総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-12-18 13:13:53
 

総合地所がお届けする、大規模新築分譲マンション「ルネ追浜」/自由に住むフリスム

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/oppama420/
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1、2(地番)
沿線名:京浜急行線 
最寄駅:追浜
所要時間:徒歩11分
総計画戸数:420戸
敷地面積:29,461.97m2
構造及び階数:鉄筋コンクリート造 地上7階建

[スレ作成日時]2010-12-18 14:51:25

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜

404: 匿名さん 
[2012-01-12 11:23:18]
変なのが削除されて良かったです。
実際のところ契約数が気になます。
売れなかった部屋はオプション無しで作るのでしょうか?
408: 物件比較中さん 
[2012-01-12 18:54:57]
現地見に行ったら電圧塔?みたいなでっかいのが立っててびっくり。
子供の体に害とかないのか心配になります。
413: 購入検討中さん 
[2012-01-19 01:56:51]
放射能大丈夫かな?
416: 匿名さん 
[2012-01-26 23:11:50]
これ以上下がりようもないと思うけど。
417: 契約済みさん 
[2012-01-28 12:21:17]
ルネ追浜の契約者専用スレッドを立てましたので、宜しくお願いします!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211287/
419: フリスム? 
[2012-01-31 16:30:20]
先日のオプション会では、色々と付けさせられました。フリスムは、自由に快適に住む!なのに、お財布から、お金が自由に出てしまいました(笑)
バルコニーの石を付けた方、いますか?高くて付けませんでした。
423: 匿名さん 
[2012-01-31 22:06:28]
ルネ程の物件では下手な営業マンはいらないと思います。フリスムするに同感した感度の高い豊かな方たちが自由なオッパマを創ります。
424: 契約済みさん 
[2012-02-01 13:21:53]
第2工区中止なんてあり得るんですか?
だとしたら管理費など跳ね上がりそうで怖いです。
それだけは避けてほしい。
425: フリスム済み 
[2012-02-07 05:08:58]
みなさん、引っ越し代金どのくらいになりましたか?大型トラックが敷地に入れないって本当ですか?
426: 匿名さん 
[2012-02-07 09:47:58]
本当ですか?
427: フリスム2 
[2012-02-07 16:28:50]
提携引越会社S○イ引越センターによると、2tトラック以上は、ダメだと規制が 道幅の関係で あるそうです。私は、半信半疑です。うちは2tトラック2台だということで、2台分の料金を請求されました。繁忙期とかいってぼったくられそうな高額提示したため 交渉中だけどね(苦笑)
428: 匿名さん 
[2012-02-08 18:39:47]
トラックの件驚いています。これだけの規模の住宅ができて200件に近い家族が引越しをするというのに。建築中のトラックなどはどこから出入りしていたのでしょう?不思議です。
そうなると大きな家具類や家電類は処分と同時に購入して専門業者さんに運んできてもらった方がお得だったりしますかね。自分達の持ち込む荷物は最低にして引越し代をなんとか浮かせたいものです。
住人がかなり増加して税金の納入も増えるわけですから道路の整備も進めてほしいですね。
429: 匿名さん 
[2012-02-08 19:56:27]
200件も売れてたことに驚いた。
430: 契約済みさん 
[2012-02-09 00:10:05]
うちもトラック2台になったため、結構高額でした。まあ東町の商店街の狭さを考えると一斉入居なので仕方ないかなとσ(^_^; 建築中のトラックは夏島に抜ける道路から入ってたと思います。多分引っ越しのトラックもそこからでしょうけど、あの道路もそこまで広くないですしね。
432: フリスム3 
[2012-02-09 05:27:38]
ルネによると「当日はマンション前は引越トラックで一杯になるので
道幅が狭いというより桜プロムナードの道沿いが塞がってしまうんですよ」だって 解せない回答!なるほど!住民の方のご意見、ごもっともです。辿り着く行程で、道幅が狭いと…納得です。
434: 匿名さん 
[2012-02-10 11:49:49]
売れてないのはわかるでしょ。
向こうから値引き言って来るんだから。
435: 匿名さん 
[2012-02-10 17:30:00]
せっかく買って入居したときに
隣近所が少なかったら寂しいですね。
437: 購入済みさん 
[2012-02-11 21:01:11]
暗いわけないでしょ(笑)結構 入居手続き会 来てましたよ!大変な賑わいでした
439: 匿名さん 
[2012-02-11 22:53:37]
値引きはないでしょう。何故値引きする必要がありますか。これだけの人気物件です。
442: 匿名さん 
[2012-02-12 10:37:08]
最初に買った人は値引きは無かったかもしれないが、希望のところが買えた。
値引きの部屋は、必ずしもそうではない。
ただ安く買えればいいと言う人にとってはいいでしょうけど。
444: 匿名 
[2012-02-14 19:57:27]
よくわかります。私も経験しました。ここの営業は本当にひどいですね。先日伺いましたが、今日決めれば幾ら引きます!みたいな話と、隣の競合マンションの批判ばかりでした。
447: 入居予定者 
[2012-02-15 08:50:01]
売れてないから値引きするんでしょう。
同じ会社の人が追浜のルネとパークハウス見に行ったけど、両方とも値引きするって言ってましたよ。

数が多いから最初はしないけど、苦しくなってきたらせざるおえない状況になると思いますよ。
448: 匿名さん 
[2012-02-15 09:32:40]
パークハウスは値引きしないでしょ。
449: 購入検討中さん 
[2012-02-15 11:18:41]
ここの板を見ていると、営業には当たり外れがあるのだと思います。

私がお話を伺った方は、ルネとパーク、双方のメリット、デメリットを説明してくれました。
挙句の果てには、私ならパークです、みたいなことも言ってましたけど・・・。
人それぞれ、重視する価値が異なるので、最後は自分が考えて決めるしかないですね。
私は、駅に若干でも近くフラットなこと、共用施設が適当であること、
3月末入居ができること、未契約の部屋で希望に合う部屋がルネにあること、
パークに比べれば劣りますが眺望に満足できることなどから、
ルネにしようかと思っています。
設備と眺望は、パークが間違いなく上だと思いますけど・・・。

それと、値引きの件ですが、市場はとても正直だと思います。
年度末が近くて、売れ行きが思わしくないから、オプション・サービスなどを付ける。
市場価値がそれほど高くはないことの証左かもしれません。
しかし、今はルネだけのサービスが目立っていますが、
双方とも第2期以降の販売が残っているわけで、
総計1000戸を越え供給過剰気味なのは、
別の不動産会社の方も指摘するところ。
将来的にはパークのサービスも十分に考えられる。
市場価値としては、甲乙つけ難いのかもしれません。
5年後、10年後に売却しようとしても、赤字は間違いないでしょう。
ま、持ち家は資産ではなく、消費財と思ってしまえば気にならないですが。

今日は会社からお休みを頂いたので、長々と書きました。
今後ともこの板で有益な情報がのやりとりが
活発に行われることを願ってやみません。
宜しくお願いします。

念のため断っておきますが、
私はどちらの営業マンでもありません。

450: 匿名さん 
[2012-02-15 12:07:46]
ルネだけでなくパークハウスも同じく苦戦してるんですね。
451: 匿名さん 
[2012-02-15 12:44:08]
ルネはフリスム理解した人にしか売りたくないから多少苦戦してるのでは。パークはコンセプトない分、売りやすいと思います。
452: 匿太郎 
[2012-02-15 16:47:44]
449さん 双方のメリット、デメリットって 何ですか?何と云っていたか 教えてください!
455: 匿名さん 
[2012-02-16 08:03:22]
売れてないから値引きするんで、大変です。
456: 匿名さん 
[2012-02-16 08:19:57]
安く買えるのはいいけど。
457: 購入検討中さん 
[2012-02-16 14:39:34]
452さん

私が聞いたのは概略、次のとおりです。

ルネのメリット
 → フラットアプローチ

ルネのデメリット
 → 高圧線の存在、山の下にあった旧海軍の壕を埋めた(耐震強度には影響なしとか)

パークのメリット
 → 構造・設備全般(ペアガラス、セキュリティの充実度など)

パークのデメリット
 → エレベーター口まで標高30mくらいまでは徒歩

他にもあったかもしれませんが、
営業の方が言っていたのは、こんなところだったと思います。
もちろん、個人的にはもう少し、検討要素がありました。
競合する物件が近くにあると、当然、比較検討してしまいますね。

参考になったら幸いです。




458: 購入検討中さん 
[2012-02-16 18:16:31]
パンフで見るより電圧塔ははっきり目に入る感じでしたね。画像加工で薄くしてあると思いました。
459: 匿太郎2 
[2012-02-16 20:53:38]
メリットデメリットの説明 ありがとうございます
ルネ自ら パークが いいと言ったとなると おかしいですね! 設備
内装がいいとなると 勝ち目がないですよ〜!誇れるものを 前面に 出してください ルネスタッフさん!がっかりですね
460: 周辺住民さん 
[2012-02-17 00:25:47]
設備・共用施設はパークハウスが勝ってるので、そこに惹かれればパークだし、ルネは坂やトンネルなどが無くフラットで駅まで行けて3月末に入居が出来るし、共用施設はそこまで要らないと思えばルネじゃないんですかね? ご自分の判断で、好きな方を購入すればいいのでは? 同じくらいの価格帯ですし。
462: 周辺住民さん 
[2012-02-17 08:50:49]
自分も娘の入園に合わせてルネに決めたくちですけど、確かに東町の通りは車が多いから心配ですね。でも確か通学時間帯は車の規制があったような気がしますよ。
463: ルネ住民予定 
[2012-02-18 21:12:00]
なんでも 完璧に見えるもの 絢爛豪華に見えるものは 逆に 欠陥があるのでは ないでしょうか、埋め立て地は 怖いよ!人間、ほどほどがいいよ!もっと、ルネに 自信、もって!
464: ルネ住民予定2 
[2012-02-19 05:56:27]
つまりは きらびやかに見えるものは もろいということを云いたかったのです!
467: 匿名 
[2012-03-07 16:37:51]
ようやく完成したみたいですね。
実物を見に行った人いますか?

自分は建物の周りは見ました。
静かな環境で思ってたより悪くなかった印象です。

値引きとかサービスしてくれるならありじゃないでしょうか。
468: 匿名さん 
[2012-03-07 19:56:14]
かなり残りも少ないみたいですね。やっぱり立地の良さが人気の理由でしょうか?
469: 匿名さん 
[2012-03-07 20:00:23]
そう思います。
474: 匿名さん 
[2012-03-08 15:05:36]
急傾斜地崩壊危険区域も心配です。
476: 匿名 
[2012-03-09 12:16:59]
広告が来たのでアクセスしました。気になるのは、エレベータ塔があることです。便利には違いないが、維持・修繕に莫大な費用がかかりそう。次に、機械式駐車場です。これは将来問題になります。維持修繕に費用がかかり、20年くらいで交換になりますが、何億もかかります。修繕積立金がやたらに安いのも変です。
じきに値上が必要になるでしょう。普通のマンションなら電波障害・インターネット・CATV費用・給湯器リース料は管理費に込みです。豪邸を好む人で金に糸目をつけない人向けと言う感じを受けました。
ここではないですが、温泉のあるマンションもありますが、管理費の高さに驚かされます。お金持ちはにはルネ追浜は最適です。
478: 契約済みさん 
[2012-03-09 14:55:19]
> 豪邸を好む人で金に糸目をつけない人向けと言う感じを受けました。
私は自分では金持ちとは思いませんが、やはり高台のリゾート型マンションで高級マンションの部類に入るので維持費がかかるのは仕方ないのかなと思っています。それなりの方が入居されるから文句は出ないと思います。
479: 匿名 
[2012-03-09 20:01:48]
>それなりの方が入居されるから文句は出ないと思います。
羨ましいなー!勿論文句の出ようがありません。感想を述べただけです。実は、当方は修繕積立金と駐車場の値上に悩んでいるもので、つい愚痴がすべったかな?
480: 購入予定者 
[2012-03-10 09:33:13]
CATV費用は管理費込みだったと思いますよ。
修繕費は確かに将来の上昇が気になりますね。
計画を見ると、5年後は1万円弱、10年後には1万円強、20年後には2万超えになっていたと思います。しかし、あくまで計画ですから、住民の使い方や管理組合の運営によっては、多少の変化はあると思います。
修繕費が上がる分、管理会社を変えるなどして、管理を抑えることも考えていけば、なんとかなるのかな~と思っています。
ちなみに、となりのパークハウスも同じような管理費・修繕費でしたね。
481: 匿名 
[2012-03-10 23:25:46]
またルネに都合の悪い投稿が大量に削除されてますね。
482: 匿名さん 
[2012-03-10 23:33:17]
豪邸を好むなら追浜じゃなくてもいいかなと思うのですがどうでしょう。
どちらかというと一般の子供さんのいる世代に似合う場所だと思っていたのですが。
価格が手頃でも管理費が高いのですか。
子育て世代は子供のための出費も増えるから大変でしょうね。
483: 匿名 
[2012-03-12 09:13:59]
第二工区は中止になったんですか?
484: 匿名 
[2012-03-16 22:41:00]
建築確認は出してるのかな?
485: 匿名さん 
[2012-03-17 19:52:06]
第二工区始まるといいですね。(^▽^)
486: 匿名 
[2012-03-18 11:09:06]
マンション購入をしましたが、皆さん色々と、書き込みされてますが、とりあえず住んでみないと、わかりませんよね。 2期工事も計画に入っているのだから、計画通りに進むでしょうね。金に糸目つけずに購入してる人もいないと、思いますよ。それぞれ、自由の暮らしを求め、フリスムに同意して、購入したのだから 私は、海が好きだから海を眺めて暮らせればよいと思いルネを購入しました。
建物は、いずれか年老いて逝くものです。それなりに、金のかかる物です。
それも、理解して買ってると思います。 意見されている方は、都合のよい事を正当化して書き込むのは、やめた方がいいと思います。
488: 匿名さん 
[2012-04-13 16:07:28]
こことパークを検討してますがルネが勝っている部分はどのあたりなんでしょうか?ルネにはあってパークにはない部分を知りたいです。
489: 匿名 
[2012-04-19 06:59:52]
488さんこんにちは、一番の違いは、地上から立ち上がってるエレベーターが、ルネ。丘の途中から、エレベーターが、パーク。私も両方検討しましたが、毎日の事を考え。ルネにしました。 モデルルームを見ましたが、設備面は、パークの方が、見た目豪華ですが、10年後は出費がかさみますかね。

どっちとっても、いい場所ですよ。
ようこそ、横須賀へ。
490: 匿名さん 
[2012-04-21 10:42:46]
フリスムのコンセプト
491: 契約済みさん 
[2012-04-21 17:52:42]
フリスムってここ以外で出てこないから
総合地所的に失敗だったのかな。
492: 匿名さん 
[2012-04-21 21:11:26]
ルネももう少し売れると良いですね。
493: 匿名さん 
[2012-04-24 23:02:56]
ルネ追浜のいいところは、他の物件の名前と並んでいてもすぐに見つけられるところです。
短くて簡単で歯切れが良い。
住所を書く時も楽ですよ。
494: 購入検討中さん 
[2012-04-25 01:10:19]
結局今の時点で何戸残ってるの?
495: ビギナーさん 
[2012-04-26 10:40:04]
>486>489
変なところに読点があって読み辛い。
でも、言ってる事はよく判りますよ。
ルネにしてもパークにしても、両方の良いところ悪いところと自分の生活を考えて、
良いと思った方を選べばいいだけで、人がどうこうではないですよね。
パークよりルネの方が良いという点が見つからないと思っている人はパークを選べばいいだけです。
496: 住人 
[2012-04-28 07:38:52]
あーあ、売れ残ったのはしょうがないですが、マンションの入口とベランダに、価格ぶら下げるのは、絶対にやめた欲しいです。少し住人に配慮が足りないじゃないですかね。長谷工さん。まるでスーパーの売り出しみたい。企業センスなしだな・・・・
497: 匿名さん 
[2012-04-28 20:51:03]
ついに値下げですね…
498: 匿名 
[2012-04-29 08:06:01]
本当にマンションに価格ぶら下げるの止めて欲しいですね。売ることに夢中で購入した顧客のことは何も考えてないですね。そんな会社の物件は買おうとしても躊躇しちゃうから逆効果ですね。会社役員に言えば価格ぶら下げるの止めてくれるのかなあ。写真撮ったから会社役員に言います。
499: 購入検討中さん 
[2012-05-07 23:45:54]
HPみたら値下げした部屋ありますね。
いっその事全部下げれば売れるだろうに。
500: 匿名さん 
[2012-05-08 19:01:56]
まだモデルルーム行かれてませんか?
実際はどの部屋も値下げしてくれますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる