東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-14 10:37:27
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141320/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~75.58平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設

[スレ作成日時]2011-01-15 00:05:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15

301: 匿名 
[2011-01-28 18:27:52]
見た事ないですね
302: 匿名さん 
[2011-01-28 19:17:14]
うちのマンション、とっても綺麗にみえるけど、さすがにゴミ捨て場にはゴキちゃんがいました!

夜中にゴミもっていったら、カサカサッ!って動いてました・・・
303: 有明初代組 
[2011-01-28 19:37:30]
有明の初代組ですが....一度もゴキちゃんに遭遇したことありません。
マンション内は当然ですが、歩道やコンビニ周りでも見かけてないなぁ。
304: 匿名さん 
[2011-01-28 19:39:10]
私も新築1年目マンションで巨大ゴキに遭遇したことあります。
共用廊下にいたので、やっぱりどこにでもいるんだな〜って思いました。

家の中への侵入もたやすいんでしょうね。。。
305: 匿名さん 
[2011-01-28 19:45:35]
第4期1次販売、24戸。
あれれ…?!
306: 匿名さん 
[2011-01-28 19:49:41]
とある繁華街の1Fに飲食店が入ってるマンション9Fに20年住んでたが、ゴキは1度も見なかったね。
エレベーター内で挨拶されたことはあるが・・・
むしろ鳩やカラスが気になった。

低層にはゴキがいるのが当たり前だと思ってるけど、
新しいとこで遭遇した方々は何階での話ですか?
307: 匿名さん 
[2011-01-28 20:16:45]
このペースだと入居時に200戸以上は売れ残りそうだね。
308: 匿名 
[2011-01-28 22:18:20]
>306
4階で遇いましたーーー。やはり低層はご対面してしまうんですねーーー。
その前の新築マンションも3階で遇いましたーーー。
何階くらいだと力尽きて上れないんですかね。
309: 匿名さん 
[2011-01-29 02:06:54]
予定どおりでしょう。あと280戸だと、月30戸ペースで売って、竣工後1年あれば完売できます。
310: 匿名さん 
[2011-01-29 04:19:25]
最近だいたい月20戸ペースですね。
段々条件の悪い部屋が残っていくと、ペースも更に鈍化するんでしょうか。
311: 匿名さん 
[2011-01-29 06:28:19]
あとは比較的 坪単価が高めの部屋が残ってますね。
高層階が中心なので、竣工後もコンスタントに売れると思いますが、
東雲と晴海の新タワーの価格次第かな?

ここは期分けが短いから、20日=20戸位のペースですね。
312: 匿名さん 
[2011-01-29 09:57:28]
1年で800戸。よく売れ湾岸ではダントツでした。
東雲や晴海のタワマンはここの価格を参考にして、どれだけ+αしてくるかだね。
プラウドタワーは、少し高い位かもね。




313: 匿名さん 
[2011-01-29 12:24:07]
東雲プラウドは坪250くらいが予想みたいですね。
ここと同じくらいでしょうか。
歩いて豊洲まででられるのは意外と便利そうです。
314: 匿名さん 
[2011-01-29 15:55:53]
東雲プラウドで坪250はないかなー。
最近の他の東雲物件みてるともうちょっと行くと思う。
315: 匿名さん 
[2011-01-29 16:00:32]
最近の市況からみると坪250いくかいかないかぐらいがいい線いってそうです。
駅から遠めだからもう少し安くても全然おかしくないかも。
316: 匿名さん 
[2011-01-29 16:07:50]
>1年で800戸。よく売れ湾岸ではダントツでした。
付近では一番注目あびた物件でした。
「でした」でなく、まだ竣工前(笑
どなたかが「売れ残り」と煽っていましたが、竣工後1年内に完売すれば上々でしょう。
3-1の開発内容が正式に発表されれば、完売でしょうね。

そして、離れた新タワマンの概要も公表かな(^^;
317: 匿名さん 
[2011-01-29 16:28:41]
3-1の開発内容は12月に発表があって、それから2回販売があったのですがどちらも要望書は20戸ちょっとでした。
これからは近隣にどんどん競合物件が登場してくるので大変になりそうです。
今のうちにたくさん売れるといいのですが。
318: 匿名さん 
[2011-01-29 17:43:20]
賛否両論ですね
319: 匿名さん 
[2011-01-29 20:33:11]
3-1の開発内容は概要。あくまでプラン。

2010年12月16日「住友不動産」が事業進出予定者に決定しました。
住友不動産は、総事業費約1028億円(用地代含む)を投じ、住宅や大型ショッピングセンターなど総延床面積約28万㎡超の大規模開発を行う予定で、2015年年1月の一部開業を目指します。

事業コンセプトは、「ARIAKE Garden City~住・商・業・文化が複合したまちづくり~」で、地上32階、地下1階、高さ約115m×2棟の超高層住宅を中心に、大型ショッピングセンター、業務棟、ホールを新設する計画です。2棟の超高層住宅が南側、その他の施設が北側を中心に整備される予定です。
320: 匿名さん 
[2011-01-29 20:36:30]
マンション買うのに、どのぐらい情報収集するかは人によって様々かと思いますよ。
わたしの場合3-1街区の事なんて購入を決めたときは知りませんでしたし。
321: 匿名さん 
[2011-01-29 22:17:17]
だから、有明北3-1の開発の具体的な内容が公表されれば、そのニュースなどにより注目されると思います。

>これからは近隣にどんどん競合物件が登場してくるので大変になりそうです。
デベさんもちゃんと順序とタイミング考えて販売しますよ。
322: 匿名さん 
[2011-01-29 22:30:50]
捉え方は人それぞれで、
私の場合は3-1には三井の大型商業施設を期待していたので、
結局商業施設は想像より小さくマンションと緑が敷地の面積の大部分を占めるのでちょっとガッカリしてます。
でも有明に住んでる者やこれから住む者にとっては何もできないより全然いいニュースですなんですが。
湾岸あたりで物件を比較検討してる方が、3-1ができるから買おうって思ってくれるかどうかですね。
魅力的な商業施設となるのかどうかにかかってると思います。
323: 匿名さん 
[2011-01-29 22:41:21]
>>322
コストパフォーマンスしだいでしょう。
今までは、付近に何もないから、都内中心に物理的に近くても安かった。

ウォーターフロントは、それだけでも人気があるので、生活利便性が高まれば今まで躊躇してた人も検討するでしょう。
おのずと値付けもあがり、買える層も変わるでしょうね。

324: 匿名さん 
[2011-01-29 23:01:59]
本当、捉え方は人それぞれで
私の場合は駅から少し遠くても地下鉄に直接乗ることができる東雲の物件に興味があって
3-1はもうひとつ心が動かされなかったです。
有明にも地下鉄ができたらいいですね。
325: 匿名さん 
[2011-01-29 23:17:31]
スレ違いかもしれませんが、地下鉄・・・それよりも、ゆりかもめを便利にしたほうが良くない?
326: 匿名さん 
[2011-01-30 01:02:57]
あの眺望と静かさ、リゾート感。
最高です。
327: 匿名さん 
[2011-01-30 01:11:30]
もう出会えないでしょうね
328: 匿名さん 
[2011-01-30 01:53:56]
運河沿いのマンションだと永久眺望で最高だと思います。
329: 匿名さん 
[2011-01-30 02:30:36]
祝!アジアカップ優勝v(^_^v)♪
330: 入居予定さん 
[2011-01-30 23:42:06]
今日はみんなアジアカップ優勝を祝うためにどこかに出かけたのかな?
331: 周辺住民さん 
[2011-01-31 20:18:49]
やっといよいよスーパー開業だそうですね。
これから便利になりそうで嬉しいです。
332: 匿名さん 
[2011-01-31 20:57:26]
3-1にできるマンションを買いたいけど、ここより高くなるだろうし、郊外住民としては、ここが限度。
豊洲といっても2丁目3丁目しか相手されないし、ここもそうなるのは目に見えてる。でもここが限度なんだよな。
やっぱ金銭的に将来眺望を諦め、有明一等地を諦め、3-1で盛り上げてもらって、有明に住んでると自慢できればいいかな。と思案中。
333: ご近所さん 
[2011-01-31 21:09:48]
3月末か4月頭ですよね、確か。
楽しみにしています。
文化堂は豊洲でもよく買い物させて貰ってるお店なんで使い勝手良いですね。
334: 匿名さん 
[2011-01-31 22:19:15]
残念ながら有明に住んでる事を自慢できる日は永久に来ない。
有明といえばテニスの森、ガンセンターくらいのイメージ。
335: 匿名さん 
[2011-01-31 22:29:30]
暴落・暴騰・絶対に追加して、安易に「永久」とか言葉使う人が・・・
最近、知性ある煽りでなくて、ただの悪口言うだけの人、頑張り過ぎです。
自分の生活と人生を豊かにしていきましょう。
336: 匿名 
[2011-01-31 22:31:24]
まぁそれだけ注目されてきたという事ですよ
337: 匿名さん 
[2011-01-31 22:34:10]
ビックサイトもあります
338: 匿名さん 
[2011-01-31 22:37:59]
自慢なんてする必要まったくないです。

自分の中で満足して生活できればいいです。


他人へ自慢するのは無意味どころか、むしろマイナスの行為です。
339: 匿名さん 
[2011-01-31 22:38:58]
....実は、有明って意外にも文化施設多いですよね。でも教えてあげません(笑

BMAが竣工してから付近の人通りが昼も夜も急増しました。
このBASの入居が始まる今年の春が楽しみですね。
340: 匿名さん 
[2011-01-31 22:48:30]
スーパーができるだけで大喜びする、東京23区とは思えない僻地、これが有明です。
ニュータウンの宿命ですが、住民がいっせいに高齢化したら街が寂れ、スーパーも撤退していっきに買い物難民化しますよ。

341: 匿名さん 
[2011-01-31 22:55:15]
>住民がいっせいに高齢化したら
この部分「妄想」の域に入ってると思います。
お疲れなのか、常態化してるのか....これらトンチンカンな発言は過去にもS氏の特徴だった。
342: 匿名さん 
[2011-01-31 22:55:46]
年齢層は、意外とばらけてそうですけどね。
343: 匿名さん 
[2011-01-31 22:58:24]
冷静な判断力があれば、一時期のT洲と同じように、子供が急増し保育施設や教育施設が後手になるのは懸念されます。
裏の北西側にも小学校できるんじゃないかなっと予想。
344: 匿名さん 
[2011-01-31 23:37:04]
豊洲の使えばいいんじゃない?
345: 匿名さん 
[2011-01-31 23:43:45]
激安なのに内廊下かつお洒落な湾岸タワーの登場で、ここもヤバくなってきたか?
湾岸タワーは無駄な共用施設もないのでランニングコストも激安のやうだ。
346: 匿名さん 
[2011-01-31 23:46:52]
逆だろ(笑)

ガーデンシティで値上がり必死なのに
347: 匿名さん 
[2011-02-01 00:44:20]
正直、ガーデンはもういらないですよね。
三井さんが落札してくれてたら第四期一次はもっと売れたでしょうね。
348: 匿名 
[2011-02-01 08:34:50]
ガーデンのおかげで資産価値上がるのですから素直に喜んで良いと思いますよ。
もうすぐ待望のスーパーも小学校もできますしね。

スーパーは喜んで良いと思いますよ。日本橋に住んでるときにもスーパーできるときに大喜びしました(笑)便利になるのは良い事です。
349: 匿名さん 
[2011-02-01 11:15:45]
2020年オリンピックへの立候補の締め切りは9月。再立候補すれば盛り上がる!!

石原さん曰く、色々と前回立候補のものを再利用するようだから、例の選手村プランも
引き継がれるでしょう。

そして2020年開催決定・・・

有明の開発は勢いを増し、価値増大。

と、午前中から妄想してみました。(笑)
350: 匿名さん 
[2011-02-01 12:50:20]
東京都の石原慎太郎知事は9日、20年夏季五輪について「名乗りを上げるのが私の責任だ」と述べ、開催都市に立候補する考えを明らかにした。

一年くらい前はこんな感じだったんですけど、今はどうなっているんでしょうかね?
351: 匿名さん 
[2011-02-01 13:07:37]
この前TVに出たときはトーンダウンしてました(冷や汗)
理由は、この前立候補した時も皆さんがあまり盛り上がらなかったというのが・・・・
いかんせん、オリンピックをどうしても招致する強い意欲が感じられない。
オリンピック来たら見に行きますといった、程度の話じゃとても無理だと言ってましたね。
個人的には石原さんもう1期やって臨海副都心を完成させてもらいたいです。
オリンピックももう1回・・・・・
なんだか訳のわからない、東国原、れんほう、とかは勘弁して下さい(笑い)
352: 匿名さん 
[2011-02-01 13:14:00]
最近日本は元気ないね。
353: 匿名さん 
[2011-02-01 13:40:15]
オリンピックなんかやってる時間はもう無いよ。さっさと東京を国際競争力ある街に改造しないと大変なことになるぞ。
354: 匿名さん 
[2011-02-01 14:22:56]
東京も人口が減少傾向にあるらしいですね。
中央区と江東区は増えているようですが。
355: 匿名さん 
[2011-02-01 15:50:53]
オリンピックは世界からお金を集めるし、先進的な取り組みを試験的に実施できるから、景気面でも技術面でもメリットは大きいです。

飛行機などもオリンピックに合わせて路線拡大などのチャンスもできます。

日本や東京を魅力的にできる一つのチャンスではあります。

356: 匿名さん 
[2011-02-01 18:33:49]
北西の土地も順次売却するってニュースにでてたので
とっくにオリンピックは断念してますよ。


東京都 2010.04.14 建設通信 

16年夏季五輪招致の際に選手村を計画していた有明北地区の埋立地は、10年度から2年程度かけて区画道路などのインフラを整備し、並行して事業者への処分方法を検討する。

未処分地のうち大部分が16年夏季五輪招致の際に選手村を計画していた有明北地区の埋立地で、同地区約35haのうち20ha程度が処分対象になる模様だ。
357: 匿名さん 
[2011-02-01 18:35:57]
3-1の落札が遅れたので、北西の売却スケジュールが遅れたみたいですが
今年か来年あたり少しずつ民間に売却されていくようですよ。
358: 匿名さん 
[2011-02-01 18:40:50]
オリピック立候補云々は4月の知事選次第。
誰が立候補するかは分からない現状では都も動けない。

築地はもう誰が知事になっても、ここの対岸に移転する思うけど、、
359: 匿名さん 
[2011-02-01 19:41:00]
未だにオリンピックとか言ってるのは有明の人だけな気が。
とっくにそんな話はなくなましたよ。
肝心の都民がオリンピックに否定的だったから仕方ないです。
早く忘れて新たに前に進んでいきましょう。
360: 匿名さん 
[2011-02-01 20:27:59]
ネガなやつ多すぎw
361: 匿名さん 
[2011-02-01 20:38:04]
有明がどうのこうの、は完全に横に置いといたとしても、東京オリンピックはぜひチャレンジしてもらいたいなー。
日本にとっていいことばかりだし、東京でやって目の当たりに経験してみたい。
362: 匿名 
[2011-02-01 22:34:58]
オリンピックに立候補したらポジティブサプライズですね

楽しみです
363: 匿名さん 
[2011-02-01 22:39:41]
そうなんだよね。
有明という小さな地域の問題よりも、東京の税収や将来の人口、そして日本全体のためにも大きなイベントは必要ですね。
やっぱ、全天候型のサッカー場造って、盛り上げるのが現実路線かな。
364: 匿名 
[2011-02-01 23:02:32]
日本のために有明の土地が使われるなら本望です。

住民にとっては迷惑なイベントだろうけどね
365: 匿名さん 
[2011-02-01 23:19:18]
有明は何が潰れても次のネタを探して前向きに生きていきます。たくましさが身に付きます。いい場所ですよ。
366: 匿名さん 
[2011-02-01 23:23:43]
すみません
羽田からここまでタクシーでどれ位かかりますか?

367: 匿名さん 
[2011-02-02 00:00:43]
羽田から。。。 ホントどうでもいい。
368: 匿名さん 
[2011-02-02 00:01:31]
書き込んでる間に調べられるだろ!
369: 匿名さん 
[2011-02-02 00:05:12]
国際展示場もあるし空き地もあるし全体的にスペースが広いからイベントを招致、企画しやすいね。
海外から人とお金を持ってくるために活用してほしいですね。
日本のために。
370: 匿名さん 
[2011-02-02 01:20:42]
でももうすぐ北西の土地は民間に売却されるみたいですね。
開発が進むことは良いことですね。
たくさんマンションが建って賑うのが楽しみです。
371: 匿名さん 
[2011-02-02 06:34:01]
銀座4丁目から晴海まで路面電車を2020前半をめどにとおすらしい。有明まできてほしい。
372: 匿名 
[2011-02-02 08:24:58]
え、
この時代に路面?
謎ですね
373: 匿名さん 
[2011-02-02 08:36:57]
今日の日経ですね。
豊洲、有明も延伸予定だそうです。
地下鉄に比べコストがかからないからですね。
銀座、築地、勝ちどき、晴海。
なかなかいいと思います。
374: 匿名さん 
[2011-02-02 08:44:07]
てっことは、ゆりかめもめは豊洲止まり決定かな。

今の時代、LRTシステムは現実味がありますね。

375: 匿名さん 
[2011-02-02 09:47:32]
LRTは豊洲新市場も経由するでしょうね。
↑この計画は中央区がやるものです。
都がやる、ゆりかもめもは延伸の可能性はあると思いますが・・・・
できれば新橋まで行って環状線になれば最高なんですが・・・
376: 匿名 
[2011-02-02 10:33:45]
晴海通りに路面電車走らすスペースが有りますか?
築地市場が移転して渋滞がなくなっても、路面電車走らせたらまた渋滞するでしょ?
377: 匿名さん 
[2011-02-02 10:48:50]
>すみません羽田からここまでタクシーでどれ位かかりますか?

高速使って6千円くらいかかります。
378: 匿名さん 
[2011-02-02 10:52:16]
>377
城南島から行った方が早い
379: 匿名さん 
[2011-02-02 10:53:28]
東京・銀座と臨海部の晴海の間に次世代型路面電車(LRT)を整備する計画が動き出す。東京都中央区が晴海通りなどに約3キロメートルの線路を敷設する方針で、2011年度予算案に調査費を盛る。早ければ20年。

中央区の計画です。江東区も相乗りして有明まで延伸させてほしいですね。みんなで江東区にリクエスト出しましょう。
380: 匿名さん 
[2011-02-02 10:55:39]
>376
50年前まで走ってた
381: 匿名さん 
[2011-02-02 21:59:22]
>>376
晴海通りは多分、東銀座までで、ここで右折して昭和通に入り、銀座東7丁目交差点で左折して大江戸線築地市場駅で接続して、そこから環状2号沿い進むルートだろ。

晴海は環状2号と晴海とおりがぶつかる新月島警察署のあたりが終点。
ひょっとすると、そこから晴海通りを東に進んで晴海2丁目までいくかもね。

もう一つ考えられるルートは晴海通りを築地4丁目交差点で右折して新大橋通りに入るルート。
これだと日比谷線築地駅にも接続するから、こっちの方が可能性高いかな。

中央区が運営主体のようだから豊洲や有明までは延伸しないだろう。
路面電車は、そんな長距離には向いてないしな。
382: 匿名さん 
[2011-02-02 22:22:26]
地下鉄を要望しても誰も相手にしてくれないからLRTを自力で敷くというのは現実的でいいですね。
運営は中央区主体の第3セクターでしょうか。そうすると地下鉄とは通し運賃にはできないので割高ですが、サラリーマンは会社が通勤手当を出すので問題ないんでしょうね。老人は区から無料パスを配ればいいし。
383: 匿名さん 
[2011-02-02 22:25:29]
でも路面電車はスピード出せないから遅そうだけど、
中央区のような都会ではちょっと移動するのに便利そうですね。
384: 匿名さん 
[2011-02-02 22:36:57]
駅を地下鉄並みに少なくして、信号にひっかからないように交通システムを工夫できればLRTはバスよりもずっと早いよ。
ヨーロッパとかで乗ってみればわかる。
ドイツなんかだと、旧市街は車は乗り入れ禁止でLRTしか乗りモノがないっていう都市も珍しくない。
日本より環境意識ははるかに進んでる。
385: 匿名さん 
[2011-02-02 22:39:35]
交通機関なんて必要ないよ。有明には全てがそろってるんだから。
386: 匿名さん 
[2011-02-02 23:21:42]
路面電車、ビッグサイトへの輸送力補完は問題になってるから
ビッグサイトまで延伸は話が出るでしょうね。

中央区主幹だとしても、交通機関は終端が他の交通機関へ連絡するように
計画するのが普通ですし。晴海どまりでは利用者は少ないでしょう。

387: 匿名さん 
[2011-02-02 23:22:12]
陸の孤島有明!なんでもそろってます!
388: 匿名さん 
[2011-02-02 23:27:56]
と、ホームレスが言ってます。
389: 匿名さん 
[2011-02-03 00:06:10]
>>386
延伸したとしても、ゆりかもめの市場前駅までだね。
そこで、かもめと接続して終わりだろう。

むしろ、かもめを市場前で分岐して新橋まで延伸すればいいんだけどね。
390: 匿名さん 
[2011-02-03 01:19:51]
路面電車はスピード出したら危ないから安全上のんびり運行だと思います。。
都心間のちょっとした移動にはバスより便利そうですね。
391: 匿名さん 
[2011-02-03 13:29:16]
有明まで伸ばした方が利用者も増えるし、有明住民が銀座に行きやすくお金も落とすんじゃない?なにも中央区内だけに止めなくても。って思うけど。
有明が今のままなら晴海止まりかもしれないけど、10年後に様変わりしてたら有明まで延伸ってなるかもね。
392: 匿名さん 
[2011-02-03 14:03:29]
江東区ですから
残念
393: 匿名さん 
[2011-02-03 14:32:40]
タワーマンション法改正で終わってる。
394: 匿名さん 
[2011-02-03 15:13:43]
江東区のHPで意見募集も行っています。

http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/5341/5343.html

中央区のLRT計画への協力を要請してみてはどうでしょうか?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110203-OYT1T00363.htm?from=y1...

晴海>豊洲新市場(市場方面へ西進)>富士見橋>有明スポーツセンター
>フェリーふ頭前>ビッグサイト

のルートはこれから道路整備する地区になりますのであらかじめ構想を念頭に
整備して行くのがいいかと。
395: 匿名さん 
[2011-02-03 16:27:31]
BASは制震かつ幅広の建物なのでクリアしそうです。
396: 匿名さん 
[2011-02-03 18:31:13]
路面電車ってスピードが出せずすごく遅いので
銀座周辺だけの短距離が向いてるんでしょうね。
397: 匿名さん 
[2011-02-03 19:08:20]
銀座や東京駅の無料周遊バスがあるから、銀座周辺だけならLRTの初期投資費用が無駄でしょ。
回収までを視野に入れたら、銀座〜ビックサイトは現実的と思いますよ。

速度は遅くても、信号待ち無し、渋滞無しなら十分だと思います!

運賃は、地下鉄+ゆりかもめを考慮したら400円ぐらいまでなら許容範囲内、少し高くても乗り換え無しで銀座に行けるなら使いますねー。わたしは。
398: 匿名さん 
[2011-02-03 19:56:51]
中央区のLRTはもともとゴミ収集場を晴海に作る代わりに…という
政治的な流れもあるらしいので、環状二号を通って晴海のゴミ収集場ちかく
まで来るはずですが、そこでSTOP…ってのは考えられないですしねぇ。

建設中の富士見橋が妙に幅広だったんで気になってたんですが、
LRT対応とかも見越してるのかな?
399: 匿名さん 
[2011-02-03 22:46:42]
バスは道路が混んでると時間がかかるので
バスよりは路面電車の方が短距離移動には便利で気軽に使い易いですね。
晴海通りの移動には最適そうです。いいですね。
400: 匿名さん 
[2011-02-03 23:18:33]
まあ、晴海までの開通で早くて15年後でしょ?
有明まで来たとしても20年後くらいでは?そんな先の話ししても仕方ないですよ。
それまではスーパーができるだけで大喜びするようなとんでもない僻地なんですよ、有明は。住めるわけありません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる