セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-07 23:13:02
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75427/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2010-12-18 12:19:50

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!

816: 匿名さん 
[2011-04-29 11:40:37]
湾岸の投げ売り知らないの?
817: 匿名さん 
[2011-04-29 11:44:49]
湾岸がお買い得だよ。
大量キャンセル、投げ売り状態。
818: 匿名 
[2011-04-29 13:11:58]
何だかんだでグローリオの親会社が儲かってるから、会社の体力は万全でしょう。地震以降は見直されていますね。ここはゆっくりうれればいいんじゃない。
819: 匿名 
[2011-04-29 13:14:52]
ここは魅力!価格は一般人にはきつい。
822: 匿名さん 
[2011-04-29 20:47:09]
住めば都。
823: 匿名 
[2011-04-29 21:15:29]
ここのコメントを読むと本当に買おうとしてる人がコミュニケーションしているとは思えず過去から同じ話題が何回も繰り返しされておりますね 買う気がない方は無意味な比較論や値下げ論はやめましょう たまたま大きな震災が起こってしまいましたがすべてが一級品を使用と防災の徹底されている設備やゲーティドマンション(海外に住んだ経験の方は価値がわかると思います)など素晴らしいので買いました。住んで季節の木々や々や花が咲き大変快適で満足しております 参考にされて頂けたら幸いです
824: 匿名 
[2011-04-29 21:15:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
831: 匿名 
[2011-04-30 17:09:24]
雑誌の都心に住むに特集でありました。来週見学してきます。五千万台は殆ど無いんですよね?
838: 匿名さん 
[2011-04-30 20:12:45]
蘆花公園周辺は、プラウド以外に、これという物件がない
839: 匿名さん 
[2011-04-30 20:17:01]
プラウド見物に行ったら、バルコニーに鯉のぼりを立てていた住戸があった
な~んだ、庶民的なマンションじゃん!
840: 匿名さん 
[2011-04-30 20:29:01]
都心のマンションは濃いのぼりもデジタル?
841: 匿名さん 
[2011-04-30 20:31:46]
蘆花公園は、サミットしかない。不便じゃあ
842: 匿名さん 
[2011-04-30 20:41:39]
バルコニーが道路から丸見えだから、仕方ないね
856: 匿名さん 
[2011-04-30 23:20:17]
833さんと846さんはおなじ方ですよね? この場合「壁」そして「外壁」という用語を用いるのは、表現として適切ではありません。文字面から、建物の壁のごとき印象を与えてしまうからです。とくに「外壁」とは、建物の壁を指して言う言葉ですから、フェンスの土台にすぎない部分に用いるのは不適切です。あるいは耐震等級対象外のフェンスではなく、建物自体が損壊したかのような印象を与えたくて、わざと使ったのかもしれませんが。
866: 匿名さん 
[2011-05-01 00:25:43]
浜田山のPCも、団地ふうに洗濯物干してるけどね
867: 匿名さん 
[2011-05-01 00:28:54]
分譲価格と住民の品格は必ずしも一致しないかな
874: 匿名さん 
[2011-05-01 08:39:07]
>多くのマンションは、あの程度の揺れでは損傷ひとつ無いですよ。

根拠はあるんですか?管理会社の方?
首都圏だけでも、あまたのマンションがありますが・・・
877: 匿名さん 
[2011-05-01 08:55:09]
そもそも地震保険かけているマンション住民がどれほどいる?
879: 匿名さん 
[2011-05-01 09:03:24]
紋切り型で「買えない輩」と、矛先をかわす書き込み

買える富裕層がいるご時世なのに

そういう御仁から見向きもされない

「買える」のに「買わない」という現実が物語っていますね

高額な買い物をする人ほど、チェックは「細かい」ですから

880: 匿名 
[2011-05-01 09:13:33]
大半は気になって買えない人。または私みたいに値下げ情報が気になってる人でしょう。
886: ネタンデルタール人 
[2011-05-01 09:56:35]
俺も早く賃貸から抜け出したい...。
889: 匿名さん 
[2011-05-01 12:53:37]
この程度が高額って思ってる人は買ってないよ。(笑)
話しにならない貧乏人はプラウドか投げ売りの湾岸買えば?
そもそも買わないなら出てくるなよ。
検討者のスレだぞ!!
890: 匿名さん 
[2011-05-01 12:55:19]
↑その通り
買うつもりもない人が何故来るんですか?
895: 匿名さん 
[2011-05-01 14:03:21]
>検討者以外はこないで欲しい。


ふつー、真剣に検討する人は、直接アクションをおこします。
897: 匿名 
[2011-05-01 14:07:11]
ここは地盤に相当な問題があるみたいだね。
あの程度の地震でヒビ割れとは酷すぎる。
903: 匿名さん 
[2011-05-01 15:50:15]
そとの塀にクラックという事でしょ?住居の建物じゃないんでしょ?
耐震強度2級はそとの塀に対してじゃないんじゃないの?
アンチな人、話題をずらさず、そとの塀のクラックを、建物に対してのように書いてるけど。
904: 匿名さん 
[2011-05-01 15:53:01]
↑話題の重要なポイントをずらして
ですな
908: 匿名さん 
[2011-05-01 17:42:24]
事実無根の中傷にはうんざりですし、ここを検討される方には真実を知っていただきたいと思います。
ネット上の「ひび割れ」と題する画像を見て、笑ってしまいました。
あれはほとんどがひび割れではなく、白華現象と称されるものです。確かに亀裂と言えそうな画像は1点のみ。
しかも、それらの瑕疵が地震によって出来たものと決めつけているのは事実に反します。
そうではなく、ああした白華現象と収縮亀裂は、ちょうど築1年を迎えた昨年秋ごろから徐々に出始めたもののようです。コンクリートが完全に乾燥するまでの2年間、どうしてもこの種の現象は起こりがちなので、施工業者の瑕疵担保責任における修理期間となります。
特に目立つ提供公園のところの塀の継ぎ目部分も、地震による亀裂ではなく、収縮亀裂の完全な修理がしやすいようにわざわざ大きく削り取った痕だと聞きました。
909: 匿名さん 
[2011-05-01 18:25:23]

ひび割れが地震によるものではないと主張してますが、
それならもっとヤバイよ。
自然に建物にひびが入るなんて欠陥マンション。
欠陥マンションに加え、叩き売りで関東中有名になり
エントランスで近隣住民を車で跳ね、ラブホキャバクラに囲まれて生活するなんて考えられない。
910: 匿名さん 
[2011-05-01 18:49:55]
じゃあ、考えなきゃいいだけなのでは?
914: 匿名さん 
[2011-05-01 19:54:44]
909さんはどうしても建物のひびにしたいようですが、あくまでも囲み塀の白華現象と収縮亀裂について述べたまでです。勝手に拡大解釈しないでください。
唯一、地震によるひびと言えるものはテラス棟の駐車場などで発見されており、これは全戸を角部屋にするために2棟を合体させた独自の構造に由来するもので、躯体そのものものには何ら影響がないそうです。もちろんヴィラ棟のほうは全館、まったくの無償です。
915: 匿名さん 
[2011-05-01 19:58:09]
↑無償ではなく、無傷の変換ミスです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる