株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん  [更新日時] 2011-05-02 19:39:12
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/

[スレ作成日時]2010-12-29 09:49:39

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】

801: 匿名 
[2011-04-11 06:21:01]
>>790
理事長を職責放棄で糾弾の間違い。
理事長は勝手に書面を配布して辞任表明することは規約違反、信義に反する。
802: 匿名 
[2011-04-11 07:29:41]
正式に決定したかどうか不明の議決権行使書の意図が明らかになってきたね。
議題の役員選任の件を行使書かき集めてノイジーマイノリティをノイジーマジョリティにするつもりだね。
役員を抽選にしているのにおかしいね。
特定の理事に対する遺恨、泥仕合に住民巻き込まないでほしいね。
議決権行使書の是非のほうが新聞戸別配達よりもっと重要なんでアンケートとってくんろ。
803: 匿名さん 
[2011-04-11 07:54:42]
議事録しっかり読んだよ。どんなに長くてもしっかり読むさ。

804: マンション住民さん 
[2011-04-11 09:54:58]
みんなが言っていることがさっぱりわからん。

このマンションに平和はいつ来るんだ?

また早く「卵が割れていた」だの「鉄砲が落ちていた」だの「カスミのカートが
置いてあった」だの、平和な書き込みが復活することを望みたい。
805: マンション住民さん 
[2011-04-11 10:11:41]
管理は管理会社に任せて権力闘争持ち込まないで、
理事会はきちんとやられてるをチェックするだけで、
それ以上は輪番制の理事会に求めません。
住民は平穏な生活を一番望んでます。
806: 入居済みさん 
[2011-04-11 10:28:24]
権力闘争ってA・B棟対C棟上層階なの?
理事会も理事同士の考えが千差万別なんで、お互い他人の意見を尊重して仲良くしてください。
807: マンション住民さん 
[2011-04-11 11:07:22]
まあ、何れにしてもこの様子では、わだかまり残りますね。でもいったんきちんと善悪つけた方がいいのですかね。
808: マンション住民さん 
[2011-04-11 11:30:32]
喧嘩両成敗。
大岡裁きじゃ。
809: 匿名 
[2011-04-11 11:57:16]
>理事長も辞任の書面を住民に配布するんじゃなく、
>理事会に辞任届けを出すべきで住民に表明するのは如何か。

ちょっと信じられないけど、理事長は理事会に対して正式に理事長辞職届も理事辞任届も出していないの?
別に格式張って書面で無くても口頭でもいい。ただし理事会(4月9日開催)に対してしないとだめだけど。
社会常識として、辞任届を出しても正式に受理されなければ辞任は出来ない。
もしそうなら、辞職も辞任もしたことにならないよ。単に口で「辞めますー!」と住民に対して吠えただけ。
それなら理事長がまだ現存するのに4月9日の理事会で新理事長を選出したことがおかしくなる。これはフライングだ。
理事長が瀬倉氏と大橋氏の2人いることになる。ホンとか?
810: 匿名 
[2011-04-11 12:26:40]
>806
C棟上層階って辞めた理事長だけじゃないの?
C棟というまとめかたをされるのは不本意。
瀬倉理事長は理事長の権限を自分本意に使いすぎた。
811: 匿名 
[2011-04-11 12:35:08]
議決権行使書の件は重大な「組合員の権利の侵害」ということで第4期管理組合を訴えることは出来る。
問題は、どこの時点でネグったかだ。管理会社なのか理事会なのか。
普通は、委任状も議決権行使書も管理会社が集める場合が多いので、その時点で改竄される例が多い。
今回の場合は議決権行使書を提出した本人がどう行動に出るかだ。報告を待ちたい。
ただ今期管理組合は第2回議事録にあるように「議決権行使書を標準とする」と方針を打ち出した。
今期からは委任状に加えて議決権行使書も発行されるから、少なくとも欠席の場合は白紙委任ではなく組合員の意志が正確に反映されるだろう。
812: 匿名 
[2011-04-11 12:36:36]
4月9日の理事会では辞任を受理したから、新理事長を選んだんじゃない。
それ以前に住民に辞任意向を伝えたのは、理事長の理事会軽視でであり、理事会への背信行為である。
背信行為でその辞任を住民が周知しており暗黙の辞任届じゃないかな。
813: マンション住民さん 
[2011-04-11 12:41:32]
議決権行使書は理事の賛否だけに使われるのでやめるべきだろう。
また喧嘩に利用されるだけで意味なし。
814: 入居予定さん 
[2011-04-11 13:17:45]
新体制になったのだから節電対策など行ったらどうですか?CO2削減又電気代の節約になる。
管理費がうき修繕費にまわせる。
815: 匿名さん 
[2011-04-11 13:44:09]
今回の瀬倉理事長の辞任、東急コミュニティーの理事会に対する非協力、そして4/9
の新体制発足。
これらについてはマンション住民に少なからず、不安や、心配をかけたのは間違いない。
臨時総会とまでは無理として、せめて、この間の事情説明会を開いて欲しい。
それが、センチュリーつくばみらい平の「新体制」の出発点だ。
816: 匿名 
[2011-04-11 15:05:57]
まさにノイジー・マイノリティだね
事実に基づかないから支離滅裂だね
新理事長って何で知ってるの?
内通者かな?
817: 匿名さん 
[2011-04-11 15:12:54]
>>816  noisy minority とは、何を基準に?
818: 匿名 
[2011-04-11 15:15:55]
配布文書が事実なら詰みでしょう。
議決権行使書とか権力闘争とか無関係にね。
今年一年理事会を延命しても詰み。
819: 匿名 
[2011-04-11 15:20:22]
>>817
上でその言葉を使った人に聞いてよ。
820: 匿名さん 
[2011-04-11 15:47:41]
>>819 事実に基づかないから支離滅裂だね
で あるから

 説明できるはず。noisy minority 意味知らずに引用したかな?
     
821: 匿名 
[2011-04-11 15:56:44]
>>820
その意味での質問なら

事実に基づかないから支離滅裂

が基準
822: 匿名さん 
[2011-04-11 16:16:05]
入居住民に迷惑(心理的 等)をかけていたので、新体制に立て直したのなら
説明会を開いたほうが良い。
823: 住民さんC 
[2011-04-11 19:19:16]
>>822
住民から吊るし上げ食らう説明会など開くはずがない。
もし理事会が今回のことに良心の呵責の念を覚えているのなら、
なぜ理事会翌日の10日に新理事選出の通知を出さなかったのか?
後ろめたいことがあるからと見ざるを得ない。
824: 住民さんB 
[2011-04-11 19:35:38]
本来なら大橋さんの自らの意思で新理事長就任と所信表明の貼り紙を1階掲示板にすべきじゃないでしょうか?
それをしないのはなぜですか?
825: 入居済みさん 
[2011-04-11 20:15:58]
>新理事長って何で知ってるの?
>内通者かな?

間者が紛れ込んでるようだ。例えば出前とか。。。。
826: マンション住民さん 
[2011-04-11 20:22:19]
ま、ま、まさかニセ理事長?
827: 入居済みさん 
[2011-04-11 21:59:24]
4月9日の理事会が管理規約に照らし合わせて成立してるのかどうかだと思う。
828: 住民でない人さん 
[2011-04-11 22:48:04]
暫し待て、追って沙汰す。
829: 住民さんC 
[2011-04-12 05:54:18]
1)>4月9日の理事会では辞任を受理したから、新理事長を選んだんじゃない。
理事会が辞職を受理してないのに新たに理事長を選出するとは管理規約違反(理事長定数1名)も甚だしい。
やはり現在、瀬倉理事長と大橋理事長の2名いると見ざるを得ない。大橋氏はそんなに理事長になりたいのか?

2)>それ以前に住民に辞任意向を伝えたのは、理事長の理事会軽視でであり、理事会への背信行為である。
管理規約に照らし合わせても規約違反は見つからない。従って背信行為に当たらない。
むしろ瀬倉理事長は積極的に情報開示し、誠実にその職務を遂行している。
今回の情報開示で、今までベールに包まれていた理事会の実態が浮き彫りになった。
もし背信行為と言うなら、管理規約の条文を示して説明することだ。特に管理組合役員は。

3)>背信行為でその辞任を住民が周知しており暗黙の辞任届じゃないかな。
住民の周知は一切関係ない。住民は役員(理事・監事)の選任・解任は総会決議で承認するが、(理事長)職の選任は理事会の互選である。
従って、理事長職の辞任が正式に理事会に届けられ、理事会がそれを受理したのか否かの一点に尽きる。
これが正式な手続きを踏んでいないとするなら、4月9日の理事会で選出された大橋氏の理事長職就任は無効である。
ところで4月9日の理事会は一体誰が招集したのか?理事会を招集できるのは理事長のみである。
少なくとも4月9日以前の理事長は、辞職表明をした瀬倉理事長であるが。
3月31日に辞職表明をした瀬倉理事長が4月9日の理事会を招集したか否かがポイントである。

瀬倉理事長が辞職を表明した3月31日時点では、残念ながら理事会は開催されていない。
さらに4月9日の理事会で瀬倉理事長の辞職が正式に受理されてない限り、瀬倉氏は今現在も理事長職にある。
それにも関わらず理事会で大橋氏を理事長として選出したとするなら、ここの理事会は一体なにをやってるのか?

理事会自身が平気で管理規約を違反するようでは組合員に示しがつかないどころか組合員の規約違反を問うことも出来ない。

住民にとっては理事会の内紛だの管理会社との馴れ合いだの、そんな事はどうでもいい。好きにやってくれ。
住民としては、総会決議で承認した管理組合役員連中が管理規約に基づき業務が正しく執行されているか、そして管理費払って管理業務を委託している管理会社が委託契約に基づき業務が正しく執行されているかどうかだ。これが住民監査だ。
830: マンション住民さん 
[2011-04-12 08:30:31]
>管理規約に照らし合わせても規約違反は見つからない。従って背信行為に当たらない。
規約が好きなおかたですね。
理事会に辞任届けなく、全住民に自分の紙で辞任表明するのは理事長自ら理事会の存在をを否定しているよ。
これは理事会に対する背信で規約云々の次元じゃない。
規約規約でがんじがらめにする人は不幸ですね。
規約なくして自由に運営できるような理事会ならみんな進んで理事になりますよん。
831: 匿名 
[2011-04-12 08:40:09]
ノイジーマイノリティー
サイレントマイノリティーの反意語
規約を金科玉条のように生活の励みにしてマンション生活を楽しんでいる少数高層会の住民のこと。
まず暇人であることがノイジーマイノリティーの資格がある。
832: 匿名 
[2011-04-12 08:53:23]
>>820
高層会の生活に飽きて下層会の住民を規約規約で縛り上げるのを楽しみと感じる少数民族。
マンション規約に飽きたらマンションの外に活動範囲を広げて地域の住民に迷惑がられるエゴ新住民。
833: 住民でない人さん 
[2011-04-12 09:03:33]
明快な定義だすな。
834: 匿名 
[2011-04-12 12:28:49]
>>理事会に辞任届けなく、全住民に自分の紙で辞任表明するのは理事長自ら理事会の存在をを否定しているよ。

辞任か辞職か知らないですが、正式に届けがないなら辞任も辞職もしていないってことじゃないですか?
会社でもそうですよね。「辞める!」と叫んでいても辞表出して正式受理されなければ辞めた事になりませんよね。
それと規約でがんじがらめと言いますけど、ここは法治国家の日本、マンションは管理規約が全てのベース。
そんなことも理解してない人が理事長になったら大変です。無法マンション管理になっちゃう。
なんか4月9日の理事会自体が成立してないような雰囲気ですね。そうなると新理事長選出は無効でしょう。
以前、住民から副理事長の辞任要求が出されたとか。今回の件を詰問される前に身を引いた方が得策なようですね。
住民を甘くみると手痛いしっぺ返し喰らいますよ。
835: 匿名さん 
[2011-04-12 12:39:19]
民法の委任契約を読んだ方がいいよ。

法律も規約も書面の提出なんか求めて無いから、書面の提出なんか無くても委任契約は解除できるよ。

理事長も理事も辞めたければいつでも辞められる。
836: 匿名さん 
[2011-04-12 13:07:35]
>>832 視野が狭い  幅広く考えて。
    もっとリラックスしたらえ~よ
837: 匿名さん 
[2011-04-12 13:40:13]
東電、放射性物質「放出止められず、チェルノブイリ超える懸念ある」

東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前の記者会見で、政府が同日、福島第1原発事故を国際的な評価に基づく事故評価を最悪の「レベル7」に引き上げたことについて、「福島第1原発は放射性物質の放出を止め切れておらず、(放出量は)チェルノブイリ原発事故に匹敵、または超える懸念がある」との認識を示した。
                4.12. 12:39 MSN産経ニュース
838: マンション住民さん 
[2011-04-12 14:12:39]
>>834
やはり冗談が通じないお方ですね。
毎晩、管理規約を抱いて寝ててください。
規則に縛られない世の中は理想郷で、そのようなマンション住民になりたいもんですね。
839: 匿名 
[2011-04-12 14:15:58]
>>836
リラックスしすぎてるから書きすぎちゃう フフフゥ
840: 匿名さん 
[2011-04-12 15:42:35]
>>832 高層会の生活に飽きて下層会の住民を........

会→階 どう 間違いじゃないの?
このままだと、頭悪いので理解不能です  
841: 匿名 
[2011-04-12 16:25:14]
>理事長と住民は民法の委任契約
区分所有法第28条に「管理者の権利義務は、委任に関する規定に従う」とあり、標準管理規約第36条2項に「理事長は、区分所有法に定める管理者とする。」と明記されています。つまり、理事長と組合員との関係は委任の規定が準用されていることになります。
委任契約の解除について、当事者はいつでも契約を解除できますが、相手方に不利な時期に解除した場合に、その損害を賠償しなければなりません。
つまり、理事長は3月31日に辞任する旨全戸に文書を配布したことによって委任契約を解除したことになります。あとは、辞任した時期が住民に不利な時期にあたるかは、判断の分かれるところです。
842: 住民でない人さん 
[2011-04-12 16:33:41]
>>840
たぶん、階だけどお友達会・仲間の意味をかけたんだね
同じ音、あるいは類似した音を有するものに、2つ以上の意味を込めて表現する方法(ウィキペディアより)
843: 匿名 
[2011-04-12 17:23:13]
840涙目乙
844: 匿名 
[2011-04-12 17:23:19]
840涙目乙
845: マンション住民さん 
[2011-04-12 19:52:17]
フランス製のガイガーカウンターが日本語仕様になって量販店で2万円未満で売り出されるらしい。
http://www.nano-sense.com/ENGLISH/produits/radex-fiche-EN.pdf
管理規約を抱いて寝るのもいいけど、これからはガイガーカウンターを抱いて寝た方がいいかも。
チェルノブイリを超える可能性があるってホンとか?
846: 住民さんA 
[2011-04-12 20:38:58]
>>841
管理組合の役員が委任契約を解除することが辞任であるならば、
役員以外の管理組合員が委任契約を解除するにはどうしたらいいのですか?
847: 理事A 
[2011-04-12 21:03:40]
理事を解任されてしまうから教えません。
848: 輪番理事拒否組合員 
[2011-04-12 21:18:11]
そ、そ、そんなに理事にしがみついてるのか?なんかいい事あるの?
849: 匿名 
[2011-04-12 21:18:34]
>>846

臨時総会を招集して解任決議をすれば解除できる。
臨時総会の開催は、規約を読んでくれ。書いてあるから。

この場合、理事(1)対住民(多)だから多の中の一人が騒ぐだけじゃだめ。多の総意が必要。
850: マンション住民さん 
[2011-04-12 21:24:45]
また、議決権行使書の話になるの。
株主総会じゃないんだからみんな仲良くやっていけよ。
マンションの総会に総会屋乗り込んでくるぞ。
851: 匿名さん 
[2011-04-12 21:28:38]
スーモに賃貸物件が出た
免震で計画停電地域外で都内通勤圏で駅前
852: 賃貸希望 
[2011-04-12 21:56:33]
>>850
あ、そうかい。
853: 総会まだかな? 
[2011-04-12 21:58:59]
議決権行使書なくてもいいよ。
委任状の争奪戦やればいいんだから。
プロキシーファイト!
854: 住民さんA 
[2011-04-12 22:20:28]
第4回定期総会の議事録見ると、組合員数660の過半数強が委任状だ。
この委任状を特定代理人指定で奪取すれば、総会前に次期役員人事案の否決は確定になる。
どうやって集めるかだ。
855: 住民さんB 
[2011-04-12 22:31:39]
防火扉、また問題でたみたいね。
今までは閉まらないだったのが、今回は閉まっちゃったとか。
856: 匿名さん 
[2011-04-12 22:55:48]
えむぽた見たけどこの人偉いね管理人が知らないというのは危機管理がなっていないということでしょうけど全部が同じように動作するものじゃないのですかね
857: マンション住民さん 
[2011-04-13 06:07:01]
管理人になってもらっつたら。
でも、管理規定に喧しい人かもね。ブルブル
858: 匿名 
[2011-04-13 12:14:00]
次期管理組合理事長候補じゃなくて防災センター所長候補じゃないか?
建物管理しっかりやってもらって不徳住民・理事を管理規約でビシビシ取り締まって欲しいっす。
859: 住民さんB 
[2011-04-13 12:40:57]
議事録見ましたらH22.2.20の定期点検時に動作不良のあった防火扉の中にB棟16Fが入っていました。
この時は扉下部のゴムラバーを切除して動くように直したと報告されています。
今回はこのB棟16Fの防火扉が勝手い作動したということでしょうか?ゴムラバーの切除が裏目に出た?
それと3月11日の大震災の時にも防火扉が作動したとの報告が理事会報に載っていました。
繰り返して発生していることを考えると、何も対策してなかったということでしょうか?
860: 匿名さん 
[2011-04-13 12:50:46]
この方のエェ~ところは堂々と、氏名を公表して管理組合に意見書などを
提出しているところ。    この掲示板にも度々登場している。
861: マンション住民さん 
[2011-04-13 13:00:12]
>>860
ついていきたくない人だな。
堅苦しくて息がつけないよ。
住まいは安息の場が一番。
周りに目配り隣組が疑心暗鬼。
なに~理事長に立候補 管理規約の厳格遵守。
恐い~ くわばらくわばら 
862: 匿名さん 
[2011-04-13 13:11:10]
いや~、こういう方がいて下さると細かいところまで目くばりが効いて助かるね。
と、我が家でははなしてるけど。
863: 放蕩親父 
[2011-04-13 13:19:58]
おめえら、原発事故で寿命10年縮まったんだぞ

規則は、強制
強制の反対が自由
本人の自由とは、本人の存在や命

細けえこと言いっこなしで楽しく暮らそうぜ
守るのはこれだけ 
他人様に迷惑だけはすんなよ

管理規約はこれで十分だな

864: 住民さんB 
[2011-04-13 19:21:52]
防火扉は煙感知器に連動して閉まるから通常は火災が発生しないと作動しない。
その場合、防災センターでは火災警報のベルが鳴って防災監視盤に火報ランプが点滅し防火扉作動のランプが点灯する。
だから防火扉が作動したら防災センターでは直ぐ分かるし夜間巡回警備していても警備員の端末にアラームが入る。
防火扉が閉まるのは火災発生なので普通気づかないハズはない。
865: 入居済みさん 
[2011-04-13 20:08:25]
今回は想定外の大地震だよ。
そんなに目くじら立てて大騒ぎしなさんな。
東電だってまだ予測できない事態なんだから停電になったら誰の責任にするの。
のんびり行こうよ、先は長いよ。
理事長不在だって何の問題ないよ。
いるほうがやかましくなるよ。
866: 第一発見者 
[2011-04-13 21:11:02]
>>865
当日、後から防災センターに電話をかけて所長を呼び出しましたが、その日は来ていませんでした。
代わりに管理員が出てきて「警備員から報告を聞いて元通り直しました」としか言わないのです。
管理のプロの発言とは思えません。レベルが低すぎます。だから一喝しました。
「場当たり的な対応で済ませるな、原因究明と対策を立てろ!ここの防火扉はトラブル続きなこと知ってるだろう!」
と、すると「所長に必ず報告します。」との回答でした。しかたがないので夜、正式に文書で要請することにした次第です。
867: 入居済みさん 
[2011-04-13 21:20:16]
>>866
同じサラリーマンならそんなにレベル低いなんて所長や管理人いじめるなよ。
人間にゃ能力ってもんがあってさ、
世の中能力が高い人間ばかりいたら、
そりゃもう息苦しくて生きてられないぜよ。
あんただって会社で虐げられて憂さ晴らししてるんと違うかのう。
868: 匿名 
[2011-04-13 21:23:09]
劇画調?
なんでセンター長じゃなくて所長?
869: 匿名 
[2011-04-13 21:26:29]
B棟エレベータ使うだから新聞戸別配達希望?
870: 匿名 
[2011-04-13 21:30:37]
防火扉は地震で作動する仕様なのでは?
871: 匿名 
[2011-04-13 21:34:14]
人を叱責する時は予め約束している事に限った方がいいね
872: 匿名さん 
[2011-04-13 21:40:37]
866の話の流れならイジメじゃないよ
873: 匿名 
[2011-04-13 21:50:45]
免震最強! はいみんなも一緒に!
874: 匿名さん 
[2011-04-13 21:51:11]
TAKE IT EASY!!!
875: マンション住民さん 
[2011-04-13 21:54:06]
マンション管理規約上級の資格取ったから理事長にしてください。
876: 第一発見者 
[2011-04-13 22:04:26]
B棟16Fが動くなら全部の階の防火扉が動くのでは?との疑問を書かれた方がいましたが、
私もそのように思いました。しかし警備員の話では「18階と?階」は動いていたのを確認したと言ってました。
私が報告した16階を含めると、分かっているだけで3箇所です。他にもあったのか?
昨日夜に文書を提出した時に、免震建物と耐震建物の各フロアーの震動による変位の違いを説明し、
本来なら全フロアーの防火扉が動いてもいいはずだけど、3箇所しか動いてないのが疑問である、
と言いました。
東急コミュニティーの専門技術者に調べてもらうとのことです。

877: 住民さんA 
[2011-04-13 22:33:31]
私も管理規約が愛読書で~す
それと議決権行使書集めま~す
レベル低い所長と管理人の管理会社を変えま~す
これで理事長に立候補できますか
878: 匿名 
[2011-04-13 22:39:18]
ちよっと待った方がいい。
4月9日の管理会社の弁明がまだ理事会から開示されてない。
理事会報に書かれていた内容が事実かどうかだ。我々住民は知らないことだ。
弁明を見てからにした方がいい。ところで何時開示されるのか?
879: 匿名 
[2011-04-13 22:40:49]
>>876
想定外だからいくら調べても原因不明だよ。
機械設備は動かなくなるときもあるの。
100%の設備求めるならもっと高いマンション買いなさい。
安い買い物して、安い管理費なんだから文句は言わないでね。
880: お幸 
[2011-04-13 22:45:39]
そうだね。理事会報の一方的なこと聞くだけでなく、管理会社の弁明も聞いてから判断した方がいいね。
「一方聞いて沙汰するな」、徳川将軍に嫁入りいる篤姫に母のお幸が贈った言葉です。
881: 次期管理会社候補 
[2011-04-13 22:48:13]
>>879のような回答なら、即管理会社変えたほうがいい。
882: 住民さんA 
[2011-04-13 23:00:24]
大変で~す。
管理規約を熟読してたら
第45条2項で役員の欠員補充は第44条2項の総会で選ばなくても理事会で補充できるものとするなんて。
管理規約は絶対だもんね。
理事長に立候補できなくな~る(涙)
883: マンション住民さん 
[2011-04-13 23:04:56]
だから理事会はのんびり構えてるんだ。
理事会のほうが管理規約知ってるからだね。
大騒ぎしてつまらなかった。
これぞ女性理事長辞任の空騒ぎだ
議決権行使書も来年の理事会までお預け。
884: 匿名さん 
[2011-04-13 23:12:35]
議事録にも補充について書いてあるからね
885: 匿名 
[2011-04-13 23:16:41]
なんでも辞めた理事長のせいにすれば満足なんだよ
886: マンション住民さん 
[2011-04-13 23:20:59]
じゃあ、残りの手段は組合員の五分の一集めて臨時総会しかないかな。
887: 住民さんC 
[2011-04-13 23:23:09]
それC棟上層会の出番だ。
888: 匿名さん 
[2011-04-13 23:31:00]
詰みなんでしょ?
放っておけば?
889: 匿名 
[2011-04-13 23:39:17]
防火扉住人が臨時総会開くのだから止めなくてもいいのでは?
協力してあげようよ
真面目にやれば400は集まるよ
890: 匿名さん 
[2011-04-13 23:59:40]
誰が開くでも詰みなんだから放っておけばいいでしょ
891: マンション住民さん 
[2011-04-14 05:51:25]
>第45条2項で役員の欠員補充は第44条2項の総会で選ばなくても理事会で補充できるものとするなんて。
そのとおりで欠員に対しては総会を経なくても補充できる。補充しなくてもいいだろう。

>議決権行使書も来年の理事会までお預け。
すでに第4期定期総会で議決権行使書は組合員によって提出されている。
エムポタに議決権行使書の標準書式が載ってる。

>じゃあ、残りの手段は組合員の五分の一集めて臨時総会しかないかな。
660戸のポステイングが面倒なのと印刷代に金がかかるが個人で負担できない額じゃない。
やってもいいが気乗りしない。全員の首すげ替えてもリーダー(理事長)を誰にするかが最大のポイント。
それ以前に片付ける仕事が多々ありすぎる。過去の負の遺産。ひとつひとつ潰して行く必要がある。
いきなり変革するのは無理。時間をかけてじっくりやる必要がある。まずは足元を固める。
892: 入居済みさん 
[2011-04-14 06:21:08]
過去の負の遺産だって
また、新聞戸別配達の話
防火扉それとも管理会社へのクレーマー
大変だね
春風駘蕩って言葉知ってる
防火扉住人でもう十分組合員としてがんばってるよ
893: マンション住民さん 
[2011-04-14 06:26:18]
>足元を固める
C棟上層階の足元ですか。
今回の余震でグラグラしてるよ。
あまりこのマンションでいさかい起こさないでね。
894: 理事長候補X 
[2011-04-14 06:37:37]
>全員の首すげ替えてもリーダー(理事長)を誰にするかが
できませ~んよ
管理規約にうるさい女理事長いなくなったんでこれから理事一同団結して仲良くやりま~す。
理事の出席率も解決します。
残り期間組合員の皆様よろちく。
理事会は春風駘蕩これぞわが世の春。
895: 匿名 
[2011-04-14 06:43:19]
まあ動揺するでない
募金でもしたらどうだ
896: 住民さんA 
[2011-04-14 08:35:58]
理事長辞任騒動の総括
今回の騒動はC棟の上層階の住民で懇親会を開き、
受付のおっちゃんは挨拶が悪いとかから始まり、新聞取りに行くのが寒いとか、
何が悪い何が悪いと不満の嵐。
新住民特有の権利意識と新参者の理想主義が働き、
管理会社が諸悪の根源となり、管理会社と馴れ合ってると理事会非難に発展。
あんたやりなさいよと盛り上がり、
理事長立候補したが仕方なく抽選でなった輪番理事のやってられないコールで、
出席率低下で理事会の機能停止。
そんな状況で管理会社が協力的でないから理事会が機能しないと、
馴れ合い理由に、理事会にも反発し、
わたしもやってられないと辞表を住民にたたきつけたところだろう。
理事会の機能停止の損害賠償はどうなるんですかね。
897: 匿名さん 
[2011-04-14 08:59:34]
新住民なんて言う言葉が出てくる時点で民度の低さが分かる。
898: 住民さんA 
[2011-04-14 09:47:33]
>新住民なんて言う言葉が出てくる時点で民度の低さが分かる。
それが新住民特有の言い回しだっぺ。
おんらにゃ、民度なんて言葉ないんだよ。



899: 匿名 
[2011-04-14 09:56:03]
896
分かりやすかった。ありがとう!
900: 住民さんA 
[2011-04-14 11:20:54]
今期から議事録も理事会報もエムポタの電子配信が基本で、
紙でもらいたい人は防災センターでもらう方針ですか?
理事会報に書いてありました。
防災センターに優しく紙資源も削減、よく考えてますね。

「理事会議事についての詳細をご希望の方は、以下のURLにアクセスして頂くか、防災センターにお申出ください。ただし、可能な限りURLにアクセスしてご対応頂きますようお願い申し上げます。防災センター業務の負担軽減と紙使用量の削減にご理解ご協力をお願い申し上げます。」
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる