住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

7456: 自作ヨット(噴飯) 
[2019-03-15 21:15:20]
公害関係を監視する役所(笑)
7457: tk 
[2019-03-16 07:59:59]
■電動シャッター
現在、3台使っているシロッコファンは、すべて床下に給気している。
それぞれに電動シャッターが付けてある。
どれか1台だけ動かすとき、他のファンから漏気しないようにするためである。
新しく付ける少風量のシロッコファンは常時運転だから付けないことにした。

一時的に多人数になり、息苦しさを感じたら既存の3台のシロッコファンのどれかを動かす。
7458: 匿名さん 
[2019-03-16 08:39:32]
>7455
>tk宅はホコリの量を直接見ている
お得意の屁理屈、直接見た話をしてますが何が違う。
時間は必要だが空気より重ければ落下するの自然の摂理、重量差が有る程落下しやすい、PM2.5は落下し難いが杉花粉は落下しやすい。
高地ですから雲(水滴の粒)霧が発生しやすくPM2.5を絡め捕ってるからほぼ無い、自然の水洗浄で空気は綺麗です。
室内は人が塵を発生させるから参考にならない、屋根裏と床下の塵の発生源は主に外気だけだから良く分かる。
水洗浄も重力フィルターも目詰まりしませんからただで永久に効きます。
7459: 匿名さん 
[2019-03-16 08:52:35]
>息苦しさを感じたら
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0-CUSTOM-C...
役に立たない物を買うより炭酸ガス濃度計を購入すれば?
無駄に多い換気や妄想の換気ルート通りに換気されているか等が分かると思う。
7460: tk 
[2019-03-16 09:33:46]
>7459
>役に立たない物を買うより炭酸ガス濃度計を購入すれば?
人が増えるのは年に1回だから要らない。

3個のシロッコファンは取り外すのが面倒だから放置しておく。
人数が増えたとき1時的に利用する。
過大な換気がどのくらい損か、計算してわかったから対策をしている。
特に加湿用水を蒸発させる潜熱の量が多かった。

この作業の主目的は暇つぶしだ。
7461: tk 
[2019-03-16 09:45:52]
>7458
重力フイルターのホコリの量を測定しないで効果があると考えるのは、
これを商売にしなければ何の問題も起きない。
おじさんちは、何も付けなくて空気がキレイだと思うよ。
7462: さっさと自作ヨットの写真アゲろよ(笑) 
[2019-03-16 18:24:45]
三個のシロッコファンの写真見たいな~
7463: tk 
[2019-03-18 11:08:37]
>7451
■床下シロッコファン取付完了

写真説明
・中央の合板製の箱はフイルター
・フイルター左上の奥のスパイラル管は外気外気取入れ配管
・フイルター上の灰色の箱は、壁取付け型シロッコファンFY-10U3(66m3/h)
・下はこれまで使っていたシロッコファンと電動シャッター
 吸気量が不足するときは、これに戻す。

基礎外側は防虫網と雨よけがある。
■床下シロッコファン取付完了写真説明・中...
7464: 匿名さん 
[2019-03-18 13:43:34]
シロッコファンの出口面積が重要ですよ。
各部屋へ計画換気で必要空気量を分けるには出口面積以下で振り分け無ければいけません。
66m3/hですから2~3ルートです、面積を1/2か1/3の通路にしないと計画換気通りに流れません。
排気口面積もシロッコファンの出口面積以下にしておけば外気の風に負ける事は有りません。
7465: tk 
[2019-03-18 20:06:39]
>7364
シロッコファンの取付工事中にすべての給気ファンを止めたが、床下の吸気口からかなりの風が入ってきた。
これは温度差換気の風だ。
室内圧が外気に較べて負圧になっている証拠だ。

このときのシロッコファンの風量を考えてみた。
PQ曲線には吸込側より吐出側の圧力が高い場合しかない。
吐出側の方が低いときは、とりあえず、曲線を負圧側に外挿して見当を付けるしかない。

冷房時には、逆転して室内圧の方が高くなる。
このときはシロッコファンがないと外気を取り入れることができない。

シロッコファンを使えば、内外圧力差がプラスマイナス方向に変化しても温度差換気ができる。

風速計を使えば年間を通して正確な吸気データが入手できるが、tkはそのような熱意はない。
今の状態で十分満足している。

温度差換気では、出口側の圧力(室内圧)は温度差により決まると考えるべきである。
この圧力差でシロッコファンの風量が決まる。
「シロッコファンの力で出口側の圧力が決まる」と考えると、いつまで経っても温度差換気は理解できない。
7466: 匿名さん 
[2019-03-18 21:32:54]
シロッコファン三つあるんでしょ、後の二つは?
7467: tk 
[2019-03-18 21:50:10]
>7466
一つでお終い
7468: 匿名さん 
[2019-03-18 21:59:34]
シロッコファンも一個だけ、自作ヨットも写真なし、
なるほど。
7469: 匿名さん 
[2019-03-19 00:13:35]
ヨットくんはおじさんか。
tk以外はおじさんだろうな。
7470: 匿名さん 
[2019-03-19 07:03:21]
>7465
>シロッコファンを使えば、内外圧力差がプラスマイナス方向に変化しても温度差換気ができる。
上は世の中の常識人は温度差換気と言わずに機械換気と称する。
>いつまで経っても温度差換気は理解できない。
tkが理解出来ていない、当人が体験してるように夏は冷房してるから夏は温度差換気で逆流する時もある。
吸気だけは逆流に逆らってシロッコファンで押し込んでる。
排気口面積が広いから夏も外気の湿気を多く取り入れて効率の悪いエアコン運転をしてる。
7471: tk 
[2019-03-19 07:41:22]
>7464
>各部屋へ計画換気で必要空気量を分けるには出口面積以下で振り分け無ければいけません。
床下循環ファンが常時回っているので床下空気全体に新鮮空気は混合されている。
だから振り分けは1階床の開口面積に比例する。

>66m3/hですから2~3ルートです、面積を1/2か1/3の通路にしないと計画換気通りに流れません。
床下で混合済だから66m3/hとは無関係になっている。

>排気口面積もシロッコファンの出口面積以下にしておけば外気の風に負ける事は有りません。
風上側の排気口から風圧で入ってくる外気は風下側排気口に抜けるだけ。
排気口の構造は風が吹き抜けにくい構造をしているから、住心地に影響されほどの風量はない。

おじさんちの方式を元にして意見を言っても、見当違いになるだけだよ。
7472: tk 
[2019-03-19 08:03:02]
>7470
>世の中の常識人は温度差換気と言わずに機械換気と称する。
北総研のパッシブ換気も排気筒の下に排気ファンを付けている。
それでもパッシブ換気と言っている。
世の中の常識人が経験していないことをtkは実現しているから一般名はまだない。
だからtk式パッシブ換気と称している。

>当人が体験してるように夏は冷房してるから夏は温度差換気で逆流する時もある。
だからtk式パッシブ換気はシロッコファンを使っている。
ファンから空気が入ってくれば、館内は上に行くほど室温が高くなるから温度差換気になっている。

>排気口面積が広いから夏も外気の湿気を多く取り入れて効率の悪いエアコン運転をしてる。
排気口を流れ出る空気で湿度の拡散侵入を防いでいる。
排気口の風量は、おじさんが根拠なく妄想するほどの量ではない。
7473: 匿名さん 
[2019-03-19 08:15:48]
流れは抵抗が少ない所へ流れます、絞りを設けなければ流れは抵抗が少ない通路に集中して計画換気にならない。
>館内は上に行くほど室温が高くなるから温度差換気になっている。
外気より室温が高くなければ温度差の換気の逆流は変わらない。
>排気口を流れ出る空気で湿度の拡散侵入を防いでいる。
面積の広い排気口の排気は一部のみで湿気の多い外気を無駄に取り込んでいる。
7474: tk 
[2019-03-19 08:19:17]
■シロッコファンの消費電流
配管を塞いだときの消費電流を測定した。

パナソニック ダクト用送風機FY-10CG1 定格消費電力14W

測定値
①シャッター全開(通常の送風運転):0.137A(定格通り)
②入り口シャッター全閉:0.114A
③吐出口を塞ぐ:0.124A

吐出口を塞いだら消費電流が増えると思っていたので確認した。
実際は逆に減った。
これなら出口を絞って風量を落とすと電流は減る。
7475: tk 
[2019-03-19 08:35:41]
>7473
>流れは抵抗が少ない所へ流れます
床下は循環ファンが回っていて床下内圧力は均等になっている。
だから開口面積に比例する。

>外気より室温が高くなければ温度差の換気の逆流は変わらない。
外気はシロッコファンで強制的に送り込まれている。
したがって館内圧と外気圧は排気口で平衡する。
シロッコファンの供給量だけ排気口にながれて内外圧はバランスしている。

>面積の広い排気口の排気は一部のみで湿気の多い外気を無駄に取り込んでいる。
湿度の拡散速度を計算して較べてみたらどうだい。
夏は2階のエアコンも常時運転している。
床下エアコンに比べて消費電力は1/10以下だ。
十分に少ない電力で温湿度が思い通りになっている。
排気口の問題はまったく感じていない。

おじさんちに実物がないんだから、いくら意見を言っても無駄だね。
・論より証拠

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる