東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-14 10:37:27
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141320/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~75.58平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設

[スレ作成日時]2011-01-15 00:05:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15

701: 匿名さん 
[2011-02-23 23:33:03]
単純に安いか高いかではないくて、有明という土地柄を考えるとってことでは。
あとは昔の価格になってしまったってことでしょうね。
702: 匿名さん 
[2011-02-24 03:35:39]
たぶんタレントの差だと思いますよ。オダジョーと日本代表では
703: 匿名さん 
[2011-02-24 04:00:59]
ちなみに第4期4次の要望書は7戸です。
今回もプレミアム住戸の要望はなかったです。
706: 匿名 
[2011-02-24 08:45:41]
では、ぐだぐだと掲示板に残ってないで、他の物件探したらどうでしょう
707: 匿名さん 
[2011-02-24 12:16:04]
有明は大丈夫?

http://mainichi.jp/select/world/news/20110224ddm003030066000c.html

日本人が不明となっているニュージーランド地震の最大被災地クライストチャーチ市は、中心部のみに被害が集中した。専門家は、直下型で震源が浅かったことに加え、19世紀に沼地を埋め立てて形成された軟弱な地盤が局所的な被害をもたらした背景とみる。
708: 匿名 
[2011-02-24 13:26:40]
沼地の埋め立て地だったら蒲田の心配した方がいいんじゃない。
709: 匿名さん 
[2011-02-24 14:11:33]
>>706
>では、ぐだぐだと掲示板に残ってないで、他の物件探したらどうでしょう
東雲のプラウドがけっこうよさそうですね。
710: 匿名さん 
[2011-02-24 15:32:50]
東雲のプラウドは、駅からの距離、眺望などに比べ、かなり割高の価額で出てきそう。
711: 匿名さん 
[2011-02-24 17:14:33]
東雲プラウドは2LDK〜だから、1DK狙いの単身層は向かないですね。
共用設備にプールが無くてゴルフレンジなのが惹かれるけれど。
712: 匿名さん 
[2011-02-24 21:23:25]
>>710
自分の検討中のマンションが評価高いとうれしいです。
713: 匿名さん 
[2011-02-24 21:26:46]
ゴルフレンジいいですね!
ランニングコストも安いし、集う人たちでコースに行ったりできそうですね。
714: 匿名さん 
[2011-02-25 08:16:32]
同じような条件の間取りや部屋で考えると、湾岸タワーの方が1割以上安い。
結構、湾岸に客取られてるみたいだね。
715: 匿名 
[2011-02-25 08:55:16]
求めるものが違うのではないかな
716: 匿名さん 
[2011-02-25 15:30:30]
湾岸タワーの次は東雲プラウドですかね。
717: 匿名さん 
[2011-02-26 18:37:46]
減税枠は毎年下がるし、金利や消費税の動向を考えると、待つのは得策ではないと判断したので、BASを前向きに検討しています。
718: 匿名さん 
[2011-02-26 18:53:21]
買うなら今月中に引渡しにしてくれると、デベは決算に間に合うので助かります。

新耐震基準の発表気になるなら、様子を見た方がいいです。
719: 匿名 
[2011-02-26 20:27:09]
プラウドとBrilliaでは、格が全然違うよ! と友人らに言われ 確かにと思いなおしました
その子は、プラウドタワーですがかなりの快適さらしい
ニュージーランド地震があり不安がさらに。。そんな方多いのでは
720: 匿名さん 
[2011-02-26 22:27:57]
プラウドとBrilliaの違いはないですよ。どちらも物件次第。両社ともに長谷工を使ってますね。

また、プラウドはカタログ写真と現物が違うケースが多いみたいです。
721: 匿名さん 
[2011-02-26 22:47:11]
ブランドブランド気にしてるのは日本人くらい。
ブリリアもプラウドも安全基準は問題ないだろ。
722: 匿名さん 
[2011-02-26 22:55:11]
格は確かに違う。
723: 匿名さん 
[2011-02-26 23:24:32]
↑たしかに、、、
 悲しいかな、社員の質もかなり違う
 今回のニュージーランドの地震の被害の大きさを見たらどしても買う気が失せる 賃貸ならいいが
 みな同じようだな 
 Brilliaがどうよりもやはり場所が問題か
しかも東建だし      

 自然災害ほど怖いものはない



 
724: 匿名さん 
[2011-02-26 23:58:04]
今回のクライストチャーチの地震は直下型。10階以下の低層住宅の被害が多いみたいです。建設にコストをかけない賃貸に住むのは危険ですね。

東京建物は財閥系ですが、野村不動産は違いますね。もっとも、安全性に関しては、施工会社の方が重要ですね。


725: 匿名さん 
[2011-02-27 01:55:19]
今回のNZの地震は、液状化によって揺れが変わって被害が大きくなった可能性があるとニュースで言っていて少し心配になりました。
726: 匿名さん 
[2011-02-27 10:05:27]
友人話だけど野村営業は平気で嘘をつくらしい。絶対バイク置き場あたるって約束させといて当てないで知らんぷりとか、入居後の管理もズサンだってさ。野村はちょっとないと思う。
それなら東建のがいいきがする。
727: 匿名 
[2011-02-27 10:35:36]
東京建物だけは、関わらないほうが、家族のこと思うなら
夢のマイホームどころかすべてが壊されました




728: 匿名さん 
[2011-02-27 10:45:36]
>727
だーかーら。なんで、その東建がないって人がここみてるの?
自分が夢壊されて、他の人を救う慈善活動?(笑)

727はローンの審査におちららしいです。
729: 匿名さん 
[2011-02-27 14:06:20]
なるほど。
ローン審査落ちでデベを恨むのは、スジ違いですな。
730: 匿名さん 
[2011-02-27 22:36:18]
ニュージーランドまじ恐い
液状化まじ恐い
731: 匿名さん 
[2011-02-27 23:26:20]
地震大国、日本が怖い。まじ怖い。
732: 匿名さん 
[2011-02-28 08:48:49]
東京建物 管理は最悪です
ノイローゼになりました 
だから書き込みしてしまうのかもしれません 失礼いたしました
区から弁護士を紹介してもらえそうです
皆さまもくれぐれもお気をつけてくださいね さようなら




733: 匿名 
[2011-02-28 08:53:53]
↑ローン審査落ちるとこうなるよ
734: 匿名 
[2011-02-28 09:30:09]
どんな理由であれ、ああはなりたくないです。
735: 匿名さん 
[2011-02-28 10:04:56]
プレミア住戸含めて、残り250になりましたね!
736: 匿名さん 
[2011-02-28 12:00:38]
732が気の毒にみえる。弁護士さんと一緒にがんばって!

さて!2月も最終日です!
引越しまであと少しですね♪
737: デベにお勤めさん 
[2011-02-28 15:49:58]
それはさておき、営業のAさん
Mさんと昨日のお誕生日デートは楽しめましたか?
738: 匿名さん 
[2011-02-28 18:28:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
739: 匿名 
[2011-02-28 18:35:54]
738

ただの煽りならいいが、マジスレなら醜い判断だね。
クライストチャーチで倒壊した建物の構造も知らず、ましてや大地震で倒壊するのは埋め立て地だけだと思ってるのかな。

ま、いいか。キャンセル待ちが得するだけだし。
740: 匿名さん 
[2011-02-28 18:50:03]
BMAの時もキャンセル騒ぎをして、他の人を誘う発言がありました。
不安を煽ってキャンセルを誘うっていう行為は詐欺か偽計業務妨害罪だと思います。
741: 匿名さん 
[2011-02-28 19:30:52]
液状化によって周期が延びてしまうというのがニュースみて怖いなと思いました。
742: 匿名さん 
[2011-02-28 19:40:18]
液状化によって周期が延びる??? なんか変だが...まぁネガさんの言うことだから放置。
743: 匿名さん 
[2011-02-28 19:54:44]
NZ大地震の揺れの周期が長くなったのは、地盤の液状化現象によるらしいよ
NHKニュース↓
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110224/k10014278651000.html
744: 匿名さん 
[2011-02-28 19:57:11]
今の技術も持ってすれば、液状化も大丈夫だといってましたよ?
745: 匿名さん 
[2011-02-28 20:07:14]
煽り、ネガキャン大歓迎!!
他業者の営業や、ローン落ちた奴、プギャーーーw

なんか、そーいうの見るたびに思うのが、買った俺は勝ち組!!ってこと。

早く引越しこないかな~~~
746: 匿名さん 
[2011-02-28 20:08:51]
>プギャーーーw
これ、どういう意味の言葉ですか?
747: 匿名さん 
[2011-02-28 20:26:46]
>>744
測方流動は護岸工事で防げるけど、液状化自体は防げなくてどうしようもないですよ。
748: 契約済みさん 
[2011-02-28 21:42:09]
被災地の方には、心よりお見舞い申し上げます。
一名でも多くの方の救助と早期復旧をお祈り申し上げます。
749: 匿名さん 
[2011-02-28 22:52:14]
背の高い○○ばの事?
750: 匿名さん 
[2011-03-01 08:12:13]
ニュージーランドで地震に遭われた方々およびご親族には謹んでお悔やみ申し上げます。

それとは別に、シドニーやメルボルン辺りの近代的なビルが倒れたりしたんだったらわかるけど、ノスタルジアを誘う古ぼけたビルが倒壊したからって、この地域の耐震性とは関係ありません。念のため。
751: 匿名さん 
[2011-03-01 14:34:34]
>>737
Mも営業でしょ?
社内不倫?
752: デベにお勤めさん 
[2011-03-01 15:05:06]
>751
ネガキャンの一種か
753: 匿名さん 
[2011-03-01 15:43:29]
どうであれ埋立地は怖い 思い知った/////
754: 匿名さん 
[2011-03-01 18:19:12]
あなたが埋立地を怖いと思っているのは分かりましたが、それじゃ何処だと怖くないんですか?
天災は、何処にいても降りかかってくる可能性がありますよ。
755: 匿名さん 
[2011-03-01 18:19:28]
今回のNZ地震の発生周期は短かかったけど液状化で周期が延びて中低層の建物に被害が大きかったみたい。
液状化で周期が延びてしまって、タワマンの周期ともし合致してしまったら怖いですね。
756: 匿名さん 
[2011-03-01 18:24:11]
>>754
地盤の頑丈なとこがいいのでは?
世田谷とか山側の地盤は岩盤で地震に強いですよ。
757: 匿名さん 
[2011-03-01 18:56:46]
地震のないフランスがいいのでは?
759: 匿名さん 
[2011-03-01 19:42:13]
地震やら、埋立地やら気になる人は気になるでしょ。
その人は別の建物の検討すればいいから、ここから消えてくれ。

ところで、結構駐車場が空いてるぽいですね。
760: ビギナーさん 
[2011-03-01 19:44:53]
地震は気になるけど、魅力的ですよね。この物件
761: 匿名さん 
[2011-03-01 19:51:56]
>>759
ここはBMAより管理費を安くするために駐車場代を高くしてるので、駐車場に空きがあると運営がまずいですね・・・。
762: 匿名さん 
[2011-03-01 20:00:56]
近くのスミフが、スラブ厚220mmで何回も荒れてますが、
ここのパンフもみたら、同じスラブ厚220mmでしたが、
ここはこのねたでは荒れないのですね?
763: 物件比較中さん 
[2011-03-01 20:27:11]
確かに迷う 東建さんもNZの被害は予想計算外だったのでしょうに あれだけの埋め立ての被害があり迷わない方はいるのですか マンションだからこそ地盤が大事かも。。。。。
764: 匿名さん 
[2011-03-01 20:32:08]
地震で危ないと思われるところに、防災センターはおかないと思いますよ。
都知事とか首相がそこで指揮をとるのですから。
765: 匿名さん 
[2011-03-01 20:34:59]
> 762さん
スラブの種類が違って、同じ方式で換算すると、ここは300なんです。

もう10回以上 話しにでたネタですが。
766: 匿名さん 
[2011-03-01 20:48:37]
>>764
防災センターはタワーではないのでは?
767: 匿名さん 
[2011-03-01 20:56:54]
1階とかかな。
768: 匿名 
[2011-03-01 21:10:08]
ボイドも知らない奴がスラブの話するなよ。
769: 匿名さん 
[2011-03-01 21:12:09]
名を変え、品を変え、荒らしさんが訪れる東京の今日は雨。
770: 匿名 
[2011-03-01 21:17:01]
それにしても、地震に怯えてる人は、職場がビルだったらどうするのですかね…

又、崩れた建物は古く限られているのを知らないのかな?
771: 匿名さん 
[2011-03-01 22:30:35]
>>759 ところで、結構駐車場が空いてるぽいですね

空いているのは駐車場だけではありません。
772: 周辺住民さん 
[2011-03-01 22:45:48]
先日テレビでみましたが10階くらいの建物だと1.5秒周期くらいで共振(車で言うと停止してる時にハンドルがブルブルする時ありますよね)してタワーなどの超高層だと3秒周期くらいで共振するそうですが、3秒周期の地震が発生するのはかなり低そうでした。世界では超高層が倒壊した例はありますかね?
773: 匿名さん 
[2011-03-01 23:09:39]
液状化によってい周期が延びてしまうそうです。それが怖いですね。
774: 周辺住民さん 
[2011-03-01 23:09:48]
ロサンゼルス近郊で20年不動産業に携わってる人がお台場にきて日本にもこんなきれいなところがあるのとびっくりしてました。やっぱりゴミゴミしたところが好きな一般的な日本人とは違うなーと思いました。有明は台場じゃないとネガる人いると思いますが、BASのガーデンはほんと素敵で夜はライトアップされて暗闇に木々が浮かびあがり表参道のようです。このような街づくりが進めば近い将来世界的にみてもひけをとらないエリアになるでしょう。
775: 匿名さん 
[2011-03-01 23:16:54]
??
お台場以外でも日本全体が清潔さでは誇れると思いますよ。
近隣アジアの首都はたいへんな状況です。<中国様は最近片づけるようになりましたけど。
USAは街が広々していますが、ゴミはたくさん落ちてます。
776: 匿名さん 
[2011-03-02 00:32:44]
774さんが言ってるのは、清潔さの話ではないと思いますよ。
街並みとかそういうことでは。
777: 匿名さん 
[2011-03-02 02:31:07]
東京で地震が起きたら湾岸地域を心配するよりも、古い低層の住戸が立ち並ぶ場所や河川だった場所が圧倒的に危険ですね。実際神戸もそうでしたが、怖いのは倒壊より密集地の火事かな。
有明防災センターもこういった目的で有明に作られたのでしょうし、何かあればここに集まりますから安心ですね。
超高層もそうですが、制震や免震建築での倒壊もないですね。
778: 匿名さん 
[2011-03-02 08:32:53]
住民板の質の悪さ 東京建物の営業の質と共通するものがある 
住不は素晴らしい! ↑東建管理はありえない↑




779: 匿名さん 
[2011-03-02 08:52:51]
それだけ人気物件だと言う事ですよ。
仕方ないと思うよ
780: 匿名さん 
[2011-03-02 09:35:54]
わざわざ、他物件スレまできて、アンチ投稿するS社関係者の行為もどうかと思うよ。>>778
781: 匿名さん 
[2011-03-02 10:22:04]
ちなみに野村不動産も結構よかったです社員教育がしっかり行き届いているといった印象を受けました
色々な物件検討中だが、東京建物の物件はまず避けます 会社の顔なんだから営業もう少しまともにしたほうが
782: 匿名さん 
[2011-03-02 11:11:44]
東武の営業マンを指名すれば良いのでは。相性があるので、気に入らない方だとチェンジしてもらいます。

783: 匿名 
[2011-03-02 12:47:24]
野村物件2カ所行ったけど、最悪だった。
資金ないから見下された?それだとしても客としとは気分良くなかった。
東建は丁寧だし売る気も見えた。
うちはたまたまだったのかもだけど。
784: 匿名さん 
[2011-03-02 13:37:38]
野村の営業さんはスカイタワーをヒドく言ってたな、あんなとこ買ってしまったら大変だって。
785: 匿名 
[2011-03-02 13:44:10]
>762
>765
ボイドで言うとここは約275mm厚ですね。
ボイドは非ボイドに比べると約0.8換算と言われていますので。
物件価格からするとまずまずのスペックでは?
近所で指摘されているのはボイド220mm、すなわち220×0.8の176mmしかないからです。
786: 匿名さん 
[2011-03-02 14:48:13]
ここは、東京建物に侵されているな ご愁傷様
787: 匿名 
[2011-03-02 17:12:17]
毒されてるというか東京建物が売り主です。
財閥系だし、何が嫌なのかさっぱり分からんけど
788: 匿名さん 
[2011-03-02 17:18:14]
このマンションの耐震性は、どのようになってるんですか?
公的に定められた基準ってありますか?
789: 通りすがり 
[2011-03-02 17:28:08]
私もN村の営業は嫌なイメージでした。
プらウド売れてるからって自分の権力と履き違えてるんじゃないか?と思った。
見に行ったプらウドも大したことなくて環境も良くなかったのに完売した(らしい)のは不思議なくらい。
790: 匿名 
[2011-03-02 17:57:50]
>784

ここを検討中なのですが、具体的に何て言っていたか教えていただけませんか?
791: 匿名さん 
[2011-03-02 18:34:32]
野村プラウドタワーは大体即日完売
東建 Briliaは?? これが現実 将来性をも見据えましょう
792: 匿名 
[2011-03-02 18:38:35]
あんた、どうせ買えないでしょ(笑)
793: 匿名さん 
[2011-03-02 19:18:14]
今年中の贈与なら買ってもいいが
こんな物件をローンで買うなんぞ信じられん 
794: 匿名さん 
[2011-03-02 19:39:57]
プラウドまだ売り出してないのに完売?
プラウドと同じ600戸だったら、ここは既に完売してるね。
プラウド約2棟分にしては、売れていると思うけど。
795: 匿名さん 
[2011-03-02 19:46:01]
デベ末端営業同士の掲示板抗争勃発か.....
796: 通りすがり 
[2011-03-02 20:06:19]
私はN村もT建物も関係ない一般比較者なのですが、
ちょうどここのスレでN村の話が出ていたので参加してしまひました(汗)
デベ抗争じゃなく物件検討者としてNは苦手です。
797: 購入検討中さん 
[2011-03-02 21:19:27]
丁度一年前にMR見にいきましたが、様々な理由から一旦見送りました。先日現物を見学して、購入意欲が再燃しました。しかし、七割方提供済で残物件は価格・内容共に選択肢少ないですね。3-1も鉄板だし、契約された方は見る目ある方々ですね。残物件でも多少妥協して購入するか最終思案中です。
798: 匿名さん 
[2011-03-02 22:18:49]
現在の売行きは77%
あと残りは23%ですね。
799: 匿名さん 
[2011-03-02 23:13:41]
10Fの賃貸の住居は、ほとんど契約がきまったそうです。
800: 匿名さん 
[2011-03-02 23:24:10]
表面利回り5.8%くらいでしたかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる