住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
新スレ主 [更新日時] 2011-05-10 15:16:11
 

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 9戸 (12/26現在) 
販売価格 8,280万円(1戸)~22,800万円(1戸)  
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93369/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2011-01-16 17:20:27

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その20

No.1  
by 匿名さん 2011-01-16 17:23:26
まだまだ続くよ!!
No.2  
by ご近所さん 2011-01-16 19:35:13
タワー物件で検索すると、いつもここだけ安いね。
No.3  
by 匿名さん 2011-01-16 19:52:26
ここを買える人は羨ましい。80平米以上の部屋だと、どれも手が出ません。東側なんてとんでもないです。
No.4  
by 匿名さん 2011-01-16 20:27:30
>3
ブリーズ北側中層、85平米レインボーブリッジが綺麗に見える部屋、仲介屋は妥当価格8900万と言っていましたが、8200万で良いのですがいかがですか?
No.5  
by 匿名さん 2011-01-16 20:33:25
>>4さん
物件のurlお願いします
No.6  
by 匿名さん 2011-01-16 20:44:08
>>4
興味があります。どうやって4さんにコンタクトすれば良いでしょうか?
あと、部屋Typeはどれですか?
No.7  
by 匿名さん 2011-01-16 21:15:42
>4
仲介屋って、、裏社会みたいですね。笑
相場より安く売る理由はなんですか?
No.8  
by 匿名さん 2011-01-16 23:42:51
8900だと時間かければ成約はするんだけど買える人が限られるので成約まで半年くらいかかる可能性があるらしいです。で、仲介手数料、諸経費もかかって手取りは8200くらい。でも、売り出し8200位ならすぐに買い手は見つかるそうです。自分で買い主探せば、事務処理は親戚の不動産屋に格安で頼めるので、その方が良いかなと。なので、まだ売り出してないし、もちろんネットにもでていません。こういうのは利用規約違反なのかな?もしも、そうなら管理人さん、削除してください。
No.9  
by 匿名さん 2011-01-16 23:50:42
仲介手数料と諸経費で、700万になるとは思えないなあ。
格安な不動産屋に頼んでも、それなりにコストは掛かるし。
No.11  
by 匿名 2011-01-16 23:58:23
東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジ、羽田空港が一望できる北東の角部屋は中古で出たらいくらでなら売れるだろう。
No.13  
by 匿名さん 2011-01-17 00:02:57
仲介手数料は約300万ですよね。別に全く急がなきゃならない理由はないのですが8200なら確実に早期売却可能なら、7-8%下げたその価格でさらに仲介料250万払うより、自分で8200で買い手探して、知り合いに格安手数料でやってもらったほうが有利かなと。それでも十分利益あるし。
No.14  
by 匿名さん 2011-01-17 00:10:08
ここだったら売却手数料は無料だけどどう?
最近、広告チラシに入ってきますね。

http://www.arrows-real.co.jp/forseller.html
No.16  
by 匿名さん 2011-01-17 00:18:24
売る気があるなら、部屋の階数や連絡先を教えてもらえませんか?本当なら興味があります。
No.17  
by 匿名さん 2011-01-17 00:20:10
>>15
利益がでるのは嘘じゃないけど、それについては詳しくは書けません。それで、どういうことか想像して下さい。
No.18  
by 匿名さん 2011-01-17 00:22:23
急いでないのに、安く売りたい理由ってなに?仲介業者に相場価格で頼んだほうがラクだよ。笑
No.19  
by 匿名さん 2011-01-17 00:24:24
>14
これって、大丈夫ですかね。安く査定して不動産価格に仲介手数料乗せて売るんじゃないのかな?
No.20  
by 匿名さん 2011-01-17 00:28:04
売却確実な8200なら手取りは7950。それなら、8200でサッサと決めて、知り合いにただで手続きしてもらった方が良いかなと。
No.21  
by 匿名さん 2011-01-17 00:30:27
別に金に困ってないし、手取りが買値トントンで御の字なので。
No.23  
by 匿名さん 2011-01-17 00:37:12
>>14.19
買主から手数料を取るだけ。詳しくは問い合わせてみればいい。
普通に売るより安く売ってしまう可能性があるから一長一短。
No.26  
by ビギナーさん 2011-01-17 16:59:28
要するに、ぶん投げが加速するってことだろ。

耐震基準も古い。
No.27  
by 匿名さん 2011-01-17 17:28:27
>ぶん投げが加速する

さすがビギナーさんらしい、お・こ・と・ば(笑)
No.29  
by 匿名 2011-01-17 18:25:24
では北東角を安く売ってくださいな(笑)
No.30  
by ビギナーさん 2011-01-18 00:12:57
ぶん投げ
No.31  
by 匿名さん 2011-01-18 00:42:49
耐震基準が古い。って...オイオイ(苦笑)
遠吠えにしても最低レベルだよ。
No.32  
by ご近所さん 2011-01-18 23:48:41
長周期地震動で超高層マンションの資産価値下落も
2011年01月05日10時47分

国土交通省は2010年12月21日に「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案について」
を発表した。超高層ビルに長周期地震動の対策を求める内容で、
既存の超高層ビルの長周期地震動対策が不十分であることを公式に認めたことになり、
人気があるとされる超高層マンションの資産価値下落の可能性もある。

長周期地震動とは、揺れの周期が長い波を含む地震動である。周期とは地震で建物が揺れた時、
左に動いて元に戻り、右に動いて元に戻る、という一往復にかかる時間を指す。
長周期とは数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れである。
超高層ビルのような巨大な建築物は長周期の地震波と共振を起こしやすい。

長周期地震動では船が揺れるような大きな揺れが長時間続き、被害が深刻化する。
揺れ幅が数メートルにも及ぶ可能性のある長周期地震動が発生した場合、
超高層ビルの室内ではまず立っていることは困難である。家具も大きく移動し、
倒れるなどと予測される。

これまで超高層ビルは短周期の直下型大地震には強いとされていた。実際、
阪神大震災では他のビルや住宅と比べて相対的に被害は小さかった。
しかし、超高層ビルは長周期地震動には脆い。特に関東平野のように堆積層の厚い平野部では、
地表から地下深くまでの堆積層の影響によって長周期地震動は増幅される。

長周期地震動の被害は既に現実化している。2003年9月の十勝沖地震では、震央から約250kmも
離れた北海道苫小牧市の石油タンクで火災が発生した。
2004年の新潟中越地震では東京都港区は震度3に過ぎなかった。
しかし、六本木ヒルズ森タワーでは、エレベータ6基が損傷する事故が起きた。
そのうちの1基はロープが切断された。

土木学会と日本建築学会は2006年11月20日の時点で、超高層ビルが長周期地震動で想定以上の
負荷がかかるとして、耐震性向上を提言した。
それから4年後に、ようやく対策試案が発表されるに至った。その間にも雨後の筍のように
超高層ビルが建設されたことを考えれば恐ろしくもある。

今回の対策が実行されれば、その後に建設される超高層ビルについては、それが十分か否かは
議論があるとしても、一応の長周期地震動対策がなされる。この結果、長周期地震動を
考慮せずに建設された既存の超高層マンションは見劣りすることになる。
新耐震基準以前のマンションのような扱いとされ、資産価値が大きく下落する可能性がある。
No.33  
by 匿名さん 2011-01-19 00:35:10
技術も経験もないのに、タワー建てすぎなんだよ。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html
No.34  
by 匿名さん 2011-01-19 00:40:19
32のネタ元は、PJニュース。
PJに付いてはWikiに面白いことが書かれている。
No.35  
by 匿名さん 2011-01-19 10:02:58
既存のタワマンびっくり!?
No.36  
by 匿名 2011-01-19 12:03:34
いつまで待っても安くならないイラダチ
No.37  
by 匿名さん 2011-01-19 15:23:14
朝日新聞にも報道されてるよ。テレビのニュースにも。
No.38  
by 匿名さん 2011-01-19 16:02:44
なら、朝日新聞の記事をコピペすれば良いだけ。
マイナーな記事をネタ元隠してコピペしたりしないで。
No.39  
by 匿名さん 2011-01-19 16:33:15
ていうか、新聞くらい毎日読みなよ!
日経にだって出てたよ。
客はちゃんと読んでるよ。
No.40  
by 匿名 2011-01-19 16:49:18
いつから工事するの?
それともずっとしないの?
しなくても管理費と修繕積立金は上がるから、工事したら更なる出費?
誰も買わなくなるね(涙)
No.41  
by 匿名 2011-01-19 18:17:03
ジタバタするなよ(笑)
買う人は買うので心配は無用。
No.42  
by 匿名さん 2011-01-19 23:27:54
早ければ来年度に新耐震基準が導入され、基準を満たさないマンションは旧基準になります。
そういうマンションは旧基準のままいくか修繕して新基準に適応させるか選択することになるのでしょう。
No.43  
by 匿名さん 2011-01-19 23:34:20
もし修繕しなくても新基準に合格していれば、
自動的に新基準適応マンションです。
なんせ、危険性を言われている免震じゃなくて制震だからね。ここは。
No.44  
by 匿名 2011-01-20 12:06:07
三棟の全てが制震設計?
No.45  
by 匿名さん 2011-01-20 13:50:38
というか、これ別にWCTだけじゃなくて世の中の現タワマン全てのことでしょ?
なんで、ここで騒いでんの?
No.46  
by 匿名さん 2011-01-20 16:42:26
一度、地震が来れば分かるよ。 誰も住まなくなるし、危険な建物は解体だと思う。
No.47  
by 匿名さん 2011-01-20 16:43:53
しかも制震設計というのは一番古く、地震対策などしていないってことだよ。
No.48  
by 匿名 2011-01-20 18:48:22
古いのは耐震でしょ。
迷惑だからいい加減退場してくれない?
なんでここに執着してんの?
No.49  
by 匿名さん 2011-01-20 21:44:08
制震設計は、加速度の問題で地震の揺れをまったく抑制しないって
データ出てもう使われなくなった技術。

話にならない。

No.50  
by 匿名 2011-01-20 22:01:50
しつこい
No.51  
by 匿名 2011-01-21 14:53:11
羽田空港の離発着も見えますか。
No.52  
by 匿名さん 2011-01-21 16:59:49
高層階なら見えますよ。
飛行機の飛ぶルートは、以前よりも遠くなったけど。
No.53  
by 匿名 2011-01-21 21:15:34
いいですね。
ありがとうございます。
No.54  
by 匿名さん 2011-01-21 23:40:13
説明としては49のいうことはそんなに間違いじゃない。
制震設計は中小の地震には有効だけど、大規模地震に対しては効果は望めない。
でも、大規模地震に対しては、建物の構造的に対処してるんじゃないの?
No.55  
by 匿名さん 2011-01-22 01:04:23
タワーは住居の密集で、火薬庫みたいなもん。

本来、揺れちゃいけない。

でも今の技術だととんでもなく揺れてしまう。
No.56  
by 匿名 2011-01-22 01:46:58
ここが揺れたら他のマンションはもっと揺れる件
No.57  
by 匿名さん 2011-01-22 12:29:47
ここまだ売れ残ってるの?
築何年?
No.58  
by 匿名 2011-01-22 17:54:55
貴方には買えない部屋だけ残っていますよ
No.59  
by 匿名さん 2011-01-22 18:32:32
しかし、ここ管理費と修繕費やっすいねー。都内で一番豪華な共用設備を有するマンションで、
この矛盾は、やはり規模のメリットだろうな。有明のBMAは管理費ここの倍。
No.60  
by 匿名さん 2011-01-22 19:00:55
そうか? 駐車場と修繕管理費でもう一つ家が買えるんだが。。。

しかもどんどん高くなる。馬鹿らしいからそろそろ出る予定。
No.63  
by 匿名さん 2011-01-22 20:24:41
タワマンは揺れて衝撃を緩和するようにできています。
揺れなかったら折れちゃいますよ。
No.64  
by 匿名 2011-01-22 20:48:37
ここと同じような新築があれば即買いしますよ。

ありませんが、なにか。
No.65  
by 匿名 2011-01-22 20:53:57
管理費と修繕積立て金は確かに安いよね。
駐車場も割安だし。

豊洲のシティタワーズのほうがはるかに高い。

リタイヤした後もランニングコストは継続してかかるわけだから、できるだけ安いにこしたことはないよね。
No.66  
by 匿名 2011-01-22 21:16:49
ここの管理費や修繕積立金が安く上がるのも、駐車場の設置率が高いことがあげられるんじゃないかな?
駐車場収入が多いので、管理費や修繕積立金に充てられるのでしょう。
駐車場も近隣の40,000円と比べて、23,000円からと安い。

駐車場もまだ余裕があり、2台目募集も始まったから、管理費等に好影響を与えそうだ。
No.67  
by 匿名さん 2011-01-22 21:17:49
>そんな高い金額を出せるようなお金持ちが、今更築年数だいぶ経過した物件を好んで購入するんでしょうか?

それが、この一年で、1-2億の部屋中心に30戸は売れた。最高は4億の部屋。それで、ネガが悔しがっている。
No.68  
by 匿名 2011-01-22 22:19:56
そしていよいよ残り9戸。

この不況の時代に億ションが売れていくとはね。

No.69  
by 匿名 2011-01-22 22:40:29
62は例えばここじゃなかったらどこを買うのかな?

ベイエリアで都心で、ここと同レベルの新築マンションがあるというのなら教えて。

マジで。
No.70  
by 匿名さん 2011-01-22 22:44:35
>貴方には買えない部屋だけ残っていますよ

嫌味な言い方しちゃって、、、
結局売れ残ってるってことね(笑)

で、築何年だっけ?
No.71  
by 匿名 2011-01-22 22:48:35
築年数は建物によって違うでしょ。
ブリーズだと三年くらい?

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.72  
by 匿名さん 2011-01-22 22:54:00
あと9戸 Part55まで続いたこのスレッドもカウントダウンですなあ。住民板、中古版、

関連板としてリニア板、サウスゲート板、天王洲板も含めりゃ、すごいスレッド消費。

この記録はもう破られないだろうね。
No.91  
by 匿名 2011-01-23 00:05:32
結局ウォーターフロントで都心で、ここと同レベルの眺望と共用施設を有する新築マンションなんて無いということですね。
No.110  
by 匿名さん 2011-01-23 02:33:42
片面が海じゃなければ、どれほど眺めが悪かったか。
No.115  
by 匿名さん 2011-01-23 08:32:19
とても素敵な景色ですね!
羨ましいです。

こちらのマンションの住民の方は、品川駅と天王洲駅のどちらを利用される方が多いですか?
No.118  
by 匿名さん 2011-01-23 09:33:11
電車では、浜松町方面=天王洲、渋谷方面=品川、池袋方面=りんかい線

しかし、休日は大抵は車で出かける。
No.119  
by 匿名さん 2011-01-23 09:35:19
110の写真は右方向、正面はお台場、左は虹橋。こんな贅沢な眺めはここだけ。
No.121  
by 匿名さん 2011-01-23 09:43:53
高速方面の眺望はどうですか?
排ガスとか騒音は気になりませんか?
色々検討していますが、いかがなもんでしょう?
No.122  
by 匿名さん 2011-01-23 09:59:21
売れ行きは相変わらず塩漬け状態ってことね。

しかし久しぶりに見たけど、このスレもう一年以上この状態だからな、
ポジは販売関係者か退職した爺さんかどっちかだろ。

後者だったら「お疲れ遊ばれてるだけだからもう引退しろよ」って思うよ。
No.123  
by 匿名さん 2011-01-23 10:21:29
普通に検討者でそ
レスを追えばわかる件
No.126  
by 管理人 2011-01-23 10:47:23
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
No.127  
by 匿名さん 2011-01-23 10:51:43
他にもっと良い新築マンションがあったら教えて欲しいとか言う検討者ねぇ。

自分で探せば、としか言い様がないな。
ここを買うのが不安なら買うのを止めておけば?
No.128  
by 匿名 2011-01-23 11:26:49
他人の意見を参考にしたいから、この掲示板を訪れているんでしょう。

高い買い物なんだからプロコン考えるのも当然。
No.129  
by 匿名さん 2011-01-23 11:47:01
どこと比較して欲しいのかぐらいは自分で提示しろよ。

もっと良いマンションありませんかー?って
プロコン以前の問題だろ。
No.130  
by 匿名 2011-01-23 12:34:51
否定しかしないのは誰でもできる簡単なこと。

検討者は、ここを貶されたら他のどこが?と言う発想になる。

それに答えられないなら書き込んでもらっても役に立たない。
No.132  
by 匿名さん 2011-01-23 12:55:25
西側の眺望の写真もアップしていただけると助かります。
No.133  
by 匿名さん 2011-01-23 14:29:46
アクア中層西向き。しかし、都心内陸の新築億ションが売れ残るなかで、築4年の2-3億もする部屋が
30戸も捌けたのはすごいな。羽田空港国際化になってからすぐに4億の部屋も売れたしな。
No.134  
by 匿名さん 2011-01-23 14:47:47
ありがとうございます。
ウォータービューは、正直みなとみらいと大差ないかなと思いましたが、ウォータービューは違いますね。
あとは住環境の問題ですね。
No.146  
by 匿名さん 2011-01-24 13:03:25
何割位値引きしてるんだろうね。

2割や3割引いてもらったところで、買える値段じゃないが。

買える人が羨ましい。
No.147  
by 匿名さん 2011-01-24 17:21:23
北東角でいくらくらいなんでしょうか?1億5千万位するの?それ以上のが売れてるとしたら、ワールドシティータワーってマンション、たいしたものですね。
No.153  
by 匿名さん 2011-01-25 18:45:32
住民スレも読んだが、数十年後の再建問題は難しそうだね。
古いのを解体して再建築するわけだから容積率が同じならば、
各自で数千万円ずつ出さなければ再建できないんじゃない?
財産分割だとか資産分割だ、などと言ってないで。遠い将来の話だけど。
No.154  
by 匿名さん 2011-01-25 19:07:28
再建問題ねぇ・・・

ここ「マンション」コミュニティだよ?
No.155  
by 匿名さん 2011-01-26 02:23:13
再建は70年後くらい?誰も自分が死んだ後の再建なんか信じてマンション買ってないよ。
No.156  
by 匿名さん 2011-01-28 18:26:37
ついに完売?
No.159  
by 匿名さん 2011-01-30 11:01:30
アク禁になってないよ
No.160  
by 匿名 2011-01-30 11:07:08
再建問題考えないから東京は容積率いっぱいのタワーマンションだらけになってしまった。
老朽化のツケは子孫の世代が被る。
No.161  
by 匿名さん 2011-01-30 12:39:39
そのころには何とかなる技術もできてるでしょ。
No.162  
by 匿名さん 2011-01-30 12:46:57
タワー解体技術は、大手ゼネコン各社が既に開発していると、
テレビ番組でやってた。

問題は、容積率がいっぱいだと余剰分を部外者に売れないってこと。
再建コストは、住人たちだけで負担しなければならなくなる。
No.163  
by 匿名さん 2011-01-30 19:20:17
このマンションに住んで、マンションからクルーザーで出かけて見たい。
No.164  
by 匿名 2011-01-30 20:57:47
そんなことしか考えない奴ばかりだから人気なんだな。やれやれ
No.165  
by 検討者さん 2011-01-31 11:55:00
やれやれ、やっと書き込みができるようになったよ。
>>158
スレ見ればわかるけど大量アク禁だったみたいだね。
No.166  
by 検討者さん 2011-01-31 11:58:08
>>147
北東角は2億1800万でしたよ。
No.172  
by 匿名さん 2011-02-01 23:01:50
先週、今日のわんこ にWCTに住んでるわんこが出てきたね。東高層階のダイレクトウィンドウからお台場フジテレビながめてた。前にも今日のわんこに出た人いたね。WCT民はフジテレビが見えるから朝はフジテレビなのかな?笑
No.173  
by 匿名さん 2011-02-01 23:42:25
フジテレビが見えるからではなく
天気予報などでWCTが映るから、当然でしょ。
No.174  
by 匿名 2011-02-02 01:09:21
うちのワンコも申込みしてみようかな
No.175  
by 匿名さん 2011-02-02 07:59:58
このワンコだ~

www.fujitv.co.jp/meza/wanko/3767.html
No.177  
by 匿名さん 2011-02-03 00:53:47
WCTのワンコが出ると、ラストカットはダイレクトウィンドウからお台場フジテレビをバックにハイポーズがお決まりみたいだね。過去にもあった。
No.178  
by 匿名さん 2011-02-03 00:58:34
http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/3637.html

これも、WCTのワンコ。
No.179  
by 検討中さん 2011-02-03 08:18:10
ここワンコ多いね。
鳴き声とか聞こえたりしますか?
ピアノの音とかはどうだろう。
No.180  
by 匿名さん 2011-02-03 19:11:45
不思議と聞こえないね。
No.181  
by 匿名 2011-02-03 19:43:35
スラブが厚いのでしょう。
さすがですね。
No.182  
by 匿名さん 2011-02-03 19:49:16
スラブっつーより乾式壁のほうじゃないのか・・
No.183  
by 匿名さん 2011-02-03 20:57:40
スラブは33cm位しか無いと記憶しているが。厚いほうなのか?
No.184  
by 匿名 2011-02-03 22:41:15
だって音がしないんでしょ?
No.185  
by 匿名 2011-02-03 23:44:32
ここのスラブは厚い方だと思うけど?
No.186  
by 匿名 2011-02-04 09:49:20
上空にヘリが集結してるね。
何の取材だ。
No.187  
by マンション住民さん 2011-02-04 09:52:40
変電所(公園のところ?)が火災でモノレールが止まってるんだって。
No.188  
by 匿名さん 2011-02-04 11:42:37
モノレールが止まってしまったら陸の孤島です。
No.189  
by 匿名さん 2011-02-04 11:53:37
スラブといってもボイドスラブ
壁も乾式だし
タワーマンションは周りに変な人がいれば音がする
No.190  
by 匿名さん 2011-02-04 12:02:43
乾式壁がタワマンだけと思ってるようでは、古い。

マンションなんでも質問板に、タワマン以外での乾式壁スレ
があるから勉強すれば。
No.191  
by 匿名さん 2011-02-04 12:20:20
乾式壁がタワマンだけなんて誰が言った?
恥ずかしいからROMしてた方がいいのでは。
No.192  
by 匿名さん 2011-02-04 13:19:18
品川区港南と報道してました。
近所に変電所があるなんて怖いですね。
No.193  
by 匿名さん 2011-02-04 14:06:56
緑水公園の変電所が火事なのか。関係ないけど。
No.198  
by 匿名さん 2011-02-05 10:41:02
久々に来たら、なんと残9戸に減ってるじゃん!半年前くらいは20戸くらいあったのに。
しかも4億の最上階北東角が売れてる!!アレ欲しかったなあ...
No.200  
by 匿名 2011-02-05 10:56:19
お互いさま(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる