注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新潟県十日町 フラワーホームはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新潟県十日町 フラワーホームはどうですか?
 

広告を掲載

どこでたてたらいいの? [更新日時] 2020-12-11 11:04:45
 削除依頼 投稿する

新潟県十日町市の住宅メーカー「フラワーホーム」ってどうですか?

新築見学会などなどで、デザインは他よりはおしゃれでいいかと思いますが
家自体の良さ「構造・工法など」がよくわかりません。
長期優良住宅というくらいなのだから、丈夫なよい家と考えていいのかな?

アクの強い社長さんも、合う合わないありそうだけど、
お客の家なのに自分の夢ばかりを語るので面食らう
お客の意見はあまり聞かず、自分の考えの押し付け
社員は自社愛が強くて・・・引く

ふしだらけの越後杉の床には興ざめ

っと、最近負の部分ばかりが目に付き始めたのですが
実際に建てた方、検討したがやめた方、いろいろなご意見を聞かせていただきたいです。

というのも、ここの経営方針があまり好きでなくても
ここよりましな家を建てる工務店が地元にあまりなので
捨てきれずにいるのです。

[スレ作成日時]2010-12-31 14:43:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新潟県十日町 フラワーホームはどうですか?

22: 匿名さん 
[2011-12-15 11:40:32]
ちょっと焦ってうつっぽかったので
「がんばって」にホロっときました。ありがとう。

モデルハウス位置もだいたい確認しました。
年が明けたら行ってみたいと思います。

吉川さんは、HPがきれいですね。すっきりしていて好感持てます。
おしゃれで遊びコゴロのある素敵なおうちで、参考にしたいのですが
建てたいのは、「30年後も飽きずに落ち着ける家」です。

いろいろご意見ありがとうございます。
元気出して頑張ります!

23: 匿名 
[2011-12-17 10:40:45]
他スレにもあるが、チルチン拘りなら殻殻の岡嶋だろ。ちなみに柏崎出身だから、十日町・六日町でも彼の設計した住宅は多数あるよ。
いまは新潟市に事務所あるみたいだけど、設計事務所兼工務店もやってるみたいだから、どこでもいくでしょ。まずは相談してみなよ。
24: 匿名さん 
[2011-12-17 16:38:32]
自然素材にこだわるならオーガニックスタジオがいいと思います。
床下暖房暖かそうです。
29: 匿名 
[2012-01-20 21:38:23]
オーガニックは実績少ないし新潟市のローカル業者ですからスレ主さんは考慮しなくていいでしょう
ナレッジ、夢、山田で絞れば間違いないでしょう
30: スレ主 
[2012-02-13 09:41:19]
みなさん、相談に乗っていただきましてありがとうございました。

ナレッジライフに決めます!!

価格はぐっと上がってしまいますが、絶対にいい家を作ってくれると思います。

35: 匿名さん 
[2016-05-10 15:32:07]
ナレッジではないってこと?
なら、どこの会社のことだったの?
せっかくの家づくりで後悔している人が多いなんて…。
よほどのことがあったんでしょうね。
36: 匿名ちゃん 
[2017-06-02 22:09:56]
社員がどんどん流失してますよ!
大工が一人もいないど素人建築会社のくせに、
下請けを値切り倒しているから職人はみんな逃げてる。
良い家建てれるわけないよ。
37: 匿名さん 
[2017-06-05 10:51:38]
どこのこと言ってるの?
ナレッジは、大工いるけど?

ここは、フラワーのスレだから
フラワーの情報ってこと?
38: 匿名さん 
[2017-08-12 14:06:33]
県内産の木材を多く取り入れえいるそうです、杉を使っているようですが、杉って堅さとかはどうなのでしょうか。フローリングに使うとキズなどが付いてしまいがちになってきますので、ある程度の堅さがないとねらないような気がします。県内さんのブランド木材を使うということですので、その辺りはしっかりしているのかな!?
39: 匿名さん 
[2018-08-28 16:05:57]
長期優良住宅や耐震強度などは、国の基準で決められているものなのでその点はどこの業者も同じです。
木の種類で、スギを使っているだのヒノキを使っているなど色々とうたい文句はありますが、それぞれの木の強度は違いますが強度の弱い木ならば柱や張りが多くなると言うだけだと思います。

大手の積水ハウス、住友林業などなら一定の基準を満たした工務店にしか下請けに出さず、かつチェック項目も多いですし、第三者機関に確認を依頼し確認証のようなものも添付されてきます。潰れる可能性も非常に少ないので、保証に関しても安心です。ですし、上場企業はそういい加減なことはできないですしね。
金額は高いですが、安心を求めるならば大手ハウスメーカーを選ばれる事をお勧めします。
40: 匿名さん 
[2018-09-11 10:14:58]
確か杉は柔らかく、傷がつきやすい木材だったように思います。
ただ、足へのあたりがやわらかい、冬場は足元が暖かいと聞きました。

フローリングに適した木材は、一般的にはウォールナットや
栗、クルミなどが硬く耐久性があるようです。
41: 匿名さん 
[2018-10-25 11:44:47]
ZEHの家造りを推奨しているように見えます。おそらく、ここはZEHの認定ビルダーなのだと思います。そうじゃないとZEHの申請ができないから。
ゼロ・エネルギーという考え方は素晴らしいと思いますが
ここの工務店ではどのようにしてエネルギーを生み出そうとしているのでしょうか。太陽光だと冬場は厳しいですよね?
42: 匿名さん 
[2018-11-07 12:37:02]
公式サイトのブログでクレームの内容を公開しているようです。
内訳はクレーム内容と修理内容、処理費用(有料/無料)も全て出ています。
会社にとって不利益であろう情報を包み隠さず公開する姿勢はある意味誠実だと感じました。
44: 匿名さん 
[2019-05-30 21:58:00]
長期優良住宅認定は受けれるということなので、
住宅ローン金利や、減税面でのメリットは得ることは可能でしょう。
あまり長期優良住宅にしても意味ないよ、みたいなことを言う人もいるみたいですが、
金銭面では少なくても恩恵はありますし、
それにすることで、
家の断熱性は基準以上は得られるのですよね。
45: 買い替え検討中さん 
[2020-05-20 20:19:24]
FHは最悪。
営業がいい加減で、約束を護らない。
ここの看板の立っている所は売れないよね。
46: 匿名さん 
[2020-06-08 15:12:19]
ある意味、クレームが出るというところについて
建てる際に気をつけたほうが良い場所ということにもなるので
現場に見に行くときにも頭に入れておいたほうがいいと思いました。
情報共有がきちんとできるのは
施主も本当に助かることだと思う。
48: 匿名さん 
[2020-06-23 12:07:24]
長期優良住宅認定を受けなくても長期優良住宅仕様にしていただければ断熱性能が保証されていいんじゃないですか?
補助金や住宅ローン金利の引き下げ、税の特例措置はありますが、認定を受けるには建てた後もしかるべき維持保全が必要で、保全内容を記録して報告が求められれば提出する必要があるそうです。
49: 匿名さん 
[2020-07-08 10:40:28]
モニターハウス募集の案内が出ていますが、
特典は車庫プレゼント以外に価格も安くなっているんですか?
応募条件を見ると1年間光熱費の調査モニターになる必要があり、
完成後一定期間(どれくらい?)モデルハウスとして協力しなければいけないみたいです。
51: 匿名さん 
[2020-07-09 10:49:24]
>>49 匿名さん
へえ、そんな企画があるんですね!
聞いてみることにします!
52: 匿名さん 
[2020-07-19 18:48:39]
FHは社長の考えが独自すぎて、合わない人はいるだろう。十日町ならいいかもしれないが、他の地域では相手にならないくらい評判の悪さを聞く。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる