株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンスPart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンスPart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-15 00:42:23
 

横濱紅葉坂レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95998/98


所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口)
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎)
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
間取:2LDK・4LDK
面積:56.52平米・104.97平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:㈱日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-10 17:28:00

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンスPart7

801: 匿名 
[2011-01-28 03:12:50]
不安な点、免震と暗闇坂
802: 匿名さん 
[2011-01-28 05:02:50]
>元地権者は特権もないし、関係ないですよ。

法的にはそうだよ。
しかし自分達が旧住民とは異質な価値観を持ち込んでいる
という自覚は必要だろうな。
ここに面白いデータがある。

http://www.townnews.co.jp/0113/2009/10/22/37676.html
横浜市西区町内会加入率
平成元年:100.0%(30,481世帯中30,481世帯)
平成20年: 78.3%(46,112世帯中36,104世帯)

平成元年に加入率100%だったというのも驚きだが、
それだけこの辺の地域住人の関係は緊密なものだったということだろう。

加入率低下はあきらかにマンション増加によるもの。
新人類には困ったものだと古くからの住民の声が聞こえてきそうだ。

そのくせ歴史を語りたがる。地域住人の歴史は尊重しないくせに。
803: 匿名さん 
[2011-01-28 08:14:56]
建替え物件は元地権者が協力して建替え事業してるってことだから既に結束しちゃってる。そこに新住民が
入るわけだから、最初から溝が生じる。
804: 匿名さん 
[2011-01-28 08:41:58]
建替え決議ってハードル高いからね。旧住民はそれを乗り越えてきちゃってる。
805: 匿名 
[2011-01-28 08:42:12]
>803
あなたのように歪んだ考え方をしている人ばかりじゃないので心配はいらないでしょう。
806: 匿名 
[2011-01-28 08:47:46]
契約書はレベルの低い煽りにいちいち反応しないほうがいいですよ。
807: 匿名 
[2011-01-28 08:50:45]
>800
異常ネガが1人で騒いでいるだけ。ここはダンパー一体型の免震装置。長周期地震動にも対応しているので問題なし。
808: 匿名さん 
[2011-01-28 09:07:27]
ここで、騒いでも何の影響もないのになぁ。
嫌がらせか憂さ晴らしか。
いずれにせよ、しょうもないな。
809: 匿名さん 
[2011-01-28 12:23:00]
建替え物件の新旧住民の軋轢って、あまり知られて無いんだね。事実だよ。
810: 匿名さん 
[2011-01-28 12:44:19]
ふ~ん
811: 匿名さん 
[2011-01-28 12:45:44]
20年もすればみんな地権者だよ
812: 匿名さん 
[2011-01-28 12:49:14]
ここって土地付きマンションでしょ。入居したら同時に地権者だよ。

20年もしたら融合するんだろうけど、入居直後はね。古老VS新参者の戦い。
813: 匿名さん 
[2011-01-28 12:51:37]
>811

えっ。新規入居者は20年経たないと土地の権利を取得できないの?
814: 匿名さん 
[2011-01-28 13:12:42]
>809
具体的にどこの物件の話でしょう?
ネットのみの情報であれば書き込み不要。
815: 匿名 
[2011-01-28 16:51:25]
最初はコミュニティを作るチャンスですね。後から入るとそうはいかないですから。
816: 匿名さん 
[2011-01-28 17:10:01]
>809
新旧住民の軋轢なんて、実際問題そんなにないでしょ。
むしろ、旧住民が賃貸目的で部屋を他人に貸して
管理運営がうまくいかなくなることの方が心配。

>813
おいおい、、、
817: 匿名さん 
[2011-01-28 18:34:59]
新旧住民の対立?
なんだそりゃ(笑)。
あほくさすぎ。

現実社会に出ないで、ネット世界にひきこもってるといろんな妄想が湧いてくるんだな。
818: 匿名さん 
[2011-01-28 20:41:39]
というか抵当権つきの地権者は銀行だけどな。
抵当権を抹消して初めて地権者だ。
819: 匿名さん 
[2011-01-28 20:55:15]
これ以上この話題は広がらないね。
といっても検討もしつくされているか…
820: 匿名さん 
[2011-01-28 21:38:14]
みなとみらいで横浜博覧会が開催された頃からこの地域を訪れていています。当時も横浜市民ではなかったのですけど。ストリートアートがどんどん上書きされて個性がなくなったのも寂しく見ていました。ペンキですべて塗りつぶされた時にはもっと寂しかった。あの雰囲気が自分にとっての横浜だったので。ところで、旧東急東横線ガードの遊歩道計画と紅葉坂方面へのペデストリアンデッキ計画はどの程度進んでいるのでしょう。最近は行く機会が減ったので気になっています。横浜市もしばらく赤字でしょうね。解消されてから引越しを検討したいです。
821: 匿名 
[2011-01-29 08:27:33]
紅葉坂の先にはあの暗闇坂がある。
822: 匿名さん 
[2011-01-29 12:16:23]
その先には京極堂がある
823: 匿名さん 
[2011-01-29 15:13:41]
http://questionbox.jp.msn.com/qa5616772.html

余談ですが、この小説に出てくる暗闇坂は実在します。ただ、横浜市西区にある有名な「くらやみ坂」のことだと誤解している人が多いようで(Wikiでさえ間違えて説明している)、行ってみたら小説のイメージと全然合わない明るい坂道で、がっかりされる人が多いようです。モデルになった本当の坂の方は、一般には「暗闇坂」とは呼ばれていないのですが、小説の表現どおり坂の入り口に古い病院と写真館があり、横浜の中心部なのにそこだけ光が全く差し込まないような、ひっそりとした、まさにイメージどおりの坂です。
824: 匿名 
[2011-01-29 15:19:49]
>821
ということは、紅葉坂は暗闇坂ではない。だからここのマンションとは無関係。これでいいでしょうか?
825: 匿名 
[2011-01-29 16:37:43]
いやいやダメだね、その先には何かがある
826: 匿名 
[2011-01-29 17:07:15]
>825
頭おかしいな(笑)
828: 匿名さん 
[2011-01-29 17:29:54]
そもそもみんなが言うほどいいところでも文教地区でもないよ。
ここから市立中央図書館へ行く最短ルートは
成田山を経由するルートなんだが、昭和の香りのする連れ込み旅館が
あるような一帯だし。
830: 匿名さん 
[2011-01-29 18:18:14]
>828
苦しいな…
833: 匿名 
[2011-01-30 07:49:44]
次ってどこよ?まだまだここで意見交換することあるでしょ。
844: 匿名さん 
[2011-02-02 00:56:05]
別掲示板。パトロールもあちらに出動しちゃったから、ここは今はノーガード。
845: 匿名 
[2011-02-02 08:02:35]
ネガも人間
両方の掲示板で同時にネガれない
仲間が欲しいところでしょう
846: 匿名 
[2011-02-02 16:34:38]
あっちは、免震問題で小規模の祭りが…(笑)
847: 匿名 
[2011-02-02 21:37:38]
ここの免震は減衰装置(ダンパー)付きだから安心で安全です。
848: 匿名さん 
[2011-02-02 21:44:42]
旧基準だけどね。ご愁傷様。
849: 匿名 
[2011-02-02 21:48:28]
旧基準?新基準教えて(笑)
850: 匿名 
[2011-02-02 21:56:18]
長周期地震動には減衰装置(ダンパー)が有効なので、免震はダンパー付きが新基準になる可能性が高いでしょう。ここは安心で安全です。あくまでも予想でしかありませんが。ある掲示板ではネガがドヤ顔で断定的な書き込みを続けています。何一つ決まってないのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる