住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
新スレ主 [更新日時] 2011-05-10 15:16:11
 

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 9戸 (12/26現在) 
販売価格 8,280万円(1戸)~22,800万円(1戸)  
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93369/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2011-01-16 17:20:27

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20

801: 匿名さん 
[2011-04-01 12:03:36]
>797,800
自らスレアゲして人を呼び寄せてることに気付かない湾岸民。
リスト上位に上がってれば、クリックされる確率が一気に上がるのだよ。
次回の物件選定の際は、頭を使ったほうがいいですよ。次があれば。
803: 匿名さん 
[2011-04-01 17:13:58]
必死というかそこにAHO住人がいれば適当にあしらいたくなるだろうw
805: 匿名さん 
[2011-04-01 21:45:41]
港区のいじられキャラなんですよ
なんとなくいじめられっこに似てるよね
806: 匿名さん 
[2011-04-01 21:47:54]
いじめはいじめられる方に問題がある
807: 匿名さん 
[2011-04-01 23:52:32]
震度5程度でぶっ壊れるタワーパーキングの物件を買う情弱はいないだろ。
今回の震災で化けの皮が全てはがれた。
危惧された点が全て現実化した。
808: 匿名さん 
[2011-04-02 00:08:52]
>タワーパーキング
まだ動いていないの?
809: 匿名 
[2011-04-02 00:15:18]
ほんと震度5でここまで大騒ぎしてるなんて。。それこそ想定外ですよね。
杭を長く岩盤まで打ってあるって埋立て地では当たり前の事。
むしろそんなに長く打たないと岩盤まで達しない物件ですよと自ら言ってる様なもの。

長い目で見てないミーハーな人達が買ってる印象がありますね。
810: 匿名さん 
[2011-04-02 00:20:17]
タワーパーキング 地震 でググったけれど、結構あちらこちらでヒットしましたよ。

ここはひどかったのでしょうか。

でも、それって、あんまりマンション本体と関係のないようにも思いますが・・・。


811: 匿名さん 
[2011-04-02 00:25:48]
湾岸ネガの方へ

埋立地のタワマンに喜んで住んでくれる方には
もっと感謝しましょう。

都心も、はたまた芦屋とかも、富裕層は総じて高台に住んでます。

住み分けができてなにより。
812: 匿名さん 
[2011-04-02 01:04:51]
今回はまだ助かったが、長期周波の地震とかになったら、ここは悲惨。

高層階ほど、グラングランと凄い振幅で揺れるから、DWを突き破っていろんな物(者)が落下するリスクがある。
813: 匿名さん 
[2011-04-02 01:30:00]
ワールドシティとかトーキョータワーズとか外国人引っ掛ける為のネーミングなのだが、
田舎日本人も何人か釣られて買ったようですね。

ほんとに恥ずかしい名前ですね。
814: 匿名さん 
[2011-04-02 02:12:08]
スレ上げ、ご苦労さん。
815: 匿名さん 
[2011-04-02 13:57:15]
まあ、「湾岸ネガ」というより、湾岸は眼中にないという感じか。
ネガティブ思考なわけではなく、正常な分析の結果、却下したエリアというだけ。
ムーディーズみたいな感覚で、湾岸は最初からCランクで捉えていたというか。
湾岸住民達はAAAと思って購入したのだろうし、捉え方は人それぞれでOK.

震災の影響で東電の企業評価も株価も急落しているが、
東電の株を買った人も、湾岸を選んだ人も、同じこと。自己責任。
818: 匿名さん 
[2011-04-02 15:22:59]
騒いでないのは住民だけ。
石原さんの都知事選の公約にも、湾岸の災害対策が挙げられて一番の焦点になってるのにね。
819: 匿名さん 
[2011-04-02 15:43:42]
ここは話題になっていない。
820: 匿名さん 
[2011-04-02 17:09:25]
WCTはオワコンw
821: 匿名さん 
[2011-04-02 18:30:20]
よくわからんが、今後も注目!
822: 匿名さん 
[2011-04-03 11:54:31]
大丈夫とかじゃなくて、東北の湾岸が海の下に沈んどる。

東京の内陸だって海まで車で30分とかだろ。
内陸がいい。
823: 匿名さん 
[2011-04-03 12:03:44]
何の根拠もなく意味不明。全く参考にならない。
824: 匿名さん 
[2011-04-03 13:10:29]
ここで騒いでいるネガたちで、結局のところ
このマンション買える人っているんだっけ?

それから、海底があがる?津波がおこる、というのも間違い。
直下型地震(今後数十年で起こる確率が高いとされている)では起こりえない。
2005年の中央防災会議でもその辺は結論出ているので検索してごらん。

825: 匿名 
[2011-04-03 13:18:51]
間違い
起こりえない
結論出ている

人知を超えた天災のあとで聞くむなしさよ。
826: 匿名さん 
[2011-04-03 13:44:38]
「想定外」のひとことで家族の命や財産がなくっているのを片付けられちゃかなわんよね。
827: 匿名さん 
[2011-04-03 13:51:26]
>>824
当時、坪200の格安マンションだったくせに何言っているんだか。
829: 匿名さん 
[2011-04-03 22:31:19]
津波きたら、大井埠頭と品川埠頭のコンテナの山がここを襲うのか?
かなりヤバイね。倒壊しないかな?
ものすごい量のコンテナだね。
830: 匿名 
[2011-04-03 22:32:09]
合掌
832: 匿名さん 
[2011-04-04 00:48:36]
割安じゃないだろ。坪単価60万ぐらいだったはず。
833: 匿名 
[2011-04-04 00:59:50]
それを港区では割安と言うのでは。
834: 匿名さん 
[2011-04-04 01:29:16]
坪単価200万が、品川駅ターミナルに歩いて行けることと、羽田空港にちかいこと、眺めがバツグンに良いこと、マンション内に快適設備が多いことなどで人気になり、今や坪単価300超えは当たり前になった。内陸部の値上がりしないマンション保有のネガが悔しがり、必死にネガレス連投するのもらかる気がする。
836: 匿名さん 
[2011-04-04 01:38:08]
超有名マンションは、妬みも多いこと。ワールドシティータワーズは知らなくても、天王寺アイルの青いガラス張りのマンションと言えば、誰でも知っている。坪単価250で売り出されたここの東側中層以上は換金性の高い証券みたいなもの。坪単価280なら瞬間成約。
838: 匿名さん 
[2011-04-04 01:43:15]
壁に亀裂が入った内陸部の低層中古物件と違って、震災でも簡単な修理で復旧する程度で、マンション躯体には被害が無かったことが、以外と高層は安全となり人気に拍車をかけるかもね。
840: 匿名さん 
[2011-04-04 01:46:41]
震災で躯体に被害が無かったんだから問題ない。東京では内陸部密集地の火災の方が怖いよ。小型車専用の立体駐車場は車両に被害が無かったし、すぐに復旧する程度だし。
841: 匿名さん 
[2011-04-04 01:54:50]
www.youtube.com/watch?v=047klPXf7i4

高層マンションの揺れなんてこの程度。平地よりむしろ安全。
844: 匿名さん 
[2011-04-04 02:15:02]
真夏でも停電のない港区で良かったね。
855: 匿名さん 
[2011-04-04 18:48:08]
不動産オークションって何?
859: 匿名 
[2011-04-04 20:03:59]
損切りって何?
株じゃあるまいし~

住むために購入しているのだから、損切りなんて的外れも甚だしいですね。

それに相場も下がっていませんね。残念でした♪
863: 匿名さん 
[2011-04-04 20:44:54]
ウメタテーゼって言葉は、
豊洲のキャナリーゼって言葉にチャチャ入れるために生まれた言葉。
豊洲から奪っちゃダメだよ。

どーでもいいけど、天王洲スレのスレ主は
仲介業者らしいって前から言われてるじゃない。
865: 匿名さん 
[2011-04-04 20:51:06]
豊洲と違って港南には、キャナリーゼみたいに美化する言葉と
似た言葉がないから、チャチャにならないので意味無し。
867: 匿名さん 
[2011-04-04 23:45:35]
>834
港区2005年ぐらい新築と比べたら
でココが一番上昇してないだろ

当事内陸買ったやつが正解
ここはハズレ

明白
869: 匿名さん 
[2011-04-05 00:46:30]
ジリ貧でさがってきて
これから暴落じゃないw
株みたいだな
871: 匿名さん 
[2011-04-05 07:46:03]
オークションに出てたよ
872: 匿名さん 
[2011-04-05 10:21:44]
海は汚れてる。放射能漏れはこんなもんじゃすまない。

早く湾岸から逃げろ。
873: 匿名さん 
[2011-04-05 11:21:38]
既に汚染地帯なので、これ以上汚染されてもどうってことないっす。
876: 匿名さん 
[2011-04-05 19:52:04]
この欠陥マンションが一番不要だと思うが。。。
震度5でボロボロなんて資材の無駄

解体して資材を復興に使った方がいい
877: 匿名さん 
[2011-04-05 21:30:11]
補修のメドはたったのでしょうか?
879: 匿名さん 
[2011-04-05 22:50:39]
壊れたの?どこが?こないだも中古見に行ったけど、何事も無かったみたいだったよ。それにしても、26階のスカイラウンジの眺めはすごかった。このマンションが何故人気なのかわかったよ。東側の眺めの良い部屋が予算内で売りに出るのを待つことにします。
882: 匿名さん 
[2011-04-05 23:31:37]
26階でスカイラウンジって(笑)
883: 匿名さん 
[2011-04-05 23:36:54]
タワパはもう直ったのかな?
884: 匿名さん 
[2011-04-06 09:07:16]
26階あたりが一番景色が良いらしいです。レインボーやお台場と同じ高さで。
885: 匿名さん 
[2011-04-06 09:29:59]
補修はどうなったんでしょうか。
886: 匿名さん 
[2011-04-06 16:31:06]
もうすぐなおるらしいよ。
887: 匿名さん 
[2011-04-06 16:45:37]
>26階あたりが一番景色が良いらしいです。レインボーやお台場と同じ高さで。
正直にいうと、夜景を楽しむなら26階でも高すぎるくらいです。
26階=約60mで虹橋の天辺部と同じ高さ。
市街地の通常の高さの電灯は上からでは見辛いです。

湾岸の場合、海面に反射した光っていうのもありますが。
888: 匿名さん 
[2011-04-06 17:11:32]
そろそろ1ヶ月経つのにまだ補修が終わらないなんて、施工もメンテも手抜き工事(笑)
891: 匿名さん 
[2011-04-06 22:25:32]
「地盤沈降で水没、地図書き換えも」
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201104060203.html?ref=any
892: 匿名さん 
[2011-04-06 22:30:58]
その記事によると、埋立地は全部 海に戻ってしまったと書いてありますね。。。
894: 匿名さん 
[2011-04-07 00:19:04]
逃げろ 今すぐ
896: 匿名さん 
[2011-04-07 23:42:14]
また液状化進むね、1回なると次はもっとひどくなるんだって。
897: 匿名さん 
[2011-04-08 00:11:02]
>895 デマ?馬鹿か。お前みたいなヤツに買わされた浦安住民にあやまれ。
898: 匿名さん 
[2011-04-08 02:00:41]
ここは浦安ではないし、液状化もしていないよ。
899: 匿名さん 
[2011-04-08 07:18:23]
もう立体駐車場の中はぐちゃぐちゃですね。
901: 匿名さん 
[2011-04-08 13:41:07]
さっき見て回ったが、液状化は無かった。
902: 匿名さん 
[2011-04-08 23:01:06]
ネガが相変わらず必死だね。
せめて事実を書いてくれ。
903: 匿名さん 
[2011-04-08 23:37:27]
>901 アホか!
何日経ってるんだ
904: 匿名さん 
[2011-04-08 23:38:07]
新し駐車場を作って下さい
905: 匿名さん 
[2011-04-09 11:23:40]
駐車場は余っているくらいなので必要ないでしょう。
906: 匿名さん 
[2011-04-10 14:08:34]
余ってるのは5ナンバー小型用。
フロントに聞いたら大型用は百件以上の空き待ち。そもそもここの駐車場、大半は小型用で大型用はごく一部しかないのが原因。
907: 匿名さん 
[2011-04-10 14:42:47]
販売済みのタワーマンションで、遅れて入居して駐車場が、すぐ契約できるところは少ないので、贅沢は言えないでしょう。
909: 匿名さん 
[2011-04-10 15:55:23]
いいかげんだなぁー
今は芝浦でもキャピタルでも駐車場に空きが出ていますよ。
もちろん普通に輸入車が停められるサイズの物です。
910: 匿名さん 
[2011-04-10 19:22:11]
アベィラブルな数が全く違います。あちらはいつ無くなるか、わからないレベル。
911: 匿名さん 
[2011-04-10 22:43:01]
ここのタワーパーキングは震度5で破損して出庫不可能

重大な欠陥です
914: 匿名さん 
[2011-04-11 02:11:32]
芝浦アイランドの駐車場は空きがないよ。いい加減なことは言わないほうが…ここは、2000戸に1300台と台数に余裕があるから、一時転居や賃貸に出す時も売却の時も有利だね。
915: 匿名さん 
[2011-04-11 02:14:45]
WCTは停電のない港区で良いね。
916: 匿名さん 
[2011-04-11 04:41:06]
バス便マンションじゃクルマは必需だよね。
けど震度5程度で使用不能になったのはキツイ。
917: 匿名さん 
[2011-04-11 09:16:36]
計画停電対象外なのに、タワーパーキングが動かないって更にキツイ。
919: 匿名さん 
[2011-04-11 17:03:02]
何が不正解なんだかきちんと書いてください。
それとも単なる言い訳ですか?
920: 匿名さん 
[2011-04-11 17:25:44]
>不正解

問題が何だよ。
921: 匿名さん 
[2011-04-11 18:28:45]
夏は冷房自粛でマホービンのような構造ののWCTでは熱中症は脱水症状、食欲不振に不眠症。。。。病人続出だろうなw
922: 匿名さん 
[2011-04-11 19:14:46]
大丈夫。
あと何回か大きな余震さえ来ればここの構造は完全疲労して・・・
熱中症とかの騒ぎじゃ済まないだろうな。
923: 匿名さん 
[2011-04-11 19:37:43]
都心3区は停電ないから大丈夫。同じ構造の大崎や豊洲や有明のシティータワーは悲惨だろう。
924: 匿名さん 
[2011-04-11 19:59:31]
停電する前に壊れちゃいました。
使い物にならない駐車場です。
925: 匿名さん 
[2011-04-11 20:31:36]
「都心3区は停電ない」

現実は山手線の内側ね。
926: 匿名さん 
[2011-04-11 20:36:29]
停電以前に。。

ここは津波で避難勧告でるし、避難生活確定だし。。

原発がダメだから、東京湾岸に今後、太陽光などの発電所を展開するらしいよ。

いろいろ厳しい住環境だと思うよ。
928: 匿名さん 
[2011-04-11 22:30:28]
パーキングがずっと使えなかったのはまぎれもない事実。
プールの水漏れ、地震後中層階の異音問題もしかり。
デマとは?
929: 匿名さん 
[2011-04-11 23:28:10]
今日もかなりゆれたが、マジで大丈夫か、ここ?
ダメージがかなりボディーブローのように蓄積されてる気が・・・

ある日、突然に・・・!?
930: 匿名さん 
[2011-04-12 00:28:01]
ここは防波堤の役割してるんだよね。
万が一のことがあっても、ここより内陸側に大きな水門があるので、水門を下ろせばいい。
931: 匿名さん 
[2011-04-12 01:42:21]
>ここは津波で避難勧告でるし、避難生活確定だし。

>「都心3区は停電ない」現実は山手線の内側ね

ネガはいう事無くなったからか、デタラメ過ぎて滑稽だねwww 快適だから、当分定住する。外野から何書かれても、めちゃめちゃ住み心地良いからネガの必死の書き込みが逆に笑えるね。価格と満足感のバランスでこれ以上のマンションは都内には無いよ。
932: 匿名さん 
[2011-04-12 01:55:30]
悔しいんだねw
934: 匿名 
[2011-04-12 10:24:51]
なんか本当に大丈夫なのか?

これだけ巨大な建物が何回も揺さぶられては基礎の負担も大変なものだと想像する。
昔、金属疲労が原因で大惨事になった事故があったけど。。。

いつか躯体の一部でも損傷すれば住めなくなるな。
元がでかいとダメージもでかいぞ。


935: 匿名さん 
[2011-04-12 10:31:51]
首都圏の中古マンション成約、前年同月比で2011.3月は2割減

 首都圏で3月に中古マンションの取引が前年同月比で19.2%減った。前年同月を下回るのは4カ月ぶり。中古不動産市場の調査を手がける財団法人の東日本不動産流通機構が11日発表した。
 東日本大震災で首都圏でも液状化現象などの被害が生じたこともあり、取引を控える動きが強まったという。

 港南の大学も液状化したからなあ
936: 匿名さん 
[2011-04-12 10:46:04]
935は、大学のグランド内に住みたいのかな?
大学内に中古マンションは無いと思うが。
937: 匿名さん 
[2011-04-12 10:51:22]
936
稚拙
938: 匿名さん 
[2011-04-12 11:01:32]
液状化島のリストに港南4。これは永遠に変わらない。
不動産投資で損切り対象。
939: 匿名さん 
[2011-04-12 12:35:43]
昨日今日の余震で沿岸部埋立地の地盤が心配ですね。すでに海水でズブズブだったりして・・・
まあ中央区・江東区の埋立地にも言えることですが。
941: 匿名 
[2011-04-12 14:01:03]
情弱だとレスが痛い内容ですな。放っておいてあげて下さい。
ネガはネガる事で自分の存在価値を確認しているのです。
943: 匿名さん 
[2011-04-12 20:27:19]
安い中古が増えてきたねぇ

まあ、分譲価格を割ったくらいじゃあ誰も買わないけど(笑)
946: 匿名さん 
[2011-04-12 21:17:44]
なんでこんなに荒れてるの?
住不案件だから?
949: 匿名さん 
[2011-04-12 22:08:06]
千葉房総半島の地震はこれからだから、まじ気をつけろ。
958: 匿名さん 
[2011-04-13 10:41:23]
品川駅には歩いて行けないよ
960: 匿名さん 
[2011-04-13 12:46:24]
>>958

ここの住人はみんなスポーツ熱心だから、品川と言わず新大阪だって歩ける!って言うに決まってるじゃん^^;
961: 匿名さん 
[2011-04-13 12:50:35]
>>960
確かに。丸の内や日比谷から歩いても知れているね。
963: 匿名さん 
[2011-04-13 13:01:29]
>>960
確かに。

新幹線のプラットフォームまで15分ですね。

羽田もモノレールで10分強だから、歩いていけないこともないですね。もちろん京急もあるし。

あなた様のところは如何でしょうか?
965: 匿名さん 
[2011-04-13 13:54:05]
この物件駅に近いことがメリットだと思っている人が選んでいたということが不思議です。
966: 匿名さん 
[2011-04-13 14:54:21]
港南はやっと安全宣言が出て、避難指示が解除になったみたいですね。
967: 匿名さん 
[2011-04-13 14:56:02]
港南の人は、海外と離島以外は歩いて行くんですね。
968: 匿名さん 
[2011-04-13 23:11:37]
タワパーもう直った?
震災から一ヶ月過ぎてるけど。
969: 匿名さん 
[2011-04-14 02:20:39]
⇧こいつらバカ丸出し。
970: 匿名さん 
[2011-04-14 08:40:26]
しかし、すごい嘘とデタラメばかりのやっかみだな。
971: 匿名さん 
[2011-04-14 09:31:49]
>品川駅には歩いて行けないよ

www真っ赤な嘘を書き込みして何がしたいんだ?
972: 匿名さん 
[2011-04-14 10:57:31]
1300メートルの距離、全然徒歩で行けるニダ!
973: 匿名さん 
[2011-04-14 11:44:59]
1300mを徒歩圏にしてしまう嘘つき
だったらバス出すな
974: 匿名さん 
[2011-04-14 12:06:40]
往復2600mも歩くセレブはいない
975: 匿名さん 
[2011-04-14 19:50:00]
マインド的には有明の住民に近いね(笑)
976: 匿名さん 
[2011-04-14 23:20:55]
想像以上に買い叩かれるぞ。 まいった。。どんどん悪くなる一方。
977: 匿名さん 
[2011-04-14 23:38:01]
で、結局、タワパーまだ直んないの?
978: 匿名さん 
[2011-04-14 23:54:17]
駅前にTSUTAYAもできて便利だよ。

TSUTAYAから10分、モノレールの天王洲アイル駅から5分、まあ歩いてもタクシーでも、バスでも不便は感じないんじゃあないの?

運河を渡って、広い歩道の海洋大学横を通って、真新しい公園のところまで歩いてごらんよ。品川駅の雑踏をすっかり忘れることができるからね。余りにも快適なので、時々だけれど、天王洲アイルから通勤帰りの人と逆方向にわざわざ天王洲アイルまで品川から歩くこともあるくらいだよ。

10分15分歩くのが嫌な人、専用バスを利用するのが嫌な人、タクシーに乗る経済的余裕のない方にはお勧めしないから、他を「検討」されたらどうかな。
980: 匿名さん 
[2011-04-15 01:05:47]
緑水公園が一部完成して、運河沿いの遊歩道デッキが公園とつながって延長されてるね。
それを含めてマンション公開空地と公園の間に出入り口が3箇所。ドッグランも一足先に完成。
今は噴水を製作中。本当に公園の中に建つマンションみたいで良い環境の雰囲気になってきたネ。
項縁側からマンション眺めるといい感じです。
981: 匿名さん 
[2011-04-15 01:06:29]
項縁側⇒公園側
982: 匿名さん 
[2011-04-15 01:09:04]
この季節は、バスよりも歩きを選択。暑くも寒くも無く風が気持ちいい。
歩くのにはちょうど良い距離だね。暑くなってきたらもちろんバス。
冷房効いてて快適に座ったなまま駅横付けだからね。こんなマンション
なかなか無いよ。
983: 匿名さん 
[2011-04-15 01:11:59]
少し落ち着けよ。

それに横付けとか書くと又バス停の位置とかの話になるのは目に見えてる。
984: 匿名さん 
[2011-04-15 01:12:04]
確かに、タワパーがずっと壊れたまんなのマンションはなかなか無いね。
985: 匿名さん 
[2011-04-15 01:14:49]
眺めの良い向きの部屋はどんどん値上がりしてる。去年の今頃は坪300万切っている
部屋もいっぱいあったのに。。。誰だよ暴落間違い無しとか言ってたの!
眺めの良い向きの部屋はどんどん値上がりし...
986: 匿名さん 
[2011-04-15 01:14:59]
やっすい中古増えてきた
987: 匿名さん 
[2011-04-15 01:18:41]
ねーよ。高層の眺めの良い場所は坪350超えとかばっかし。
988: 匿名さん 
[2011-04-15 01:21:42]
これの左上みたいに、たまーに出ても滅茶苦茶高くなった。去年は最上階除けば
MAX坪330くらいだったのに。ずっとウオッチしていいのが出たら見に行こうと
思ってるけど、ダメだね。
989: 匿名さん 
[2011-04-15 01:22:39]
これの左上のとかみたいに東高層が良いんだが。
これの左上のとかみたいに東高層が良いんだ...
990: 匿名さん 
[2011-04-15 01:26:51]

 >989

 ネガさんには無関係の物件ですねー。

 どうして「検討」版にくるのかW
993: 匿名さん 
[2011-04-15 01:38:24]
残ってるのは2億円台の部屋ばかりだからじゃないの?4億の部屋に入居されたみたいで
明かりがついたね。
994: 匿名さん 
[2011-04-15 01:39:22]
>>992
なるだろうね。WCTは港区だから停電ないから関係ないけど。他のシティータワーは大変かも。
996: 匿名さん 
[2011-04-15 02:23:52]
計画停電は、30F以上のビルがあるような場所では行われないだろう。港区だから、とかじゃなくね。
998: 匿名さん 
[2011-04-15 02:51:12]
地震で停電って、どこでもありうることでしょ。なぜここに書くのかな
999: 匿名さん 
[2011-04-15 05:59:15]
>>989
その部屋去年の9月に1億500万で売り出して、12月に9800万
へ値下げ、でも売れずの部屋だよ。まだ高いよ。
1000: 匿名さん 
[2011-04-15 07:39:17]
>>996
計画停電「東京都心3区は夏も実施せず」 東電
国の中枢機能を考慮 2011/3/20 19:51 div/div.JSID_key_html
 東京電力の藤本孝副社長は20日夜、東京都心3区(港区、中央区、千代田区)について、最需要期の今夏も計画停電を実施しない方針であることを明らかにした。藤本副社長は記者会見で「中央官庁や中枢機関の事業所があり、電力を止めると国の機関(の機能)を著しく損ねる」と述べた。
 都心3区以外の都内20区については「どれだけの節電効果があるか今のところ見定められない」として、計画停電を実施する可能性を示唆した。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる