注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームとレオハウス建てるならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームとレオハウス建てるならどっち?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-08-16 13:42:00
 削除依頼 投稿する

今、タマホームで建てるかレオハウスで建てるか検討中です。どっちで建てたらよいか迷っています。アドバイスをいただけたらと思います。

[スレ作成日時]2010-12-24 22:00:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームとレオハウス建てるならどっち?

69: 主婦さん 
[2012-10-19 09:59:33]
たしかにタマキューの時代のアフターはレオハウスがやっているみたいですね。
うちはレオハウスで建てました。
理由はタマの営業はレオの悪口ばっかり言っていましたが、レオの営業さんは悪口はなかったです。
うちの地域ではということですね。
どちらに決めるかはその地域の営業さんの質とどこにこだわるかではないでしょうか?

どちらもほとんど一緒だと思いますが、レオハウスで建てたので
タマを見に行ったときに違うなぁと思ったところを書きます。
ただし、今年の春ぐらいの話です。
レオハウスで建てたので、当然レオハウスびいきなところがあります。
タマで建てた方の意見も聞いたらよいと思います。

悪い点
○タマの断熱材ですが、レオの一つ前のものを使っていました。
 一度つぶれると元に戻らないので断熱性がだんだん悪くなると聞きました。黄色い断熱材ですね。
○天井と壁との見切りが廻縁ではなく、折り込んだような形になっていました。
 技術が低いクロス職人でもきれいに仕上がるとのことでした。私は廻縁のほうが好きです。
○タマルールというものがあり、間取りに制限があるようです。あと屋根の角が増えるとオプション料金らしいです。
○基本、施主支給厳禁らしいです。レオハウスは何も制限はないです。

よい点
○一応外壁をタマ独自のタイルにできる。
○レオハウスよりはおしゃれ。キッチンや建具、玄関ドアなどレオハウスよりおしゃれだと思います。
○ベランダにサービスでベランダタイルをつけてくれるといってた

設備
キッチン レオ(ヤマハ、ウッドワン、サンウェーブ、タカラ、クリナップ)
     タマ(ハウステック、EIDAI、サンウェーブ、タカラ、イナックス)
トイレ  レオ(イナックス、TOTO、ジャニス) タマ(イナックス、TOTO)
建具   レオ(住友林業クレスト、NODA、朝日ウッドテック、トステム) タマ(ダイケン、EIDAI)
玄関ドア レオ(三協立山アルミ、トステム) タマ(YKK、新日軽、トステム)
お風呂  タマはハウステックも選べる。イナックスとTOTOは共通

大体こんな感じかなぁ。ソーラーのメーカーは違うかもしれません。
レオのソーラーいいですよ。光熱費はだいたい0かプラスです。

エコキュートはどちらも標準でついてます^^
外壁、地盤調査会社などは一緒だと思います。
土台はヒノキの4寸角も一緒です。
うちを建てるときに年輪をチェックしましたがすべてほぼ中心にありよいものでした。
土台以外の木はちがうようですね。ここの部分はよくわかりません。ひずみが少ない集成材を気に入ってたので^^

見積もりは間取りによってタマがやすかったりレオが安かったりするので、見積もりを取ってみないと
どっちが安いかはわかんないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる