株式会社日本エスコン 大阪本社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド逆瀬川ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. ネバーランド逆瀬川ってどうよ。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 14:14:29
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

阪急逆瀬川から徒歩12分。六甲山の東斜面に、地上3階・地下2階、 総戸数130戸のビッグプロジェクトが誕生します。
敷地面積11,388㎡。建築面積4,741㎡。
逆瀬川駅から歩ける距離に、このような広い敷地の物件はなかなか出てこないと思います。
竣工は平成23年12月。
この物件に関する情報がありましたら意見交換しましょう。

【物件情報を追加しました。2011.09.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-14 22:58:57

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

ネバーランド逆瀬川ってどうよ。

501: 匿名 
[2011-11-05 21:14:03]
それ言ったら隣の三井も近所のルナも環境破壊…
ここって元はグラウンドだったのに環境破壊?
その説ウケる…
502: 匿名 
[2011-11-05 21:17:31]
周辺環境がいくらよくても、これだけケチついたマンション。買う人いる?
503: 匿名 
[2011-11-05 21:26:20]
完成間近なのに、まだまだ売れ残ってますからね。完売は厳しいでしょうね…。
504: 匿名 
[2011-11-05 21:29:04]
どこでその情報仕入れだの?
まだまだ売れ残ってるって。
何室空いてるかご存知なんですよね?
ぜひ詳しくしりたいです。
505: 匿名 
[2011-11-05 21:31:08]
終わったね…このマンション…。ご愁傷様です。
506: 匿名 
[2011-11-05 21:32:27]
これだけケチって…タイル以外のことになんかあります?
高圧線や計画道路のことはもとから解ってたことだし隣の三井さんやルナさんにあてはまることですし!
507: 匿名 
[2011-11-05 21:35:14]
503ではないですが。
営業ははっきり何部屋とはいいませんでしたが、あの言い方だと100いってないですよ。
508: 匿名 
[2011-11-05 21:43:32]
>507
どんな言い方だったんですか?
509: ビギナーさん 
[2011-11-05 21:43:36]
面白い位にムキになって批判する方がいらっしゃいますね。
なんの為にここでムキになる必要あるのですか?
とか言うと、本当の事を言うまでとかおっしゃるんでしょうね。
でもここを2チャンネルと同じにしないで頂きたいです。
そのての嫌がらせがお好きな方は、そちらでどうぞ。
虫酸が走ります。
510: 匿名 
[2011-11-06 02:04:54]
書き込みが気になって現地見てきました。明らかに質の低いマンションてかんじですね。隣が三井の高そうなマンションなだけに、残念ながら比べられてしまいますね…。
511: 匿名 
[2011-11-06 02:09:03]
まぁ、感じ方は人それぞれですが!言い過ぎたかなと。
512: 匿名さん 
[2011-11-06 08:06:13]
ひどい事ばかり書いて、まさか結婚していて、お子さんまでいてるとか言わないで下さいね。
人格疑います。
普通の人ならここまで嫌な気分になる様な事、書きませんよね。隣が高そうと言っても、億ションじゃあるまいし。ファミリー層には明るい感じにできてていいと思います。6000千万以上のマンション探してください。そしたら気に入るでしょう。
513: 匿名 
[2011-11-06 08:16:36]
書き込み見て気になって現地見てこのスレに暴言吐き捨ててる時点で検討してないですよね?510は。
感想はご自身のブログでどうぞ。
こちらは検討スレ。
514: 匿名さん 
[2011-11-06 09:11:10]
タイルの色が違う。
契約者の方がお見えでしたら、お聞きします。

1、デベから事前に変更を通知されましたか?
2、MRには、タイルのみならず色見本は用意されいますか?

パンフなどは、通常CGなどでつくり印刷などで色の程度が変わりますが、
色調などが異なれば 『一般的なデベ』 はあれば契約者に対し、
  『契約者に変更通知⇒契約者の同意確認』 を行います。
この事前同意がない状況で納得できない場合、契約無効や完全な補修(全て張り替えでも)
を要求できます。
入居者に対する事前説明会や内覧時に、『引き渡しの同意書』 に捺印しません。

色調が変更された、時期・理由などきちんした説明を行う責任を果たしなければ、
やはりデベの問題は大きいと思います。



515: 匿名 
[2011-11-06 09:48:23]
目に見えないような小さな字で
本サイトに掲載されている完成予想図およびイメージイラストは図面を基に
描いたもので外観・外構・植栽・色彩などは実際とは異なる場合がございます。
って、注釈に書いてます程度の説明なら最悪だと思う。

うちの場合、引き渡し前に写真や図面が送られてきてほんとどーでもいいような
事まで事前確認書にサインしました。
植栽の内容が変わってもサインしましたよ。

今思えば、これが普通だと思います。




518: 匿名 
[2011-11-06 10:43:12]
>>1、デベから事前に変更を通知されましたか?
2、MRには、タイルのみならず色見本は用意されいますか?

パンフなどは、通常CGなどでつくり印刷などで色の程度が変わりますが、
色調などが異なれば 『一般的なデベ』 はあれば契約者に対し、
  『契約者に変更通知⇒契約者の同意確認』 を行います。


事前の通知はないと思いますが、デベに確認しようと思います。
その他あれば、是非教えてください。
今日現地で確認するつもりです。


519: 匿名さん 
[2011-11-06 10:46:55]
あら?思ったより薄かったのねって感じでした。
パンフレットは所詮CGですし。まったくそのままのわけあしませんし、ガラっと別の色に変わってるわけでもありませんし。
内装はモデルルームにちゃんと見本がありますよ。
最上階のタイルはパンフレットと同じです。というより、モデルルームと同じです。下が薄めなだけです。
騒ぎすぎてかなり大袈裟な事になってる気がします。
520: 匿名 
[2011-11-06 10:47:20]
マンション買った人が検討スレにいるのに疑問持つのも一般論では?
521: 匿名さん 
[2011-11-06 10:58:24]
523: 匿名さん 
[2011-11-06 11:25:32]
営業さんへ

あら?思ったより薄かったのねって感じでした。
パンフレットは所詮CGですし。まったくそのままのわけあしませんし

このような口頭説明なら、納得しません。

内装はモデルルームにちゃんと見本がありますよ

外装の色見本ぐらい、あるでしょう。

設計図書にマンセル値が記載されていますから、これを確認します。
526: 匿名 
[2011-11-06 11:45:07]
MRにある模型は実物に近い薄さだった気がします。
527: 匿名さん 
[2011-11-06 11:57:13]
523さんへ
営業ってなんですか?子持ちの主婦ですが。
マンセル値って何ですか?
主婦なのでわかりませんけど。
529: 匿名さん 
[2011-11-06 13:03:11]
というか、主婦なのでずっと見てるわけにはいきません。
食事の支度をしてました!
事前通知はないですよ。私には許容範囲なんで、特に変えましたって感じじゃないと思います。
二色しかなく、最上階の白はモデルルームと同じです。もう一つのタイルの見本はありませんでした。
ですが、模型と同じ様な感じだったので、模型よりは薄めかなとおもいました。
確かにもう一つのタイルの見本が有ればよかったのですが、模型をみて特に下の色の本当の色を絶対知りたいとは思いませんでした。個人的な意見です。
531: 匿名さん 
[2011-11-06 13:14:47]
設計図書通り建てられてるの?大丈夫このマンション?
532: 匿名さん 
[2011-11-06 13:14:58]
事前通知や色見本がない?まさか、設計図書はあるよね。


533: 匿名 
[2011-11-06 13:20:08]
契約者ですが模型の色に近いので特になにも思いませんでしたよ?

ベージュがまったく違う色になれば問題ですが、色の濃淡レベルならまだ大きく騒ぐ事ではないかと。
そもそもマンション買う何%がこのスレの情報を鵜呑みにしてるんでしょうね?
気になるなら直接営業に聞くか、自分で確かめましょうよ。
529さんもこんな失礼な質問の仕方をする方に返答しなくてもいいですよ。
自分で営業に電話して質問もできない程度なんですから。
535: 匿名 
[2011-11-06 13:27:07]
住人版より
No.61 by 匿名 2011-11-04 20:07:56
話をしましたが、自分達の非を全く認める気はないようです。
それどころか開き直った態度にかなり腹立たしさを覚えています。

これが実態。


536: 匿名さん 
[2011-11-06 14:22:38]
それは、タイルをベージュを別にグレーにしたわけでないからではないですか?それなら大問題。
契約者のみなさんもの感じ方がそれぞれで、薄さが
許容範囲の方と、パンフレットそのままでないと絶対許せない!と感じる方がいるかと思われます。
事前通知がくるこないのレベルではないですよ。


537: 契約済み 
[2011-11-06 14:27:50]
私の場合はちゃんと話も聞いてくれましたよ。今度一緒に現地にも行ってグレますし…。

527さん
マンセル値というのは色を属性に分けて数値で表したものです。
でもマンセル値が同じであっても色見本帳によって色が違う場合もあります。

検討してる方も契約した方も一度現地に行くのが一番良いと思いますよ。もう足場や防護ネットも大分とれていますので雰囲気が良く解りますよ。私は色に関しては爽やかで良いと思いました。タイルの歪みは最初は一部しか足場がとれていなかったのでそこばかり見て気になりましたが、足場が大分とれた今は全体的に見るのでさほど気になりませんでした。でも歪みがないほうがより良いので一応今度一緒に営業さんと現地に確認行く予定です。
538: 匿名 
[2011-11-06 14:29:50]
別の住民ですが…どちらも私は聞いていないし見ていません。
539: 匿名 
[2011-11-06 15:15:26]
契約者です。
今日聞いた情報です。
仕様変更についての説明は今月行われる金消の際にあるそうです。
また、タイルの色・仕様はモデルルームと同じものでした。
施工状況の写真は管理組合にあずけられ閲覧可能らしいです。
また、今日は何のアポもなく建物を見に行っただけなのに対応してくれた現地の方は、丁寧に回答してくださいましたよ?
気になるなら憶測ばかりでなく一度ご自身で確かめれば確実かと思います。
540: 匿名さん 
[2011-11-06 15:15:27]
マンセル値とはその様なものなのですね。
ありがとうございます。
今はエントランスが出来上がるのが楽しみです。
543: 匿名 
[2011-11-06 17:47:36]
どの物件も購入できません…
とおっしゃいますが、ここまで荒れているスレは稀ですよ??
少なからず問題があると思ってしまうのは仕方ないかと思いますが。
544: 匿名 
[2011-11-06 17:53:52]
ここ含め住民版もなんですが、営業VS契約者になっているのが見え見えなんですけど。
騒ぎを鎮静化させたいのは分かりますが、もう少し頭使って書き込まないと皆さん納得しないですよ?
545: 匿名 
[2011-11-06 17:58:01]
ジオもプレサンスロジェも荒れてますよね?
546: 匿名 
[2011-11-06 18:01:42]
ジオもプレサンスロジェも荒れてますよね?
ネットに左右されるならここもジオもプレサンスロジェも誰も契約しないでしょう。
ちなみに、ここのネットを見てる人100%を満足させるマンションはないでしょうね。

というよりそんな問題だらけのマンションならワイドショーとかきますって。
547: 匿名さん 
[2011-11-06 18:08:28]
杜撰な対応 杜撰な施工 人がいないのでは
548: 契約済み 
[2011-11-06 18:09:17]
自分のマンションの愚痴ばかり言うのがマンション住民で、擁護派は営業…んなわけないでしょう!
自分のマンションだからいいように言いたいし、悪くばかり言われたくないのは当たり前。
嫌で住みたくないなら解約してますよ。
少なからず気に入ったとこがあるからいいマンションにしたいと想うだけ。
これは住民スレでも同じですよ。

なんでどのマンションスレも300超えたあたりから荒らし的発言、営業呼ばわりが増えるんでしょうね?
毎回謎です。
549: 匿名さん 
[2011-11-06 18:27:43]
ほんとに大騒ぎになりましたが、一部の方の過剰な反応から、騒ぎが大きくなったのですよ。
実物見ればわかります。完成が待ち遠しいです。
550: 匿名さん 
[2011-11-06 18:45:08]
仕様変更とは、どこを変更したのですか?
見てる限りでは、模型と同じに見えますが。
551: 匿名 
[2011-11-06 18:47:56]
模型、模型ってそればかり言われている方いますが、それってパンフレットや広告とは違いますが、って認めているようなものですよ?
552: 匿名さん 
[2011-11-06 19:04:03]
掲示板で物件が良くなるわけでもない。
批判されたから悪くなるわけでもない。

杜撰な対応施工で物件が悪いことは、ある。
553: 匿名 
[2011-11-06 19:11:33]
仕様変更を11月中旬に説明するんですよ。
施工段階で仕方なく変えないといけないこととか、このマンションに限らず少なからずありますからね。
555: 匿名 
[2011-11-06 20:25:48]
私は契約まで至っていますが、キャンセルも視野に入れて今後を検討しています。理由は皆さん同様であるのと、会社に対する不信感です。営業の言うことも信じられません。楽しいはずのイベントが、今は中を見るのが怖いです。お金を払ってこんな思いをしなければならないなんてくやしいです。
556: 匿名 
[2011-11-06 20:28:02]
そんなにひどかったかなぁ?
両親と見に行きましたが壁ばかり直視するからじゃないか?と言ってました。
確かに実際に今住むマンションも築10年ですが、言われてタイル見てみたら一直線ではありませんでした。
人によってはあまり気にしない程度なんじゃないですか?
書き込みにもありましたが、ネットで騒ぎすぎたから過敏になってるように見えました。
557: 匿名 
[2011-11-06 20:53:21]
会社への不信感って一部の人だけなんですよね?
どこに落としどころを持っていきたいんでしょうか?
一部がクレーマー化してるように見えます。
558: 匿名さん 
[2011-11-06 21:25:55]
551さん
営業の方に、初めから模型と同じ様な感じになりますと言われていましたから。
パンフレットや広告は出来上がりの写真でない限り、どこのも大抵は素敵に仕上がってます。
何件もいろんなマンション見にいきましたが、パンフレットはたいがい素敵です。あたりまえです。
初めからしょぼいのは作らないでしょう^^;
559: 匿名 
[2011-11-06 22:09:21]
確かにそうですね。
宝塚のマンションと近隣のマンション行きましたが…パンフレットより実物は模型に近いですよね。
そして大概豪華な仕様…
なので始めからあまりパンフレットは当てにしてませんでした。
西山小学校に近いのが子供のいる家には魅力だと思い前向きに検討中なんですが、そのへんの情報はないんですか?
第一と西山校区のマンションで検討中でスレ見にきてるんですが…
タイル・色とデベ批判ばかりなんで情報欲しいです。
あと、完成後の批判ならわかりますが、完成前で騒ぎすぎてませんか?
色見ましたが模型と大差ないように見えましたよ。
560: 匿名 
[2011-11-06 22:20:24]
西山小学校も宝塚第一もどっちも良い小学校だと思いますよ。ただ第一は生徒数が増えてマンモス校になってます。
西山小学校は卒業後中学校が遠いのがデメリットかな?後昔から宝塚は中学受験する家庭が多いですね。
561: 契約済みさん 
[2011-11-06 22:24:18]
西山小学校まで徒歩二分ですよ!
私達もそこかなり重視しました。
安全にすぐ行ける。しかも学区もよい。悪い評判は聞きません。
人数も人気の第一小学校ほどマンモスでなく、ほどほどで。
中学校は、光が丘の山のてっぺんですが、そのころには体力もあるでしょうし^^;
受験するかもしれませんし。先のことはまだ考えてません。
まず環境がいいですよね。
562: 匿名 
[2011-11-06 22:49:48]
早速ありがとうございます!
確かに人数的には西山がいいと聞きますね!
確かに環境いいですね!
私は騒がしいのは苦手なので今の所第一候補です。
週末見に行こうかと思ってます!
563: 匿名 
[2011-11-06 22:56:29]
場所は良いですね!でもここまできたら完成後の購入のほうがよいのでは?まだまだ残っているようなので後からでも大丈夫だろうし。外壁で一度失敗してるから不安もあります。うちは内覧会後の皆さんの反応を見てから、再度足を運ぼうと思っていますよ!
564: 匿名 
[2011-11-06 23:01:53]
週末見に行くのは厳しいかもしれませんよ。
今営業の皆さまは今回の失態で契約者への対応に追われていて忙しそうでしたから。ほとぼりがさめてから行かれることをお勧めします…。
565: 匿名さん 
[2011-11-06 23:22:53]
>でもここまできたら完成後の購入のほうがよいのでは

ある意味正解。
でも、あとあとを考えれば難しい。

566: 匿名さん 
[2011-11-06 23:23:30]
そうですね、ここまできたら、完成してから現物をみてからのほうが、仕上がり具合とか分かるのでいいでしょうね
567: 匿名さん 
[2011-11-06 23:27:43]
住人版から

どんな形にせよ、契約者にどれだけ不安を与えているか、営業は分かってないです。
何度も話をしましたが、一切謝罪はありません。
認められない部分もあるにせよ、精神的に被害を受けたのは事実です。

これでは、先行き不安、かなり厳しい。
568: 契約者 
[2011-11-06 23:33:03]
その続きも読んでみてくださいね。
マイナスばかりの偏った情報抜粋は良くありませんよ?
569: 契約済みさん 
[2011-11-07 00:08:57]
ほんと、まるで週刊誌みたいですね。
571: 匿名 
[2011-11-07 01:30:13]
いやいや、
逆瀬川~南口はマンションが競合しているから…
572: 匿名さん 
[2011-11-07 04:28:32]
杜撰な施工が、他デベのせいとでも言うのかい?
酷い言い掛かりだねぇー。
573: 匿名 
[2011-11-07 04:35:19]
ここの契約者じゃない人が騒ぎを大きくしている場合もあるのでは?
576: 匿名 
[2011-11-07 07:19:26]
こちらが騒がしくなり他の宝塚のスレは静かになった。
577: 匿名 
[2011-11-07 07:35:07]
宝塚のマンションを荒らしたい方々は周期的に盛り上がってるスレに行っては荒らしてる印象を受けました。
正直、人生の中での大きな買い物をネットのこんなスレだけで判断するような方はいないでしょう。
いたとすれば驚きです。
ネットはあくまでも情報を仕入れる所。
本当に検討してる方は鵜呑みにせずそれを元に調べご自身で最終的に判断しますよ。
現に散々叩かれてるマンションでも完売してますよね?
つまり、ネットで騒ぐほどでもない、又はネットを見てない人が大半ということではないでしょうか。
あまりにも幼稚かつ誘導的な書き込みが多いコミュですね。
578: 匿名 
[2011-11-07 07:58:22]
散々叩かれている→
ジオ?
完売?
579: 匿名 
[2011-11-07 08:17:22]
ジオではなくプレサンスロジェとかじゃない?

580: 匿名 
[2011-11-07 08:21:31]
販売に影響出てこればれば問題発言者のIP割り出してで損害賠償請求されるんじゃないですか?
ジオも問題発言には削除が入ってたし。
581: 匿名 
[2011-11-07 08:31:47]
問題発言者って?

582: 匿名さん 
[2011-11-07 12:13:01]
施工がずさんで、慌ててタイルはりなおして、

それを書きたてられて

色も当初と違うんじゃないかと指摘されて

で、何の損害賠償?


そんなにお金に困ってるの?

もう一回?
583: 匿名さん 
[2011-11-07 12:16:42]
住民板で、契約者から施工もその後の対応も杜撰とクレームが上がって

それを今度は検討板で書かれたら、

やれ他デベが、他の物件関係者がやってるとか、やれ損害賠償がとか

ちょっと異常な感覚じゃないですか?

裏を返すと、いかに他物件のスレでここの関係者が裏工作をやってるかが

よく読み取れますね。
584: 匿名 
[2011-11-07 12:40:54]
事実に全く反することを
皆で書き込んでいるなら、営業妨害ととらえられても仕方ないと思います。でも、そうじゃないですよね?タイルの施工が雑であったことも、色が違うと契約者から声が上がっていることも全て事実です。そういった意見を、押さえ込んでしまうなら、なんのための掲示板なんでしょうか?良い所も悪い所も共有する場でしょう?
585: 匿名 
[2011-11-07 13:01:00]
一部が過剰に反応しているだけですよ。
大問題なら住民説明会しますよ。
それにMR行った人はわかるけど模型と大差ないですよ。
一部、MRも見てない人が契約者の書き込みに便乗して大騒ぎしたように見えますが。
発言はいいですが過剰に発言・反応するのはいかがなものでしょうか?
586: 匿名さん 
[2011-11-07 13:43:28]
↑誰ですか?どういう立場の見解?
588: 契約済みさん 
[2011-11-07 14:16:13]
586さん
契約者の方じゃないですか?わかりませんけど。
一部の方の反応で、ここまで騒ぎになっただけです。
ネットではよくあることじゃないですか?
インターネットは情報集めに便利ですけど、人間の性質がわかってなんか嫌な感じの世の中ですね。
悪口なんて、顔見ながらは言えませんもんね。
589: 匿名 
[2011-11-07 18:58:33]
だから、いいとこあるんじゃないか。
顔合わせていいとこばっかり聞いて判断する
なんて時代じゃないと思うけど。
良識ある人なら情報の取捨選択して判断するよ。

思てたんと違うってのは少なくしたいからね。
いいじゃん判断材料増えて。
590: 匿名さん 
[2011-11-07 19:08:45]
真の契約者なら住民説明会を望むことでしょう。
どんな内容であれ皆に説明会があることで不利益はないはずだし。

契約者の発言とはとても思えないね。


それにネットではよくある事って、
タイルが不細工に貼られてて
騒ぎになって、慌てて張り替えてなんて
滅多に無いよ。

色の説明も見てるとなんだかよくわからないまま逃げてる印象だし。
契約者も資産価値に関わるからここで声を大にして言えないだけでしょう。
それを逆手にとって事業者側に有利な内容で火消しに走る様は誰から見ても不快。
591: 匿名 
[2011-11-07 19:11:21]
てか揚げ足や悪口や営業マン疑惑もうやめません?見ていてしょうもないですよ。参考しようとしてもなんの役にたちませんし…。
プラス面もマイナス面も含めて客観的な事実を書いて、検討してる人の役に立つスレにしましょう。
593: 匿名さん 
[2011-11-07 19:29:20]
591も一見まともなこと書いてる風で、「客観的な事実」とかわざわざ書いてる時点で営業っぽいと思うな。参考にしようとしても、と書いてるから契約者でもないんだろうし。皆が望んでるのは火消しではないから、それこそ客観的な事実であって、一方的に勘違いしない方が良いね。
594: 匿名 
[2011-11-07 19:31:17]
契約者ですけど別に住民説明会まで望んでませんよ。そんな大騒ぎするほどのことではありませんし。営業に聞いたらちゃんと対応してくれてますよ。
だいたいタイルに関しても別に慌てて手直ししたんじゃないみたいやし。足場の設置や職人・材料の手配・外溝とかの他の工事の絡みもあるのに言われたからって言ってすぐしないですよ。事実私は営業から後日ちゃんと悪い所は手直しすると聞きました。

591でも書いていますけど憶測で書かずに事実を書いて検討してる人の参考になるスレにしましょう。
595: 匿名 
[2011-11-07 19:42:34]
過剰だとか、火を消すように書き込みをしてくる方いますが、逆にいえば他の契約者がどう思ってるかなんて知らないくせに、なぜ言いきれるのか不思議です。契約者で会合でもしたというのなら分かりますが。あなたにとって今回の事は許容範囲内。でもそうではない契約者もいる。自分の考え=契約者みんなとするのは間違っていますよ?
596: 契約済みさん 
[2011-11-07 19:46:54]
588ですけど、ほんとに契約者です。
住民説明会なんて考えてもないですよ。
だから大袈裟なんですって。騒ぎになったので、住民版では皆さん現地を確認されて、今では楽しみな話しで盛り上がってますけど。
597: 匿名さん 
[2011-11-07 19:48:10]
ナヌ?最初から直すつもりで不細工に貼ってたというのですか!?!?

それを事実として主張するのですか?

あるいは事実として信じるのですか?


んなわけない。勘弁してくれよもう。客を馬鹿にするのはやめてくれよ。

あなた方ほどレベルひくくないよ。今どきのお客様は。
598: 契約済みさん 
[2011-11-07 19:49:04]
あと、ネットではよくある 話というのは、事が大袈裟になってゆくと言う事です。
599: 匿名 
[2011-11-07 19:49:19]
587です。

私の立場?契約者です。
とはいっても営業に仕立てたいネット住人が多々いるからなんてかかれるか…

正直、ネットの書き込みでキャンセルするのは契約者ではないですね。
こんなネットの書き込みだけで手付け金手放すなんけするわけないだろうし。
ちなみに住民説明会? そこまで騒ぐことですか?

タイルについては手直し終わった上でまだ問題があれば要請します。
色については公式HPと模型見てください。
実際に契約者はHP見てるだろうからあまり騒がないんじゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる