考えている方はいらっしゃいませんか?
どうなんだろうと思っていて・・
206: 契約済み 
[2011-08-20 22:27:31]
来客用の駐車、駐輪スペースはあるといいですよね。
駅ちかマンションですし、最近は車を持つ家庭が少ないみたいですね。
友人のマンションでは駐車場より駐輪場の希望が多く、自転車をベランダに置いたりしているようです。

コンロですが、現在住んでいる家よりかなり使いやすいコンロになりそうなので、今のところグレードアップは考えてません(⌒~⌒)。

色々と悩んでますがオプション金額も高くなりそうです。。
引越しとかにもお金がかかるし、本当にカツカツです;;

207: 匿名 
[2011-08-20 23:25:19]
駐車場は出来るだけ埋まった方がよいですね。管理費を圧迫します。客の駐車場は踏み切り手前に激安駐車場があるからそっち使いましょ。
208: 契約済みさん。 
[2011-08-21 14:08:33]
>206さん

205です。ありがとうございます(>_<)

私も駐車場というよりかは、市内に友達や家族がいるので、来客用の駐輪場はあると嬉しいんですよね。
来客用は全くないと聞いた時は正直、ちょっとショックでした(^^;

近くのマンションでもベランダを見ると自転車が置いてあったりしますね(>_<)大変ですよね・・


コンロはどの程度の機能がついているかご存知ですか??確認するのを忘れてしまって;;
水なし両面焼きグリルとか、揚げ物の温度の自動調節とかついているタイプでしょうか?

我が家も本当にかつかつです;;引っ越し代がいくらになるか想像もつかないですし;;


>207さん
そうか、駐車場は空いている分そうなるんですよね;;それは困りますね・・

1時間100円とかでしたっけ?確かに安いですよね(>_<)
209: 契約済み 
[2011-08-22 21:07:36]
206です。
駐車場は埋まるのが本当に一番ですよね。
友人マンションでは空きスペースを利用して来客用にしているようです。
6時間で300円?だったかな?
そういう使い方もありなのかなと……。
コンロはハーマンのsiセンサー付きのものっぽい感じがしますが、詳細はわかりません。

オプションや家具、照明に電化製品の買い替えの検討など色々と悩みながらも入居を楽しみにしています。
完売してほしいですね。
210: 契約済みさん 
[2011-08-22 22:55:31]
一昨日のオプション説明会の際に現在の販売状況を見てきましたが、1、2ヶ月くらい前とあまり状況が変わってないように思いました。やはり新青梅側は苦戦ですかね…。頑張って欲しいですが、ハンデはありそう。
211: 匿名 
[2011-08-23 11:01:52]
バルコニータイル、素敵だなぁ~と考えてましたが、タイルの下はゴキちゃんや虫のたまり場になるみたいな事がネットで見ました。
実際はどうのんでしょうね。
本当だったら恐ろしいです;
苦手なので…。
212: 契約者 
[2011-08-23 11:46:44]
サンクレイドル花小金井の住民板に内覧会の様子が出ていてたいへん参考になります。共用部分を協力してチェックされてます。こちらももうすぐ内覧会でたのしみですよね。どなたか住民板立ち上げ方わかりますか?
213: 契約済みさん 
[2011-08-23 13:02:38]
契約者専用ということで住民版立ててみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181624/
契約者の会話はこちらでしますかね。
214: 匿名さん 
[2011-08-28 22:21:49]
今日昼間に現地見てきましたが、エントランスがかっこよくできていました。
また、1階の柵や扉もとてもいい感じですね。自宅庭から出入りできていなぁ。
215: 匿名 
[2011-08-28 22:36:26]
一階の人ってテラスが玄関みたいになっちゃうんでしょうか?
216: 匿名 
[2011-08-29 10:41:10]
1階の方はエレベーターを使う事がないのに管理費とか支払うことになるので、ベランダから出入りが出来るようにしたらしいですよ。
もちろんエントランスからの出入りも出来るとのことですよ。
エントランスから少し離れている新青梅に近い1階の方には便利なのでは?
217: 匿名 
[2011-08-29 23:56:27]
ところで壁のタイルがデコボコしてる件はどうなったのでしょうか?
218: 匿名 
[2011-08-30 06:23:31]
217 過去に記載されてます。
219: 入居予定者 
[2011-09-27 20:33:56]
217さん、内覧しましたが、タイルのでこぼこなどありませんでした。現地を見れば解りますか、そもそもタイルの凸凹はできません。タイルボードだからです。
220: 物件比較中さん 
[2011-10-20 01:27:01]
久米川の南ロで
昔、第一家庭電気がテナントで入ったマンションが解体終了しますが、
あそこは駅徒歩1分~2分エリアで人が見ても大手デペロッパーがどこも欲しがりそうな場所(土地)で、
久米川で徒歩1分~2分でマンションが今建設できるめったに出ない土地、
マンショシが立つ可能性がありますが、詳しくご存知な方いますか?
221: 周辺住民さん 
[2011-10-20 15:39:43]
ずっと解体工事うるさいですよね;;
確かに私もマンションが建ちそうなよい立地だなと思っていました。
近くを通るたびに現地を見ているんですが、解体工事の日程しか掲示されていないですよね。

私はオーベルの方を契約してしまいましたが、南口の方が便利で新青梅も離れていますし、魅力的ですよね。
222: 匿名さん 
[2011-10-21 14:13:55]
解体工事終了後に地ならしされ、その後に工事看板が掲示される事に
なるのかな?
確かに魅力的な立地なので確実な情報があれば待ちますが、仮に
マンションだとしても、竣工まで果たして何年かかるか解からない
ですからね~。

223: 物件比較中さん 
[2011-10-21 15:30:37]
あそこは元は8階から9階のマンションで
地下も2階ぐらいまで掘られていました。
土地は問題はなくズバリ・マンション向きの土地!

やはり他の不動産会社の人もほぼマンションの可能性が高いと言っていました。
あそこにスーパーなどテナントビル・ビル店舗を作ってもは今の景気からしてテナントは?かと言って、
この前たったプラウド久米川のような十四階建て建設可能な土地に
ただのファミリー住宅を作るとは考えづらいと言ってました。
個数がマンションなら数十倍です。

あそこにもしマンションが建てば
もっとも駅に近いマルチメディアコンセント対応
最新マンションにはなるはずです。

その為、私はちょっと迷っています。
224: 周辺住民さん 
[2011-10-21 15:58:57]
もともとマンションだったんですか!それは知らなかったです。
地下2階まであるから中々解体工事が終わらないんですね・・納得です。

プラウドよりも全然立地がいいですもんね。迷われる気持ち、わかります。
225: 匿名 
[2011-10-26 06:46:31]
夜の南口は風俗色が濃いです。北のほうが住宅むきかね。
226: 匿名 
[2011-10-26 18:46:22]
壁がボコボコ直ったのですか?
227: 匿名さん 
[2011-10-26 19:23:48]
そんなとこ 在った?
228: 匿名さん 
[2011-10-26 19:52:24]
無いと思います。

残り3戸だそうですね。
229: 匿名さん 
[2011-10-27 00:01:35]
>226 乙 219読みましたか?
凸凹はないやな。
230: 匿名 
[2011-10-27 12:13:34]
ボコボコ無し、確認終了!
231: 匿名さん 
[2011-10-27 14:12:41]
解体工事中の元マンションは、老朽化による解体作業なのでしょうか。
賃貸マンションだったのかな?
分譲だったとしたら、元住人の方が地権者として入る事になりますか?

それはそうと、残りあと3戸だけ?
先着順が3戸と、これから発売される最終期の3戸で合計6戸なのでは?

232: 匿名さん 
[2011-10-27 15:16:17]
元マンションらしいですが、直前は第一家電という電気屋や保険会社などが入っていたので、元住人というのがいるかどうか??

契約者板を見るとモデルルームに3戸とあったらしいんですが、私もホームページを見た限りでは6戸なのでは??と思っています。
233: 匿名 
[2011-10-28 18:50:58]
参考に伺いますが223さんはどこと比較して迷われているのでしょうか?対抗馬は?
234: 物件比較中さん 
[2011-11-01 09:56:54]
No223さん ライフラインです。

栄町2丁目の新規の土地について

1 緊急指定病院 2コ利用可 久米川病院・緑風荘(徒歩3分)年をとっても徒歩でなんとか行ける。
2 駅まで信号ゼロ確実に2分で駅までいける。 (オーべルは通勤時信号に引っかかると3分ロスタイム)
3 小、中学校まで2校3分エリア
4 もしも中古として売却じ資産価値・売却スピードが違う。
  (久米川の不動産は人気は新青梅街道をわたるか渡らないかで人気がガラッと違います。)
5 徒歩50秒エリアにレンタル屋ゲオ・スーパー・コンビニ・薬局が生活に便利 信号ゼロ

前分譲だったとして立て替えたら
間違えなく1.6倍から2倍の個数建設可能ですから、
新規に部屋数を増やし売却し前の住民負担がない等価基準法を使うと思います。

あの土地のことは八坂オ〇ナの営業さんも知っていました。
あそこにたてばうちより高いです。(ポロリ)


235: 物件比較中さん 
[2011-11-01 10:26:26]
No.234上の訂正    No.233 by 匿名さんへ でした。
236: 入居済みさん 
[2011-11-01 11:53:45]
確かに信号は中々待たされます(+_+)ネックですね。
緑風荘はオハナの近くですね。

オーベル+おいくらくらいなのか気になります(^^;
237: 匿名 
[2011-11-01 19:49:22]
〈234
信号で3分のロスとは、凄いですね。適当過ぎです。計ったのですか?
238: 匿名さん 
[2011-11-01 20:33:48]
緑風荘は三分では無理だと思いますよ。
信号も確かに待つけどもそこまでかは疑問。ゲオと100円ローソンは確かに誓いですが、薬局と西友
は駅の方なので50秒??
三中も踏切を渡るので三分かは…あともう一つの中学校そんなに近くにありましたっけ。

前は電気屋さんなので前住民はいないのでは?

オハナより高いのは絶対ですよね。利便性が違います。
オーベルよりいくら高いかですよね

239: 物件比較中さん 
[2011-11-01 21:55:01]
No.237 サンへ

信号機

車両交通状況を監視し交通状況に応じて信号の切換時間を変化させたりする。

朝の交通渋滞時の渋滞の時と昼とは異なります。

信号の切換時間を変化させたりする公共車両優先システムがある。

渋滞時は名古屋など信号での待ち時間 9分50秒など実例があります。

240: 匿名さん 
[2011-11-01 22:02:02]
解体中の建物は、マンションの建物を利用した電気屋さんでした?
それならマンションがらみの地権者さんはいませんね。
ん?電気屋さんがそうなるのかな?
>234さん
なかなか魅力的な立地のようですね・・・。
241: 物件比較中さん 
[2011-11-01 23:07:54]
迷った1つ理由のです。

写真でみればわかりますが、

まとなりに1974年1月築のまな板形11階建マンションがあり、
1981年に建築された建物は新耐震基準で前に建てられてるのが心配?

オーべル自体は耐震設計は最新マンションでシッカリしてても、
もしも阪神クラスの地震でとなりマンションになにかあれば?

阪神淡路大震災では、
1981年新耐震基準前のと後の建物はみなさんご存知のとうりです。

オーべル自体だけでなくとなりも耐震設計でないと意味がないと思いました。
迷った1つ理由のです。写真でみればわかり...
242: 物件比較中さん 
[2011-11-01 23:12:51]
訂正
1974年に建築された建物は新耐震基準で前に建てられてるのが心配?でしたすみません。
243: 周辺住民さん 
[2011-11-02 00:41:23]
力説する前に、まず日本語の勉強が必要かと。
自分の文章読んでみた?
良いこと言ってるとは思うけど…
244: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 01:29:28]
まな板マンションについては確かに心配がありますね。
この辺りは結構古いマンションも多いですよね。
245: 匿名さん 
[2011-11-02 13:32:22]
隣のマンションは随分と薄っぺらですねぇ。
このマンションとの距離はどれくらいですか?
万が一倒壊すればオーベルに被害が出るほど隣接しているのでしょうか。
1974年築という事で耐震基準の移行期に当たる建物ですが、
阪神・淡路では移行期のマンションが完全大破した被害は2.3%に留まっているそうです。
246: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 14:13:35]
実際に見に行かれればわかりやすいと思いますが、かなりくっついています。端の部屋の方は窓を開けられないのではないかなと思います。

2.3%ですか・・ちょっと安心しました。ありがとうございます。
247: 物件比較中さん 
[2011-11-02 16:18:44]
No.245 様へ
低い方がオーべルと見て下さい。
このマンションとの距離は2メートル前後だと思います。

このマンションあと6年で築45年です。
解体をやるにしてもオーべルとの新青梅街道にはさまれてます。

No.245 様へ低い方がオーべルと見て...
248: 物件比較中さん 
[2011-11-02 16:23:02]
このマンションの前からの写真
後ろにチラッと移ってるのがオーべルです。
このマンションの前からの写真後ろにチラッ...
249: 住民 
[2011-11-04 07:31:13]
248さんはずいぶん前から隣のマンションのことを指摘されてます。オーベルは完売間際で、このネガネタは情報としては有難いのですが、買ってしまった人にすれば今更感。菊水の撮影までされたなら信号の待ち時間を計測されてたらご教示ください。私は毎日部屋から5分で駅に着いていますよ。快適です。
250: 物件比較中さん 
[2011-11-04 12:17:27]
No.249 by 住民さんへ

信号の待ち時間をデータについて、2011年11月データ

東村山警察所・東大和警察署エリア内

警視庁で交通渋滞の状況をハークし時間を信号待ち時間をコントロールしてます。
平均待ち時間秒数1分30秒~2分30だそうです。
交通渋滞により180秒になる事もあるそうです。

確認済みデータです。
警察所でも教えてくれますよ。

物件を購入前に周りを細かくハークする事が大事です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる