東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-15 00:07:27
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134837/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-12-15 14:16:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14

82: 匿名さん 
[2010-12-17 01:44:53]
三井とか、オペラハウスとか最初に言ったの誰?
すごーく期待してたのに~
83: 匿名さん 
[2010-12-17 01:58:10]
ごめん。それ俺が言った。わざとだよ。面白いかと思ってね。

でも、結果としては住友だったし、悪くないと思うよ。
住友なら、値段吊り上げてくるだろうし、開発の仕方としては良いよね。

さて、詳細の発表はやはり3月末なんでしょうか。
楽しみですね。
84: 匿名さん 
[2010-12-17 02:10:54]
三井じゃないのか?
めっちゃ期待してしまってたよぅ。
85: 匿名さん 
[2010-12-17 07:44:08]
三井の商業施設 ララポみたいにいかにもショッピングセンターという感じではなく、

住友のほうがビルにまぎれた落ち着いた商業施設をやってくれそうなので有明にはあっていそうです。
(イメージ的には新宿の住友ビルあたりですね。)
86: 匿名さん 
[2010-12-17 08:02:04]
結局、悔しくて昨晩は眠れませんでした。
はぁ、今日は会社休もうかな。

ららぽみたいな安っぽいショッピングセンターじゃなくて良かったな。むかつくわ。
87: 近所をよく知る人 
[2010-12-17 08:07:17]
今のご時勢、どこも余裕はないが、そういうなかにあって住友はまだ余裕がある企業。
有明なら住友不動産 という言葉がいいイメージで定着するように頑張ってほしい。
88: 匿名さん 
[2010-12-17 08:09:48]
ムカついて眠れなかった。

今日は会社休んでネガりまくってやるかな(爆)
89: 匿名さん 
[2010-12-17 08:23:50]
臨海部で大規模開発=都・URから用地取得-住友不
 東京都と都市再生機構(UR)は16日、臨海副都心の有明北地区(江東区)に所有する土地を住友不動産に売却すると発表した。敷地面積は約11ヘクタールで、臨海副都心では最大規模の開発となる。住友不動産は2000戸の分譲マンションや大型商業施設などを建設し、2015年1月に一部の施設が開業する予定。売却価格は約416億円。
 臨海副都心の大型区画への進出事業者の決定は、都が08年10月に商業施設「パレットタウン」用地(約7.9ヘクタール)の売却を森ビルとトヨタ自動車に決めて以来、約2年ぶり。(2010/12/16-20:45)
90: 匿名さん 
[2010-12-17 11:55:53]
>>85
業務スペースはほとんどないですよ。メインは住宅。
91: 契約済みさん 
[2010-12-17 21:28:30]
でも豊洲ララポぐらいはできますよ?
92: 匿名さん 
[2010-12-17 21:52:36]
3-1効果で少しは売れてきていますかね?
93: 匿名さん 
[2010-12-17 22:03:59]
3-1待ちもいるんじゃない?
高くても良いものを求めるのが人の常。
94: 匿名さん 
[2010-12-17 22:48:34]
>>91
豊洲のららぽーとよりも商業施設の面積が小さいです・・・。
豊洲のららぽーとでもけっこう小さいですよね・・・。
3-1は住宅がメインで、商業施設は住宅の敷地面積の4分の1程度の面積です。
敷地の大半は緑化されるみたいですね。
イオンは近くにあるのでイトーヨーカドーができるかもですね。
95: 匿名さん 
[2010-12-17 23:00:23]
スーパーはAOKIがいいかなーと思ってるよ。
ヨーカドーは要らないでしょ。ジャスコも文化堂もあるし。

ショッピングセンターは何でしょうね。
港湾局の発表資料みると、かなり魅力的に感じますね。
96: 匿名さん 
[2010-12-17 23:04:09]
ららぽーと豊洲の延床面積は約165,037平方メートル
3-1の商業施設の延床面積約57,599平方メートル
なので、ららぽーとの3分の1程度ですね。
97: 匿名さん 
[2010-12-17 23:05:45]
大型ショッピングセンターだから、イトーヨーカドーじゃない?
ジャスコみたいな食料品以外に衣料品とか生活用品も扱うスーパーでしょ。
だぶんイトーヨーカドーと専門店がいつくか入る感じかな。
98: 匿名さん 
[2010-12-17 23:08:34]
えー、絶対AOKIでしょ。
そもそも、ヨーカドーだったら嬉しくないし。
ジャスコとかぶっちゃうんじゃない?

AOKIとショッピングセンター。

港湾局の資料だけど、見てごらん。わくわくしちゃうよ。ほんと。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shinchaku/kettei3-1.p...
99: 匿名さん 
[2010-12-17 23:11:19]
東雲のイオンの延床面積が30,296m2なので
この1.9倍程度の大きさの商業施設ですね。
100: 匿名さん 
[2010-12-17 23:13:01]
建築計画
○臨海副都心有明北地区まちづくりガイドライン等の上位計画を踏まえた計画となっている。
○北側のホール棟、商業棟のにぎわいのあるエリアと南側の居住環境を確保するエリアが適切にゾーニングされている。
○オープンガーデンや緑樹ゾーンを全体に配して憩いの場を作っている。また、ビオトープなどの環境も積極的に取り入れた提案となっている。
○緑化率は、緑化基準の40%を大きく上回っており、緑の創出に貢献している。

街づくりへの貢献
○さまざまな催事に柔軟に対応できるイベントホール、教育・文化・スポーツ機能なども備えた大型ショッピングセンターにより、多様な来訪者が期待できる。
○駅からの歩行者ルートにエレベーターを設置するなど、バリアフリーに配慮している。
○周辺地域と連続した緑地スペースを設置し、憩える広場の提供や地域規模で環境負荷が軽減されている。
101: 匿名さん 
[2010-12-17 23:13:04]
AOKIって大型スーパー??
あんまり聞いたことないし近所にないからわからない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる