東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-26 17:24:45
 

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

現在の物件
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目17番19(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
総戸数: 256戸

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]

601: 申込予定さん 
[2011-08-11 00:36:54]
最近、書き込みないですね
何か新しい情報無いですか?
602: 匿名さん 
[2011-08-12 18:24:14]
今の情勢ではあえて湾岸地域のマンションを買う人はそうは多くないと思いますが

交渉によっては20パーセント引きなどは可能でしょうか。
603: 匿名 
[2011-08-14 07:57:08]
ちょっと前の投稿を読めばわかることですが
値引きの話はあったとしても
話してはいけないようになってるので
ここに書いても意味ないですよ。
604: 匿名さん 
[2011-08-14 15:42:07]
まだ全然建設が進んでませんね。
605: 匿名さん 
[2011-08-17 17:50:04]
>>602さん
未完成のマンションですので常識的に考えてココは100%不可能です。
可能性があるとすれば浦安近郊でしょう。
606: 匿名さん 
[2011-08-18 18:56:40]
咲洲府庁舎へ全面移転断念らしいです。残念!
http://www.asahi.com/politics/update/0818/OSK201108180099.html
607: 匿名さん 
[2011-08-19 08:56:04]
専門家の話の内容考えたら咲洲は大きな不安があるね
608: 匿名 
[2011-08-19 11:27:46]
WTCビル自体の耐震性が低いだけですよ。

609: 匿名さん 
[2011-08-19 14:45:01]
咲洲でなかったらあの高さでも大丈夫だったんでしょ。
611: 匿名さん 
[2011-08-19 16:05:59]
WTCは埋立地に建てるには高すぎたってことでしょ
612: 匿名さん 
[2011-08-19 16:13:25]
WTCビルの耐震性が低いだけではないでしょ。
防災の面で不安な点が多いからでしょ。
613: 匿名さん 
[2011-08-19 17:02:32]
で、どんな不安な点が多いの?
614: 匿名さん 
[2011-08-19 17:24:48]
咲洲府庁舎へ全面移転断念になったら、このマンションの掲示板が
賑わってますね。
関係ないと思いますけど。
615: 匿名さん 
[2011-08-19 18:21:21]
大有りでしょ
616: 匿名さん 
[2011-08-19 18:24:51]
これほど海に近い区域で津波の影響がないなんて思えないし、
機能すべき府庁機関が機能しなくなったら困るよね。

この判断で良かったと思います。
地下鉄一つだし、機能しなくなったら孤島の島になるし。
617: 匿名さん 
[2011-08-19 18:51:28]
津波は今回の判断と関係ないだろ。いい加減な事書くなよ。

超高層ゆえの共震現象が引き起こされるので、WTCビルは耐震性が低いと判断された。

超高層に住むなら話は別だが、この地域に同等の建築物はないよ。

618: 匿名さん 
[2011-08-21 01:12:27]
>>616
だったら遠慮なく他の安全なところへどうぞ。
620: 匿名 
[2011-08-21 22:53:23]
孤島の島×

陸の孤島○

孤島の島って何?

孤島の時点で島って意味だけど…

無知で何も知らないんだったら大人しくしときな

恥を晒すことないよ
621: 匿名さん 
[2011-08-22 07:21:15]
それがここの住民レベルです。
622: 匿名さん 
[2011-08-22 08:55:06]
この辺は大震災で陸の孤島になる可能性があるとかよく言うけど
ポジティブに考えればそうは思わないな。
万が一、咲洲トンネルが水没しても南港大橋が倒壊しても幸い南港は「スーパー中枢港湾」なのだ。
国内のみならず全世界から大小の貨物船や客船が毎日ジャンジャンいろんな物資を積んで入港してくる。
人も車もトレーラーもフェリーや貨物船で運べるしな。いざとなれば物資も足も何とかなるであろう。
考え方次第でどんなマンションにもデメリットはある。レバタラを話したらきりが無い。
以上、個人的な勝手な妄想より。
623: 匿名さん 
[2011-08-22 18:09:02]
沼や池を埋め立ててもそこの地盤は弱いと聞いたが、ここは海だから余計に恐いところがあるね。
624: 匿名さん 
[2011-08-22 18:30:57]
本気で検討してるなら、咲洲の埋め立て履歴、使用された埋立土の種別など安全性が推察出来る項目を調べた方が良い。

ただの賑やかしなら、「漠然と恐い…」程度で十分だと思う。

取るに足らん。


625: 匿名さん 
[2011-08-22 18:57:33]
色んなネガティブなご意見多いですね。
実際どうなのかって話になると分からないって言うのが
本当のところだと思います。
だからと言って、色んな事を調べず購入するのは恐いですね。
調べても・・・素人にはわかる範囲も知れてますが
調べる事は大切ですね。
626: 匿名さん 
[2011-08-22 20:56:14]
担当営業に聞けばいいと思います。
聞かれてもまともに答えてくれなかったら、売る方も真剣じゃないって事ですよ。
どの物件を選ぶ時でもそうだと思う。
遊び半分で茶化す人はスルーで。

627: 匿名さん 
[2011-08-23 01:03:11]
咲洲地区は比較的新しい埋立地で浦安のような砂での埋め立てではありません。
実際は土で埋め立てられてるので浦安のような液状化現象は起こりにくいと言われてます。
これも調べればわかります。

>沼や池を埋め立ててもそこの地盤は弱いと聞いたが、ここは海だから余計に恐いところがあるね。
まず海だから恐いという時点で勉強不足です。
海だからこそ地中深くまで支柱を打ち込んでいます。
浦安にしても液状化現象で家が傾いたり大きな被害があったのはすべて戸建てです。
マンション自体がが傾いたのはひとつも無いでしょう。
あっても部分的に敷地の一部が陥没した程度です。
これも調べればすべてわかります。
628: 匿名 
[2011-08-23 12:10:56]
全面移転が中止になり、どう発展するんかに注目。
629: 匿名 
[2011-08-23 15:09:15]
液状化現象が起こる可能性
ttp://ipatukouta.altervista.org/php5/?mancom/osaka.html
630: 匿名 
[2011-08-23 15:11:25]
631: 匿名さん 
[2011-08-23 19:30:18]
良いところ
・市内中心部から近い
・周辺がリゾートっぽい雰囲気

悪いところ
・近くにスーパーとコンビニしかない
・風が強い日が多い


632: 匿名さん 
[2011-08-23 21:16:41]
リゾートねー 海があって開放的な点はそうですが。
633: 匿名 
[2011-08-24 12:19:00]
咲洲かユニバーサルかを比較したら、やっぱりこっちでしょ。
634: 匿名さん 
[2011-08-24 13:17:38]
↑そんな事言ったらリバーやキングに攻撃されるからやめた方がいいよ。
635: 匿名 
[2011-08-24 13:42:14]
貴方ならどう思われますか?

以降、中傷は厳禁で!
636: 匿名さん 
[2011-08-24 17:42:13]
ここを検討する人にとって移転が中止になろうがどうしようが
関係無いように思います。
府庁が移転してきたからと言って特別この場所が賑やかになるようにも
思えませんし。
ここを検討する人は、市内の開放感を味わいたい人じゃないでしょうか?
637: 匿名 
[2011-08-24 22:42:08]
移転に期待してた人も多いと思うけど。人が集まると便利になる可能性あったのに。立地が不便とは思わんが、、、
638: 契約済みさん 
[2011-08-24 23:47:40]
府庁移転はあってもなくても良かったと思います。

なんとなく、府庁が移転=場所の安全性の保障のようなイメージを持っていました。
けれどあんまり人が集まりすぎて今の雰囲気が壊されるのも嫌ですし…

コスモスクエアの駅の横に広がる海が好きで決めました。
私は心配よりも毎日湾岸風景の見られる生活にワクワクしています。
639: 匿名 
[2011-08-25 00:55:28]
夕焼け空の景色とか、かなりキレイですよ。

640: 匿名さん 
[2011-08-25 19:27:46]
ここを検討する人って純粋に海が見える景色が良いって思って
検討している人って結構いると思います。
海も見えて立地も決して不便で無いと言うのが重要と思っている人が
多いのでは?
実際に景色に癒されるわりに立地は便利です。
641: 匿名さん 
[2011-08-25 20:33:39]
安全第一。
642: 匿名さん 
[2011-08-26 18:47:36]
安全は何処のマンションでも求めると言うか
当たり前の話なんですけど。
絶対って事が言い切れないのもどのマンションに関しても同じだと
思います。
絶対を求めると、マンションは購入できませんし日本には住めないカモ。
643: ご近所さん 
[2011-08-27 12:00:57]
唯一、地下鉄全路線にアクセスできるのが中央線、その始発駅で必ず座れるというからやはり便利ですねぇ。そしてこの物件は駅から近いときてます。
関空行くにも 近くのハイアットからリムジンバス出ていますし。さんふらわあで九州に行くもよし。
高速道路もアクセスが良く、市内方面、神戸方面、湾岸方面への入り口ありますし。
あとは咲洲トンネルの無料化かなぁ。まぁ近々無料化実験もあるようですし。
この近辺は電線地中化なので地震で電線ぶらさがることもなし。あれはほんとこわいですからねぇ・・・。
なにが安全、不安全って価値観によって各々違いますから。
他の方が言っていらっしゃいますが夕日がきれいです。シーサイドコスモから明石大橋や天保山の海遊館や観覧車が見えますよ。キャナルから車道を通らずにシーサイドコスモ公園まで行けるようになったので安全ですね。涼しくなる季節は散歩が気持ちいいです。
釣りもOKなので家族で楽しそうに釣りしてる方もいますよ。





644: 匿名 
[2011-08-27 13:48:03]
自転車や徒歩では港区や此花区へ渡れませんね。
645: 匿名 
[2011-08-27 13:58:00]
南港暮らしは交通費が増加するのでメリット無いな。
646: 匿名さん 
[2011-08-27 16:26:13]
何しに徒歩で此花まで行くんだろ(笑)
647: 匿名さん 
[2011-08-27 17:19:50]
同じく、自転車で港区や此花区へ行く用事が
一般の人に多々ある事じゃないので大丈夫じゃないでしょうか。
USJへ自転車で?
648: 匿名さん 
[2011-08-27 17:27:00]
>さんふらわあで九州に行くもよし

めったに無いと思う(笑)
649: 匿名さん 
[2011-08-29 03:00:26]
新幹線までが遠すぎて、デメリットだよね。

九州も今や新幹線が主流だと思うが・・
650: 匿名はん 
[2011-08-29 09:38:28]
遠すぎる?
難波とか天王寺から考えてもデメリットって言われるほど変わらないと思いますが。
このマンションは駅から近いし交通の便はいい方だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる