東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-15 00:07:27
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134837/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-12-15 14:16:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14

61: 匿名さん 
[2010-12-17 00:01:12]
祝)スミフ落札!本日発表。これから記者会見。

住友不動産、臨海副都心で大型開発 11万平方メートル住宅や商業施設を建設
 東京都と都市再生機構(UR)は16日、臨海副都心の東京・有明に所有する土地を住友不動産に売却する方針を固めた。敷地面積は約11万平方メートルで、売却額は約410億円。住友不動産は1500~2000戸規模の大型分譲マンションやオフィスビル、大型商業施設などを建設、2015年中に一部開業する見通し。臨海副都心で売却する区画としては過去最大で東京23区内でも屈指の大規模開発が動き出す。16日午後に都とURが発表する。
臨海副都心の大型区画への進出事業者が決まるのは、都が08年秋にトヨタ自動車と森ビルに商業施設「パレットタウン」用地の売却を決めて以来、約2年ぶり。今回の売却用地は有明テニスの森公園の東側で、都が約9万9千平方メートル、URが約1万1千平方メートルを保有している。住友不動産にとって敷地面積11万平方メートルの開発は過去最大規模とみられる。13年3月期までに延べ床面積ベースで約50万平方メートル規模のオフィスビル開発や、約1万5000戸規模のマンション発売にメドを付けている。大規模開発に着手することで中長期的な収益拡大につなげる。
 都とURは10月に進出事業者の応募を受け付け2事業者が手を挙げた。近く予備契約を結び、10年度中に売買する予定。この用地を巡っては、08年に進出事業者を公募したが、応募はゼロ。09年も応募が無く、今年7月に最低売却価格を09年の募集時に比べて1割低い約390億円に設定し直して3度目の公募をしていた。
62: 匿名さん 
[2010-12-17 00:02:28]
東雲のショッピングセンターってジャスコ???
ジャスコ近くのマンションだとビーコンタワーってやつだっけ??
坪280万くらいじゃなかったっけな。
63: 匿名さん 
[2010-12-17 00:03:09]
>>58
あれはプチバブル真っ最中に仕入れた土地だから高いだけですよ。
すでに昔の価格になってしまった。
64: 匿名さん 
[2010-12-17 00:03:59]
ビーコンは@260でしたよ。
65: 匿名さん 
[2010-12-17 00:08:32]
>46

私は住友関係の者ですよ。
湾岸タワーは3戸目の購入です。
66: 匿名さん 
[2010-12-17 00:08:56]
仕入れ値でマンションの値段が変わると思ってるのか?(笑)
高く売るのがマンションなんですよ。

だから、あなたもいつも割高に感じちゃって買えないわけでしょ?
67: 匿名さん 
[2010-12-17 00:13:02]
安く買って高く売る。当たり前のことだわね。
68: 匿名さん 
[2010-12-17 00:16:13]
住友は三者総繁栄、三井は経年優化。
どちらも魅力的かな。
69: 匿名さん 
[2010-12-17 00:19:56]
住友のように近隣マンションの価値まで上げてくれるのは、既に契約したものとしてはうれしいな。
71: 匿名さん 
[2010-12-17 00:40:59]
プチバブル後に仕入れたマンションがで出してきて、どんどん価格調整が進んできていますよ。
72: 匿名さん 
[2010-12-17 00:45:53]
有明に手を出すのって結局、東京建物とスミフくらいってことなんでしょうか。
三井さん来なくて落胆ですね。。
73: 匿名さん 
[2010-12-17 00:55:11]
三井は先見の明があるから、こんな土地に手は出さないよ。
住友は、三井に追いつけないから実績作りに焦ってるんだろ。

とんだババを引いちゃったな、住友は。
74: 匿名さん 
[2010-12-17 01:06:31]
有明おめでとう!!!

もうネガが何を叫んでも悔しがってるとしか思えない(にっこり)
75: 匿名さん 
[2010-12-17 01:18:08]
ネガの阿鼻叫喚が心地良い
76: 匿名さん 
[2010-12-17 01:23:17]
必死すぎて笑っちゃいますね。

ゆったり・ほっこりが有明スタイルですよ(にっこり)
77: 匿名さん 
[2010-12-17 01:25:29]
スミフはCTAを売りさばかないといけないし、更に新タワーもあるので、
自らが開発に乗り出してどうにかしないとヤバイと思ったんでしょうね。
三井がよかったですね。
三井アウトレットパークみたいなのを期待していました・・・
ジャスコみたいなのができる感じですね・・・
78: 匿名さん 
[2010-12-17 01:31:33]
隣が小学校ってこともあってか、大規模開発は苦手なのか、
商業施設はこじんまりで残りの土地は緑化するって感じのようですね。
79: 匿名さん 
[2010-12-17 01:33:18]
ネガさんは悔しくて眠れないんですね。
なんか、愉快だな(笑)

朝までがんばれ~~~。
さて、おやすみなさ~~い。
80: 匿名さん 
[2010-12-17 01:38:50]
商業施設の面積って、住宅の面積の4分の1なんですね。
81: 匿名さん 
[2010-12-17 01:43:10]
>79
内容のないこういう書き込みが一番愉快なのかも…
そんなにみんなの評価をお気になさらなくても…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる