トーセイ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス月島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 3丁目
  7. THEパームス月島
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-07 13:21:01
 削除依頼 投稿する

月島西仲通り商店街、もんじゃストリートの端に誕生する新築マンション。
THEパームス月島について情報交換しましょう。
ご近所の方等いろいろ意見交換できればと考えています。
皆さん、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.tosei-tsukishima.com/
売主:トーセイ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:トーセイ・コミュニティ
所在地:東京都中央区月島3丁目2008番1他(地番)
交通:都営地下鉄大江戸線東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩5分、
   都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上10階・地下1階建
総戸数:122戸(店舗3戸含む)
間取り:1LDK~3LDK
住居専有面積:41.56m²~91.47m²

【スレッド内容一部追記しました。 2011.03.29副管理人】

[スレ作成日時]2011-01-14 14:28:30

現在の物件
THEパームス月島ルナガーデン
THEパームス月島ルナガーデン
 
所在地:東京都中央区月島3丁目2008番1他(地番)、東京都中央区月島3丁目20-8(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
総戸数: 120戸

THEパームス月島

122: 匿名さん 
[2011-04-07 17:12:01]
>121さん
そうなんですよね。これすごく問題ですよね。
せっかく敷地内に保育園があるのに預けられなくて遠くの保育園に行く…

売る側もそれが「ウリ」なのに実際は入れないというのは疑問ですね。
123: 匿名さん 
[2011-04-07 23:03:49]
隣の10階建ての北側のボーリング場跡地にタワマンたつらしいね。
かなり圧迫感ありそう。
124: 匿名さん 
[2011-04-07 23:10:51]
118さん
ほていさん一度行った事があります!かなり濃厚なあんきも鍋を出してくれます。
最後のしめのあんきも雑炊は最高です。
月島は隠れた名店が結構あるんですよね。
125: 匿名さん 
[2011-04-08 12:53:52]
月島も一部液状化があったみたいですね。
このマンションは大丈夫でしょうか?
126: 匿名さん 
[2011-04-08 14:08:50]
どうでしょう?>液状化
これは現地に行って確認になりますよね…。
あとは営業さんに聞くとか。
でも月島全体としては液状化は大きな問題にならなかったと聞きました。
127: 匿名さん 
[2011-04-08 15:05:02]
中央区で現在認可保育園を待機している人数ですが、

57日~ 36人
7ヶ月 14人
1歳児 110人
2歳児 19人
3歳児 7人
4歳児 1人
5歳児 0人

このデータを見ると、1歳での入園は望み薄ですが
2歳まで待てはぐっと入りやすくなりそうな感じですよね。
128: 物件比較中さん 
[2011-04-08 16:00:52]
>123さん
10F建て、日当たりにも影響しますかね?中層階まで日陰になる、とか。
129: 匿名さん 
[2011-04-09 02:46:25]
月島は古い埋立地だから、最近の埋立地より頑丈。
さらに新しく建てる場合は地盤を強化させるから、他の埋立地よりは安全じゃないかな。

浦安よりはマシ。
130: 匿名 
[2011-04-09 03:16:41]
それはそうだと 以前から、 聞いたことがある
埋め立てと言うのも昨日 今日では無い。結局、みんな埋め立てなんだそうです。
131: 匿名さん 
[2011-04-09 08:35:27]
想定外の津波とかは大丈夫なのでしょうか?
地震前は買う気満々だったのですが、液状化や津波の映像毎日見せられて迷っています。
132: 匿名さん 
[2011-04-09 10:15:48]
>>81
建設地の周辺の反対運動は実際多くの地域で見かける光景ですが、この反対運動によって建設がなくなったという前例はあるのでしょうか。自分は聞いたことはないです。完成後の入居者と周辺住民との壁というのは未来も存在するのか、そういう点は家族がいると余計に心配ですね。反対運動は儀式的・形式的な雰囲気を感じる時もよくあります。やらないと意見を無視してどんどんマンションが増えるから牽制的な意図もあったりして。
133: 匿名さん 
[2011-04-10 13:59:35]
>>27
詳しいデータをありがとうございます。
2歳児から定員が増えるのでしょうかね?
いわゆる幼稚園が始まる3歳児からは殆ど待機はないといっても良い数字ですね。
0~1歳児はどこの自治体でも待機が多い年齢ですね。
先生の人手を多く有する年齢なので、
なかなか定員が増やせないのも実情かもしれないですね。
でも中央区は頑張っている方ではないでしょうか?
134: 匿名さん 
[2011-04-10 14:02:34]
133です
レスアンカーは>127の間違えです…申し訳ないです
135: 匿名さん 
[2011-04-10 14:36:47]
看板?幕?たしかに、単独開発は反対って書いてありましたね。
ちょっと前から再開発で一緒にど~のこ~の言ってたのはこのことだったんですね…
いい場所だし、買いたいと思っているからかもしれないけど、べつにマンションできても良いと思うんだけどな…いつものおっちゃん達が反対してんのかな⁈
なんか欲しいとか言うと怒られそうでめんどくさいから、バレないように検討しとこ。


136: 匿名さん 
[2011-04-10 18:21:59]
何だか漫画みたいにいろいろ揃ったマンションですね。価格帯を見るまではもっとすごい値段なのかなと思っいました。趣がほんとに特徴的で交通も自分としてはばっちりだと思いました。

周辺からの反対の話がちらほらと出ているようですが、新しいものがそこにできる時というのは誰でも抵抗があるもので、それがいずれスタンダードになっていけばうまく調和できるのではないかと思っています。
137: 匿名さん 
[2011-04-11 11:07:29]
ここは外観のデザインが面白いですね。
水墨画のように黒から白に変化するグラデーションをつけてあるなんて
マンションにしては珍しい。早く実物を確認してみたいです。
あと、全く知らなかったんですがここは反対運動があるんですか?
138: 匿名さん 
[2011-04-11 14:26:21]
確かに反対運動のあったマンションに入居した後、
近隣住民の方とうまくやっていけるのか気になる。
特に子供がいて住区での付き合いがあったら気にしちゃう。

139: 匿名さん 
[2011-04-11 14:48:55]
マンション以外の周りの人ともぎくしゃくするのはイヤですよね。
140: 匿名さん 
[2011-04-11 16:27:11]
マンションの建設反対運動って完成、入居後の住人にも影響があるものなんですか?
「あのマンションの住民だから」という理由で嫌がらせがあったらどうしよう。
住民のマナーなどの面で周囲の目が厳しい程度ならガマンできるんですけどね、万が一そういう事があったとしてもごく一部の方なのでしょうけど。
141: 買いたいけど買えない人 
[2011-04-11 22:28:15]
反対運動する人の立場になったらわかりますけど、
反対する意味は、マンションが建つ事にありますよね。
建ってしまって、多数のマンション住民に対して嫌がらせするなんて
まったく意味がないことです。

建設会社とかにするなら、まだしも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:THEパームス月島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる