セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-07 23:13:02
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75427/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2010-12-18 12:19:50

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!

401: 匿名 
[2011-02-20 18:31:54]
注目されてますね。買えない方、業者の方が多いんでしょう。
402: 匿名さん 
[2011-02-20 19:40:11]
都心全域で物件を探している人は別ですがウチのように世田谷区内のみで検索している世帯にとってはこの規模のファシリティとランドスケープはなかなかない物件だと思います。
404: 匿名さん 
[2011-02-20 23:32:28]
>398
今どき住所と配棟なんて、ネット上に写真つきで誰でも見れる状況にありますよ。
そんなに重要なことでもないように思いますがね。

また、検討しなければ良いと発言していますが、そういうあなただって入居後に
住人に対してそんな感情を抱いているわけで、あなたもそんなに変わらないと思いますよ。
私からすれば、購入しなければ良かっただけと思ってしまいます。
405: 匿名さん 
[2011-02-21 00:30:57]
大量に法人契約限定で賃貸でてますね。販売中かと思っていた一億以上の部屋、80平米台の2L,3L・・・セコムがこの業者に委託したのでないなら、中国マネーとかなんですかね?
406: 匿名さん 
[2011-02-21 00:35:06]
ゲーテッドと言いながら、実質誰でも入れるというのは、魅力減ですね。
最大の売りが、実質機能してないわけですから。

先週送られてきた価格表では、まだ100戸ありました。
しかし、価格未掲載の住戸は、「販売済み」か、「未販売住戸」とあり、
ほんとうは、「未販売住戸」がもっとたくさんありそうですね。

いちおう価格未掲載住戸は販売済みだと仮定すると、

A棟〜D棟は、ほぼ埋まっている(間取りの変なメゾネットだけ残っている)57戸入居/全60戸で入居率95%

E棟〜H棟は、高額な部屋、間取りの変な部屋は、ほとんど残っている。61戸入居/全104戸で入居率56%

テラス棟は、163戸入居/全199戸で入居率82%

価格表の価格は、既住民向け対策ということもあり、それほど割り引いていないですが、
交渉次第では、これより15%くらいは交渉できそうでしたよ。
既住民へ返金せずに、完売を目指すには、
内緒で割引販売するしかないですからね。

みなさまのご来場、こころよりお待ち申し上げます。
407: 匿名さん 
[2011-02-21 01:02:49]
内緒で値引き?憶測では。住んでいる住民にばれたら厄介では。

ある程度は値下げしてるでしょう。
408: 入居済み住民さん 
[2011-02-21 09:04:43]
誰でも入れるゲーテッドは魅力減というコメントがありますが
これだけの防犯カメラとスタッフが24時間常駐する建物では
目黒夫婦刺殺事件みたいな押し込み強盗的な危険はないと思います。

「人が生活していれば様々な配達含めて人の出入りは当たり前」
それを前提にしたうえで守られている安心感はやはり高いと思いますよ。
409: 入居済み住民さん 
[2011-02-21 09:15:18]
それから、入居開始一年で三分の二の入居率なんて今時そんなに珍しくないですよ。
昨年、他の物件も色々見てまわったけど同じ世田谷区内のマンション、特に大型物件は
築一年たっても未入居率がもっと高い感じのところもありました。
それでも徐々には埋まっていくみたい。久しぶりに他の検討物件だったスレ見てみたら
最近ようやく完売したみたいだから。
410: 匿名 
[2011-02-21 10:20:54]
確かに最近の大規模物件では空きが目立ちますね。ここは高い価格だったから、ひがみも多いのでしょう。
411: 匿名さん 
[2011-02-21 10:45:24]
最後の1戸を残して、竣工2年後に完売、というのは、よくありますね。

ただ竣工後1年で、入居率が6割の大規模マンションって、ほとんどないと思いますよ。
だから値下げしているわけで。

ただこのマンションの場合、「最後の一戸が売れて完売」までいくのには、
マジであと5年くらいはかかりそう。

「残り5戸!」くらいは、あと1割くらい値下げすれば、
2年くらいで達成できそうかな。

間取りの悪い80平米台、90平米台の2LDKとかは、
やはりもっと下げないと厳しいだろうね。
412: 匿名さん 
[2011-02-21 10:50:44]
>敷地の住所から、配棟などを、図示するデータがいつまでも世界中に発信している状態が、
>いかに危険か
危険って、テロや戦争を想定しているのかね?
413: 匿名さん 
[2011-02-21 11:25:46]
セコムに聞いて下さい。
414: 匿名さん 
[2011-02-21 12:00:46]
聞くならネガ投稿者にでしょ。
415: 匿名さん 
[2011-02-21 13:05:43]
間取りの悪い80平米台、90平米台の2LDKとかは、
やはりもっと下げないと厳しいとの意見がありましたが、
入居済みの方々が坪単価で損をする計算となると
対応は難しいのでは。相当の反発がありそうですね。
ここは大変だ。
416: 契約済みさん 
[2011-02-21 18:24:19]
406さんは魅力無いと言いながら、入居率を計算?値引き交渉した?
感じの悪いへんな人は住人にならないことを願っています。
417: 匿名さん 
[2011-02-21 20:12:57]
購入者じゃなくて買えない人かも
スレッドでは誰がどんな立場でいっているのかわからないことが前提
すべてを額面どおり受け取らない「自分の目」を持つことが肝要
418: 匿名 
[2011-02-22 01:08:58]
ここは欲しくて買えない人が多いでしょう。
419: 匿名 
[2011-02-22 11:23:57]
一つの情報としてフィルターかけて見たほうがいいでしょうね。
420: 匿名さん 
[2011-02-23 10:51:48]
【つまらない投稿で、下に降りてしまったので、もう一度投稿します。】

ゲーテッドと言いながら、実質誰でも入れるというのは、魅力減ですね。
最大の売りが、実質機能してないわけですから。

目 指 せ 完 売 !

先週送られてきた価格表では、まだ100戸ありました。
価格未掲載の住戸は、「販売済み」か、「未販売住戸」とあり、
ほんとうは、「未販売住戸」がもっとたくさんありそうですね。

いちおう価格未掲載住戸は販売済みだと仮定すると、

A棟〜D棟は、ほぼ埋まっている(間取りの変なメゾネットだけ残っている)57戸入居/全60戸で入居率95%

E棟〜H棟は、高額な部屋、間取りの変な部屋は、ほとんど残っている。61戸入居/全104戸で入居率56%

テラス棟は、163戸入居/全199戸で入居率82%

価格表の価格は、既住民向け対策ということもあり、それほど割り引いていないですが、
交渉次第では、これより15%くらいは交渉できそうでしたよ。
既住民へ返金せずに、完売を目指すには、
内緒で割引販売するしかないですからね。

みなさまのご来場、こころよりお待ち申し上げます。
421: 匿名 
[2011-02-23 13:03:59]
それが本当なら会社に確認しなきゃですね。
422: 匿名さん 
[2011-02-23 21:46:26]
ココってもう中古の売り出しが出てるんですか?
それとも物件自体が全て中古なんですか?
「グローリオ蘆花 中古」でたくさん検索ヒットが出てくるのに
新築板にあるので少々混乱します。
423: 匿名 
[2011-02-23 21:58:45]
たまーに見ると残戸数がビミョーに減ってて面白い(笑)
残り88戸だぞ!とうとう90切ったぞ!
424: 匿名さん 
[2011-02-23 22:20:58]
Wikipediaによると ゲーテッドコミュニティとは

>ゲートや塀を設けるなどして住民以外の敷地内への出入りを制限することで
>通過交通の流入を防ぎ、
>また防犯性を向上させた住宅地を指す。ゲーテッドタウンと呼ばれることもある。
>また、日本においてはゲート・コミュニティとも表記されている

>概要
>住宅地の周囲を高い塀で囲ってしまい、ゲートを設けて出入りを制限しているのが
>最大の特徴である。
>欧米では、1980年ごろに登場した。近年、日本でもゲーテッドコミュニティの形をとる
>大規模マンションなどが現れている。
>しかしながら、地域が分断されるなどとして周辺住民が反対運動を起こすケースもみられる。

>問題点
>住民以外の出入りが制限されているため、地域が分断される。
>そのため、以下の問題点が危惧される。

>ゲーテッドコミュニティ内に引きこもる住民が出てくる。
>住民が、ゲーテッドコミュニティ外のことについて無関心になる。
>住民が、ゲーテッドコミュニティ内で犯罪行為をしても発覚しにくい
>(特に、ゲーテッドコミュニティ全体が犯罪行為に関わっている場合)。
>つまりムラ社会化である。

とあるが、言葉の定義はいいとして、この「問題点」に書かれている内容はかなりズレている。
ゲーテッドコミュニティじゃなくても引きこもりはいるし、周囲に無関心はいるし、
犯罪が発覚しないことはいくらでもある。

しかし、かなり産経と朝日の記事でゲーテッドコミュニティの問題点が
わかりやすく世の中に紹介されたのではないだろうか。
426: 匿名 
[2011-02-24 10:04:40]
値下げしたら、どうにかなるでしょ。ただ住民感情が心配だ。
427: 匿名さん 
[2011-02-24 10:25:39]
426
買いたいのに買えなくて、値下げ待ちしている人ですか?
残念ですね、決算前を期待していたのに。
428: 匿名さん 
[2011-02-24 12:55:23]
相変わらず近隣住民による営業妨害が止まらないみたいですねね。
429: 匿名 
[2011-02-24 15:14:40]
やっかみは怖いですね。
430: 匿名さん 
[2011-02-24 17:01:20]
「芦花住宅跡地周辺の環境を守る会」って、ゲーテットができると、周辺の環境が悪くなるの?
ゲーテッドができたおかげで、周辺に犯罪が多くなるとか?
そしたら東京テラス周辺も大変だ。
環境を守る会はラブホについては、環境には悪くない(良い)と考えてるのかね。
この際、ラブホも自由に出入りや通り抜けできるようにして、子供も敷地内で遊ばせたらどうだろう。
431: 匿名さん 
[2011-02-24 18:09:38]
NZの悲惨な状態を見ると、ここの耐震構造2っていうのは心強い。
432: 匿名さん 
[2011-02-24 18:55:57]
被災地の方々にはお悔やみ申します。
地震の多い日本では、耐震構造2は必須ですね。
433: 匿名 
[2011-02-24 20:01:51]
耐震強度は最近騒がれなくなり、作られる数も一時期よりはペースが落ちている気がする。だから今回の地震をみてここに改めて関心をもった。
434: 匿名 
[2011-02-24 20:05:58]
命は金で買えないけど、安全な場所は買えますね。
435: 匿名 
[2011-02-24 21:56:40]
耐震は重要。
437: 匿名さん 
[2011-02-25 00:20:42]
賃貸で25戸ほど出回っているようで、
実質の入居率はいまより悪そうですね。
438: 匿名 
[2011-02-25 06:35:18]
ゲーテットを売りにして、結局賃貸に出すっていうのもなぁ・・・
439: 匿名さん 
[2011-02-25 07:23:37]
>>438
本当だよね(笑)意味ない。
それに管理費修繕だって高いから自用ならまだしも賃貸ではろくな利回り出ないよ。
440: 匿名 
[2011-02-25 07:39:48]
繰り返し言われてることだけど、この場所立地でこの仕様にそこまでのニーズがなかった、というセコムの読み違いが発端か。
上物の出来は悪くなさそうなだけに勿体ない。
441: 匿名 
[2011-02-25 08:18:18]
先日たまたま通りすがりに外見だけ見たけど高級感があってかなり良さそうでした。
成城の果ての某マンションと比べると断然こちらが良さそうでした。つうか向こうが自滅してる感じか…
でもこれだけ大っぴらに値引きしても尚売れ残りがあるとは何か問題があるんですかね?
442: 匿名 
[2011-02-25 09:04:35]
間取り!
443: 匿名さん 
[2011-02-25 09:32:31]
そうかー。

ゲーテッドの存在自体が地元住民との確執を生む → 街全体の資産価値を押し下げる可能性。
それは見落としてたけど言われてみれば想像つくね。

ゲーテッドにすること自体「この周辺は治安悪いから」って言ってるようなもんだし、
地元住民からすれば「俺たちの町は危ないってか。オリの中に閉じこもって」となるだろうし。

当然、町内会・自治会とも交流は減るよね。

普通のマンションと違ってここは目立つし。
444: 匿名さん 
[2011-02-25 09:42:17]
>437
どこに賃貸情報あるのか教えていただけますか。
宜しくお願いします。
446: 購入検討中 
[2011-02-25 10:28:00]
町内会や自治会との交流って。
地元の人間同士でなければ通常皆無でしょ。
ウチは転勤族で様々な地域に住んだ経験があり、子供が小さい時に居た場所では参加させてもらってたりしたけど(それもこちらから積極的にお願いして)、子供がいなかった時や大きくなった今は全然。当時でもジモティじゃないウチが参加してるほうが珍しかった。

地元の人からしても新参者には無関心ですよね。それはこの界隈に限ったことじゃない。でも町内会費は入るのだから住民が増えるのは地元にも良いことでは。


ネガもいよいよネタ無くなってきたみたいですね。
447: 匿名さん 
[2011-02-25 11:01:18]
>445
乳児です。すみません。
それで検索しても、25件賃貸があるってわからないので。
どこかに25件あることが確認できる場所があるかどうかという意味です。
448: 匿名さん 
[2011-02-25 11:04:32]
20箇所ほど賃貸のHPを調査して、部屋の面積別に、数を数える。それだけ。
あとはPCのスキル次第。スクリプトを使用。
449: 匿名さん 
[2011-02-25 11:25:11]
賃貸でいいから住んでみたい
450: 匿名さん 
[2011-02-25 11:42:33]
武蔵野タワーも二子玉ライズも賃貸情報出してますね
451: 匿名 
[2011-02-25 13:10:22]
ふつうは賃貸あるでしょ。
452: 購入検討中さん 
[2011-02-26 09:17:23]
地震対策マンションとは気になります。いい部屋があればいいのですが・・・。
453: 近所をよく知る人 
[2011-02-26 10:42:33]
中古の売却がチラシに載っていました。
454: 匿名さん 
[2011-02-26 13:47:57]
ここは間取りのバリエーションがあるので
他のひとが選ばなくても自分が気に入る間取りが見つかればもうけものですね。
455: 匿名さん 
[2011-02-26 16:24:05]
しかもまだたくさんの部屋が残っているから、好きに選べていいですよね。
456: 匿名さん 
[2011-02-26 16:53:46]
予算がそれなりにある人ならね。
460: 匿名さん 
[2011-02-26 18:21:03]
>>457
NZの恐ろしい液状化現象を見てないのですか?
埋立地の高層建築物の周辺は同じ様になりますよ。
ご愁傷様です。
461: 匿名さん 
[2011-02-26 18:25:50]
確かに。
豊洲や有明の歩道や車道でガタガタな所多い。
こわいですね。
お買い得なこっちが良さそうだ。
462: 匿名さん 
[2011-02-26 19:24:32]
的はずれなネガスレは注目されてる証拠ですね。
463: 匿名 
[2011-02-26 21:57:42]
まぁ気になってる方は多いでしょう。
464: 匿名 
[2011-02-27 12:53:49]
ここはペット飼えますか?
465: 匿名さん 
[2011-02-27 14:36:30]
中野のタワーは抽選5倍らしいですね。
466: 匿名さん 
[2011-02-27 14:38:01]
>>462
スレ=スレッドの略
掲示板に立てられた、何かテーマの決まったひとつの枠のことです。

レス=レスポンスの略
スレッドの中に書き込まれたコメント一つ一つをさします。
467: 匿名さん 
[2011-02-27 17:06:13]
あらら?タイプミスしました。すみまそん。
468: 匿名さん 
[2011-02-27 17:50:32]
タワマンとここはコンセプトが違うからなあ。
自分は地震時の埋立地の液状化だけじゃなく長周期地震動の影響も未だ予測不可能だけに超高層マンションは敬遠組です。眺望はそこそこ欲しいけどね。
469: 匿名さん 
[2011-02-27 18:42:45]
埋め立て地のタワマンは論外だけど、中野なら有りだと思う。でもこっちの安心安全は超魅力。
470: 匿名さん 
[2011-02-27 18:54:35]
>464さん
ペット飼えますよ。
大きさなどの制限はありますけど。
確か2匹までOKだったような・・・
471: 匿名 
[2011-02-27 20:08:48]
ありがとうございます。
素敵なマンションですね。
472: 匿名 
[2011-02-28 20:05:42]
贅沢なマンションですよ。私は予算的に厳しかったんで残念ですが。
473: 匿名さん 
[2011-02-28 22:12:46]
防犯、耐震には贅沢ですね。目黒の事件、NZの地震なんかを考えるとね。
設備とか仕様は・・・?どーだか微妙だけど、
コンセプトはいいと思うけどな。
値引きで有名になっちゃったけどね。

でも今、もう一度ここを検討しようとしてます。
期末のいい時期だし!(笑)
474: 匿名 
[2011-03-01 16:27:51]
やはり気になった。今は値引きあるかな。
475: 匿名さん 
[2011-03-01 21:43:47]
駅前が意外に寂しかった。
北口は結構大規模物件多そうだけどここはひときわ存在感があるね。
大通り沿いはちょっと微妙だけど駅方面なら価格次第でアリかな。
476: 匿名 
[2011-03-02 06:50:57]
週末行ってきます。大規模物件の中でもここのコンセプトは魅力。小さな町を作っているようだ。
477: 匿名さん 
[2011-03-02 08:46:12]
私は購入当初は防犯&耐震はそんなに重要視していなくて、設備・仕様が自分が見た中で一番良かったので決めたのですが、最近のさまざまな事件や天災があって、あらためて、ココが綿密に計算された丁寧なつくりになっていることに感心しています。

気に入ったお部屋が見つかるといいですね。
478: サラリーマンさん 
[2011-03-03 09:26:28]
品川駅でチラシを配っていたので、ネットで調べてここにたどり着きました。
売れてないんですね。
479: 匿名 
[2011-03-03 11:01:13]
今月は交渉に応じてくれるんでしょうか。身の丈にあったものを探すべきか。
480: ビギナーさん 
[2011-03-03 20:15:39]
欲しいけどなぁ・・・見てきたけど何か入り口が重く感じるのは私だけでしょうか?
旧甲州街道はごちゃごちゃしてて、これが毎日となるとなぁって言うので躊躇しています。
裏は甲州街道だし。
ラブホは別に気にしないけど、色々な意見で買えないんだよなぁ。
まぁ決断力の無い自分が一番だめなんですけどね。

実際はここ買って10年20年後って価値や総合的にどうなんでしょうか?
誰もわからないのはわかりますが景気が底だ底だ言って一向にあがらないし・・・

グローリオ田無見たけど、あれはあれで青梅街道の横だし検討もしません。
ビギナーな田舎者なので叩かないでくださいね。
世田谷ってあこがれるし欲しいなぁ
481: 匿名 
[2011-03-03 22:58:16]
やはり売り出ししてこれだけ書き込みがあるという事は、気になっている方が多いんだと思いますよ。
482: 匿名 
[2011-03-04 11:52:10]
千歳烏山、芦花公園は住みやすいと思いますよ。
483: 匿名さん 
[2011-03-04 13:14:55]
セコムは当初の販売戦略でヘタこいたけど、住民さんや見学者の評判がじわじわと広がって
ようやく建物本来の良さが認知されるようになったのかもしれませんね。
484: 匿名 
[2011-03-04 13:27:03]
かなりよさげですよ。予算が厳しい。
485: 匿名さん 
[2011-03-04 13:42:42]
自分も物件見たんですが、プチバブルが続くことを見込んだ当時のセコムがたっぷり資金を注ぎ込んだ感があるんですよね。
486: 匿名 
[2011-03-04 14:52:32]
お値打ち感があるのは確かだが、希望の間取りがあればいいのだが。
487: 匿名 
[2011-03-04 15:18:38]
やっぱりコンセプトには魅力あり。セコムさんのシンボル物件だけに、気合いは感じます。
488: 匿名さん 
[2011-03-04 17:23:52]
マンション自体は魅力的ですよ。
ただ、最初あまりにも高くて、手が出ない内に、
値下がり物件として広まってしまっただけです。
そのマイナスの知名度で今度は躊躇してしまう。
489: 匿名さん 
[2011-03-05 00:15:55]
ずっとこの物件を見つめ続けていらっさったんですね(涙)

490: 匿名さん 
[2011-03-05 01:29:30]
なんでもいいけど、あの安っぽいチラシDMを次々と送ってくるのはやめた方がいいと思う。
やっぱりセンス悪い物件だなぁって思ってしまう。
491: 匿名さん 
[2011-03-05 02:01:01]
ここのセキュリティは、HPを見たけどよく分からなかった。
けっきょく3重オートロックってこと?

メインゲートと各棟エントランスが24時間有人管理なの?

たとえばいま住んでいるマンションは、ゲーテッッドではないが、
一棟構成で24時間有人管理で、
メインエントランスの外側(野外)とメインエントランスの内側に、
一日中だれかがいるのだが、
そういうほうが、セキュリティとしては上なのでは?

このマンションは、どうもセコムによる遠隔監視が張り巡らされているってだけのような。

管理費収入の激減で、警備員の数が減っているとか、
そういうことはないんでしょうか。
492: いつか買いたいさん 
[2011-03-05 06:53:21]
>>489 あなたこそ見つめ続けていらっさったんですね(号泣)
493: 匿名さん 
[2011-03-05 11:41:15]
チラシ広告は確かに良くない。ここの良さはお買い得感じゃない。
その辺を的確に表現することが大切だと思う。
494: 匿名さん 
[2011-03-05 11:54:42]
申し訳ないけどココ無理。

キャナリーゼになることにしました。
496: 匿名さん 
[2011-03-05 14:34:27]
>>494
キャナリーゼ???
ケーキか何かの名前ですか?
聞いた事ないんですが、まさかまた埋め立て地の話じゃないでしょうね。
497: 匿名さん 
[2011-03-05 14:38:07]
あの下品なチラシはやめて欲しい。品格が疑われるよ。
498: 匿名さん 
[2011-03-05 14:47:30]
>>496
ご存じないのでしょうか?
東京湾に住む富裕層のことを。
499: 匿名さん 
[2011-03-05 19:07:15]
あの安っぽいチラシに引っかかった人が住む物件ってことなのかな。
500: 購入者 
[2011-03-05 20:13:01]
実際に見て決めますよ。当たり前じゃん。
少なくとも先入観に踊らされない人(&高収入の人)が住めるとこだよ。
チラシのことくらいしかネガれないって残念だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる