東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-15 00:07:27
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134837/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-12-15 14:16:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14

183: 匿名さん 
[2010-12-20 00:04:01]
三井なら大型商業施設の実績が豊富だから、
ららぽーとやアウトレットパークのような資産価値を上げてくれそうな大きな商業施設作ってくれただろうに、、、
残念だけど仕方ないですね。
よく考えたら三井が有明に進出はしてくれませんよね。
期待し過ぎたのが悪かったんです、、、
184: 有明住民 
[2010-12-20 00:08:41]
そんなに三井の開発って良いですかね?
なんかとがりがないというかお子ちゃまぽっくて、すばらしいとまではどれも思いません。
ミッドタウンでさえ、ぱっとしないと感じてしまいますがね。

個人的には、博多のキャナルシティ―が好き。(福岡地所)
185: 匿名さん 
[2010-12-20 00:27:53]
三井じゃなくて、住友ですよ。
三井じゃなくてよかったじゃないです?
ショッピングセンターなんて要らないでしょ。

住友が資産価値をあげてくれるのでいいんじゃないかな。
緑も増えるし。
186: 匿名さん 
[2010-12-20 00:30:28]
開発によって、資産価値が上がるのもいいけど、眺望は確保して欲しいなぁ。
187: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:19:15]
>>168
ここの5年後の価値が、@200とか、@180とか。少し乱暴な計算かなぁと思います。
3-1とここを新築価値に換算して@60ほども差が出るかなぁと疑問に思いますね。
@60となると、20坪物件で1200万円の差になるわけですが。
いくら駅近とはいえ、高速に囲まれた立地ですから公園隣地(有明地区では
BMAとBASしかない)の駅徒歩10分未満表示でそこまで立地の差は感じませんね。
となると、ここの最安値は13F@224でしたっけ?
このあたりの価格層を買った方は本当にお得です、おめでとうございます。

5年先の3-1より、来年末くらいから売出しが始まるであろう、
有明2地区ブリリアシティータワーの値段の方が気になりますね。
立地は向こう不利。眺望はレインボーviewの部屋(北西方向)は向こう有利。

現状、CTAとお見合いのガレリア北東部屋以外は、オリゾン・CTA・BMAとも中古市場は
だいたい@200以上付いてますよ。

これだけだとつまらないので、契約者スレで上がっていなかった画像を少々。
外廊下です。トリミングしてます(^_^;
ここの5年後の価値が、@200とか、@1...
188: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:21:17]
コンシェルジュのカウンター(一部)
コンシェルジュのカウンター(一部)
189: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:24:58]
プール自体はあがっていても、これも上がっていなかったと思います。
プール外側のラウンジ部分。ここはプール利用者のみが使用できるスペースですね(たぶん!)
ただし、花火のときは開放されると思います。開放されなかったら理事会に働きかけます。
プール自体はあがっていても、これも上がっ...
190: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:29:30]
昼間33Fラウンジから見える景色の一部。
昼間33Fラウンジから見える景色の一部。
191: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:31:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
192: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:35:15]
33Fバンケットラウンジ(キッチンスタジオ)。
印象は人それぞれですがこの部屋はCGを越えていた、と思いました。
33Fバンケットラウンジ(キッチンスタジ...
193: 匿名さん 
[2010-12-20 01:40:19]
なんだか、思った以上によくできてるんですね。
オリゾンの中古よりこっちのほうがよかったかもな。
194: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:42:15]
間違えました。33階眺望はこちらです。
写真ではなかなか迫力は伝わりませんけど、実際にはもっと視野は広いので迫力があります。
間違えました。33階眺望はこちらです。写...
195: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:48:04]
ジム部分。広さはこんなもんという感じですかね。
近くに江東区スポーツセンターがあるので、そちらと併用になりそうです。
ジム部分。広さはこんなもんという感じです...
196: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:48:52]
ジム部分東側。
ジム部分東側。
197: 匿名さん 
[2010-12-20 01:49:52]
>187
外廊下写真は。。。
198: 匿名さん 
[2010-12-20 01:54:05]
ショッピングセンター(イトーヨーカドー?)ができたら有明もやっと人が住めるような場所になりそうですね(5年後くらい?)
でもBASは1Fにスーパーに入るからショッピングセンターはそんなに嬉しいニュースでもないですね。
ららぽーとのような有名な商業施設だったら資産価値も多少上がりそうで嬉しかったのですが。。。。
土日は東雲のイオンにいけばいいかなーと思っていたので。
199: 契約済みさん 
[2010-12-20 01:54:28]
33Fラウンジ。昼間は思ったより明るかったのですが、夜になれば雰囲気は出そうです。
座席数ですが、数えてはいませんが60名強の定員ですか。
これで以上です。
33Fラウンジ。昼間は思ったより明るかっ...
200: 匿名さん 
[2010-12-20 02:09:43]
>>198

スーパーだけでなく、大型ショッピングセンターができるらしいですよ。ご安心を。
「有明ガーデンシティ」だそうです。

しかし、住民にとって嬉しいのは40%を大きく上回った緑化率ではないでしょうか?
これだけでも、資産価値向上に大きくつながるものですよ。期待して待ちましょう。

「ゆったり・ほっくりが有明スタイル」

建築計画
○臨海副都心有明北地区まちづくりガイドライン等の上位計画を踏まえた計画となっている。
○北側のホール棟、商業棟のにぎわいのあるエリアと南側の居住環境を確保するエリアが適切にゾーニングされている。
○オープンガーデンや緑樹ゾーンを全体に配して憩いの場を作っている。また、ビオトープなどの環境も積極的に取り入れた提案となっている。
○緑化率は、緑化基準の40%を大きく上回っており、緑の創出に貢献している。

街づくりへの貢献
○さまざまな催事に柔軟に対応できるイベントホール、教育・文化・スポーツ機能なども備えた大型ショッピングセンターにより、多様な来訪者が期待できる。
○駅からの歩行者ルートにエレベーターを設置するなど、バリアフリーに配慮している。
○周辺地域と連続した緑地スペースを設置し、憩える広場の提供や地域規模で環境負荷が軽減されている。
201: 匿名さん 
[2010-12-20 02:25:56]
有明ガーデンシティによって良い街に生まれ変わりそうですね。
本当に何もない街だったのに、、、
なんだか嬉しいです。住友さんの決断大変うれしいです。
202: 匿名さん 
[2010-12-20 03:36:20]
緑は有明テニスの森で十分だったので、
三井アウトレットパークのような知名度の高い商業施設ができてほしかったです。
豊洲のららぽーとの半分くらいってことでちょっと落胆していますが、
でも今正直有明にはまともなスーパーすらない状態だったのでイトーヨーカドーのようなものでも
出来るだけでマシだと思わないといけませんよね・・・
このまま何もできないよりはマシですよね・・・
でもあと4,5年も待たないといけないんですね。
ここに購入してから住めるまでの半年ちょっとですらすごく長~いので4,5年って気が遠くなりますね・・・
これからはあまり妄想で期待を膨らまし過ぎるのはもう止めた方がいいですね・・・
妄想は自分の心の中だけに閉まっておきましょう(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる