株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん  [更新日時] 2011-05-02 19:39:12
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/

[スレ作成日時]2010-12-29 09:49:39

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】

601: 匿名さん 
[2011-04-07 08:44:53]
>>597 契約は自然終了?
いやいや、自動更新になるのではないですか。
602: マンション住民さん 
[2011-04-07 10:05:02]
よく分からないですが、あまり良いマンションではないのですか?

住んでいる分にはとても良いのですが。

なんか難しくてよーわからん。
603: マンション住民さん 
[2011-04-07 11:41:39]
>>601
今の管理委託契約は来年2月末に契約が切れ、契約には自動更新条項がない。
管理委託契約の締結は総会決議が必要で、契約更新する場合も同じである。
だから契約更新は今期末定期総会で組合員の過半数以上の賛成決議が必要になる。
管理会社を変えたいなら、定期総会での本件議案否決のための戦術を考えることだ。

その前に今期は臨時総会を開かざるを得ない状況。理事長は職の辞任だけでなく理事も退任するから。
まずはこの臨時総会対策を考えた方がいい。ベストな方策は臨時総会そのものを成立させないことだ。
そうなると管理組合業務は機能不全のまま期末を迎えることになる。おもしろいと思う。
先期までの管理組合と同様な守旧派体制に戻したくないのなら、戦略を考えた方がいい。

>>602
と言う住民が9割方だと思う。何するにしてもこの9割方の住民の浮動票がとれないとだめだろう。
従来の管理組合はこの浮動票を取り込むために、総会欠席の場合は白紙委任状を出させた。
総会前に白紙委任状で過半数以上を確保してるから、総会そのものは「シャンシャンシャン総会」に等しい。
管理組合は決して組合員に議決権行使書を出させることをしなかった、させなかった。
住民に対して絶え間ない情報開示と啓蒙と意識高揚を地道に進めて行くしかないと思う。
住民個人の力では限界がある、組織化が必要になる。
604: マンション住民さん 
[2011-04-07 12:32:47]
総会に委任状しかないのなら、白紙委任ではなく、特定の住人を代理人にして
その代理人に多数の住人が委任して委任状を出してもらうしかない。
一軒一軒訪問し説明して過半数以上の委任状をとる必要がある。
660世帯だから人海戦術でやらないと難しいだろう。
これで過半数以上の委任状を集めて、この特定の人が総会に出席して議案に反対すれば
過半数以上の反対で議案は否決される。
これは株主総会で見られるプロキシーファイトである。

でもインターホン鳴らしたら「押し売りお断りします!」と言われるかも。
それもそのはず「代理人の押し売り」だ。
605: マンション住民さん 
[2011-04-07 12:46:20]
管理会社の変更等を考えてる人は、ここのホームページを参考にしたらいい。
これは住民が立ち上げたホームページである。ただ最近更新が止まってる。

レーベンハイムコンフォレスタ宇都宮住民のホームページ
http://lhcu.jimdo.com/
606: 匿名 
[2011-04-07 19:08:22]
ご連絡読みました。
総会で決めた理事の好きかってはいけないの?
私物化も理事の多数決ならいいのでは?
馴れ合いの何が悪いの?
管理規約も契約も違反したら悪いの?
理事の多数決ならいいのでは?
607: 住民さんB 
[2011-04-07 20:04:33]
>>606
そのような考えの方は決して管理組合の役員になってはなりません。
セントラルゲートで住民のために草むしりするのがお似合いですよ。
608: 契約済みさん 
[2011-04-07 20:18:49]
>管理規約も契約も違反したら悪いの?

それなら住民も管理規約違反してもいいのでつか?
609: マンション住民さん 
[2011-04-07 20:47:08]
第4期管理組合定期総会で管理組合員が管理組合業務の執行を委任した第5期管理組合役員が、管理規約第46条第1項を遵守して誠実に業務を遂行しておらず、同時に監事の管理組合業務執行の監査が十分に行われていなかった。これは管理組合役員の管理組合員に対する背信行為である。

■管理規約第46条第1項(役員の誠実義務等)
 役員は、法令、規約及び付属規定並びに総会及び理事会の決議に従い、組合員のために、誠実にその職務を遂行するものとする。
610: 匿名 
[2011-04-07 21:11:28]
理事の多数決ならいいのでは?
って断っているのですが...。
611: 匿名 
[2011-04-07 21:14:44]
それに理事と管理会社がWinWinなら良いのでは?
612: マンション管理士 
[2011-04-07 21:36:28]
×:理事と管理会社
○:管理組合と管理会社

文句あるなら理事長に直に言ったら?
怖くて言えないのはわかりますが。。。。


613: マンション住民さん 
[2011-04-07 21:46:30]
また、この話題か・・・・ずっとか・・・
614: 匿名 
[2011-04-07 21:53:49]
管理組合は理事の多数決で置き換えていいのでは?
615: 防火扉担当理事 
[2011-04-07 21:56:04]
仕方がないのでは?とにかく4月9日の理事会が山場だから。
管理会社もその時に弁明するそうだから。偉い人来るのかな?
616: ラバーソール 
[2011-04-07 22:12:33]
そうだね。防火扉のアンダーカット部分のゴム、管理組合の財産なのに許可なく切ったりしたんだからね。
617: 住民さんB 
[2011-04-07 22:15:41]
切り取ったゴム、当然返してもらったよね。
618: コンクリート長屋住まい 
[2011-04-07 22:28:15]
そのゴムも区分所有者の所有権の共有でしょ?
私の共用持分の部分、少なくとも返してください。
619: 入居済みさん 
[2011-04-07 22:32:17]
えぇ!ゴムの件で謝りにくるの?
620: マンション住民さん 
[2011-04-07 23:48:57]
今の地震大丈夫でしたか?

まだ帰れていないので。
621: 匿名さん 
[2011-04-08 07:13:01]
土曜に関東軍は処罰ですか?
622: 匿名 
[2011-04-08 12:48:02]
いつのまにか消えてなくなった貼り紙には、新理事長選ぶとしか書いてなかった。
責任とって全役員辞任するとは一言も書いてなかったよ。
副理事長の辞任要求が出たみたいだから副理事長は辞任するのでは?
623: 匿名さん 
[2011-04-08 13:24:58]
今期の議事録には辞任した理事長と他2名の署名がある。
当然この方針は現在有効なはず。
4/9に決まる新理事長、理事のメンバーは、今期の方針を変更しない限り
東急コミュニティーに受け入れられないはずです。

>>622 副理事長の辞任要求が出たみたいだから副理事長は辞任するのでは?
この理事、辞任した理事長と同方針ということですか?
624: 契約済みさん 
[2011-04-08 19:14:01]
>今期の議事録には辞任した理事長と他2名の署名がある。
誤解しやすいが、理事長は今現在は辞任していない。辞任を表明しただけ。
理事長職の辞任は理事会で正式に受理されないかぎり、辞任したことにならない。
また、辞任しても新理事長が就任するまでは従前の職務を遂行しなければならない。
理事会が9日に開催されるから、少なくとも9日までは理事長は存在している。

>当然この方針は現在有効なはず。
理事長が替われば方針もガラッと変わると思う。
前理事長時代の管理組合の方針なり施策を継承したくないのなら、理事会で方針転換を決議すればいい。
管理会社と馴れ合いにしたかったら新理事長に守旧派を選出すればいいだけ。
馴れ合い方針とは「管理会社におんぶにだっこ、管理会社よ、よきに計らえ。」だと思う。

>東急コミュニティーに受け入れられないはずです
なんで管理会社の意向が必要なのかな?主客転倒。
管理組合と管理会社は管理委託契約で甲-乙の関係。
甲が契約違反してない限り乙が甲の方針に従えないのなら、乙は契約解除を申し入れればいい。
そうしたら、甲は新しい乙を探してきて契約することになる。管理会社の変更。

>この理事、辞任した理事長と同方針ということですか?
そういう意味ではないと思う。
管理規約に照らし合わせて、副理事長の職務を遂行する事が相応しくないからだと思う。
ただし明らかな役員のちょんぼが露見しない限り辞任要求は難しいと思う。
管理規約は管理組合の「憲法」と考えた方がいい。
625: マンション住民さん 
[2011-04-08 19:38:25]
マンションの個別配達に反対です
時間内に配達しなければならない配達の人がかわいそうです
人には思いやりが必要だよ
626: 住民さんE 
[2011-04-08 20:03:19]
じゃ、お前配ってやれよ。
627: 住民さんA 
[2011-04-08 20:14:40]
こ、こ、戸別配達しない宅急便なんてあるか?
628: 入居予定さん 
[2011-04-08 20:23:19]
教えて下さい。センチュリーつくばみらい平マンションの中古を検討しています。免震構造と聞いてますが今回の地震どうでしたか。どのくらいの被害ありましたか。よろしくお願いします。
629: 匿名 
[2011-04-08 20:29:57]
関東軍なら暴走と虚偽報告で進軍というのが歴史でしょう。
後々大損害を住民にもたらす⁉
戸別配達より守旧派関東軍の方がリスク‼
戸別配達は総会で決めれるからね。
630: マンション住民さん 
[2011-04-08 21:22:34]
新聞と宅急便は違うよ
郵便配達を戸別にやらせたら新聞も戸別でいいよ
新聞ぐらい自分で取りにいくのが当たり前
631: 契約済みさん 
[2011-04-08 21:37:51]
書留や特別送達は戸別だぞ。
632: マンション住民さん 
[2011-04-08 21:48:56]
販売店まで取りに行くのは大変だよ。伊奈だからな。
633: マンション住民さん 
[2011-04-08 22:10:16]
は、販売店まで取りにいくんですか⁉
日刊ゲンダイなんですか?
634: 一級建築士試験不合格者 
[2011-04-08 22:31:24]
>>628
みらい平は震度6弱でしたが、センチュリーは免震建物の住居当は建物・室内とも被害なし。
細かくは、免震でない部分に軽微な被害が見られた。
635: マンション住民さん 
[2011-04-08 22:35:01]
なんでいきなりマンションの個別販売の話になるの?
636: 住民でない人さん 
[2011-04-08 22:48:27]
>>635
今回の大地震で免震マンションが最強であることが実証されたので、
駅歩35秒のセンチュリーに中古購入が殺到してるからじゃねーか?
しかも秋葉原までTXで40分だからな。
637: 匿名 
[2011-04-08 23:07:00]
賃貸の引合いは多そうですね
638: マンション住民さん 
[2011-04-08 23:33:46]
マンションのメールBOXまで新聞を取りに行くのは当たり前だ
何で販売店まで取りに行くの
そんなに面倒なら新聞取らなきゃいいよ
639: 入居予定さん 
[2011-04-08 23:45:44]
628です。634さん、636さん回答有難うございます。今回の地震で地盤や建物の構造についてとても感心をもちました。購入できましたら宜しくお願い致します。
640: 契約済みさん 
[2011-04-09 06:08:43]
×:マンションのメールBOXまで新聞を取りに行くのは当たり前だ
○:マンションのメール新聞受まで新聞を取りに行くのは当たり前だ
641: 契約済みさん 
[2011-04-09 06:09:48]
訂正
×:マンションのメールBOXまで新聞を取りに行くのは当たり前だ
○:マンションの新聞受まで新聞を取りに行くのは当たり前だ

642: 住民でない人さん 
[2011-04-09 06:22:35]
このマンションは足が悪い人が多いのか
643: マンション住民さん 
[2011-04-09 07:16:17]
いや、そうでないと思う。地球温暖化防止に心がけてるのだと思う。
出来るだけエネルギーを使わず二酸化炭素の排出を抑制しているのだと思う。
今回の地震で計画停電の影響で電力使用の抑制をみんな心がけている。
その結果、昨年を下回る節電が続いている。
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/forecast/index-j.html
644: マンション住民さん 
[2011-04-09 08:07:27]
新聞、安心しました。販売店まで新聞とりにいかないといけないとどなたか言われたので。新聞受けまでなら、わたしがこのフロア分、引き受けてもかまいません。(^ ^)
645: C棟高層階居住者 
[2011-04-09 09:22:16]
【つくばみらい市の地震被害(総括)】

1.つくばみらい市議の報告

建築土木震災被害は、屋根瓦の落下、塀の倒壊、建物亀裂、道路損壊、非常用貯水槽隆起、宅地法面崩れ、液状化がありました。液状化は山王新田です。

2.光明院の塀倒壊

県道3号を小絹から谷和原庁舎、谷和原郵便局を通り過ぎてみらい平方面に向かう途中の常磐道と立体交差する手前に光明院というお寺があります。
この光明院の塀が全て倒壊しました。たまたまネットでこの塀倒壊の貴重な写真を撮影しアップしている方がおられましたのでご紹介します。
http://farm6.static.flickr.com/5172/5558557626_387341be54_o.jpg

3.センチュリーつくばみらい平

マンションは免震建物の住居棟は建物・室内とも被害はありませんでした。
細かくは、免震でない部分に軽微な被害が見られました。

4.免震マンションの地震応答シミュレーション

今回の東北地方太平洋沖地震では、つくばみらい市は震度6弱の非常に大きな揺れでしたが、当マンション住宅棟3棟は免震構造のため、建物・室内の被害はありませんでした。
建築工学の知識の無い一般の方は、従来の耐震構造、免震構造、制震構造と言われても違いが良く分からないと思いますが、動画で視覚的に捉えた方が理解が早いと思います。
以下の私製ページは、非免震と免震の建物に地震波を印加した場合の時系列の揺れを三次元アニメーションで紹介しています。なおフラッシュアニメーションはスターツCAM株式会社の提供です。
(注:地震波は模擬地震波で今回の東北地方太平洋沖地震ではありません。)
http://century660.sakura.ne.jp/menshin.html
646: マンション住民さん 
[2011-04-09 13:10:13]
>>628さん
今回の地震で全く何一つ物が落ちることもありませんでした。
地震がきても揺れはゆっくり揺れるような感じでやっぱり安心感があります。
ここの免震マンションは最強ですよ!
647: 匿名 
[2011-04-09 13:57:20]
ところで誰が理事長に選ばれるの?
もう予め守旧派で談合して決めてるよね。
648: 匿名さん 
[2011-04-09 14:15:56]
いまの理事会と管理会社の関係を修復する手っ取り早い方法は、守旧派の理事長を選ぶことでしょう。
そうすれば、従来の馴れ合い路線にもどり、管理組合の役員も楽になり、管理会社も喜ぶでしょう。
649: マンション住民さん 
[2011-04-09 14:38:27]
守旧派=悪い というのは賛成できません。
管理会社と調和とりながら、管理会社のことも思ってやっていくの、いけないことですか?
管理会社が栄えれば、住民へのサービスも上がるのでは。
650: 匿名さん 
[2011-04-09 14:54:34]
>>649
それは異なことを申される。
管理会社を栄えさせるために住民は管理費払うに非ず。
管理組合と管理会社は委託契約により主従関係にある。
今回は管理会社が管理組合の指示に従わず議事録・理事会報等の配布を拒否したから明らかな契約違反。
管理組合は委託契約に基づき契約解除ができる。
651: 匿名 
[2011-04-09 15:16:29]
管理組合は「マンションのオーナー」なんだから、オーナーの意向に逆らったら管理会社は斬られるよ。
だから慌てて今日偉い人が弁明に来るのとちゃうか?
652: 匿名さん 
[2011-04-09 15:17:37]
>>649 辞任の意思表示した、女性理事長時の議事録を読みましたか?

   あの内容で管理組合業務を推進しようとしたら、東急コミュニティーが業務の
   一部をボイコットしたわけですよ。
   これは >>650 の通り明らかな契約違反。
   
   新理事長は一連の管理組合の姿勢に対してどのような考えで向き合うかは、
   一住民として注視している。
653: 匿名 
[2011-04-09 16:05:56]
守旧派としては寸止め追求だろう
管理会社に弁明と謝罪させてシャンシャン

話題は変わるけど
中国では特権階級の灰色収入が問題とか
654: 匿名さん 
[2011-04-09 16:14:06]
何期も理事や監事をやるのが馴れ合いのもと。前期の3名くらいを残し毎回入れ替えするのが
いいんじゃない。
655: 匿名 
[2011-04-09 16:18:59]
守旧派が誰なのか4期会報の10号を読み直したら4期から3名残留と書いてありますね
残留するなら期日通りに立候補するべきでしたね
私物化は随所に見られますね
公開された議事録からは4期案件に取り組んでおられないみたいですし
理事会にも欠席されているようですし
これも私物化の精神のあらわれでしょうか
656: 匿名 
[2011-04-09 16:24:41]
残留という発想が馴れ合いですよね
657: 匿名 
[2011-04-09 16:28:07]
役員ブラックリストを設けたらどうですかね?
658: マンション住民さん 
[2011-04-09 16:38:51]
守旧派と言われる理事の方も住民ですから、自分の立場で物言うのはいいのではないですか。 それを私物化と決めつけるのはどうかなと思います。東急コミュさんも、慈善事業している訳ではありませんから、必ずしも住民だけ見て業務するのではないんじゃないですか。
659: 匿名 
[2011-04-09 16:40:55]
>>654
いや、留任させる必要はない。
留任は「前期の引継ぎ」が大義名分だが、そんなもんは新役員就任までの間に引継ぎをすれば済むはなしで、当然のことながら引継ぎは旧役員の義務でもある。
来期は留任なしに総入れ替えする必要がある。そのためには誰かが音頭とって19名立候補させなければならない。
それを実際にやった管理組合がある。ボンヌール長崎管理組合である。
その時の定期総会議事録が公開されてるから読めば分かる。
http://www.bonheur.ne.jp/report/soukai21.pdf
ww.bonheur.ne.jp/report/sennin22.pdf
10年前の理事長経験者(現自治会長)が、10年間理事長に居座った理事長率いる硬直化している理事会役員をクーデターで追放した。
クーデターとは「定期総会での緊急動議と次期役員人事議案否決」である。
660: 匿名 
[2011-04-09 16:42:51]
>>655
ここの管理組合は「誰が立候補したのか?」をワザと開示していないね。
661: 匿名 
[2011-04-09 16:46:52]
じ、じ、じ、10年っ
住民がバカだったのですか?
詭弁広報だったのですか?
662: 匿名 
[2011-04-09 16:49:17]
>それを私物化と決めつけるのはどうかなと思います。
役員の義務責務は管理規約に規定されている。それから判断すればいいでしょう。

>東急コミュさんも、慈善事業している訳ではありませんから、・・・
管理委託契約に照らし合わせて判断すればいいでしょう。

全ては管理規約と管理委託契約です。コンプライアンス。
663: 匿名 
[2011-04-09 16:51:19]
658とか終わってるなぁと無力感
内部監査とか契約とか会社で説明受けないのかと
664: 匿名 
[2011-04-09 16:52:58]
>>661
住民が認めてたことになる。あるいは無関心だったのかも知れない。
しかし、住民から異議を唱えられた時に延命を図ろうとしたことが失敗だった。
大学の教職にある人が・・・・
665: 匿名 
[2011-04-09 17:05:59]
理事長は理事職辞任だけでなく理事も退任する。
そうなると役員1名欠員になるから臨時総会開催して役員の選任が必要。
この臨時総会の新役員選任議案をみんなで潰したら面白い。
欠席の場合は議決権行使書で反対表明する。
要するに「役員全辞任」の議案がない限り総会は潰す。
666: 匿名 
[2011-04-09 17:07:15]
ここも延命しそうで脱力感
教職だったので10年も信用が保たれたのですね
地方は教職に弱いですからね

ここは残留含め6名も立候補している時点で臭いますよね
引き継ぎに残留なんて不要ですから
抽選も不適切って書いてありましたし

それに何年も立候補して現状なのだから
今回の案内が無くても疑っちゃう
667: 匿名 
[2011-04-09 17:11:23]
これだけ不信感のある理事会じゃ議決権行使書出しても捏造される懸念がある。
第4期定期総会も議決権行使書出した人を削除したみたいだから。総会議事録読めば分かる。
668: マンション住民さん 
[2011-04-09 17:11:42]
正直理事長辞任のチラシは全く意味がわかりませんでした。
管理会社はよくやっていると思うので仲良くやってもらいたいたものです。
マンションは管理が会社がいないと成り立ちませんから。
よくわかんない理由で辞める理事長は早く辞めてもらって良かったと思います。
早く理事会が正常に戻ることを望みます。
669: 匿名さん 
[2011-04-09 17:16:34]
やっぱり多数決でしょう
規約とか契約とか硬いこと言いっこなし
670: 入居予定さん 
[2011-04-09 17:17:38]
628です。645さん、646さん有難うございます。とても気に入りました。
671: 住民さんC 
[2011-04-09 17:22:28]
>第4期定期総会も議決権行使書出した人を削除したみたいだから
議決権行使書をネグったことに対して抗議と謝罪要求を突きつけるつもりだったが、
第5期理事長が「議決権行使書を標準にする」と方針を出したので矛を収めた。
今後の状況次第、推移を見守ろう。
672: 入居済みさん 
[2011-04-09 17:38:01]
>正直理事長辞任のチラシは全く意味がわかりませんでした。
エムポタの議事録読めよ。話はそれからだ。

>マンションは管理が会社がいないと成り立ちませんから。
あんた、マンション勉強しな。自主管理してるマンションあるぜよ。

>規約とか契約とか硬いこと言いっこなし
理事会として公式表明してくれよ。そしたら規約破って好き気ままに生活できるから。
673: 住民さんA 
[2011-04-09 17:47:16]
今日の管理会社の弁明、この状況下で管理会社が如何なる詭弁を使って弁明するかは興味深いところ。
基本的には契約違反だからアウトだ。今後の誠意ある対応を誓って管理組合の慈悲にすがるしかない。
674: 匿名さん 
[2011-04-09 18:23:19]
慈悲を与えるならそれは守旧派くらいでしょう
675: 住民さんB 
[2011-04-09 18:34:51]
今日、7時半からじゃ徹夜になるのでは?
676: 入居済みさん 
[2011-04-09 18:40:59]
徹夜なら夜食に寿司が出るだろう。
でも今までのことだから、出席不足とか管理会社の協力が得られないとかでお流れになるのでは?
677: アル中理事 
[2011-04-09 18:43:50]
酒欲しいぞ。
678: マンション住民さん 
[2011-04-09 18:44:05]
なんだかんだ言っても免震の安心感は最高!

http://century660.sakura.ne.jp/menshin.html

679: 匿名 
[2011-04-09 18:54:04]
免震は、今でも自慢し続けています。
先見の明というやつです。
いままでいろいろ言われてきたので、他人には一切支援などしてません。
参りました。あなたが正しかった。というまで自慢します。
680: 匿名 
[2011-04-09 18:58:49]
参りました。あなたが正しかった。
681: 匿名さん 
[2011-04-09 19:09:11]
理事会なんて形式上で
毎回事前にダンゴーでんがな
682: 匿名 
[2011-04-09 19:24:06]
でも多数の意見で可決されるのは同じだから、結果は同じ。
683: 匿名 
[2011-04-09 19:29:51]
そそ多数決なんですから
684: 入居前さん 
[2011-04-09 19:33:09]
ツマンネ
685: 匿名さん 
[2011-04-09 19:34:05]
合点がいかない!!
理事会の方針に管理会社が応じないなんて。それが引き金で
  
   理事長が辞めるってわけでしょ。 
686: マンション住民さん 
[2011-04-09 19:37:36]
それを許してきた第1期~第4期理事会の責任。
それら期の理事長や副理事長や理事や監事の経験者が第5期に入り込んでる。
だから、全役員解任しかないだろう。
687: 匿名さん 
[2011-04-09 19:39:57]
お寿司はいつ頃お持ちしますか?
688: 匿名さん 
[2011-04-09 19:44:41]
>>686 そのように思います。そして臨時総会を開いて総括し、再出発を望みます。
        
689: 匿名 
[2011-04-09 19:46:53]
特権階級が総括するわけあらへんて
690: 匿名 
[2011-04-09 19:51:39]
管理組合が背任役員を提訴するのが現実案
691: 寿司食いに来た理事 
[2011-04-09 19:54:50]
>>687
10:00過ぎに頼む。伝票はフロントに回しといて。
692: 匿名さん 
[2011-04-09 19:58:43]
四角い漆器が守旧派役員様で他役員様は丸い漆器になります
693: 匿名さん 
[2011-04-09 19:58:52]
四角い漆器が守旧派役員様で他役員様は丸い漆器になります
694: 匿名 
[2011-04-09 20:00:00]
一度でわかるから
695: 給仕バイト 
[2011-04-09 20:07:05]
いや、入り口で大皿に盛り付けなおすから分からなくなる。
696: 匿名 
[2011-04-09 20:12:04]
議事録と同じだ~
誰が発言したのかわからなくなる
697: 住民さんE 
[2011-04-09 20:14:44]
地震後の免震装置調査ってもう行ってるの?
あと、長周期振動の対策は大丈夫なのかな。制震ダンパーってついてないよね。
http://www.senmonshi.com/archive/01/0184PV9t01U79O.asp
698: 匿名 
[2011-04-09 20:18:45]
理事会に飛び入りして聞いてみて
寿司も食える
直下型の方が心配だよ
699: 内覧前さん 
[2011-04-09 20:24:33]
>>686
理事長が理事も退任するから新理事選出のための臨時総会が開催される。
この臨時総会を潰す方法を考えるしかない。
①臨時総会で糾弾してあばれまくる。
②議案を否決にもっていく。(反対票を組織化)
③臨時総会そのものを成立させない。(欠席届も委任状も出さず欠席住民を組織化)
④住民による臨時総会を招集する。(1/5以上の反理事会勢力を組織化)

①をやるとつまみ出されるだろう。場合によっては妨害行為で警察沙汰になるかも。交番も近いことだし。
②~④はいずれも反理事会勢力を結集しなければならないので結構難しい。

>>697
理事会報で報告されている。詳細を知りたければ理事会経由で点検報告書を取り寄せてみて。

>>698
ちょっと行ってくるわ。出前のコスプレして・・・
700: 匿名さん 
[2011-04-09 20:24:46]
防火扉のゴムは切除したので安心してください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる