東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-14 10:37:27
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141320/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~75.58平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設

[スレ作成日時]2011-01-15 00:05:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15

601: 匿名さん 
[2011-02-17 11:51:48]
正直にコメントすると、
1F部分も見える形になってきたが、どうも生活臭のある大衆マンションっぽい造りにみえる。
部屋がプレミアでも、目に見える部分が安っぽいとね。
竣工前までに雰囲気変わると良いのだけど。
注)南の道路側です。北側のほうがメインらしいので、そっちは良いかも。
602: 契約済みさん 
[2011-02-17 12:42:11]
マンション内も、専有スペースはごくごく大衆的なマンションですよ。
私自身も、2馬力でようやく年収900万円の一般的なサラリーマンだと思っています。
有明はちょっと不便だけど、でもゴージャス感を得られる共用スペースがあったりして、分相応+αな贅沢感が気に入って契約しました!
603: 契約済みさん 
[2011-02-17 12:50:57]
おっと失礼しました。
601さんはプレミアについて話をしてたんですね。

やっぱりプレミア検討の層には少し物足りないんですかね?
タワーマンションで低層フロア志向の高所得者向け住戸とか作れば、パッと見た目でだだ広ーーーーいバルコニーが出来て、外観の見栄えが少しは良くなったのかもしれませんね。
確かに、バルコニーとバルコニーの境が窮屈な見た目ですし、外壁のタイルが重厚感のある色だったら良かったのかもしれませんね。
604: 匿名さん 
[2011-02-17 15:47:51]
BMAの大衆版と考えればナットクしますね。
605: 匿名さん 
[2011-02-17 21:14:57]
>>602
二馬力で900って、大丈夫か??
606: 匿名さん 
[2011-02-17 21:31:13]
↑800+扶養範囲100ってこともある。
500+400だと、永久二馬力だね。
607: 匿名さん 
[2011-02-17 21:41:24]
他人様のことだけど、二馬力で900でも若いならぜんぜんだいじょうぶかと。
608: 匿名さん 
[2011-02-17 22:01:45]
永久二馬力は大丈夫って言わないよ。
離脱するのは300?400?
609: 匿名 
[2011-02-17 22:33:44]
パートなら200万円くらいでしょ
余裕あると思うよ
610: 匿名 
[2011-02-17 23:19:56]
うちは800+100です。
貯金は3000くらい。
611: 匿名さん 
[2011-02-18 00:07:56]
就職したての22〜24歳で500なら大丈夫だね。
でもその歳で結婚&マンション購入した人知らない。
書いてる意味ねーな。
612: 匿名さん 
[2011-02-18 00:23:37]
うちは一馬力900万で、子供は一人にする予定なんですが、
将来の修繕費が上がったときを計算したら購入諦めモードです。
613: 匿名さん 
[2011-02-18 01:03:46]
同じく1馬力で900。こども2人予定なんですが買っちゃいました。
ローンもたんまりフル変動金利予定です。
614: 匿名さん 
[2011-02-18 06:55:01]
多分ココ買う人って、年収800〜1200位でしょ。
それ以上だったら豊洲買うし、それ以下だったら郊外買うよ。
もちろん、自己資金が沢山ある人は別だけど。
615: 匿名 
[2011-02-18 09:09:56]
うちは700万円くらいです
皆心配しすぎですよ
616: 匿名さん 
[2011-02-18 09:13:34]
心配煽るために書いてるのかな。?
だとしたら邪魔してごめん

ここなら値上がり期待できるし、給料少なくても買ったほうが特でしょう
617: 匿名さん 
[2011-02-18 09:18:29]
値上がりは期待できませんね。
タワーマンションというより外観は団地、マッチョ系ですから。
618: 匿名さん 
[2011-02-18 10:00:47]
800だ900だ言っても何歳かが重要だね。
619: 匿名さん 
[2011-02-18 10:41:25]
カツカツで購入すると、生活に余裕がなくなり、ピリピリしますよ。
毎年海外旅行に行ける位の余裕がないと、子どもがかわいそうです。
ローンの返済だけで生活してると心もすさみがちです。(苦笑)
620: 匿名さん 
[2011-02-18 10:45:44]
此処は共用施設が多いので、管理費、修繕積立金も増大しますよ。
特にプールなんて・・・・。プールあるところは、経年すると水漏れ大修繕で大変らしいですよ。
621: 購入検討中さん 
[2011-02-18 11:09:54]
↑その通りですね。
調べたら、周辺のオリもすごい勢いで積立金上げても、未だ追いつかずに
2年後と10年後くらいに百万単位で一時金とられますよ。昨年秋に可決されたみたいです。
水物修繕費は莫大なコストがかかります。
オリと同様、必ずそういった局面になりますよ。

値上がりも、オリ、ガレの販売当時と違って既に高値づけで販売されてます。
周辺もどんどん新築タワーが建ちますから、さほど期待できません。

622: 匿名さん 
[2011-02-18 11:17:28]
>ここなら値上がり期待できるし、給料少なくても買ったほうが特でしょう
あの...万が一にも値上がりしても、それですぐ転売&引っ越しする「家庭」はないと思いますよ。

3~5年先に引っ越しする必要性がでたら、他の一般的なマンションより中古としての値下がりは抑えられると思いますけど。
623: 匿名さん 
[2011-02-18 11:20:19]
>>621
嘘や誤解を与えるのはいけません。
オリの場合は、竣工時の長期修繕計画のとおりです。
計画上の価格改正を1年遅らしたばかりか、管理費支出のほうは竣工時より2割程度下がってます。
624: 匿名さん 
[2011-02-18 11:23:46]
だいたいプール付は時代遅れ。
例えば周りに何にもない、越後湯沢のリゾートマンションだったらまだしも。
共用施設で一番いらないものは、プールと言ったアンケートがありましたね。
オリ、ガレの時代は有明は何もなかったけど、これからはAGCもできるし、
フットネスクラブ言った方が良いですね。
このMS近くには有明のプールもあるし、プール付けたのは失敗だったと思います。
水物蓄えていて、地震が起こったら大変です。
共用施設は、最初物珍しさで利用しますが、時がたてば誰も使わないのが落ちですよ。
625: 匿名さん 
[2011-02-18 11:34:41]
>>622さん

「他の一般的なマンションより」とはどういう意味でしょうか?
参考のため、お聞かせ願えないでしょうか?
626: 匿名 
[2011-02-18 11:40:19]
お金ないなら千葉にでもいけばいいのに

プールくらいあったほうが生活に潤いがでますよ
627: 匿名さん 
[2011-02-18 11:42:40]
オリゾンマーレは管理費を2割下げて修繕積み立てにまわしてる有明のお手本だと思います。むしろ見習うべきでは?
628: 匿名さん 
[2011-02-18 11:45:27]
>>625
端的にいえば、有明ガーデンシティも含めて、このエリアは今後プラス材料が豊富です。
「他の一般的なマンション」とは言葉のとおりですが、再開発などが無く中古価格がその時の経済情勢に連動するようなごく普通の場所のマンションです。

極端に反論する人もでてくると思います。過剰供給で暴落とか(笑

629: 匿名さん 
[2011-02-18 11:45:53]
管理費が高いのはガレリアグランデですね
630: 匿名 
[2011-02-18 11:59:57]
それだけ注目されてきたと言う事ですよ(笑)
631: 匿名さん 
[2011-02-18 12:00:45]
こんな小さいプールは、誰が使うのですか?
せいぜい子どもの水遊び程度ですね。
最初だけですよ、プールなんて利用するのは。もっと共用施設考えて作ればよかったのに・・・
無駄な金喰いプール。スタディルームとかの方が使い道がありますよね。
632: 匿名さん 
[2011-02-18 12:04:17]
プールなどの豪華設備を生活必需品と同じように考えてはいけませんよ。
元をとるとか繁盛するとかも(^^;

いろ~~んな価値観がありますからね。
理解できない価値観にイチャモンつけず、自分の価値観に合った住まいをお探しください。
633: 匿名 
[2011-02-18 12:04:58]
私はプール助かるな

嫌なら別のマンション検討すればいいのに(笑)

何か意図があるのかな
売れると困る人?それとも悔しい人?
634: 匿名さん 
[2011-02-18 12:05:22]
荒野に建ったマンションですから、周りにスポーツクラブなんて洒落たものはないのでプール付にして購買意欲を煽ったんですよ。
地震があったときには、裸でお風呂に入っているより、水着でプールの方が良いですね。

ガーデンシティにスポーツクラブがはいれば、マンションのプールはいらなくなりますね。
635: 匿名 
[2011-02-18 12:19:06]
オリゾンマーレの管理を担当してるものです
仲介業者に頼めば、オリゾンマーレの積み立て額や今後の計画を教えてくれますよ。

今のところ、優良経営だと思いますよ。このあたりだと一番ではないかな?

迷う人がでるといけませんので一言だけ

636: 匿名さん 
[2011-02-18 12:24:21]
プールにも購入者のお金が入っているわけだし、これからの維持も住民負担なんだから、フル活用しないとね。
637: 匿名さん 
[2011-02-18 12:24:28]
>>634
荒野?  んまぁそうかもしれないけどガンマンはいませんでした。
確かに付近に洒落たものはないですね。繁華街付近に住みたいとは思わないけど。
あくまで、ご参考ですがBASから有明スポーツセンターはかなり近いと思います。
購買意欲を煽ったというのは間違いじゃないでしょうね。でもプールが決めてで買った人は少数だと思いますよ。
地震の際にお風呂かプールかは、ちょっと付いてけない想定なのでノーコメントにします。
ガーデンシティ楽しみですよね?

634さんは過去にプールで辛い思い出がありそうです。早く癒されて忘れて人生前向きに生きましょう。
638: 契約済みさん 
[2011-02-18 12:25:13]
プールがなかったら買ってない。
639: 契約済みさん 
[2011-02-18 12:27:49]
でも、確かにプール小さすぎるね。
640: 匿名 
[2011-02-18 12:30:11]
何するのに小さいの?十分だと思うけどな
641: 匿名さん 
[2011-02-18 12:32:55]
>>638=639
ここのプールは、BMAやオリ&ガレと同じ大きさ??
ならば、長さ?レーン数?同時利用人数?何を心配されているのかわかりませんが、普通に使えますよ。
市民プールとかの大きさを期待してはいないでしょうが、何と比較されてるのか気になります。
642: 匿名さん 
[2011-02-18 12:33:18]
そのうち、おじいちゃんおばあちゃんの集会所になります。
643: 契約済みさん 
[2011-02-18 12:34:21]
千戸もあるから、芋洗い状態になるのでは。
644: 匿名 
[2011-02-18 12:39:27]
経済の原則が働くので心配無用かと
645: 匿名さん 
[2011-02-18 12:44:13]
平日の昼間にプールに行くのは、ちびっこか高齢者です。
ちびっこはスクールに行くから、そのうち高齢化してきたら、プールの中を高齢者の方がいっぱい歩くようになりますよ。
646: 契約済みさん 
[2011-02-18 12:44:39]
毎日入りたい♡プール大好き♡でも、込むのが嫌です。
647: 匿名さん 
[2011-02-18 12:52:23]
歳を取ると膝が悪くなるから、プールで歩くのが一番体にいいんです。
648: 匿名さん 
[2011-02-18 13:06:13]
プールに関しては、竣工後に問題視された物件はあまり聞かないので、心配無用でしょう。
対岸の物件のプール問題って何だったのでしょうね? ちょっと気になります。
649: 匿名 
[2011-02-18 13:24:56]
印象操作でしょ
不安を煽って楽しんでるのではないかな?(笑)
650: 匿名さん 
[2011-02-18 13:31:12]
弁護士が動いているみたいです
651: 匿名さん 
[2011-02-18 14:09:59]
なんだかんだ、それだけ人気物件ということ。
652: 匿名 
[2011-02-18 14:14:04]
へぇ売れてるんだね
653: 匿名さん 
[2011-02-18 17:03:33]
有明スポーツセンターにいま通ってるけど、あそこは安いし(月額課金じゃないのがいい)
それなりに設備もあるので便利ですね。
ジムでバイク>プールのコンボで利用してます。

ひっこしたら棟内にプールあるんで通いますけどね。
利用者多かったらスポーツセンターいけばいいだけだし。

何が心配なのかわからん…。
654: 匿名さん 
[2011-02-18 21:28:17]
ここの契約者には新CTAの情報が公開されています。
建物のデザインも公開されていますが、ちょっと格好悪い。もっと先進的な外観デザインにして欲しかったなぁ。。。
655: 匿名さん 
[2011-02-19 13:54:18]
新CTA情報

34階建て
659戸
保育所(児童100人)施設を招致予定
駐車場380台
駐輪場1300台

青と茶色の刺し色が入った外観デザイン

着工 23年9月
完成/入居 26年3月
販売 未定


気になるのはエレベーターが北西側に出来る点。
つまり将来 早くも北西側にすぐマンションが建つ可能性が高いということ。
新CTAも都心側の眺望は短命に終わる。
656: 匿名さん 
[2011-02-19 13:58:13]
追記

2階からすぐ住戸になっているし共有施設は少ない模様。
最上階のラウンジとゲストルームくらいか。
657: 匿名さん 
[2011-02-19 13:58:57]
1階に店舗は入らない。
658: 匿名さん 
[2011-02-19 16:11:54]
自分の住んでるマンションの1Fにスーパーがあるって、なんか公団(今はURか)の団地みたい。
高級感ゼロですね。
タワマンにはスーパーつきが多いという意見もあるが、そもそもタワマンなんて高級でもなんでもないですよ。
ただの高層団地。
ホントに高級マンションならセキュリティの面からも静寂さを確保するためにも同じ建物内に店舗を置くなんて許しません。
659: 匿名 
[2011-02-19 16:45:48]
658

高級か否かなんて誰も議論してませんけど。
何を一人で騒いでるんだか。

この物件に恨みでもあるんですかね。
660: 匿名 
[2011-02-19 16:59:23]
心がひねくれちゃったんでしょ。
661: 匿名 
[2011-02-19 21:10:37]
審査とかで落ちちゃったのかな。かわいそうに。
662: 契約済みさん 
[2011-02-19 22:41:06]
>658って小学生ですか・・・(今時の小学生のがしっかりしてるか)

内容も文章も薄っぺらいし、そもそも検討する人が書く内容じゃない。

いやなら、ここに来なきゃいいのに。

競合会社のぺーぺー平社員か、ローンが通らない人か、タワマンすら
買えない人か。
663: 匿名さん 
[2011-02-19 22:47:01]
ちょっと前までスーパーなくて生活不便って、658が言うからせっかく誘致したのに。
664: 購入検討中さん 
[2011-02-19 23:03:07]
>>565です。

遅くなりましたが、みなさんお返事ありがとうございます。

確かに>>572さんがおっしゃるように大規模マンションだといろんな層の人がいてその分気楽かもしれませんね。
前向きに購入を検討したいと思います。
665: 匿名さん 
[2011-02-19 23:47:24]
スーパーが入っていると、再販するときに高く売れます。
666: 匿名さん 
[2011-02-20 02:03:21]
高くかどうかはわからんけど、買いたい人は増えるだろうなぁ。
でも買いたい人がお金をもっているかというと別の問題。

竣工時期の差があるけど、BMAとBASで同じ条件の部屋なら、BMAのほうが高くまたは築年数を含めても同等の価格になると思う。
ただの素人の考えですけどね。
667: 匿名さん 
[2011-02-20 09:32:03]
マーレを中古で買いたいなんて人いるのかな?
お金持ちは有明の中古は狙わないだろうし、中古でも安ければいいやという人は、ランニングコストのことを聞いたらパスするし。
668: 匿名さん 
[2011-02-20 17:32:36]
マーレの中古狙っています。新古狙いでしたが、なくなったので。BASの中層階のキャンセルも待ってますが、まだでないですかね。
669: 匿名さん 
[2011-02-20 18:48:44]
希望の間取りとフロアを伝えておけば、キャンセルが出たら連絡くれるはずですよ。
キャンセル住戸としてホームページなどで公開されないので、もし営業にキャンセル待つと伝えて無ければ知らない内にキャンセル住戸が捌けてますね。
670: 匿名さん 
[2011-02-20 20:49:15]
>>668さん マーレは完売偽装していたので、新古でまだ売りに出ていますよ!
まだ間に合います。
671: 匿名さん 
[2011-02-20 20:57:17]
>670
どこ情報だよwソースよろしく。
672: 匿名さん 
[2011-02-20 20:58:29]
マーレのスレを見て下さい
673: 匿名 
[2011-02-20 21:19:36]
プレミアム億物件買える人が新古中古待ちしないでしょ。
675: 匿名さん 
[2011-02-20 22:52:48]
300戸も売れ残ってるのに、乗り遅れたってw
676: 匿名さん 
[2011-02-21 01:39:06]
中層階のキャンセル待ちを入れていますが、入れていますが、まだ連絡が無いので順番待ちなのでしょう。
300残があると言っても、7割以上売れているので、なかなか希望する間取りと価格の物はありません。
677: 匿名さん 
[2011-02-21 09:47:38]
この時期でキャンセルは、
買い替えが上手くいかなかった場合などしかないので、数戸しか出てこないかな?
確かに中層は安かった、都心側で@225~ぐらいでしたね。
20Fを超えると急激に高くなっていくのが解せない様な。
かといってプラウドタワーはもっと高いみたいだし、難しい選択です。
678: 匿名さん 
[2011-02-21 12:12:58]
キャッシュで買うならいくらでも部屋紹介してくれるよ!
679: 匿名さん 
[2011-02-21 12:46:34]
そんなわけない・・・。
680: 匿名さん 
[2011-02-22 21:57:44]
新豊洲のほうに総合病院の建設も決まったんですね。
681: 匿名さん 
[2011-02-23 02:10:46]
680
新豊洲ではなくて豊洲ですね。
プラウド東雲の資料に載ってて知りました。
682: 匿名さん 
[2011-02-23 18:20:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
683: 匿名さん 
[2011-02-23 18:24:58]
>>682
「東雲タワープロジェクト(旧称:東雲キャナルコート地区計画)」をご検討の方ですね?(^^;
お気を付けて♪
685: 匿名さん 
[2011-02-23 19:49:06]
>>684
どうして高いのですか?
こっちよりも高級なんですか?
686: 購入検討中さん 
[2011-02-23 20:39:19]
あそこは聞いたら坪310位らしいじゃあないですか。
687: 匿名さん 
[2011-02-23 20:49:20]
豊洲と同じくらいですね。
そう考えるとBASは安いですね。
688: 匿名さん 
[2011-02-23 21:39:25]
なんであの汚い東雲がたかのかわかりません。
689: 匿名さん 
[2011-02-23 21:55:50]
東雲キャナルコート内は準工業地帯ではなくて第二種住居地域なので、
工場や倉庫や運送会社等はなくてここよりもキレイですよ。

ここより高くなるなら、ここよりも仕様が高くて高級ってことですよね?
690: 匿名さん 
[2011-02-23 21:57:45]
>>686
豊洲のシンボルで@290なので、プラウド東雲は徒歩11分もかかるのでけっこう安くなりみたいですよ。
ビーコンと同じくらいだそうです。
691: 匿名さん 
[2011-02-23 22:03:35]
その値段出すなら豊洲の方が良いような・・・

都の規制がある有明の方が自分的には安心です。
東雲は各デベが好き勝手に無計画に建築してる印象があるので。
693: 匿名さん 
[2011-02-23 22:07:41]
>691
東雲キャナルコート内はほぼもう開発し尽くされた感じなので安心じゃないですか?
キャナルコート内ではないけど三井が建つのはもうわかっているし。

みんなの予想価格が高いってことは、かなり仕様のよいマンションか魅力的な場所ってことなんでしょうね。
694: 匿名さん 
[2011-02-23 22:08:19]
東雲プラウドは第二種住居地域ですよ。
696: 匿名さん 
[2011-02-23 22:11:59]
東雲キャナルコート内は第2種住居地域です。
697: 匿名さん 
[2011-02-23 22:30:57]
湾岸タワーは弟1期始まる前にもう半分くらい売れているから、ここより早く完売しそう。
ここは1年前は安いマンションだったけど、デフレの流れで高く感じられる価格になってしまった。
698: 匿名さん 
[2011-02-23 22:56:55]
安い部屋は人気で倍率も普通に5-10倍はつくけど、高い部屋はなかなか購入者が出ないというイメージ。
眺望リスクが極端に気になる立地なのが影響しているように思います。
まだ先のことだし、数年間は満喫できて、眺望なくなるほどになったらそれだけ発展してることにもなるわけだし、悪くないと思いますけどね。
699: 匿名さん 
[2011-02-23 23:03:54]
確かに湾岸タワーは早くさばけそうに感じます。
別にBASの悪口ではなく客観的に。

あそこは空気悪いし周りはゴミゴミしてるし、物件自体はあまり興味をかんじないのですが、やはり人気は価格ということなのでしょうかね。

そういう意味でもBASの残ってる部屋は価格とのバランスがもう一歩と見られているということでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる