住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

401: 匿名さん 
[2013-04-29 17:27:11]
400の言うとおり。
普通のユーザーが、ある特定の暖房方式で満足していたとして、どっかの粘着オジサンみたいなデータを取るか?
取らんだろ。。。普通せいぜいが電気代やガス代くらいがいいところじゃないか?

そういう数字を一生懸命に集めて吹いて回るのは業者か狂信者か、そんな類だな。
むしろ一般のROM専の人は、事細かに数字やらなにやら吹きまくるのは、業者あるいは関係者だと思ったほうがいい。
そして数字はちょっとした前提や条件をずらしたり、敢えて言わない何かでどうとでも改竄できる。

そもそも、正直にデータ開示しているかどうかすら、保証がないのがこういう掲示板じゃ。

そういう前提にたって冷静に見極めないとな。
「なぜこの人は、こういう書き込みをするのだろう?」「なにか理由が?」とな。
402: 購入検討中さん 
[2013-04-29 19:15:47]
床下エアコンに限って言えば業者の宣伝ということはないでしょうね
理由は、全く儲けにならないからです。

単なる自己満足の自慢やろうではないでしょうか?
403: 匿名さん 
[2013-04-29 19:19:16]
常に誰が儲かるのかを意識してれば良く見えて来ますよ(笑)
美味しい話は特にね、後は遊び、自己顕示欲などで参加してるのではないですかね。
販売者の宣伝のためのH.Pです、利用規約以下を読めば分かります。
レスできないスレが有ります、規約を守っても販売の妨害と見られれば駄目なようです。
404: 匿名さん 
[2013-04-29 19:39:04]
やっぱり。。。
2連投(合わせて3連投)お疲れさまです。もうコテハンにしたほうが楽になれるよ?

知り合いの基礎屋に聞いたら、床下エアコンがどこの工務店でもできるなんてとんでもない、って言ってた。ちゃんとした設計と計算がないと絶対失敗するぞって。
ROMの方への一応、アドバイスね。
405: 匿名さん 
[2013-04-29 20:27:54]
大きな失敗は聞いた事ないですよ。
床暖スレの紹介されてる。
http://eionotamay.blog66.fc2.com/category4-1.html
施主も工務店も初体験で思考さくごで施工してる。
http://eionotamay.blog66.fc2.com/blog-category-21.html
上記施主との関係は不明(友人)ですが経験を踏まえてK邸に採用して更に良くなったと書かれている。
406: 匿名さん 
[2013-04-29 23:00:51]
床下エアコン的には、九州で年間15万5千円の電気代は成功?大成功?

失敗した話どころか採用した話を聞いたことがないので、すごく省エネ、という度合いが分からない。
407: 匿名さん 
[2013-04-30 08:07:05]
施主はK邸にも薦めたようですから成功と認識してるようですね。
光熱費は床暖スレにも質問が有り、床暖スレに返答してます。
408: 匿名さん 
[2013-04-30 10:53:15]
ふーん。それが普通なら床下エアコン勧めるメリットないね。
409: 匿名さん 
[2013-04-30 11:43:50]
>406
自分で調べなよ。幼稚園児じゃあるまいし。
屁理屈だけは一人前だね。
410: 匿名さん 
[2013-04-30 11:52:13]
変な*****になってきたな、床下エアコン。説明がまったくスッキリしない。
411: 匿名さん 
[2013-04-30 11:56:28]
屁理屈?
「15万なんて高いに決まってんだろ!」
って意味?

都合が悪い情報は自分で調べなよ、かー。了解了解。調べた結果安くはないよね。
412: 匿名さん 
[2013-05-08 15:50:34]
あちこちでおじさん火だるまですね。
こちらも上げとくから頑張ってね、おじさん!
413: 匿名さん 
[2013-05-09 19:23:21]
床下エアコンの危険性を認識した方がいいと思います。
http://www.who.int/ionizing_radiation/pub_meet/factsheets/radon_fs_291...
WHOの「ラドンと癌」には、次のようなことが書かれています。

家庭におけるラドンへの対処
室内の大気中のラドン濃度を減少させるには床や壁の割れ目を塞ぐことから、建物の
換気率を上げることまで、様々な方法がある。家庭内に蓄積されたラドンの量を減らす
には、基本的に5 つの方法がある。
• 家の通気性を改善し、ラドンが地階から生活する部屋の中に上がってくるのを防ぐ
• 床下の通気性をよくする
• 「ラドン溜め」のシステムを基礎に設置する
• 床・壁を密封する
• 陽圧または陽電式換気システム(Positive supply ventilation system)を設置する
414: 匿名さん 
[2013-05-09 21:03:13]
もしも、>413の説が正しければ、地下鉄を利用する都会人は全員アウトになる。
床下に通気構造のない木造住宅以外の建物はすべてアウトである。
子供達が通う学校もアウトだし、まず心配しなければならないのは絶対多数を誇るそれらの施設です。
まだ床下のほうが防湿シートによりガスの侵入は妨げられている。
単に記事を読んで受け売りするのではなく、己の頭で噛み砕いてみてから批判しないと恥をかくよ。
415: 匿名さん 
[2013-05-09 22:56:43]
>414 は地下鉄駅構内で生活しているのか? 
冒頭に「ほとんどの人々が、ラドンに最も多量に被曝するのは家庭においてである。 」と書いてあるが。。
自分こそ脊髄反射せずに噛み砕いたら?

あと、「間違いだ」というのならWHOの文献を引用した413を責めるのではなく、その文献元に言うべき。
こちらね、
WHO Media centre
Telephone: +41 22 791 2222
Email: mediainquiries@who.int
416: 匿名 
[2013-05-09 23:40:47]
>>413
床下エアコンがどうのこうのじゃなく、基礎断熱の家がリスクが高いのでしょう。

まあ、計画換気しっかりすればもんだい無いだろ。基礎断熱が多い北海道で肺がんが多いなんて聞いたことないし
それより福島の例の施設の影響の被曝の方が凄そう。
417: 匿名さん 
[2013-05-10 03:16:25]
>>414
放射性物質のラドンは防湿シートなんかも素通しだよ。
厚い岩盤やコンクリートですら通り抜けることを知らないのかい?
ガスなのだから、床下通気してやれば、室内への侵入を減らせる。
地下鉄は十分換気されてるよ。でも床下エアコンは危険。
情弱だと早死にするね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B3
418: 匿名さん 
[2013-05-10 13:13:42]
>417
よく読むと、床下エアコンだけの問題でもなさそうですね。
既に数多くの被爆者がいて、そのことが原因で多数の人が肺がん死亡って書いているけど、
あちらの国では床下エアコンが流行しているの?
419: 匿名さん 
[2013-05-10 15:05:03]
>418 あちらの国では床下エアコンが流行しているの?

何処をどう読んだらそのような理解になるのか? 読解力をつけてね。
ラドンは重い気体で地球上に定常的に存在するが地域によってその濃度が異なる。濃度の違う地域でガンの発生率が比例する、と言うことを記述している。
この論文には記述されてないが、重い気体なので床下に空間があれば家の中でもそこに溜まりやすい。よって、わざわざそのラドン濃度の高い空気を居住空間まで拡散させる床下エアコンは勧められない、ということをこれを持ち出した人は言いたいのだろう。
420: 匿名さん 
[2013-05-10 16:18:38]
>419
読解力が優れた人には言葉の揶揄は通用しないらしいね。
敢えて説明しないけどね。
単に皮肉ってるだけですよ。(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる