一戸建て何でも質問掲示板「間取り検討中・どうぞアドバイスをお願いします」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取り検討中・どうぞアドバイスをお願いします
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
まなお [更新日時] 2011-11-25 00:46:19
 削除依頼 投稿する

現在、設計事務所にお願いし、プランを検討しています。
私たちの要望はもちろん、曖昧な部分、考えていなかった部分も、じっくり話をしながら、プランを作成していただいています。
ただ、一生に一度の買い物ですので、さらにいろいろな視点からのご意見をいただきたく、現時点のプランをアップさせていただきます。
もっとよくするために、皆さんならどうされますか?どんなことを考える必要がありますか?ド素人の私どもに、どうぞご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

家族 夫婦2人 現在子どもはいませんが、2人を想定しています。
左側が1階、右側が2階です。
図面の上が北側です。南側に4台の駐車スペースがあり、さらに南側と、東側が道に接しています。日当たりはばっちりの場所です。

次のような要望を出し、プランを作成していただきました。
○開放感を感じる家(大きな窓/吹き抜け/ウッドデッキとつながるなど)
○キッチンを中心に家事導線がよい(家事をしながら子どもたちとかかわれる)
収納をしっかりと
○雨が降っても洗濯が干せる(洗濯機置き場と近い)
洗面台、洗濯機置き場と脱衣所を別にする
○くつろげる浴室(外が見える・大きな窓・くつろぎスペースとつながるなど)
○和室(掘りごたつ・玄関から直接行ける・収納必要)
○子ども部屋(2人を想定)
○書斎(大きい本棚・2人座って仕事ができる)

どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-23 21:31:44

 
注文住宅のオンライン相談

間取り検討中・どうぞアドバイスをお願いします

61: 匿名さん 
[2010-12-25 16:11:11]
焼肉=BBQなのか?
炭使わない焼肉(ホットプレートやガス)だと
BBQ独特の煙も匂いもないので大丈夫だと思う
62: 匿名さん 
[2010-12-25 17:05:46]
↑何言ってんの、十分匂うでしょw
63: 匿名さん 
[2010-12-25 17:12:25]
匂うにしても室内でやるのと大して変わらんだろ
64: 58サラリーマンさん 
[2010-12-25 17:59:43]
使用頻度の順位と、広さの優先度が異なっていると
住み始めてから不満が生じると思うんですよ。
(皆さんが言われてる玄関の意見もそうですね)

例えば
毎日使うリビングよりも、お客さんが泊まる和室のほうが広かったら・・・


そこで気になるのが
使用頻度の低い焼肉の為の中庭が、干し場よりも広い事を奥様が納得されているか。
住み始めてから、中庭は干し場に転用されてしまうような気がします。


うちにも同じようなデッキが有ると言ったように
中庭は有ったほうが良いと思うのですが、それで奥様が不満を持たない為には
使いやすい広さの干し場も必要です。

うちは、私のガレージを立てる予定だった場所に、
干し場のウッドデッキを作りました。(場所を譲りました)
ちなみに主婦が使いやすいと感じる干し場の広さは12~15帖ぐらいです。




65: 匿名さん 
[2010-12-25 19:09:33]
僕なら
①階段上がり口を収納側からにします。(階段と収納の位置を入れ替える)
そうすることで2階上がり口がちょうど吹き抜け前になるのと2階中央付近
になるので、2階の動きがスムーズになる様に思えます。
②1階和室の収納と床の間を南側にします。トイレの壁側。
  (床の間を半畳減らし、有効を8.5畳にする)
 そうすると、和室に東面にも窓が作れます。採光が2面確保できます。
 トイレの音も和室に響きません。
 床の間下に雪見窓をつければ、スレ主様希望の
 床の間を通しての植栽も見れると思います。
 ついでに和室入口半畳分を板間にしておけば、
 来客者様にそのまま入ってもらえるので、玄関から見たときに、
 スリッパなどが見えないので、見た目も整うかと思います。

 
 
66: 匿名さん 
[2010-12-25 22:25:12]
築2年の我が家は、今だに焼き肉禁止です。(笑)
ダイニングに換気扇をつけておけば良かったと後悔しています。

これならご近所迷惑にもならないし、真冬でも暖かい家の中で焼き肉出来ますしね。
http://www.innoinno.jp/
67: 匿名さん 
[2010-12-26 01:26:22]
>No.63
>匂うにしても室内でやるのと大して変わらんだろ

だとしても、外でやるなら問題だって話だよ。

室内なら近隣から「洗濯物に臭いがつく」なんて文句言われないけど
(換気扇の向きによっては、運が悪い近隣に当たればそれでも言われるかもね)
外でやるなら、ホットプレートだろうが何だろうが
何か文句言われる可能性は十分あるよ。

ま、焼肉やらBBQやらのスレは別にあったからそっちを読んでみたら?
ここはスレ主さんの間取り相談だから。
オイラもこれで退散。
68: 匿名さん 
[2010-12-26 19:50:19]
中庭は、水道の蛇口&外用のコンセントをお忘れなく設置して下さい。又、二階のバルコニーにも外用のコンセントが有ればベストかと思います。
蛇口は、夏に中庭でプールをする際に必要です。コンセントはクリスマスツリーのイルミネーション用です。バルコニーのコンセントは電動オーニング用です。これが有れば雨の日でもオープンカフェが楽に出来ますので・・・今は必要ないと感じても、必要と思い後工事になると軽く10万以上は取られます。
PS
同じ中庭を持つものより・・・
69: 匿名さん 
[2010-12-26 22:08:56]
隣家と接近している訳でもないのに、2階南側の窓が小さいのは、何か理由があるのでしょうか?
せっかくの南窓なのにもったいないと思いますけど。
70: 匿名さん 
[2010-12-27 12:42:33]
>トイレの音も和室に響きません

1階の和室ならいいけど、
寝室のある2階にトイレがあったら大変です。
夜中に飲んだくれのお父さんが2階トイレに入ったら、
「ジョろジょローっプッぶっ」って、
うるっさいのくっさいのって、
頭にきて眠れないこと連夜のごとくです。

家族が健康体であれば、
2階にトイレは付けたくないものですね。

71: 匿名さん 
[2010-12-27 12:51:31]
こんな所にも来てるのか2階トイレババぁ!!

悪性腫瘍のような奴だな!!
72: 平屋男 
[2010-12-27 14:23:17]
なんとも素敵な間取りですね!
細部にわたってよく考えられた間取りで、完成度は極めて高いと思います。

ちょっと気になった点を2点だけ。
1点目はリビング。
回りに壁がないため、ソファーの配置がすごく難しいですよね。
間取り図のままの配置だと、リビングがかなり狭く感じると思います。
リビングの後部(0.5間分)は通路としか機能しないのでもったいない気がします。

もう1点ですが、ダイニングテーブルの後ろのスペースが狭いため、
人が椅子に腰を掛けたら、通り抜けるのがやっとのような気がします。
73: e戸建てファンさん 
[2010-12-27 14:27:00]
>>68

>蛇口は、夏に中庭でプールをする際に必要です。コンセントはクリスマスツリーのイルミネーション用です。バルコニーのコンセントは電動オーニング用です。これが有れば雨の日でもオープンカフェが楽に出来ますので

?????????????????????????????????
プール、クリスマスツリー、電動オーニング・・・・
なんか、押しつけがましい投稿ですね(苦笑)


74: e戸建てファンさん 
[2010-12-27 14:44:28]
>洗濯機も、できるだけ脱衣所のなかに入れてしまいたいですね。洗面所は来客も使用しますし、洗面に入ってすぐに洗濯機がドーンとあるのは、さすがに…。

「来客も使用します」という表現は、日本語的におかしいと思います。
ところで、なぜ洗濯機がドーンとあるのが、まずいのでしょうか?
そんなに見苦しいですか?


>2階の主寝室は、現状の図ではダブルベッドが置かれているようですが、将来お子さんがお生まれになったあと小さい間、一緒に寝るにはダブルベッドでは小さいですから、シングル×2台(キングサイズ)は置ける幅があったほうが良いように思います。

床に布団を敷いて寝ればいいだけの話です。

75: 匿名 
[2010-12-27 15:03:06]
>>74
見苦しいというか洗濯機は隠すか別の場所にする家庭が増えているからじゃないかな?
一階の洗面台は客人が使う場合もあるし
せっかくホテルテイストな洗面周りにしても横に洗濯機があると残念な感じがします
我が家は奥ばった場所(浴室近く)に洗面台を置かず玄関近くにトイレ+カウンター洗面を設けています
76: 匿名さん 
[2010-12-27 15:26:56]
洗面所に洗濯機があるのが悪いというよりも,洗濯機の配置が悪いんでしょ。
洗面所の入口の引き戸を開けたとき,最初に見えるのが洗面台ではなく洗濯機という配置は,確かにどうかなと思う。
洗面台と洗濯機の位置を入れ替えたら?
77: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 15:27:43]
>見苦しいというか洗濯機は隠すか別の場所にする家庭が増えているからじゃないかな?
>一階の洗面台は客人が使う場合もあるし

我が家は、トイレ内に手洗いカウンターを付けているので、無問題!
78: 匿名 
[2010-12-27 16:33:16]
既製の手洗いカウンターは小さすぎて使いにくい
少なくともボウルは普通サイズであって欲しい
79: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 17:40:16]
>既製の手洗いカウンターは小さすぎて使いにくい
>少なくともボウルは普通サイズであって欲しい

既成の手洗いカウンターは、全て小さすぎるんですか?????????
80: 匿名さん 
[2010-12-27 17:52:24]
トイレ用の手洗いカウンターだったら小さいのが多いと思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる