千葉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-06-14 08:42:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
  (NEW)ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
   http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166937287...

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年12月下旬 - 中央駅前に くら寿司、王将etc オープン。

通算10スレ目!それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-12-27 20:06:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ

105: 匿名 
[2011-01-16 12:52:40]
ジャスコ東隣の駐車場の話題があったがこのスレでは無かったっけ?
106: 匿名 
[2011-01-16 15:18:26]
>96

世界最大級
107: ご近所さん 
[2011-01-16 15:51:51]
千葉ニュータウンの住民はなんでも
大きいから
感覚的にマヒしてるが
かなりでかい
108: 周辺住民さん 
[2011-01-16 20:02:20]
>>104 また日医大からですか…!?
いには野だけの小さな街(千世帯くらい?)なのに優遇されすぎてる気が…。
合併といい、アクセス特急停車といい、公立幼稚園の通園バスの件といい、なんか違う気がします。

別に日医大が云々ではなくて優先順位や享受人口を考えたら違う結果もあるのではないかと。
政治的に強い地区なんですかね…?
109: 匿名さん 
[2011-01-16 20:53:34]
>>108
いには野というか旧印旛村地区は、千葉ニュータウン計画時に白井町や印西町よりも真っ先に土地を提供し、
スカイアクセス時にもほとんどトラブルなく用地を手放したと聞きます。
もともと千葉の中でも最僻地だけに、旧村民においてはその発展を望む意志は並々ならぬものかもしれません。
110: 周辺住民 
[2011-01-16 23:09:36]
旧印旛村は新しい街を歓迎しより良くしていこうという雰囲気があるように感じます。
街灯も揃っていてとても美しいし、新住民と元々の住民が仲がよいきがします。村役場の近くが開発されたのがよかったのかな?
かたや本埜村は村役場からも遠いし、滝野にたいしてかなり元々の住民の嫉妬が大きかったんじゃないかな。
街灯も最後の開発地の方はかなり安っぽいものになっているし、バスを廃止に追い込んだり、街路樹を伐採したり。

いには野は新しいものを受け入れ前向きに変化し続けているから発展しているんじゃないかな。あんな(といっては失礼かもしれないけど)僻地に大学や大病院を誘致するなんてすごいと思う。
そしていには野を魅力ある街にすることでその周辺の価値もあげている。

と個人的に感じています。ま、実際はどうなのかしりませんが…。
111: 匿名 
[2011-01-17 10:01:33]
109さん110さんのおっしゃるとおりだと思います。

千葉ニュータウン事業に対しても最も協力的だった印旛村、
成田新高速線(アクセス線)・北千葉道路の建設に対しても協力的でした。
鉄道側にとっても、特急を停めるだけの見返りは必要だったのでしょう。

現在建設中の464号線については印西市はきわめて積極的に関係機関に働きかけました。
ですから工事区間は小室以東です。
白井区間については関係機関への働きかけは特段ありませんし
住民の意見がうるさいでしょうから、まだです。
112: 匿名 
[2011-01-17 10:32:57]
印旛村>>印西町>>>>>>>>>本埜村>>>>>∞>>>>白井町 ダナ
印旛村=鎌ヶ谷市=松戸市 カナ
113: 匿名さん 
[2011-01-17 18:19:33]
以前聞いたが、印旛村と白井の人とは
土地に対する愛着が違うのでは?
中央駅圏の白井のある地域は、江戸幕府が開城するときに
幕府の士族が下賜金を元手に三井開墾会社から自分たちが開墾した土地を買い取ったと聞いたことがある。うろ覚えなので間違えていたら悪い。苦労して開墾した土地みたいだ。
ちなみに柏は三井開墾会社が人雇って開墾させ自社所有にしたので三井の土地が多いらしい。
詳しい人訂正して
114: 匿名さん 
[2011-01-17 23:01:33]
>>113

一年前のこの千葉ニューのスレに話題として出ている。
三井開墾会社でぐぐったら一番上に出てくる
115: 匿名さん 
[2011-01-18 08:53:10]
俺んちも地方の士族の出で、ばあーちゃんに何かと言うと
士族の子がそんな事をしてはいけませんと言われて育ったから、貧乏小藩でさえそんななんだから
お江戸の侍さんじゃ随分と立場が変わって辛いことも多かったんじゃなかろうか
116: 匿名 
[2011-01-18 08:57:16]
レジデンス西側の空き地が整地されてるように見えたけど、レジデンス南側のマンソンの為の資材置き場か何かかな?
もしくはかねてより噂のある医療モールだかがようやく動き出すのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2011-01-18 09:23:29]
どっちも不正解、シッタカ乙w
118: 匿名さん 
[2011-01-18 20:14:14]
なにができるか教えてください
119: 匿名さん 
[2011-01-19 21:15:32]
千葉ニュータウン・・久々に買い物で足を運んだけど、冬場は本当に寒い。人も少ないし・・寂しい場所だわ・・安い物件ばかりでて来てるし。
トライアルでは、出稼ぎに来たであろう外人客ばかり見かけた。
ほんとにこの地域って、今後大丈夫?
120: 匿名さん 
[2011-01-19 21:29:05]
そうだよね、今日は水曜日でお仕事休みだものね。
土日はお仕事忙しくて休めないものね。ご苦労様
121: 匿名さん 
[2011-01-20 20:54:43]
今日中央北口にブライト ビュー テラスの広告がはいっていて
何かよくわかる広告なので一応書き込み。
もしかすると面白いかもしれない。
間取りが10タイプから選べる。面白いとおもったのは2間つなげて15.4畳の洋間を作るもの。
主寝室がそれだけ広いといいなと思う。もちろん107.92平米の4LDKを3LDKにしたものなのだが
このタイプのリビングは16畳。夫婦とこども1人ならあと和室もあるからのびのび暮らせるなと。
ペットドアもチョイスできるし、ドアも床の6色から選べる。
ここは電動のレンタサイクルというところがご愛敬。
8台あるそうだ。
専有面積は80.49平米~107.92平米
あとオール電化ではなくエコジョーズ。
細かいインテリアも何種類ものなかから選べる。
作り付け家具や壁パネルはオプションで選べるらしい。
共有施設の記載はないからないのかな?
122: 匿名 
[2011-01-20 23:02:25]

レジデンスとは全くの別物になりますから
共用施設はありません。 管理人さんも居ません。 駐車場は機械式ですから 大変でしょうね…

123: 匿名さん 
[2011-01-20 23:45:05]
管理人がいないということはありえないでしょ。
レジデンスと兼務?
管理費はらうんでしょ?

共用施設がないというのは好印象。
124: 匿名 
[2011-01-20 23:54:48]


レジデンスの様に
管理人さん・フロントさんではなくて
24時間の警備会社らしきところに何かあったら
繋がる感じですよ!

チラシに書いてあるはずよ。


確かに共用施設は維持費がかかるから
レジデンスも完売しなければ共用施設を少しずつ閉鎖していく形になるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる