株式会社日本エスコン 大阪本社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド逆瀬川ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. ネバーランド逆瀬川ってどうよ。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 14:14:29
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

阪急逆瀬川から徒歩12分。六甲山の東斜面に、地上3階・地下2階、 総戸数130戸のビッグプロジェクトが誕生します。
敷地面積11,388㎡。建築面積4,741㎡。
逆瀬川駅から歩ける距離に、このような広い敷地の物件はなかなか出てこないと思います。
竣工は平成23年12月。
この物件に関する情報がありましたら意見交換しましょう。

【物件情報を追加しました。2011.09.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-14 22:58:57

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

ネバーランド逆瀬川ってどうよ。

No.101  
by 匿名さん 2011-05-27 00:58:26
光が丘はどう考えても意味不明だし理不尽ですね。
学区の評判は悪くないようですが。

今保育園のうちの子供が中学に上がるころには是正されてるかも、、という甘い
期待をしているのですが。。

まあ中学生くらいになれば本人は以外に平気なのかな、とも期待しつつ。
No.102  
by 匿名 2011-05-27 12:05:17
野上すんでたことありますけど、あの坂はゆるやかだからましな方だと思います。小学校から上は、かなり急な坂がありますから、それに比べたら緩やかです。閑静な住宅地を希望するなら、やはり坂はつきものでしょう。中学校はとおいです。違うバス路線の終点ですが、夜は静かで、ちょっと心配ですよ。逆瀬川は治安悪くないけど、夜はやはりどこに住んでも警戒した方がいいですね。口コミも参考になりますが、やはり中学校や物件周辺は歩いてみられたりして、自分の目でみるのが一番でしょう。
No.103  
by 匿名さん 2011-05-28 14:16:20
徒歩12分表記ですけど、坂道でベビーカー押してぼちぼち歩いたら、駅から20分位いかかりました。
徒歩12分は、男性のスタスタ歩きでないと難しそう。
No.104  
by 匿名 2011-05-28 15:44:26
やっぱり現地を見に行って、その付近を散策したほうが良さそう。
No.105  
by 匿名 2011-05-28 15:57:23
営業マンは良い点を全面的にだしてきます。新築マンションの作りはどこもそんなに大差ないです。
変えられない環境は、自分でしっかり見極めたいですね。でも未完成物件だけに日当たりとか気になります。
No.106  
by 匿名 2011-05-30 12:23:20
そうですよね。マンションの内装とか後でリフォームとかできますけど、立地環境、など自分で簡単に変えれない物はしっかり見極めないとですね
No.107  
by 契約済みさん 2011-06-08 10:04:32
やっぱりこの物件は、日常的に電車を使う方には不向きなんでしょうね。


しかし皆さん学校の近くに住んでるんですね~

私なんて通学は徒歩で、小学校は40分、中学校は30分、高校は20分くらいでしたよ。

しかも中学・高校は山の上でしたから、それなりに大変でした。

まぁあの頃は部活を頑張っていたので、全く苦ではなかったですが。

No.108  
by 匿名 2011-06-08 10:25:54
周りに戸建てが多いのでマンション=よそ者扱いされないかちょっと不安...自分たちはいいけど子供たちが。
品のいいところだから心配ないと思いますがね...
No.109  
by 匿名さん 2011-06-08 23:28:32
戸建が多くて品の良い地域にマンション住まい。
それならもう少し奥に行って、戸建買う方がいいかなと思い、
我が家は見送り、戸建探すことにしました。
私は毎日の通勤を考えたら、あの坂は決して楽だとは思いませんでした。
No.111  
by 匿名 2011-06-09 10:11:30
現地を見たら確かに戸建てに流されますね。
ネバーランドの南側に新しい戸建てが立ち並んでましたので余計です。
逆瀬川の川沿いは歩道が狭いのも難点です。
坂道も川沿いならまだ景色を散策しながらで苦痛を和らげてくれるんですが...
No.112  
by 匿名 2011-06-09 14:01:27
もう少し駅から近かったら良かったのに。
残念
No.113  
by 購入経験者さん 2011-06-09 22:55:06
駅近で坂道が気にならないなら、ネバーランド箕面という選択肢もあるよ。

No.114  
by 匿名さん 2011-06-11 23:02:03
実際現地まで歩いてみました。歩くのが遅い方なのですが、20分近くかかりちょっと遠いですね。
あの坂が楽勝って言う人は、体力あるんですね。私も無理でした。

このエリアのマンション、あとはアベリールとラ・クラシカしかないですね。
第一も小学校パンクですし、ここは中学が光が丘、アベリールも宝梅で遠いですよね。
やっぱりこのエリアは、戸建エリアなのかな。
No.115  
by 匿名 2011-06-12 00:27:33
個人的見解ですが、マンションは駅近に限ります。
No.116  
by 匿名 2011-06-12 08:08:31
不動産は何より立地かなー。トータルコスト、閑静な住宅街からもここは戸建てに流れる人も多いと思う。
ラクラシカ、ジオ、ローレルは厳しそう。
アベリールは駅10分で防災公園、市役所が横なんで希少面からアリ。宝塚タワーは駅直結。
どちらも戸建てでは無理な立地なんで宝塚今津線のマンションならその二つだと思う、と書いて。
反論からここのメリットを勉強します。
No.117  
by 匿名 2011-06-13 10:30:57
梅雨のこの時期に駅からの距離が遠いとツラいってのがしみじみと分かりますね。
マンションはやっぱり戸建てかなぁ?低層のマンションで稀少価値あるのかなーって気になってましたが、現地に実際に行ってみてやめした。
No.118  
by 匿名 2011-06-13 10:33:33
スイマセン117です。マンションは戸建てではなく、駅近でした。
No.119  
by 契約済みさん 2011-06-13 13:02:12
先週契約しました。
全てが納得の物件はなかなかなく、以下の3点を我が家では重視して物件を選びました。

1、環境(学区、緑が多い、車通りが少ないなど)
⇒現在駅近賃貸で便利ですが、騒がしいため。
2、低層マンション
⇒個人的に高層より、低層が好きなため。
3、価格

確かに駅からの距離はいまと比べると少し遠いですが、実際現地を歩いて見たのですが、行きは10分くらい、帰りは12分くらいでしたので、そこまで苦痛にはならないかと思っています。書き込みを見ると、もっと掛かっているので、自分は歩くのが速いのかなと驚いています。これはあくまで個人的な感覚の問題だと思います。
ただ、エリアの雰囲気やマンションの佇まいなどは非常に満足しています。モデルルームに来られている方も子連れ家族が多く、いい感じの方が多かったです。

戸建てや駅近マンションも検討したのですが、戸建はこのマンションの価格で購入できるものは満足行くものがなく、駅近マンションは騒がしくかつ部屋の大きさに比べて価格が、自分たちには合いませんでした。

現在はカラーセレクトや間取り変更などを先方とお話して新生活に向けて楽しんでいます。色々考えましたが、今はとても満足しています。
No.120  
by 匿名 2011-06-13 14:48:39
参考になるかわからないけど、

隣のパークコート逆瀬川野上(H19年竣工)
新築分譲時の価格: 3630~6620万円(最多価格帯:4200万円)
※新築分譲時の平米単価: 56万円
No.121  
by 契約済みさん 2011-06-13 18:34:10
>116さん

私がネバーランドを決めたのは
・周辺環境
 嫁が現地に一目ぼれ。学区も問題ないので。実家も遠すぎず近すぎず。
 コンビニ等がないのも良かった所です。
・平面駐車場
 車通勤なので、平面駐車場のマンションを探していた。
 嫁は専業主婦なので、駅が遠くても問題なかった。
・価格
 将来は一戸建てを買う予定なので、その繋ぎとして手ごろだった。


アベリールは確かに市役所、末広公園は近いですが
・検討時には、立体駐車場しか残ってなかった。が止めた一番の原因です。

宝塚タワーは最後まで迷いましたが
・1期販売当時は一戸建てを探していた為、出遅れた。
・朝の混む時間帯にエレベーターが2基しかない為、混雑が予想出来る。
 また大型立体駐車場の為、そこでも混む可能性がある。
・前の道が混みすぎ
・よく行くBarが近くになりすぎる為、毎日飲みに行く可能性があるw

こんな感じです。
No.122  
by 購入経験者さん 2011-06-13 19:06:12
このマンション、周りの環境が静かで良いですね。
購入された方が羨ましい。

No.123  
by 匿名 2011-06-14 15:24:31
棟によっては、眺望がえらく違いますよね。
No.124  
by 匿名さん 2011-06-15 02:36:23
>121さん

マンションを軸に検討されている方は
やはり皆さん同じような物件を見られているのですね。

コメントありがとうございました。参考にさせていただきます。

No.125  
by 近所 2011-06-15 08:31:53
どーでも良いかもしれませんが、宝塚タワーのエレベーターは3基ですよ。
非常用のエレベーターも常時動いてると聞きました。
No.126  
by 匿名 2011-06-15 08:42:16
タワーに3基は少ない
No.127  
by 契約済みさん 2011-06-15 16:56:50
>124さん

マンションに切り替えた時から、宝塚の物件しか見ていなかったので。
やっぱり同じような物件見てるんですね。

嫁には「なんで宝塚に拘るん?」って言われてましたけど
最終的に二人共が納得できる買い物が出来たと思ってます。

>125さん

そーなんですね。
非常用って記載されていたから、普段は動いてないと勝手に解釈していました。
まぁ3基あっも混むのは変わらないと思いますが...
No.128  
by 匿名さん 2011-06-16 23:24:08
購入された皆さんは、都市計画道路の件は納得してのことですか?
No.129  
by 契約済みさん 2011-06-16 23:34:27
128さん。

計画道路、納得して契約済みです。

あの道路を通すのにどれだけの住戸の立ち退きが必要なのか。

そこまでするだけの意味合いがあの道路にあるのか。
他にやることがあるだろうと思って実現の可能性は低いと考えました。
 
当方公務員ですが、事実上お蔵入りなのに、諸般の事情でゴミ箱行きに
名目上できない案件はいっぱいあります。

当該道路もその一例と考えています。
No.130  
by 匿名さん 2011-06-16 23:52:48
最初から読みましたが、どなたもデベロッパーの心配はされてないのですか?
No.131  
by 契約済みさん 2011-06-17 09:20:09
・都市計画道路

基本的に私も129さんと同じく、道路は通らないと思っています。
あれだけの規模の用地買収を宝塚市が出来るとは思えません。
(財政面でかなり厳しいし、現状暮らしている方の立ち退きはないでしょうし)

・日本サミコン

契約をするにあたって、説明がありましたが
これに関しては納得する以外にないと思いました。
穴○工務店が潰れる時代ですから、今の時代どこが潰れてもおかしくないです。
No.132  
by 匿名 2011-06-17 10:46:35
サミコンってなんだ?
No.133  
by 契約済みさん 2011-06-17 10:56:53
131です。

申し訳ない、取引先と間違えてました。
エスコンでしたね。
No.134  
by 匿名 2011-06-18 02:21:47
駅からの坂道さえなければ素晴らしい物件です!
坂道に耐える自信がなく当方断念しましたが後ろ髪ひかれてます...
No.135  
by 匿名 2011-06-18 10:43:44
134さんへ

どういう所が素晴らしいんですか??
教えてください!
No.136  
by 購入経験者さん 2011-06-18 19:01:08
第一種住居専用地域に低層のマンション。やはり贅沢ではないでしょうか。
No.137  
by 匿名 2011-06-18 20:35:02
というよりエスコンは実質一度飛んでるわけだが・・・
No.138  
by 匿名 2011-06-18 21:30:48
137さん。実質飛んでいる会社の物件を検討するにあたり、どのような問題が想定されるのですか?教えてください。
No.139  
by 購入経験者さん 2011-06-19 16:23:24
日本エスコンの物件を3年前に購入しましたが、
定期点検、瑕疵担保損害保険、何の問題もありませんでした。

No.140  
by 匿名 2011-06-21 07:30:55
この間、モデルルームに行ってきましたが、ガラガラでした…。

個人的にはすごく興味があるマンションなだけに、驚きました。
このマンション人気ないんですかね?
No.141  
by 匿名 2011-06-21 08:06:51
このマンションだけでなく、何処も一緒でしょ。雨ばかりだからじゃないですか?アベリールとかもガラガラなんじゃないのでしょうか?
No.142  
by 匿名 2011-06-21 21:02:53
>138
137ではありませんが…。
エスコンを飛んでると表して良いかは、判りませんが、コスモスイニシアなら何度、飛んだことになるのでしょうか。普通に商売してますよね。
企業が存続するのなら、購入者にとっては問題無いですし、瑕疵担保責任はゼネコンですからね。
個人的には、潰れるかどうか不安定な会社の方が怖いです。
No.143  
by 購入検討中さん 2011-06-28 11:37:28
ここって売れゆきどうなんですか?
ホームページなどで見る感じでは環境・設備・価格帯が良さそうで、気になっています。
購入者の方教えてください。

後、逆瀬川って今後駅前開発されたりするのでしょうか?質問ばかりですいません。お願いします。
No.144  
by 匿名 2011-06-28 12:55:37
棟によって、価格はだいぶかわりますよ。ネバーランドの価格帯で低いものは、リビング側の景色が前の棟か一戸建てだった様な気がします。やっぱり良いなっていう部屋はいい価格帯でしたよ。一度実際にいってみられては?
逆瀬川が駅のショッピングモールの感じを見れば、活気度がわかるのでは?
No.145  
by 匿名 2011-06-28 23:27:25
売れ行きどうこうを気にするより、自分の目で確かめて本当に気に入ったら購入されたらいいと思います。一生に一度の高価な買い物ですからね。今でも逆瀬川駅は十分賑わいがあると思いますよ。環境はとても良いと思いますが、利便性を重視されるなら、少し考えた方がいいですね。ともかくモデルルームと現地と見に行ってみては?
No.146  
by 購入検討中さん 2011-06-29 00:34:43
>144
>145

アドバイスありがとうございます。とりあえず今週物件を見に行く予定でしたので、参考にさせて頂きます!環境は良さそうですよね!子供もいるので利便性より環境重視なので、ますますモデルルームに行くのが楽しみになって来ました。
No.147  
by 匿名さん 2011-07-02 01:21:21
二期完売したようですね〜。
No.148  
by 匿名 2011-07-02 01:27:13
環境が抜群ですからね♪
No.149  
by 匿名 2011-07-13 18:19:53
環境を取ると利便性に欠ける…
No.150  
by 匿名 2011-07-13 18:32:03
利便性をとると環境に欠ける…
No.152  
by 匿名 2011-07-13 21:30:32
山手から利便性を求めて駅近マンションに引越した老人は、逆に足腰が弱ってボケるの早いです。

子供や老人には、少し不便ぐらいがいいのかも!?
No.153  
by 契約済みさん 2011-07-13 22:22:25
電動自転車で走りましたが楽々でした!
確かに歩いてならきついかも知れませんが逆に徒歩圏内にあの住環境に魅力を感じて購入しました!人それぞれの感覚だと思いますが…
No.154  
by 匿名 2011-07-13 23:01:47
水曜日の休日!?
不動産関係ですか?
No.155  
by 匿名さん 2011-07-14 00:12:06
確かに151さんは不動産会社の人でしょうね。
久しぶりのお休みなのに勉強熱心ですね。

宝塚であの坂はまだ全然マシです。
環境をとるか、利便性をとるかは、その人次第じゃないですかね。現地に行きましたが、環境はかなり良かったです。(個人的な感想)
No.157  
by 契約済み 2011-07-23 16:16:01
現地まで歩いてきましたが、骨組みが出来てきてました!
静かで環境も良さそうなので完成がたのしみです♪
No.158  
by 契約済みさん 2011-07-23 18:57:59
もうそんなに出来上がってるんですね!
本当に環境の良い所なので、今から入居が楽しみですね!
No.159  
by 契約済み 2011-07-26 16:31:18
現在、第三期販売中ですが、どれぐらい売れてるんでしょうかね。
No.160  
by 匿名 2011-07-27 19:35:09
ここって売主→日本エスコンですよね?
倒産したら後々ゼネコンがちゃんと保証するんだろうか?
No.161  
by 購入経験者さん 2011-07-27 22:36:34
日本エスコンの物件を買いましたが、
2年までの定期点検はきちんと対応してくれました。

第一、売主が倒産しても
強制保険で10年間の瑕疵担保責任は保証してくれています。



No.162  
by 匿名さん 2011-07-30 00:33:30
販売状況わかりませんね。
営業に聞くしかないんじゃないですか?
半数くらいは売れてるんですかね?

ただ、売行きに関係なく現地に行き、環境がとても良かったのでわが家は前向きに検討しています。
No.163  
by 匿名 2011-09-02 01:26:21
一ヶ月書き込みされてないですね。検討されている方、いらっしゃいませんか−?
だいぶ売れてしまってるんでしょうか。
No.164  
by 匿名さん 2011-09-02 17:16:01
宝塚であの坂は「マシ」なのかもしれませんが、私は現地行ってあの坂は無理!って思いました。
あの坂がラクラクって言う人、体力あるんだなと感心します。
車乗る人や電動自転車乗る人なら、問題ないでしょう。
No.165  
by 匿名 2011-09-02 17:30:27
歩くことは健康に良い
No.166  
by 匿名 2011-09-02 19:06:22
私もあの距離と坂は無理です。意外と緩やかな坂道に見えますが、普通の自転車ではキツいです。検討中の方は絶対に駅から現地まで歩いてみたほうがいいと思います。
No.167  
by 匿名 2011-09-02 19:47:48
あの場所の良さは地元の人間しかわかりませんから。
No.168  
by 匿名 2011-09-02 20:24:49
閑静な住宅街ですね。
素敵な住環境だと思います。

買いかえに芦屋や岡本の方々が多いとか…納得です。
No.169  
by 匿名 2011-09-02 20:49:39
マンションであの距離と坂はないと思います。
車しか使用しない人には向いてると思います。
でもあの坂はまだ宝塚ではましなんです。宝塚南口から武庫山に向かう坂や宝梅中学校に向かう坂はもっと大変です。(あの辺りは閑静な戸建てが多いです)
戸建てで徒歩15分は分かりますが、マンションは駅近が良いと思います
No.170  
by 匿名 2011-09-02 20:53:55

近鉄タワー住民意見
No.171  
by 匿名 2011-09-02 21:55:01
いいところだとは思います。ただ、現地へは昼間暑い時や、夜暗い時など時間帯を変えて自分の足で歩いてみて納得されて買われた方がよいと思います。
No.172  
by 匿名 2011-09-02 22:05:33
四六時中、電車の音はしないようです(笑)
No.173  
by 匿名 2011-09-02 22:25:58
戸建で徒歩15分はわかるけど、マンションじゃダメの違いが良くわかりませんが。
マンションでも駅近はウルサイから嫌という人もいますよ。
No.174  
by 匿名 2011-09-02 22:28:31
一戸建てはゴミ当番が面倒だ。
No.175  
by 匿名 2011-09-03 01:30:25
マンションは場所が第一で売れ残りのないことがいいけど、フラットSの終了も見えてきてここはどうなんだろ。半分くらいは売れてるのかな。
No.176  
by 匿名 2011-09-03 01:31:46
駅からの距離は確かに楽ではないですが、その分マンションのグレードは設備面から見ても十分高くなっているので何を優先するかじゃないでしょうか!?
先日、近くの駅近マンション見に行ってきましたが、まぁ外観、設備普通でしたよ…。利便性だけで決めてしまうのは考えもんかなと。毎日帰る我が家はやっぱりステキな方がいいです!

No.177  
by 匿名 2011-09-03 01:35:04
だいぶ前に半分は売れたと聞きましたよ−。
No.178  
by 匿名 2011-09-03 16:44:43
環境がとても良いので、子育てや永住するならいい場所ではないでしょうか。

坂道や距離を気にする人が多いみたいですが、家路を確認せずに購入する人はいないと思いますし、感じ方なんて個人差があると思います。自分の目で確かめればわかる事ですね。

売れ行きですが、だいぶ前に半分って事は今は3分の2位は売れてるですかね?
No.179  
by 匿名 2011-09-03 19:05:38
このへんに住まれる方は共働きされてる世帯少ないんでしょうか?子供いる場合、野上の保育園とか利用されてるんでしょうか?
No.180  
by 匿名 2011-09-04 01:14:19
駅からの距離ですが、あまりバスの話が出ませんね!?
しんどい時はバスを利用すればいいかなと思うんですが。
No.181  
by 匿名 2011-09-04 09:12:20
皆さんの会社はバス代出ないのでしょうか…。
No.182  
by 匿名 2011-09-04 09:31:17
確かに距離感は人それぞれですよね、私も初めは駅徒歩12分なんて全然大丈夫だろうと思ってましたが、実際歩いてみてこれが毎日の通勤となるとどうかなぁと思って断念しました。
No.183  
by 匿名さん 2011-09-04 09:31:49
マンション≠バス

バスが出た時点で、アウト
No.184  
by 匿名 2011-09-04 10:52:19
何回も出てますが、人それぞれです。
買いたくない人は別のマンション買って下さい。
No.185  
by 匿名 2011-09-04 11:12:44
地下住戸のタイプを買われた方今回のような台風の時不安ではないですか?あと購入層は若い方が多いのでしょうか?
No.186  
by 匿名 2011-09-04 11:47:34
地下住戸って、じめじめしてそう。
No.187  
by 匿名 2011-09-04 23:09:29
モデルルームに来場している方は若い方が多かったですよ。お子さんが小さい方も多く、子育て世帯は多いのではないでしょうか。
No.188  
by 匿名 2011-09-05 07:40:02
共働きの方でお子さんを保育園にあずける方、どこかいい保育所知りませんか?
No.189  
by ご近所さん 2011-09-05 08:27:13
このあたり、保育園空きないですよ。
逆瀬川あゆみ保育園は、3歳児までしか預けられません。
専業主婦世帯が多い地域です。
因みに幼稚園も何処も抽選です。公立は入れますけどね。
ここだったら西山幼稚園。西山小学校の隣です。

地元民ですが、場所的には閑静でいいとは思います。
しかし近くに買物する場所も無く、坂道が嫌です。
子どもさんがいらっしゃる世帯は、子乗せ電動自転車が必要でしょうね。
それか車に乗る方は問題ないでしょう。

宝塚でこの坂はマシとおっしゃいますが、
武庫山など宝塚南口方面と比べたらマシなだけでしょ?
あの坂は尋常じゃないです。
野上いいところなんですけどね、うちも見に行ったのですが。。。
あの坂道がやっぱり妥協できず断念しました。
No.190  
by 匿名 2011-09-05 19:54:50
やはり、何処も保育園、幼稚園は探すのが難しいのですね。ありがとうございます。
No.191  
by 匿名 2011-09-05 20:20:03
189さん
周辺環境を教える親切なフリして不動産業者の回し者??じゃないと坂が尋常じゃないとか言わないですよね。それかよっぽど体力がない?お年寄りですか?
断念したんだったら、わざわざここで言わなくて結構。
No.192  
by 匿名 2011-09-05 20:23:29
追加で言わせてもらいますが、西山幼稚園は抽選はやっていないです。普通に入れますよ。いい加減なこと言って絶対ご近所さんじゃないし…。
No.193  
by 匿名 2011-09-05 20:49:31
いい加減なこと言ってないですよ。「公立なら抽選なく入れる」「ここなら西山幼稚園」と書いてあるんだと読めますが…
落ち着いて読んだほうがいいですよ。

私には「ご近所さん」なのかなと思えましたが。
No.194  
by ご近所さん 2011-09-06 00:34:27
本当に逆瀬川エリアに住む「ご近所」ですよ。
いいマンションだなと思ったので、実際見に行ったのも本当です。
率直な感想を書いただけ。
野上には普段車でしか通らないので、実際歩いてみたんですよ。
そしたら↑の感想を持ったので、やっぱりやめました。

文章分かりづらかったですか?
尋常じゃない坂は、南口の武庫山とかですよ?

野上のあの坂を宝塚では「マシ」とおっしゃるので、
じゃあそれよりすごい坂は何処のこと?って思い、
南口のことを書きました。

公立は抽選ありません。西山はすんなり入れますよ。
私立の野上幼稚園は抽選ですよ!
あとここの辺りは、めぐみ幼稚園もバスきてます。
こちらも抽選。
No.195  
by 匿名 2011-09-06 07:59:22
色々ありがとうございます。まだまだ先の話にはなるとは思いますが、高校の学区ってどうなってるのか教えてください。いざ検討中ともなると、色々気になる事がたくさんでてきますね。
No.196  
by 匿名 2011-09-06 14:38:38
私は隣の宝梅に住むものです。
マンションの土地柄は良い場所だと思います。
坂の話ですが、この辺りに住まれる方は車かバスを利用されることが多いように思います。
宝梅にも光が丘に向かう急な坂がありますよ。昔の人は地獄坂と呼んでたようです。
宝塚は本当に坂が多いので、坂で悩まれている方は他の場所を探さるのがよろしいかと思います。
No.197  
by 匿名 2011-09-06 18:14:42
周辺地域のことが分かりました。
ありがとうございます。
どうでもいい質問ですが、周辺で電動自転車乗られてる方は多いですか
No.198  
by 匿名 2011-09-06 20:47:34
電動自転車で上がってる人よく見ますよ。
高校は宝塚高校か宝塚西高校どっちか。悪くはないと思います。
No.199  
by 匿名 2011-09-06 20:51:14
モデルル−ムなんですが、建物の中にあるので実際太陽の光が入ると全然違うんじゃないかと少し不安です。同じようなこと思った方、いらっしゃいませんか?
No.200  
by 匿名 2011-09-06 23:29:25
宝塚も何年か前に、高校学力によってどこでもうけられるようになったと思いますが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる