セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-07 23:13:02
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~130.20平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75427/
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2010-12-18 12:19:50

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか? Part3!!

201: 匿名 
[2011-01-31 18:44:14]
ここのセキュリティは確かにすごい。最初の値段が問題だったのかも。
202: 買い換え検討中 
[2011-01-31 20:20:30]
でも、住人に犯罪を犯す人が、万一居たら、さすがのセコムでも
対応困難では?
203: 匿名 
[2011-01-31 22:39:15]
住人に犯罪する人の問題は全てのマンションで対応不可能ですよね。

それなりの価格のマンションに入るのもセキュリティの内。

ただここは価格差が大きかったので様々な人がいるのでしょうね。

初めから適正価格なら良かったのに。
204: 匿名 
[2011-01-31 22:54:36]
価格は割安になったと思うけどランニングコストが高すぎる。
修繕積立金が全体と棟別と2種類あるって…金額的にも通常のマンションの倍。
205: 匿名さん 
[2011-02-01 00:38:33]
ここも、賃貸が出初めているようだから、
どんな人が住むか、正直わからないですよね…

オートロックのマンションの隣人にバラバラにされちゃった女性だっているし、
鍵あけっぱなしの家に住んで、一生何も起こらない人もいるし、ね。
206: 匿名 
[2011-02-01 00:59:18]
ランニングコストはやはり厳しい話ですよね。無駄を排除して住人を増やす努力が必要かもしれません。ローンに乗るコストがきつい。
207: 匿名さん 
[2011-02-01 11:10:46]
その程度の管理費で高いと言っている方々を、もともと相手にしてないのではないでしょうか?
208: 匿名 
[2011-02-01 19:05:47]
確かに
209: 匿名さん 
[2011-02-02 02:58:41]
管理費の値段を気にするような人は相手にしないつもりが、
逆にそういう人たちに相手してもらえなかったのがここ、か?
210: 匿名 
[2011-02-02 03:01:33]
相手にしてなかったから売れないのでしょうね。マーケットの読み間違えです。

セキュリティを高めればそれだけ管理コストはあがる。管理費がいくらかかっても安全を買いますよ!という人達が集まる立地ではない。

この企業が目指したいマンションのあり方はよく分かるのですが、もう少しマーケティングをしっかりやるべきだった。
211: 匿名さん 
[2011-02-02 08:59:10]
>210
「立地ではない」と断言されていますが、何か明確な理由でもあるのでしょうか?
私にはわかりませんので、教えていただけますか。

また、この物件の価格帯からして、それなりの年収がないと購入できないと思いますが、
そういう方たちは、管理費について、そんなに気にするものなのでしょうか?

素人なのでわかりませんが、掲示板を見てるとどうしても予算的に購入出来るか出来ないかの
瀬戸際にいる方たちが管理費だとか値下げだとか立地だとか騒いでいるように思えるのですが、
初めから購入する意志が無いのであれば、騒ぐ必要も無いですし、この物件が売れようが売れまいが
全く関係ないと思いますがいかがでしょうか。

212: 匿名 
[2011-02-02 11:25:48]
私は買いたくて見ているものです。他の物件との比較をしても、ここはマンションだけど比較しにくいんですよね。コンセプトの違いなのかな。
213: 匿名さん 
[2011-02-02 11:28:09]
以上、管理費と修繕積立金の区別が付いていない人たちでした。
214: 匿名さん 
[2011-02-02 11:47:38]
↑文脈から管理費だけじゃなくて修繕積立金も含んでいること位わかるでしょ。
くだらん!
215: 匿名 
[2011-02-02 21:22:28]
気になってる方がまだまだ多いみたいですが、早く価格は下がらないですかね。
216: 匿名 
[2011-02-02 21:31:11]
買う気がなくたっていいじゃないですか。掲示板なんだから。妙な固定観念を押し付けるの止めなよね。
217: 匿名さん 
[2011-02-02 21:50:41]
>216
別に固定概念ではないようです。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
218: 匿名さん 
[2011-02-03 11:06:34]
>>214
そうじゃないでしょ。
210には「セキュリティを高めればそれだけ管理コストはあがる」とかあるし。
やっぱり管理費と修繕積立を混同している。不動産を買ったことない人ですね。
むしろ管理費は、いまどきの三井の新築とかに比べたら安い部類でしょ。
なにいってんだか。
219: 匿名 
[2011-02-03 11:27:00]
管理費はセコムがついていたり、施設があるから仕方がないでしょ。
220: 匿名さん 
[2011-02-03 16:20:55]
>218
不動産を購入する場合、管理費・修繕積立金がもれなく付いてくるわけでもないと思いますが。。
土地のみの購入や戸建だって不動産です。

何でそんなに人をバカにする発言ばかりなのでしょう。

誰が見たって、話の流れから購入代金以外のランニングコストが高いと言っていることぐらいわかりますよ。
221: 匿名 
[2011-02-03 16:44:59]
管理費や修繕積立が高いとリセールする時なかなか売れないものです。

8000万円が5年後に4500万円だという発言は的を得ていると思います。そこまで下げないと管理費修繕積立が高い物件は売りづらい。

でも、セコムのガードマンが未然に事件を解決!なんて出来事があれば評価も変わってくると思います。その逆もまたしかりですが。
222: 匿名 
[2011-02-04 01:06:38]
セキュリティのしっかりしたエリアに暮らしたいです。ここは売れ行き悪くても、セコムさん頑張ってください。
223: 匿名 
[2011-02-04 12:17:06]
考え方は共感できるが、間取りがね。
224: 匿名さん 
[2011-02-04 15:00:03]
見てきました。はっきりいって良いマンション。
ゲートからの雰囲気とてもいいです。

225: 匿名さん 
[2011-02-04 15:00:19]
総合点ではかなりいいので、今月検討します。
226: 購入検討中さん 
[2011-02-04 15:00:44]
候補の中ではかなりいいマンションです。セキュリティーの高さは本当に安心できそうです。
227: ビギナーさん 
[2011-02-04 15:01:58]
ここは住んでみたらいい街だと思う街だと思いますよ。
予算が足りず諦めました。物件は良かったですよ。





230: 匿名 
[2011-02-04 19:04:02]
更に値下げしたらどうするんでしょうね。
231: 匿名 
[2011-02-04 19:22:56]
他の方の書き込みのように返金なんですかね。たくさん空きかあるみたいですからね。
232: 匿名さん 
[2011-02-04 19:58:20]
郊外マンションへの需要が尽きつつあるのか?
233: 匿名 
[2011-02-04 20:17:25]
魅力的なマンションにはかわりない。
234: 匿名 
[2011-02-04 22:19:03]
魅力ないマンションだから売れ残りがあるんですよね。
235: 匿名さん 
[2011-02-04 23:02:24]
なんか法人営業始めたみたいですね。

○○株式会社の社員限定で何%割引とか・・・。

そうすれば、限定キャンペーンだから、返金もいらないしね。

ローンが通りそうな会社限定みたいだけどね。
236: 匿名 
[2011-02-04 23:10:04]
そろそろ完売して下さい。
営業マン、ガンバレ!
237: 買い換え検討中 
[2011-02-04 23:26:44]
うちの会社も限定キャンペーンの案内来たよ。
238: 匿名さん 
[2011-02-05 01:27:34]
キャンペーンはどんな内容なんですか?
239: 匿名 
[2011-02-05 13:44:42]
ここまで叩かれてるから、頑張ってほしいですね。
241: 買い換え検討中 
[2011-02-05 20:00:00]
社長も代わったよね。
ここのせいかな?
キャンペーンは数パーセント割引だよ。
242: 匿名 
[2011-02-05 20:06:31]
今や日本に治安の良い場所なんてないですよね。

担当者飛ばされたって情報、本当?もし根拠ないならそういう事、こういうところで書いたらダメだよ。
243: 匿名さん 
[2011-02-05 22:58:58]
毎週チラシが入ってきて、チョット痛々しい...。

70平米台が3LDKで、90平米超が2LDKでは、間取りのセンスが悪過ぎる。

90平米超は、3LDKか4LDKにリフォームして販売した方が良いと思う。
244: 匿名 
[2011-02-06 15:56:31]
そのほうが需要ありそうですね。
245: 物件比較中さん 
[2011-02-07 09:56:49]
ここの物件全体の魅力は高い。後は好みの部屋次第なのだが・・・。
248: 匿名 
[2011-02-08 09:47:42]
そうですね。価格変更のプロモーション手法も悪かった。東京の人みながジャパネットみたいな広告を目にしましたものね。あれでは高級感は持続できませんよね。
249: 契約済みさん 
[2011-02-08 23:55:04]
すごーく高級感ありますよ~ 住むのがとても楽しみです。
値下げは全然気になりません。
価格の変更がなかったら購入できなかったかも知れませんから。
250: 匿名 
[2011-02-08 23:59:47]
ネットで見ましたが高級感もあるし、一つの街みたいでいいですね。今度拝見したいです。これからの割引って既に入ってる方との軋轢はあるんですかね。
251: 匿名 
[2011-02-09 09:10:39]
値下げしなかったら買えなかったかも!という人達がいる事自体が既に高級感じゃないのよん。
252: 匿名さん 
[2011-02-09 09:43:58]
それでも買えなくて妬んでる人だらけです。
253: 匿名さん 
[2011-02-09 11:11:05]
ここは価格の値下げを取り上げて書かれてますが、不毛な話ではないでしょうか?安心や安全を将来に渡りバックアップしているマンションだと感じました。そうゆい意味で中々ない物件だと感じ候補として購入を検討しました。
254: 匿名 
[2011-02-09 11:32:04]
やはり嫉みが大半なのでしょうか。私も予算が合えば買いたいです。
256: 匿名 
[2011-02-09 18:54:34]
豊洲君も登場した(笑)。ここは値引き名声の高い問題物件ですが、豊洲よりは土地も良いし、売れ残り数も少ない!
257: 物件比較中さん 
[2011-02-09 20:58:59]
市場で売れている大きさはほぼ売れているみたいですよ。

やはり大きさでしょうか。。。
258: 匿名さん 
[2011-02-09 23:14:59]
しかし、この時代にこの値段で売れるかねえ??
259: 匿名さん 
[2011-02-10 00:48:22]
堂々と値段を下げれないんでは??

入居住みの方々との関係に影響する可能性もありますしね。

住んでいる方々へ一部返金をするなどの処置をとる可能性が

あれば決算に影響でますからね。
260: 匿名 
[2011-02-10 01:39:56]
もう普通のルートでは売れないでしょ。既に新しいマンションが大量に出てるし、これからも出ますよね。千歳烏山とか芦花公園の供給は過多だった。

あえてここを新築として見る人はいないでしょ。中古としての価格の安さだけが売りになります。

早々に転売屋さんに出してしまった方がすっきりする。そうしたら今の値引き後の価格の70%位で出てきて抽選でしょ!

普通は破綻会社の物件での手法ですが、セコムさんが破綻するわけはないからね。担当責任者も決断しずらいのは分かるが、ここに至っては早く完売しないと、ここを買ってくれた人に対して失礼になる。

ので値引き待っている人達はもう少し待ちましょう!
262: 匿名さん 
[2011-02-10 01:58:45]
豊洲の方が都心で近くて便利です。大手町まで10分くらい
ここの物件まだ売れないの?またチラシ入ってきたよ。
ラブホテルの近くなんてありえないしね。
267: 匿名さん 
[2011-02-10 10:54:03]
今月に入って資料請求したら、あと110戸ほど残っているみたい。
価格表以外にまだ多少残っていると考えると、だいたい3分の1くらい売れ残っている。
とりわけ100平米以上の部屋が大量。値引き後の価格で9000万円台中盤。
逆に85平米以下の部屋は、9割方売れているようですね。

つまり8000万くらいで80平米の部屋を買った人が多いので、
100平米の部屋をこれ以上下げると、
当初入居した人より安く、しかも広い部屋が買えてしまう。
これはなかなか住民感情としては難しいでしょうね。

あの部屋が欲しかったけど、予算的に厳しいので狭い部屋にしたのに、
あとから入居する人は、自分たちより安い予算で、自分たちが手が出なかった部屋に! とか。
しかも安くなった部屋が眺望のいい上層階だったりすると、よけい腹立たしいわけで。
そうすると、人間、早く売っぱらって、他のマンションに引っ越したいと思うけれど、
リセールは、当然信じられないほど安いわけで……。

しかし三分の一も未入居だと、管理組合の総会とか成立するんだろうか。
毎月のセコムの負担も相当なものだろう。
セコムは管理費収入が目当てで、マンション経営に乗り出したのに、
これではまったく見込み違いですね。
全体修繕費と、棟別修繕費でわけたのに、
なんというか、かえって自分たちの首を絞めてしまった感だ。


資料請求して、いろいろ考えてしまったよ。
当初から内装のグレードを下げて、1割安く売ってれば、
ここまで窮することはなかったと思うのだがなぁ。

マンションって物件価格だけじゃないから、
どんなに安くなっても、ここまで未入居が多いマンションは、
買わないほうがいいと思った。
管理組合費とか駐車場収入とかが足らず、修繕計画など、
すべての当初案がご破算になりますからね。
269: 匿名 
[2011-02-10 12:59:20]
全員に一部返金して、部屋の価格を改定。さもなくばかなり厳しい結果になるかもしれませんね。セコムさんの目玉物件なだけに、既存住人、新規住人への対応が期待されます。
270: 匿名さん 
[2011-02-10 13:40:46]
ここ買えた人は別格の人々
1500万のベンツ買って、一年で半値で売っても損したなんて発想すらない人々。
ここでネガレスしてる貧乏人とは違いますから。

271: 匿名さん 
[2011-02-10 16:26:05]
いや、そこまでの物件じゃないでしょ。
売れているのは7000万〜8000万の部屋なんだから。

1500万のベンツどころか、プリウスとかですよ。
年収で言ったら、1500万〜2500万くらいでしょう。
272: 匿名さん 
[2011-02-10 16:27:47]
長文・・・何者?
暇人である事は確かだけど
怖い・・・
273: 匿名 
[2011-02-10 16:28:27]
およよ。
276: 匿名さん 
[2011-02-10 20:08:55]
No.420 by 豊洲住民さん2011-01-21 20:07
私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲に憧れています。

277: 匿名 
[2011-02-10 21:39:23]
やっぱり高所得者が多いマンションですね。
279: 匿名さん 
[2011-02-10 22:30:42]
高所得者がどれくらいいるかは知りませんが、

>No.420 by 豊洲住民さん2011-01-21 20:07
>私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲に憧れています。

こういう人間はいなそうなのでよかった。
280: 匿名さん 
[2011-02-10 22:34:06]
ここって世田谷区なの?
あんまり世田谷っぽくない土地柄だけど。
281: 匿名さん 
[2011-02-10 22:35:45]
そうなんですが、埋立地っぽくないのがせめてもの救いです。
282: 匿名さん 
[2011-02-10 23:44:39]

確かに。
同じ売れてない同志ですが、客観的に見てもゴミ入り埋立地の足立ナンバーの負けですね。
283: 買い換え検討中 
[2011-02-10 23:55:09]
豊洲って足立ナンバーなんだ?やめとこ。
284: 匿名さん 
[2011-02-10 23:56:40]
>271
年収で言ったら、1500万〜2500万くらいでしょう。

あの・・・。この年収の方がどの位存在するのかご存じですか?
32万人ですよ。1.3%。約100人に一人の割合です。凄いんじゃないですか?
285: 匿名 
[2011-02-10 23:58:36]
下に記載の物件概要によると現販売戸数92戸…本当?
286: 匿名さん 
[2011-02-11 00:09:24]
本当ですね。
363戸中、まだ92戸が売れてない。
特に、高層ビラは9000万を超える価格帯ですから、全然売れてない。
288: 匿名さん 
[2011-02-11 06:20:47]
いや、いくら世田谷でもカラスヤマよりはもはや豊洲のほうがマシでしょう。残念ながら。
289: 匿名さん 
[2011-02-11 07:41:20]
豊洲がマシ???
タダ同然の液状化現象の止まらない土地に何か価値でも???ゴミの上に住むんですよ。
残念ながら、比較する方が狂ってますね。
290: 匿名さん 
[2011-02-11 08:13:12]
残念ながらカラスヤマもよく似たもんだよ。
たいした土地柄じゃないよ(笑)
291: 匿名さん 
[2011-02-11 08:22:22]
足立ナンバーよりは品川ナンバーの方がいいに決まってるでしょ。豊洲信者は豊洲のスレに書き込みなよ。気持ち悪い。
292: 買い換え検討中 
[2011-02-11 10:11:58]
地震で津波が豊洲に・・・
293: 匿名 
[2011-02-11 10:22:12]
豊洲の信者は合理主義者がなる。確かに銀座に出ようとしたら近い。

でも汚物で埋め立てた場所には住まないのがステイタスを求める人達の選択。

高層マンションと小屋密集地区が隣接したカオスな町です。

豊洲合理主義者は、大手町近い、高層なら足元は見えないから豊洲の町のカオスは見えないから気にしない。そういう人達です。
295: 物件比較中さん 
[2011-02-11 10:34:36]
豊洲の話は別のところで。ここを検討している方、価格交渉できましたか?

やはり価格が改定されていても、ローンとランニングコストで現価格では

厳しい。もともと住んでいる方への対応もあると思うので、値下げは

難しいんですかね。
296: 匿名 
[2011-02-11 12:08:42]
定価で買った人に値下げ分保証するなんて不要。より条件の良い部屋を選んだんだから。

ナンセンス。

住民に返金する位ならその分、新価格を下げて売り切るのが正しい。

ここで値下げを叫びつつ入居者分も下げろと言っているのは、ここを買った人達でしょ。卑しいと思う。
298: 匿名さん 
[2011-02-11 14:23:38]
普通、3割引したら客が長蛇の列をなして抽選、即完売じゃない?

都心だと3割引すらないけど(弱小デベの物件は別として)。
299: 匿名さん 
[2011-02-11 14:25:40]
豊洲もとっとと値下げして売り切ればいいのにね。
それこそ無理ってとこですね。
ゴーストタワー買った人可哀想に。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる