注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマト住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヤマト住建のスレに投稿された「メリット」についてのレスをまとめて表示しています。

12

ヤマト住建の「メリット」についての口コミ一覧

検索したキーワード:メリット
画像:なし

1346: 検討者さん 
[2022-10-04 16:37:19]
今年から計画スタートして10社近くまわったんですが、金額や会社のメリットデメリットも隠さず分かりやすく話してくれましたよー。金額もローコストよりは高いので住宅ローンが心配でしたが私達夫婦に合うようないくつも金融機関の説明紹介もしてくれました。審査結果待ちですがヤマト住建さんに決めると思います。各メーカーさんそれぞれ良いところ悪いところがあると思いますし、こんな時代だからネットの書込みが錯乱してますよね。結局ついた担当さん次第で運だと思いますし、たまたま私が行った店舗が良かっただけかもしれませんしまずは店舗に相談に行ってみて自分自身で決めるのをオススメします。
1362: 通りがかりさん 
[2022-10-10 23:03:14]
昨年5月にヤマト住建で家を建てました。
ヤマトさんに決めた理由は価格帯と担当者さんの人柄で選びました。
同じ価格帯のハウスメーカー3社の中で迷っていたのですが、ヤマトさんが一番親身に相談に乗ってくれました。
あるハウスメーカーは「うちが他のメーカーに劣っているところは一つもありません。なので是非ともお願いします。」と言われました。
ヤマトさんは会社の方針や強み、メリットとデメリットを隠すことなく話してくれました。とても好感をもち、そのまま契約の手続きを行いました。
契約後は雑に扱われるのかと不安でしたが、全くそんなことはなく、設計から建設、引き渡し、建築後の半年点検に至るまで、対応は変わらずすごく丁寧でした。
ヤマトさんにして大満足です。
ちなみにエリアは姫路です。
1586: 名無しさん 
[2023-10-02 12:31:35]
モデルハウス契約で賃貸契約だと賃料は雑所得扱いで
税金かかるんですか?
モデルハウスの家電とかはそのまま貰えるんですか?
質問ばかりですいません。
施主側にメリット無さそうだったので
1614: 通りがかりさん 
[2023-12-06 23:11:50]
ヤマト住建オーナーになって3年経過したものです。
皆さんの酷評にウチはまだ良かったのかと思います。

今のところ不満はなにですから…

まず、アフターですが定期点検はありますが、アフター点検専門の下請け会社ですので、大手のように1日かけて這いずり回ってではありません。
精々2時間で、点検口からチラチラ見ておしまいです。
正直、その程度なら掃除する時に自分で見てます。
不安点を伝えれば対応してくれるので値段相応ですかね。
しかし、ちゃんと点検日以外でも電話すれば言い訳を言わずにヤマト住建のアフター専門員がとりあえず見に来てくれるので安心感はあります。

当方、日当たり最悪で冬は一階に陽射しが入らないので、ユカコを導入しました。
非常に快適です。
エアコンの温度設定が難しいですが、1年過ごせば大体わかりますかね。
以前暮らしていたアパートの温度設定にしていたら暑くて汗だくでした。

真冬でも24℃前後の暖房ですかね。
設定温度より2度程体感でズレます。
家全体ですし、外気の空気口近くですから当然ですね。
これは、家の設計によりますかね。

エアフローの方もエアコンの温度設定を設定温度の表示に拘ることなく自分が快適と、感じる設定にするのがいいと思います。
正直エアフローが発売前だったのでウラヤマシイです…

いかんせん、昭和生まれの貧民ですので、部屋のアルミサッシはカビまるけで、壁紙もカビるような実家と比べれば天国だと思ってしまいますのでご参考になるかはわかりませんが、ユカコを200万かけてつけたメリットはあるかなと思います。

あとはランニングコストは最高ですかね。
空調がエアコン一つですから。
普通なら、リビング、寝室、子供部屋と3、4台数が必要で、50~80万円くらいですね?
掃除の手間や買換のコストを考えたらペイできそうかなと思いました。

しかし、ダクトや送風機の故障リスクはありますけどね…
エアコンの買換よりはるかに安いです。

結局、一長一短です。
全てに満足したいなら、積水やら、住友林業やら、一流ビルダーにお金を払えばいい話しです。
コスパを重視する人がヤマト住建を選ぶので、しっかりと優先順位を決めるのが大切ですかね。
まあ、無理でしたけど(笑)
一生に一度の買い物です。
じっくり選びましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

12

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる