東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-26 17:24:45
 

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

現在の物件
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目17番19(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
総戸数: 256戸

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]

751: 匿名さん 
[2011-11-28 09:48:01]
平松市長お疲れ様でした。
維新の会の勢いにはさすがに勝てませんでしたね。
大阪都構想の作戦本部は咲洲庁舎(旧WTC)に置くようです。
夢咲地区も場合によっては激変するかもしれませんね。
カジノも少し現実味が出てきたかも(苦笑)
752: ご近所さん 
[2011-12-06 14:44:22]
隣のシーサイドの下のスーパーですが、
多少品揃えは足りないな・・・と思ったことはありますが、そんなに気になりません。

それよりも地元のお野菜が届く『こ~たりーな』が大好きです。
最近は特にお野菜等の産地が気になりますが、
採れたての地元の品が並ぶので、安心して購入できます。
しかも結構安かったりするので、子供にたくさんお野菜を食べさせてあげることができて
私は大満足しています。

聞いた話では、ポートタウンの方からも
お野菜を購入しに来られる方がいるとかです。

上記レスにお野菜コーナーがスカスカだったとのことですが、
お野菜が届く前はコーナーがさびしい状態だったりします。
ちなみにたした土曜日のお昼ごろは入荷日だったと思います。
753: 匿名さん 
[2011-12-06 23:49:45]
近くのスーパーは品揃えが少なくても、食生活に必要な品物が
揃っていれば大丈夫です。
大型スーパーで一括で買い物するので、足らない物などを買い足す
為に使ったりするので大丈夫です。
野菜が新鮮なのはうれしいですね。
曜日を選んで上手に買い物すれば問題は無いです。
754: 匿名さん 
[2011-12-19 03:19:51]
18戸あるんだね。
755: 匿名さん 
[2011-12-19 10:09:37]
総戸数 256戸、店舗8区画 細かく分けて
第○期 完売御礼にしてるんでしょうね。
本当の完売御礼は 何時になるんでしょうね。
756: 購入経験者さん 
[2011-12-19 23:47:35]
今時、建物完成して、完売する物件はなかなかないやろ!
ここも、残るやろ。その時値引きするんとちゃう?ただし、条件の悪い部屋やろうけど。
値段引いてもらって喜ぶか、新築らしく自分の気にいる部屋で内覧会でキズ等なおしてもらうかは、人それぞれやわな。
素人が値引き狙って、完成間際に見に行って、条件の悪い部屋選んで、住んでから後悔せんようにだけせなあかんで。
757: 匿名さん 
[2011-12-22 16:36:44]
>第○期 完売御礼にしてるんでしょうね。

当たり前、
逆にこれ以外の販売方法をどこかやってるところがあれば教えて欲しい。
ま、無いと思うけど。
758: 匿名さん 
[2011-12-22 16:50:52]
震災前ならいざ知らず今となっては誰が買う?なかなか厳しいでしょう。
759: 匿名さん 
[2011-12-22 18:21:23]
あっという間に完売すると思っていたけれど…
今はどこのマンションも難しいのですね。
761: 匿名さん 
[2012-01-29 22:15:00]
やはりここもかなり苦戦しているらしい。
762: 匿名さん 
[2012-01-30 11:18:14]
契約されている、幼稚園に通われるお子さんがいる世帯の方々に質問です。
幼稚園はどちらを考えておられますか?
引越してすぐ通わせるか、夏休み明けの秋からにするか等…
良かったら、意見聞かせてください!
幼稚園の評判など、詳しい情報なども知っていれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
763: 契約済みさん 
[2012-01-30 20:41:32]
私のところは、既にポートタウン内の幼稚園にバスで通わせているので、そのままです。
入園手続きは秋なので、翌春からが良いかと思います。
途中入園も枠が有るかはよく解りませんが。
ポートタウン内には幼稚園は複数有って、コスモへはバスが来ます。
住之江、南港、アスール、開成と有りますが、うわさでは開成が一番厳しく教育するようですよ。
764: ビギナーさん 
[2012-03-14 17:00:49]
ここは、もう売れてないのてすかね?
765: 匿名 
[2012-03-18 01:00:29]
凄い安くて広くて営業の方も良い方だったので一時は前向きに考えたけど、マンションに住むなら利便性を重視したかったので断念しました。
766: 物件比較中さん 
[2012-03-18 23:46:50]
ここは駅から近いし、マンションの内外もフラットなところが多いので
中、高齢者向きのマンションにすれば良かったのに…って勝手に思っていました。

幼・小・中学校も決して近くはないし、トレーラーは多いし、子育て世代がここを
選択するとは当初考えていませんでした。

ところがいつの間にか、子育て世代にターゲットを当てた売り方になってきて…

子供も大きくなり、老後を静かに暮らしたかった私には迷いが生じ始めています。
元々キッズルームがあったじゃないか、と言われればそのとおりですなんですが。

767: 匿名さん 
[2012-03-19 09:06:17]
>765
私もローンが通らなかったので断念しました。

>766
大きな買い物なので迷うんだったら100%やめた方が良いですよ。あとで後悔するだけですから。
768: 購入経験者さん 
[2012-03-20 23:18:50]
765さんの言う利便性とは?

私は駅近、始発駅、梅田 難波 本町まで30分圏内 郊外にも出やすい スーパーもある。
海もある・・・フラットな立地。
最高の利便性なんですが・・・
しかも安い。

地震だけが怖いだけですが・・・

769: 契約済みさん 
[2012-03-21 00:07:05]
埋立地特有の無機質な環境(バルコニーから民家が見えません)が寂しいと
感じない方には良いですよね。
下町の商店街やいろいろな人間づきあいの煩わしさからは開放される気がします。

駅から3分は確かに近いと思うし、中央線だし利便性はある方では?
スーパーも近いけどだた一軒では少し不安。
せっかく駅前なのだからなるべく車を使わない生活をしたいと思っているので
近くにホームセンターやドラッグストアなども欲しいですね。
770: 契約済みさん 
[2012-03-30 21:38:56]
確かに近くにホームセンターがあれば嬉しい。ラーメン屋も欲しい。
ま、毎日使うこともないし、価格と広さと駅近にこだわった我が家には納得済みですが。
入居が楽しみです。
771: 契約済みさん 
[2012-03-31 11:12:03]
NO.770契約済みさん

うちも同じです!
価格と広さと駅近にこだわりました〜

あとは、あればラッキーぐらいに思っています。
入居が楽しみですね。
772: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-01 16:31:23]
南港で利便性が良いという方は、大阪市内ならどこを選んでもその点では
問題ないと思いますが。
773: 申込予定さん 
[2012-04-02 00:13:46]
確かに大阪市内であれば利便性はどこも良いかと思います。
しかし、値段も高いです。あと騒音、渋滞などの問題も…。

ここは利便性が良いのに安く、眺望や静かさ郊外への出やすさなどが付いていると思います。

でもシーサイドレジデンスの方が更に安くてお買い得だったので買い逃して少し後悔していますが…。

774: 匿名さん 
[2012-04-02 10:33:02]
勉強中ならもっと勉強したほうが良いですよ。
中央線は地下鉄全線に接続していますから利便性はダントツに良いです。しかも始発駅ですしね。
他の線とは比べ物にならないですよ。
775: 匿名さん 
[2012-04-02 15:58:30]
774さんも頑張ってしてね
776: 匿名さん 
[2012-04-02 18:06:28]
おうっ 頑張るぜ!
最近発表された東南海連動地震予測でも大阪市への津波はそれほどでもない事が分かりましたぜ。
777: 匿名 
[2012-04-02 18:14:39]
そんないいマンションなら即完売かな?
778: 匿名さん 
[2012-04-02 20:26:59]
世の中そんなにうまくはいかんよ。即完は難しいさ。
779: 匿名さん 
[2012-04-02 23:54:46]
だいふ余ってるっぽいね。
一年以内なか完売できるかな?
値引き始めたみたいだし大丈夫かな?
780: 匿名さん 
[2012-04-03 00:10:12]
だいぶってどの位余ってるの?
大丈夫かなって何が?
781: 匿名 
[2012-04-04 22:17:27]
値引き始めたんですか? どれぐらいの値引きですか?
782: 匿名さん 
[2012-04-05 15:24:00]
779は適当な投稿してるだけだから返事はないと思うよ。
783: 匿名さん 
[2012-04-05 17:24:42]
まぁまぁ。落ち着きなさいな。
784: 契約済みさん 
[2012-04-05 18:41:39]
値引きをしてでも頑張って売って欲しいです。
空部屋がたくさんあるのは困ります。
人気の部屋は既に売り切れだからある程度は仕方ないですよね。
785: 申込予定さん 
[2012-04-10 22:03:57]
ここのパーテーション(隣との仕切り)賃貸みたでやめました。
裏のマンションとかその隣のマンションはしっかりした仕切りなのになんで今時、薄っぺらいボードなん
ショックです。いくら出幅が広くても横との仕切りが薄くて一枚ものだとバルコニーでおしゃべりもできないです。
786: 契約済みさん 
[2012-04-11 12:44:37]
なるほど、、
聞かれてマズい話はおウチの中で。って事ですね(。-_-。)

ただ先日、近くまで行ったので建設途中のを見てきましたが、たしかに横、後ろと見比べると廊下側のアルミ塀?、
キッズルームのガラス面の梁?、、少しチャチな感じに見えてしまいました。特にキッズルームは天井の上も庭の様になるという事で、耐えれるのかな・・?と感じました。
787: 匿名さん 
[2012-04-11 17:23:23]
バルコニーでおしゃべりする事なんて基本的に無いのでうちはオッケーデス。
ま、聞かれてまずいような事をバルコニーで話したりもしないしね。
薄っぺらいボード程度は余裕で許容範囲です。
788: 契約済みさん 
[2012-04-11 19:54:31]
Nタイプキャンセルならないかなぁ?
Aタイプって完売したんかね?
789: 購入検討中さん 
[2012-04-11 20:31:19]
気になった点をいくつか…
確かに仕切りが嫌ですね… 別に聞かれてマズイ話をする訳でもないですがやっぱりプライバシー度が低いですよね。
あとスリガラス?のベランダもシルエットがうつるし嫌ですね…
バルコニーの出幅が広いはいいけど半減ですね。

駐車場も立体のみ…出し入れに時間がかかりそう。

道路に面しているので車の騒音も気になります…


裏の中古にしようか迷っています…。
790: いつか買いたいさん 
[2012-04-11 20:51:48]
このご時世に海のそばで決めるなんてみなさん勇気あるなぁ~
まあ大阪港に津波は来ないとは思うけど…
周りの方の反応とかはどうですか?
791: 匿名 
[2012-04-11 21:22:25]
シーサイドレジデンスの中古いくつか
出てるみたいね。
一番手前の棟で出たらそっちにするんだけどなあ…。
792: 購入検討中さん 
[2012-04-11 22:12:03]
大阪湾まで津波がきたら海沿いの県は全滅でしょうね。
というか大阪市内も終わると思う。

シーサイド中古出てるんですが階層が下の方なんですよね…
793: 契約済みさん 
[2012-04-11 22:12:11]
バルコニーそんなに気になりますか?
外観すっきりして良いのでは?デザイン的には…
ガラスだからリビングからの空間が広がるのですよぉ。
そこがコンクリートだと…リビングからの開放感がなくなっちゃうよ。
バルコニーより一番いるリビングでの雰囲気が大事でしょ!!

794: 購入検討中さん 
[2012-04-11 22:32:38]
ガラスより仕切りがどうしても受付けなくて…
今住んでる社宅と同じなんですよ。

背伸びしたらお隣が見えてしまう感じなんですよ…(みませんけど)

795: 匿名 
[2012-04-11 22:36:51]
背伸びしたらお隣見えるのは
洗濯物とかいやだなあ…
796: 契約済みさん 
[2012-04-12 06:50:22]
794さん
じゃあ社宅のままか
アウトポール設計の家にすれば?
それだけの話しかと…
近辺のシーサイドコスモ中古で売ってるしベイサイドより安いですよ♪
797: 匿名さん 
[2012-04-12 08:44:03]
シーサイドの高層階が中古に出ればなぁ
ま、出ても高層階だとすぐに売れちゃうんだろうけど・・・

794さん
ま、誰にもこだわりがありますからね。
妥協できなければ他を探せば良いだけです。
ただ角部屋でも、背伸びしなくてもお隣の角部屋さんが見えてしまいますよ。

790さん
4F居住区まで津波が到達する事はないんちゃうかと思う。わからんけど。
東南海連動地震で仮に巨大津波が来ても淡路島や沖ノ島・地島が巨大防潮堤の役目になるから
大阪湾まできてもそれほど高くは無いかと。
ま、来たらそんときは覚悟するさ。
798: 契約済みさん 
[2012-04-12 09:09:13]
なんか気になることがあります。
駅前のアーバンマンション 外壁すごく汚くないですか?
あれは海風のせいなのかな?
それとも施工が悪いのかな?
隣のマンションはそこまで外壁汚くないのに…
ベランダ側もすごいなんか玄関豪華なのに外壁が気になります。
799: 契約済みさん 
[2012-04-12 09:31:45]
都心から近くて、駅徒歩3分。
しかも始発駅 価格 広さ 設備
どれをとっても最高の物件ですょ♪
子育て世帯も多く住まわれてるし。
シーサイドにも遊具が出来るみたいです。
幼稚園バスも沢山迎えにきてますよ。
ATCでは無料でよく子供が喜ぶ催しやってます。
犬ちゃん飼ってるお家は散歩には最高の公園もあるし。
老夫婦なんて静かで散歩道も多いし、緑で新しい街だから過ごしやすいですよ♪
近くの公園で定年されても釣りなどして楽しめちゃいます。

駅前に何もなきならプイッと心斎橋に出てくださいな。
中央線ほどアクセス楽なのないでしょ。
しかも始発ですよ(^-^)

本当に住むには最高だと私は思い購入しましたょ。



800: いつか買いたいさん 
[2012-04-12 20:32:30]
799さん

私も最初はあなたのようにここの全部が素晴らしいと思っていましたよ。
でも、親兄弟、友人の反応が…(汗)

自己満で買えるうちに買っておかないとダメかもしれないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる