総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-12-18 13:13:53
 

総合地所がお届けする、大規模新築分譲マンション「ルネ追浜」/自由に住むフリスム

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/oppama420/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1、2(地番)
沿線名:京浜急行線 
最寄駅:追浜
所要時間:徒歩11分
総計画戸数:420戸
敷地面積:29,461.97m2
構造及び階数:鉄筋コンクリート造 地上7階建

[スレ作成日時]2010-12-18 14:51:25

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜

1: 匿名さん 
[2011-01-29 15:50:20]
サイトトップに
「oppama自由が丘でフリスムはじまる」
ってありますけど、
ここの所在地は横須賀市追浜東町1丁目。
自由が丘って通称なんですか?

フリスムという造語も含めて痛々しいものを感じるのですが。
2: 匿名さん 
[2011-02-28 15:09:28]
モデルルームってあるんですか?
3: 購入検討中さん 
[2011-03-18 23:06:25]
自由が丘っていうのは長谷工さんが勝手につけた、『売り文句』だと思います
モデルルームは最近オープンしました。公式サイトからたどれたと思います
4: 匿名 
[2011-03-21 13:18:22]
値段は安いけど基本の設備がついてなさすぎる。
ちょっと気に入ったものは大体オプションで追加料金。今時の新築マンションなら普通についてそうなものまで。
すぐ目の前に三菱地所の702戸のマンションも建設予定らしくルネは早く売っちゃいたいのだと思います。
モデルルーム行ってもやたら焦って売ってきてる感じがしました。
ファミリー系のマンションなら無難に悪くないが共用スペースなど要らないものも多い。
数年後には管理費、修繕費は大幅に上がりそうな予感。

5: 物件比較中さん 
[2011-04-04 22:45:19]
ここって崖上だけど、あの超微妙なエレベータ使わないと上がれないの???
うーむw
6: 匿名さん 
[2011-05-08 01:05:12]
セキュリティはどうなんだろう?
このマンションのエレベーターは、マンション住人限定にできるんだろうか。
7: 購入検討中さん 
[2011-05-14 19:00:54]
モデルルームの長谷工アーベストの販売員が嫌でした。
意地悪そうな目つきした、ネズミみたいな貧相な髪の薄い女性。
初めて見に行って、必要以上につっこんだ質問されて、すごく不快でした。
その後の電話攻勢は噂通り強烈。
マンション自体は悪くなかったけど、販売会社も関係ありますよね。
8: 購入検討中さん 
[2011-05-17 08:07:20]
私の担当していただいた方はとても感じの良い人でしたよ。
希望や条件を親身に聞いてくれました。
まあ、お互い人間ですから合う合わないがあると思います。
この近辺では、金額が安いかなと思っています。
9: 匿名 
[2011-05-17 11:04:50]
長谷工の販売のおばちゃんに対するクレームが出るといち早く自作フォロー入りますね(笑)
しつこい営業は厳しいノルマの証拠?
10: 購入検討中さん 
[2011-05-18 18:29:34]
先週モデルルームいってきました!

私てきにはバーベキューとか出来て楽しそうなのがとっても良かったです!

あとマンションの中でパンが食べれるのが得点高いかもでした♪


11: 物件比較中さん 
[2011-05-23 10:06:00]
只今、購入比較をしていますが、
メリット
無駄に色々付いているより、省いて低価格。
駅徒歩平坦だが、建物は高所。
エリアのセキュリティーがある。
間取り。これは個人差ありますが。

デメリット
省きすぎ。風呂場に鏡なしは流石に質素。
営業マンは、最悪。営業研修はしてますか?お客の希望を聞き、何処でテストクローズするのか全く適当で強引で感じ悪すぎ。また、強豪物件を悪く言い過ぎ。

と、物件はいいと思いましたが、やはり販売側に問題ありかと感じました。
おかげで、購入に二の足を踏んでいます。
12: 匿名さん 
[2011-06-29 02:15:21]
バーベキューが出来るマンションってどうなの?
どっか行けばいいじゃん。
敷地内でバーベキューなんて管理しっかりされてないとゴキブリとかネズミとか大変そうだけど…
13: 匿名さん 
[2011-07-09 11:18:22]
パークと検討中なんですが設備や間取りなどはパークの方が気に入っているんですがパークはエレベーターが3部屋に対し一個あったりソーラー等の故障やフィットネススタジオなどついている分先々の管理費や修繕費の値上げが気になります。購入時はかなりひかれてしまうんですがいざ月日がたつとやはり立地条件が優先してくるような気がします。このあたりの中古売却物件をみててもやはり即売しているのは駅からの便の良さのような気がします。あのトンネルをいくら工事してくれてもそこまで行く民家の道がとても一人じゃ歩きたくない道だし、だとしたらエレベーター棟まで行くには坂道がついてくるんで結局山の上のマンションと同じなんですよね~やはりルネの勝利かな。でも設備がついてなさすぎです長谷工が駄目なのでしょうか?
14: 匿名さん 
[2011-07-17 03:18:06]
それとハセコーは直床でっせ!
15: 購入検討中さん 
[2011-07-18 09:56:03]
検討してる人が書いてるんですか?
16: 購入検討中さん 
[2011-07-22 15:11:38]
販売員、確かに最悪でした。物件相談に行っているのに、お宅の会社の金利が高いとか、こちらの話しは全て否定するわ、本当に最悪。物件良くてもあれじゃ考えますよ。販売員変えてって話しても、何が悪いのかわからないようだし。こちらは、物件がどんな物なのか知りたいからモデルルーム行っているのに、何の説明もせずに、金の話しからするなよ!ちなみに、男性の販売員でした。
17: 匿名 
[2011-08-08 17:28:14]
販売員の方の感じは悪かったですね。特に隣の三菱地所の悪口が酷くて気分が悪くなりました。例えば徒歩ルートは街灯もなくて人が歩くような道でないと説明受けましたが、行ってみると街灯はちゃんとあるし別に登りもきつくないし、なんか嘘言ってまで他社をけなす姿勢には正直信用ができないです。他のことも信じられなくなりました。その他も嘘はありました。
マンション自体は悪くない印象です。ただあの設備のなさはビックリです。お風呂の浴室乾燥機があるのに、そこの物干し竿がオプションなのははっきりいって詐欺かと思いました。悪口ばっかは良くないので、良かった点はオプションサービスが20万円値引きしてくれたことです。あとは大規模ってとこですかね。
価格は隣の三菱地所と同じくらいか、気持ち高いかな、という感じですが、概ね安いのはいいですね
18: 物件比較中さん 
[2011-08-11 15:56:31]
ウォシュレットもオプションです。
お風呂も基本フランはアパートのお風呂のようでした。
19: 匿名さん 
[2011-08-21 09:13:25]
三菱の方が評判がいいですね。

相当値引きがないと売れないと思う。
20: 購入検討中さん 
[2011-08-22 00:15:22]
実際販売状況はどうなんでしょう。
21: 購入検討中さん 
[2011-08-22 23:10:40]
実際大幅な値下げはあるんですかね?
すでに購入された方もいますし。
私も現状パークハウス派です。
22: 購入経験者さん 
[2011-08-23 07:04:01]
すでに購入されたかたは後悔してないだろうか。
23: 匿名 
[2011-08-23 09:34:46]
私は、先月パークとルネを駅から徒歩ルートで歩いてきました。

パークまではちょっと寂しいイメージの道&トンネルが気になりました。

ルネは徒歩に関しては、商店街を抜けたり車も通るので、そんなに不安はありませんでした。

パーク側のトンネルは工事をするとは聞いてますが、周辺の住宅地の作りを考えると、道がそんな広くなることもないからどこまで、フォローできるのかなぁと感じました。

もちろんパークができたら人通りも増えるでしょうが、常に人がいるわけではないと考えると、女性の私としては夜道が不安です。

パークは設備が素敵ですが、毎日の駅までの徒歩通勤を考えると、少数派かもしれませんがルネの方かなと思いました。
24: 周辺住民さん 
[2011-08-23 11:48:12]
13さんと23さんは長谷工の営業の方ですね。
私まさにこのパークハウスまでの住宅街に住んでいますが、なぜこのように根拠のない不安をあおるのですか?
特に治安が悪いわけでも坂がきついわけでもないし、はっきりいって人の暮らしている場所を悪くいうのは迷惑ですので、やめてください。
友達がここのマンション見に行って、営業の女の方に同じような事を何度もいわれたようですので。
最低ですね。
25: 匿名 
[2011-08-23 13:11:34]
パークハウスから駅まで歩いてみて下さい。
物件は気に入りましたが、あの道歩いて断念しました。
女性や子供は、あの道を使わせたくありません。
26: 匿名さん 
[2011-08-23 14:05:17]
営業必死すぎwww
今パークハウスまでって工事してて歩けないのに。
自分の物件のいいとこ書き込めばいいのにね。
ちなみに私も途中まで夜に歩いたけど、パークは確かに寂しかったけど別に使わせたくないとまでは思わないけどなぁ? 良くはないけど普通じゃない?
ルネは途中まで賑やかで良いけど、曲がってからは歩道がない道に車が結構通るから、女性は問題ないけど子どもは単独で歩かせるのがむしろ怖かったけど。
まあ10分歩く場所なら、どっちもそれなりに難点はあるわな。嫌ならそもそも駅近にすればいいわけだし。
27: 購入経験者さん 
[2011-08-23 14:47:45]
ルネは物件以前に営業に問題があるみたいね。
可哀想。
逆にパークの方はルネなんて眼中にないって感じで自信満々だよ。
営業もほんとなら自信のある物件を扱えれば他の悪口なんて言わなくてすむんだろうけどさ。
暇なんだろう。
28: 匿名 
[2011-08-23 15:43:23]
25の書き込みしたものです。
言葉足らずですみません、駅からパークハウス手前のトンネルまで歩いた ということです。
トンネルは改修工事中ですので手前までです。

ちなみに、ルネの営業ではありません。

否定的なこと書くと、すぐ営業のせいにされるのもかわいそうだと思い、再度書き込みました。

これで終わりにします。
29: 匿名 
[2011-08-23 15:47:28]
両方見に行ったが、どっちも良くなかったぞ
30: 購入経験者さん 
[2011-08-23 16:05:02]
どっちも買わないでください
31: 匿名さん 
[2011-08-23 20:10:43]
24さんは地元民語ってますけど、違いますね?
本当に追浜の事知ってます?バレてますよ嘘ついても。
購入検討するにあたっての情報交換の場でしょ?いちいち人の言った事否するような子どもみたいな事してないで大人な対応しましょう。
32: 匿名さん 
[2011-08-24 07:20:36]
このスレなんだかおかしくない?
なんでルネの話は少なくて、他の物件の悪口とその反論、またさらにその応酬と。
パークハウスの話しはそっちのスレでやればいいじゃん。ルネ検討してる人で話しようよ。なんですぐにパークの悪口に誘導する人がいたり、それに反論するひとがいたりと、まるでパークハウスの掲示板のようだね
本当に検討者がこのスレにいるのですか?
私はまだパークは見てないけど、ルネは結構いいと思ってます。きちんと検討している方と情報交換したいです。
パークは予約制のようなので、予約制じゃなくなったら見に行ってみます。
33: 匿名さん 
[2011-08-24 07:52:39]
急に盛り上がってきたね~。

私もルネ派です!!


はい!営業必死ですWWW
34: 申込予定さん 
[2011-08-26 13:58:23]
前向きな書き込みします。

ルネを購入しようと思っています。追浜は職場への通勤も不便ではないので。しかし、隣の八景に快速特急が止まるようになったので、追浜には止まってくれる事は無いでしょうね。

①駅からフラット11分は本当でした。
②道が夜でも明るく女性の一人歩きもそんなに心配になりませんでした(実際に駅から朝・夕方・夜)と歩いてみました。あと商店街のアーケードは良かったです。ただ衰退しそうですね・・(笑)発展を願いいます。
③エレベーター棟が万一使えなくても横の坂Or階段は歩いてもそんなに大変ではありませんでした。災害時にも自力帰宅可能と判断しました。
④商店街は車だと一通だったり時間によって変わるようですが、ルネの裏のトンネルを通ればスムーズで車での
移動は便利でした(裏道いろいろありました。結構広い道多いです)。
⑤マンション自体は私のような普通のサラリーマンには値段や広さを考えると十分かと。長谷工の直下床はいろいろ言われていますが、なにせ資金には限りがあるので。まぁ床が抜けるわけではないので良いかなと。
⑥フリスムのキャッチコピーは意味不明でした。確かに下足入れも付いてませんし初期装備は不満があります。
いろいろオプションで付けるとそれなりに金額がかかります(50万円~200万円?)。
結局は人それぞれ賛否両論かと。私はまぁありかな?と。
⑦近くに学校が多いので、夕方とかの商店街は「うざい」かもしれません。
⑧フリスム会費なるものが徴収されます。それは正直いらない制度ですね。マンション住民の親睦会費みたいな扱いですが。
⑨買い物は駅前のヨコサンの地下のスーパー結構立派でしたよ。マンションの裏、車でちょっと行けばスパークありますし、最低限の生活品は揃いますね。個人的には100円ローソン欲しいです。
⑩マンション隣の公園は静かですし、海きれいでしたよ。八景島や海の公園の花火も見れますね。横須賀の花火は見えるのか?


結果的に、資金・返済・通勤・周りの環境・施工会社等々総合的に考えて自分達の中で絶対にNGとなる部分がなかったので、購入しようと思っています。投資目的でマンションの購入は考えてはおらず、あくまでも暮らしベースででの検討です。売ろうと思ったら将来的に価値が下がるかも知れませんがそんときゃそんとき!住む家があるんだから「なんくるないさぁ~」と気楽に考えてています。

みなさんの参考に少しでもなれば。


35: 購入検討中さん 
[2011-08-27 20:27:31]
>34さん
長文ありがとうございます。参考になります。
ちなみに100円ローソンは追浜駅からルネに行く途中にありますよ。
36: 地元不動産業者さん 
[2011-08-28 13:40:14]
スパークは遠すぎませんか?
37: 匿名さん 
[2011-08-28 15:34:58]
浦郷のスパークですよね?
遠いっていえば遠いですが、ああいう店って車で行くもんですよね。
だったら、それほど苦ではないのかな。
38: 申込予定さん 
[2011-08-28 23:17:34]
>35さん

34の書き込みをしたものです。

100円ローソンあるんですね。見落としてました。ありがとうございます。

ちなみにスパークはご指摘のとおり浦郷のスパークです。

車で行くこと前提でした。歩くと行きは良くても帰りはつらそうですね。ちょっと遠いかも。
39: 匿名さん 
[2011-08-30 01:43:21]
38さんはパークを見に行きましたか?


パークの充実した設備をみるとどうしてもパークに気持ちが向いてしまいます。
40: 購入検討中さん 
[2011-08-30 20:16:27]
ここの営業って普通に客を装って
パークハウスのモデルルーム行ったりしてるのかな。
41: 匿名さん 
[2011-08-30 23:46:25]
>39さん

34と38の書き込みをした者です。

私はパークは実際に見に行っていません。案内会に申込はしたんですが、たまたまルネを除いてみて気に入ってしまったので案内会はCXLしました。気に入ったと言っても自分達としてのタイミングが良く、いろいろな条件が合っただけですが。もし見に行って「やっぱりこっちにすれば良かった~」てなるのも悔しいので(笑)

ネットやチラシを見るとパークもとてもいいマンションだと思います。なにせ周辺の状況はルネもパークもほぼ同じですから。設備の充実度もマンション購入の条件の1つですし、良いと思います。結局自分にとって何を優先されるかだと思います。
資金が潤沢なら何も気にしなくていいんですがね。普通のサラリーマンですから(笑)

私もきっと数年後には近隣にさらに条件の良いマンションが建設されて「もう少し我慢してそっちにすれば良かった」って言ってると思いますよ。

42: 物件比較中さん 
[2011-08-31 09:18:38]
>41さん

資金にこだわってるようですが、どうやらパークの方が安いんだよねぇ。ぱっと見同じくらいに見えるんだけど、同条件の部屋を見比べると、どうやら100万くらい安いと思われます。
逆になにか裏があるのかと思われるくらいで。なぜ設備、構造もあんだけよくて、立地も正直パークの方が全然いいのに、安いのは、やっぱり若干坂をのぼるからなのか?
ただ一般的に、家って高台の方が資産性高いしなぁ。まさかルネが高いってことなのか。
実は私は逆に怖くてパークに決めかねてるんです。来週細かい価格が決まると言われてるので、そこで販売員に理由をぶっちゃけてもらおうと。そこでルネとどっちにするか判断かな。
41さんのいうとおり、見に行かなければよかったです。
43: 匿名 
[2011-08-31 09:29:25]
そもそも追浜って(笑)
45: 匿名さん 
[2011-08-31 17:57:28]
なんかおっぱいって言っちゃうんだよなぁ。。。
46: 匿名さん 
[2011-08-31 20:50:02]
昔、追浜にキャバクラが出来たとき、みんなオッキャバって言っていた
47: いつか買いたいさん 
[2011-08-31 23:47:28]
地方出身者ですが、追浜の発音には少々恥ずかしさを覚えます。
48: 匿名さん 
[2011-09-01 00:13:59]
そりゃ田舎っぺがこれを見たらおっぱいだわな。
49: 匿名さん 
[2011-09-02 20:55:48]
No.47さん、地方出身者だからって
発音は恥ずかしがらず自信を思ってください。
50: 周辺住民さん 
[2011-09-03 10:52:13]
ていうか、追浜も立派な田舎ライフを楽しめる立地です。(笑)

値付けは担当者の裁量だから……。
その結果の売れ行きで担当者は査定される。
売れ行きがよすぎても「お前の値付けは安すぎ!」とマイナス査定されるし、
売れなければ「高すぎ!」と怒られることになる。

42さんが三菱に取材したお話を聞きたい。
51: 購入検討中さん 
[2011-09-06 12:21:15]
初めて書き込みします。
私も、ルネとパークハウスで迷っています。
パークハウスに、価格が安いので心配と質問をぶつけて、返ってきた答えは、山を切り崩しただけだから安い。
何か建物を壊して作るよりも、お金がかからないからだ とのことでした。
でも、山を切り崩すのだって相当なお金がかかると思うんだけどなぁと疑問は残りましたが、それ以上突っ込みませんでした。
やはり、なだらかとはいえ、坂を考慮しての価格と、次工期も含め 相当数の部屋を売りさばくためには、安く設定したのかなと、納得しています。
52: 購入検討中さん 
[2011-09-06 16:56:09]
パークハウスの価格が何で安いのか気になっている人がいるので、
私の知っていることを書かせていただきます。(ひょっとしたら正しくないかもしれませんが多分正しいです。)
パークハウスの土地は数年前からマンション建設用の土地として開発されていたのですが、
2年くらい前?に計画が白紙になったか分かりませんが、一時ストップしていました。
そのときの開発が三菱地所かどうかは分かりませんが、そうでなかったとしたら、
その土地(ほぼ土地は開発済)を安く購入できたから今の価格になっているのだと思います。
真偽が気になる方はパークかルネの営業担当に聞いてみてはどうでしょう?
全然変な理由で安いとかではないと思いますよ。

間違っていたらすみません。
53: 匿名 
[2011-09-06 21:16:01]
パークが安いのは、トンネル通って駅までの道 のせいではないでしょうか?
トンネル改修してるとはいえ、その前後の道が酷すぎでしょう。
54: ご近所さん 
[2011-09-07 21:04:50]
トンネルはすごい綺麗になるらしいよ!ルネは昔防空壕が地下にあって工事で埋めたらしい!
55: 匿名さん 
[2011-09-07 21:58:18]
>54

パークの売り込みはパークの掲示板でしろよ。

ルネの購入検討者にルネの情報提供する場だろ。

せっかく有益なカキコ増えてきたのに、つまらんトンネルの

話しするな。もぐらか。
56: 匿名 
[2011-09-07 22:05:04]
確かに。パークの売り込み、ここですることないですよね。
ルネの話しにしましょう
57: ビギナーさ 
[2011-09-08 09:58:49]
このマンションの掲示板は違うマンションの話しが多いなーと思いつつ、モデルルームに行ったら、掲示板の通り聞いてないのにパークハウスのトンネルばなし。しかもイメージの悪い写真まで使っての批評には、主人と閉口。そんなの自分達で見るって。
価格は魅力なので、購入の選択肢にはなりますが、営業の人からの電話には出たくないなー。と。
私達の営業の方が悪かったのでしょうか。皆さんはどうなんですか?
このマンションしかまだ見ていないので、他にも見たいのですが、ためらいが出ます。
58: 匿名さん 
[2011-09-08 10:31:37]
ルネ買う気は無いけど営業がどんな感じかとても気になります。
モデルルーム行きたいけど後がしつこそうですね。
59: 匿名 
[2011-09-08 13:15:50]
私は少し前にモデルルーム見に行きましたが、営業の方普通でしたよ。
30代位の少しぽっちゃりした女性でした。
気に入った部屋があったんですが、すぐに他の方が申込みされたみたいで、電話連絡ありました。
その部屋以外興味がない と言うと、分かりました と。
しつこくなかったです。
60: 匿名さん 
[2011-09-08 14:11:54]
2ヶ月くらい前にサンビーチのモデルルームに初めて行って、そのときは適当に見て資料もらって帰ってきました。その後何度か営業から電話ありましたが、別物件を見てから比較検討すると回答してました。2週間くらい前に、現状の部屋の販売具合を見るため 再度サンビーチに行ったら 担当の営業が別部署に異動になった(本当か?)とかでいなくなってました。フツー 引継ぎとか連絡とかするんじゃない?別に全く怒ってるわけじゃないですが、やる気無さと社会常識に少しあきれました。どの業種・会社にもよりますが、営業は製品・会社の顔ですからねえ。まあ 結構販売済みが多かったのが驚きでした。
61: 購入検討中さん 
[2011-09-08 15:30:15]
追い討ちかけるようですが・・・。
この前届いたハガキサイズのDM、宛名シールが曲がってた。
空いてる時間に営業が貼ったのか、業者が貼ったのか?
嫌~な気分になりました。
62: 匿名 
[2011-09-11 19:41:07]
こちらは今、どれ位売れてるんでしょうか?

400戸一度に売り出してるんですか?

63: 匿名 
[2011-09-12 08:15:02]
61
その気持ちわかります。
ここの営業さんだらしないというか常識があまりないですよね
電話の対応とかも
私は高い買い物なので細かいかもしれないですけど、そういう点で買う気がかなり下がりました。
64: 匿名さん 
[2011-09-12 19:36:41]
ルネの営業さんはハズレが多いみたいですね。私の担当はいたってフツーでした。でも、隣で話していた男の営業さんはあまりいい感じはしませんでした。営業さんは売るの必死ですから、営業トークは話し半分で聞いて、こちらの質問だけしっかり答させる、あやふやな回答は突っ込むと言った感じで話してました。
逆に良い営業さんなんて巡り合う事がレアな業界では?

65: 物件比較中さん 
[2011-09-14 16:18:46]
>62さん
第二期販売がスタートするようですし、
400戸一気に売ってるわけではないと思いますよ。
第一街区の173戸だけだと思います。

私が一ヶ月ほど前に行った際には100戸弱くらいは
売れてる感じだったので、思ったより頑張ってるなという印象でした。



そうは言っても…
私は、ルネ営業さんの激しい三菱叩きにドン引きでしたけど。
「冷静な判断が出来る方は、ウチを選びます」とか言われて。
三菱を選んだ人はバカとでも言いたいのか。

商品はそんな悪くない感じでしたが、
あんな営業では、良さを分かってもらう前に
お客さんが逃げちゃいますよ。もったいない。
真摯に売れば、気に入ってくれる人もいるだろうに。
66: 匿名 
[2011-09-14 17:45:09]
場所がよくない
67: 匿名 
[2011-09-14 22:04:33]
他にもあるけど、ここのエラベルシステムって詐欺に近くない? ぱっとみ価格を安く見せて、実際は普通に買おうとするとかなり追加金があるって、なんかエセ戸建業者(つぶれたアーバンエステートとか)といっしょ。客を馬鹿にするのもいい加減にしろって。
構造も長谷工らしく、床も壁も安普請で手抜きっぽくて、正直酷いと。
いくら安くてもあとが怖くて住めないな。
69: 物件比較中さん 
[2011-09-14 22:36:47]
通常のマンションなら標準でついてるものさえオプションです。
追加料金発生しますよ。個人的には詐欺かよって思っちゃいました。
100戸弱も売れてないんじゃないかな。
売れてませんなんて言えないからね。
冷静な判断ができる人はここは選ばないでしょ。
71: 物件比較中さん 
[2011-09-14 23:18:18]
玄関の靴入れ、ウォシュレット、さえついていません。
ある意味すごい物件です。
一度見に行かれることをおすすめします。
72: 匿名 
[2011-09-14 23:49:18]
浴室の鏡もオプションだったような。
73: 匿名 
[2011-09-15 00:02:53]
浴室乾燥の物干し竿も追加金、コンロもガラストップだと追加料金、玄関のタイル張りも追加料金でます。キッチンの水洗もシャワーにすると追加です。
あとは何故か毎月給湯器使用料が2000円発生します。
表面的には安くしてありますが、実際に購入するとなるとおそらく最低でも200から300万は追加で高くなると思います。そうなるとむしろ高いマンションなんだよな。
フリスムのコンセプトは、金がある人だけが得られる仕組みという、阿漕な売り方が信用できなくて、私はやめましたが。
74: 匿名さん 
[2011-09-15 00:12:53]
情報共有する場でまた無意味な批判が増えてきた。批判すんなら買わなきゃいーじゃん。
まわりの人と一緒じゃないと一人で決断できない?最後に決めるのは自分でしょ。ただの批判してるとパークの営業って言われるよ(笑)
批判じゃなくて判断材料になるような情報を書きましょうよ。
75: 購入検討中さん 
[2011-09-15 00:33:00]
批判というかみなさん率直な意見だと思います。
じゅうぶんな判断材料として見てもいいのでは。
76: 匿名 
[2011-09-15 00:35:12]
価格と設備、オプションって購入の立派な判断材料じゃないの?
何故批判を封じるのか?
特にこのフリスムシステムなんかは長谷工のメインコンセプトだろ。この話題抜きでこのマンション語れないはず。
批判が増えると何故か出るこの手の批判封じはむしろ気持ちが悪い。監視してるの?
77: 匿名さん 
[2011-09-15 14:33:26]
皆さんの言うとおりじゃないですかね。
賞賛も批判も立派な情報共有では?ミツビシ物件がこれだけ近くに同時期に建つんだから、比較コメントが出るのも当然ではないでしょうか。私はモデルルームの各オプションに付いてる名札に「月々のお支払いに直すと○○円」といちいち書いてあるのに辟易しましたね。
80: 匿名 
[2011-09-15 23:55:30]
なにも選ばなくても生活はできるよ。ただし公団の賃貸以下の水準でよければだけどね。
風呂の蓋もオプションだけど、なくても暮らせるでしょ?
私は絶対嫌だけどね
81: 匿名さん 
[2011-09-16 00:11:56]
78さん、本当です。
79さん、全て有料です。
高価なオプションを有料にして
基本的な設備は無料にしておけばそれだけで
印象が違って評判も良かったかもしれないですね。
82: 匿名 
[2011-09-17 07:20:58]
ていうかそもそも直床だし、コンクリも軽量気泡型の弱いものだし、バルコニーも縦の格子のショボいやつだし、設備うんぬんいうまえに基本の構造面からしてあり得ないでしょ。後から直せないとこコストダウンしすぎ。
なんかどこも手を抜いてるというか、見に行ってがっかり。
パークと比較していきたかったのに、これじゃ・。
ちなみに皆さんおっしゃる営業さんはまともでしたよ。確かにパーク潰しは多かったけど、しつこくなさそうだし。皆さん余程悪い営業さんに当たっちゃったんですかね。
83: 購入検討中さん 
[2011-09-18 01:02:12]
No.82さん
直床ってどんなデメリットがあるんですか?
コンクリの軽量気泡型ってなんですか?一般的なコンクリと比べてそんなに強度が弱いんですか?
お手数ですが、教えてもらえませんか?
84: 匿名さん 
[2011-09-20 09:40:26]
82さんではないですが、83さんのご質問について。
直床は、遮音性については建築当初は特に問題ないかと思います。ただし問題になるのは数年経過してからです。
重量衝撃音を緩和させるため、フローリングとスラブの間に吸音材を入れるのが一般的ですか、当然へたってきます。恐らく早ければ5年もしないうちに床が波打ち始めます。また大きな家具を建具近辺に置いてあると、立て付けが悪くなり始めます。吸音効果も徐々に失われていきます。
また軽量気泡コンクリートは、一般的には賃貸の小さいアパート等に利用されるもので、通常のRC造より軽くなるため、耐震性を担保しながら工期やコストを大きく削減できる利点があります。しかし、RCと比較するとどうしても劣化する点は音です。建築コストの割には、という点はありますが、結構音は漏れます。ですので通常は分譲マンション等にはあまり使用されません。
ただ最近は軽さを評価され、超高層タワーなんかに一部使われます。タワー物件で隣との音トラブルが多いのはこの点です(タワーの音漏れ原因は他にもありますが)。
以上の点を理解すれば、双方とも安全性に大きな難はありませんので、音や家具配置などに配慮していれば問題ないかと。恐らく物件価格は通常工法のものより大幅に安くなるはずですので、そこもメリットです。
この物件のことはよく知りませんが、近隣の物件と比較してみれば価格面でのメリットが理解できるはずです。
長文失礼しました。
85: 匿名 
[2011-09-20 16:48:56]
>84さん
隣のパークハウスより高いんだけど、どういうことなんですか?
安くなるのがメリットじゃないの?
86: 匿名さん 
[2011-09-20 16:53:59]
85さん、
土地代が違うんだと思います。
それにしてもパークより安くてもいいきがします。
87: 匿名 
[2011-09-20 17:35:30]
86さん
同時期に同じフジタが造成して、土地代はルネとパークはほぼ同じと聞いております。
価格差は工事代で決まるはず、と思ってましたが。長谷工は工事代が高いんですかね。
88: 購入検討中さん 
[2011-09-21 04:12:51]
長谷工の物件は、阪神淡路地震では倒壊物件0と伺っています。今回の東北地震ではどうだったんでしょう。知ってる方いらっしゃいますか?
89: 匿名さん 
[2011-09-21 08:57:57]
長谷工に限らず、分譲マンションは倒壊していません。
阪神では長谷工は倒壊ゼロとよく自慢のように説明しますが、広告物をよくみると小さく「半壊はあります」と書いてあるはずです。
目も当てられない壊れ方をしたマンションはいくつかあるみたいですね。
ちなみに他の大手、準大手ゼネコンは、分譲マンションに関しては確か倒壊ゼロ、半壊ゼロのはずです。
ま、死にはしないけど、家はもしかしたら、くらいに考えればいいんじゃないですか?
90: 申込予定さん 
[2011-09-22 09:58:58]
ルネは、エレベータまでの徒歩ルートは、ほぼ平坦でよい。
駅前商店街から東町商店街を通って行くので
買い物をしながら帰れるのもとても便利。
物件も自分の設備仕様が選べるので良かった。
ただし、工事の進行との絡みで最初に
付けて置かなければならない設備は
オプションにしないで最初から付けておくべきと思った。
次工期の工事の際は生かしてもらいたい。
工事の日程に追われ選んでいる時間が少なかった。
立地も特に問題はなさそう。
91: ビギナーさん 
[2011-09-23 22:18:53]
まさか下駄箱を付けられないなんてことは無いですよね?余りに付けられないなら見に行ってもしょうが無いと思ってしまいますが、付けられるなら見に行ってみようかな
92: 匿名さん 
[2011-09-24 00:05:15]
あの立地で問題ないってすごいですね。
敷地内のど真ん中に高圧線と鉄塔があるってことは、かなりの電磁波は覚悟しなきゃいけないと思うんですが。
もし狙うなら一番遠い南西向きかな?。東向きや南向きは電磁波考えたら真上に来るのでムリ。
真下で電磁波浴び続けるのはガンとかも怖いしね。
南西向きなら大分距離もあるし、窓も別方向向いてるから問題なさそうかな。
ちなみにさすがに下駄箱とかは選べますよ。無料で選べたカラーとかが選べなくなってるだけで、金払うやつはまだ選べるものありますよ。
93: 購入検討中さん 
[2011-10-01 15:37:02]
>92さん
高圧線の電磁波をそれほどまでに気にするということは、
ご自宅にはもちろん電化製品なんて置いてませんよね?
ってことはパソコンも持っていない?
じゃあどーやってこのコメント書いたの?
あなたの身近にある電化製品の電磁波の方がよっぽど影響ありますよ。
まぁ科学的に立証されていないだけで、どちらも微々たるものですが。
94: 匿名さん 
[2011-10-01 16:11:13]
>93さん
どういう根拠で高圧線と電化製品を比較してるのですか?
例えば高圧線の下だと地表1.5メートルで10.1マイクロテスラという値に対し、それぞれ30センチの距離でIHヒーターは2.5マイクロテスラ、PCは0.3マイクロテスラと、圧倒的に数値の大きさが違います。
高圧線は当然上の階になれば近づくので、電磁波の影響は比例して大きくなる訳です。
おっしゃる通り、科学的に人体に対する影響が立証されてないので、この高い数値を避けようとすることは自然ではないですかね。
少なくともWHOでは、電磁波に対する危険因子を警告しており、避けられるなら避けるべきとの指針を出していたかと思います。
確かにすべての電化製品は電磁波を出していますが、何倍にも膨れ上がる高圧線の電磁波を比較して、いいかげんなことを書くのはよくないと思いますよ。
95: 申込予定さん 
[2011-10-03 17:15:22]
93さん

本当にそうなら電波障害施設維持管理費なんて必要ないんじゃないの?
支障があるからわざわざお金払わせて対策とってるんでしょ?
96: 匿名さん 
[2011-10-04 11:06:42]
95さん

マンションが建つことによってTVの映りが悪くなっちゃう周囲の民家への対策費
それが電波障害施設維持管理費では?
それとも、ここの高圧線と鉄塔からは殺人デンパでも出てるんですか?
97: 購入検討中さん 
[2011-10-04 15:23:45]
93です。
誤解を与えてしまったのであれば、申し訳ありません。
私が言いたかったのは、電化製品も高圧線も人に対しての影響は微々たる物だという事です。
(健康を損なうような物ではないという意味です。)
現在私の住んでいる付近にも高圧線はありますが、近所でそれが原因で健康を損なったという人は
いません。
強いて言うのであれば、92さんのように乏しい知識で
「よくこんなところに住めるねぇ」などと言われて、ストレスが溜まったというくらいです。
高圧線による健康の被害ではなく、それによる心ない人から一言が辛いのです。

WEBからコピペしてきただけの情報ではなくきちんと科学的根拠を立証してから言ってほしいです。
98: 匿名さん 
[2011-10-05 09:38:05]
>97
>WEBからコピペしてきただけの情報ではなくきちんと科学的根拠を立証してから言ってほしいです。
コピペすらできないあんたがいうな。
99: 匿名さん 
[2011-10-05 11:39:21]
92です。
まず私は「よくこんなところに住めるねぇ」なんて発言はしていませんし、WEBからコピペをしてもいません。また根拠というなら、科学的というか、統計学的に、高圧線などの電磁波が強い場所のほうが、普通の場所よりがんになる確率が高いという明白な結果はあります。タバコや酒などと同様、全員が100%なると決まってるわけではなく、因子が増えるといったものですが。つまり健康をそこなわないという発言は、いま喫煙したらいますぐには病気にならないという乱暴な発言に近いです。
他のの方も書いていますが、高圧線の電磁波は電化製品とは比べ物にならないくらい高いから、少しでも避けていけばこのマンションなら南西向きの棟がいいと思った次第です。
ここがダメなどといってないのに、妙に過剰反応するのを見ると、電磁波のことは触れられたくない、隠しておきたい人、つまりここの営業ではないかと思いますが。ま、あくまでも推測ですが。
少なくとも私はこのやり取りのなかで、ここの営業の方が電磁波に対して知識が乏しく、適当なことをいうとわかりましたので、ここの検討はやめようと思います。
93さんのレスは気分もわるくなるので、もうここには二度と来ません。
100: 匿名さん 
[2011-10-05 15:30:26]
仲良く情報交換しましょうよ。私は購入しました。つまり売買契約結びました。質問ある方どうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる