株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンスPart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンスPart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-15 00:42:23
 

横濱紅葉坂レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95998/98


所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口)
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎)
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
間取:2LDK・4LDK
面積:56.52平米・104.97平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:㈱日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-10 17:28:00

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンスPart7

751: 匿名さん 
[2011-01-24 21:41:12]
プロ野球選手なんて住宅ローン組めないしね。
752: 匿名さん 
[2011-01-24 22:30:11]
私は8000万以上の部屋ですがキャッシュで買いましたよ。
ちなみに億越えの二部屋もキャッシュで一期に売れています。
ここはそれだけの価値があります。
総合的な完成度はグランドメゾンより上だと判断します。
753: 匿名 
[2011-01-24 22:50:08]
752さん本当に契約者ならおとなしくしましょ。8000あるなら普通はね。。。
残念ながら一部の営業の方でも伊勢山には一目置いてますが。
754: 匿名さん 
[2011-01-24 22:59:46]
>753 自分で稼いだお金?
755: 匿名 
[2011-01-25 08:07:53]
金あるやつが強く、無いやつがネガる
756: 匿名 
[2011-01-25 08:18:35]
別に強くないって。特にここで自慢するようなのはね。
757: 匿名さん 
[2011-01-25 18:13:38]
いつか近くにレンガ作りのカフェやこじゃれた輸入食品も扱う食料品店ができるといいな。
物件のイメージ見ながら空想してしまいました。
いい街になりそうじゃないですか。
758: 匿名さん 
[2011-01-25 20:17:57]
商売したら、儲かるかなぁ?
759: 匿名 
[2011-01-25 20:50:56]
10年後が楽しみだね。みなとみらいへの回遊性も上がるだろうし。横浜が好きなら価値ある立地だね。
760: 匿名 
[2011-01-25 22:10:36]
もう良い間取り、階数はないから地権者物件だし無理に買う意味はないな。
でも最初に良いとこ買えた人は最終的にはお得な気分だろうね。
761: 匿名さん 
[2011-01-25 22:17:43]
いい物件なんですが、ネガが多くてねぇ
人気だから仕方ないですかね
明日の朝までにこのコメントにネガの書き込みが5件くらいありますよ。
762: 匿名さん 
[2011-01-25 23:09:52]
>>757

少し歩けば輸入食材を扱ってる店はたくさんありますよ。
フィリピン、タイ、韓国、中国、…。
763: 匿名 
[2011-01-26 08:06:40]
ネガ1件
764: 匿名さん 
[2011-01-26 09:25:42]

上にあげた国々に大変失礼な書き込み。
完全に差別ですな。
765: 匿名さん 
[2011-01-26 11:08:51]
ネガは人気税ですよ。
どんどんネガして下さい。
766: 近所をよく知る人 
[2011-01-26 12:39:20]
ネガ2件
キャンセル発生
767: 匿名さん 
[2011-01-26 14:32:50]
>737さん
共用施設は全ての棟にラウンジを用意したのは贅沢すぎる気がしますね。
図書館、どうでしょうね。
ラウンジと同じ使われ方がしそうだし、
蔵書の内容次第では不要な施設になり得るな。
キッチンスタジオは、俗に言うパーティルームなんですよね。確かに不要かな…。
768: 匿名さん 
[2011-01-26 14:39:54]
ラウンジは来客用でしょう。
ラウンジないと、どこでまっていいか戸惑うよね。

キッチンスタジオは集会所として使えますね。

まあ、ライブラリは不要だと思うけど。
769: 匿名さん 
[2011-01-26 17:16:22]
ゲストルームは重宝するんだけどな。
ライブラリはどう?
自分の好みに合った本がたくさんあればいいけど。
770: 匿名さん 
[2011-01-26 18:11:36]
飾り的な要素も大きいけど、好きな本を持って行って読めばいいんじゃない?
暖炉もあるし、雰囲気ありますね
771: 匿名さん 
[2011-01-26 20:45:36]
>>767
たしかに。すべての棟にラウンジがありますからね。贅沢な施設に感じます。
ただ、壱番館の方が近いのにわざわざ参番館まで行くかと言われれば、そうではないと思いますので。
各棟にあってもよいものかなと思います。
>>770
ライブラリーに置いてある本ってどこで用意されるんでしょうね。
管理組合で話し合った上で購入するのかなぁ。
772: 匿名さん 
[2011-01-26 21:46:42]
みなとみらいがいいという人も多いようだけど、断然こっちがいいと思うよ。人が暮らす場所という感じがする。みなとみらいのマンション街は歩いていてもなんとなくつまらない。ああいう雰囲気が好きな人もいるだろうけど。
図書館、贅沢な雰囲気ですね。暖炉なんてあるんですか。親父さんたちが眠ってしまいそうですね。本なら近くの図書館2件からいくらでも借りてくるといいですよ。
773: 匿名 
[2011-01-26 22:00:24]
購入予定者ですが、親父さんがライブラリーで眠ってたら本当に嫌…想像しただけで無理です。やっぱり、年代層高めなんですよね。。それが私的にはこの物件の難です。。
774: 匿名さん 
[2011-01-26 22:08:56]
>>773

マンション内のライブラリーって子供が騒いじゃって、読書できる環境で無いってリスクのほうが高
くないかな。
775: 匿名さん 
[2011-01-26 22:15:10]
ライブラリはラウンジの延長みたいなものですよ。いわばマンションの顔です。
資産価値という点では重要ですね。
暖炉までついているところはなかなかありませんよ。
776: 匿名 
[2011-01-26 22:26:40]
高いですね(笑)

でも年齢層的に高めなら、あんまり小さなお子さんはいらっしゃらないのでは?地権者の方なんてお子さん独立されてるでしょうし。
777: 匿名さん 
[2011-01-26 23:25:13]
ここだと子供も住みたいよね。なかなか出ていかないかもね。
778: 匿名 
[2011-01-27 00:22:19]
共用施設は地権者の方々のたまり場になる懸念はないですか?無駄ですよね。明らかになりそうな予感。
また例えば隣が地権者住戸の場合でも皆さんは気にしない?まわりや家族はやめときなと提案されるもんで。
別にここの地権者に対してでなく一般論の質問です。
779: 匿名 
[2011-01-27 00:39:24]
やめて損はない。
住んで損かはわからない。
徳はない。この3つ。
780: 匿名さん 
[2011-01-27 00:52:34]
たまり場に行って自分も仲間に入れてって言えばいいだけだよ。
何贅沢を言っているのやら。
781: 匿名さん 
[2011-01-27 08:05:51]
地権者じゃなくても

  やめときな 

こういう言葉遣いをする方のお隣には
なりたくないですね。
782: 匿名 
[2011-01-27 08:07:15]
やめた方がよいですよ
783: 匿名 
[2011-01-27 08:40:10]
地権者とか気にするなんてバイタリティないんじゃない。マンションには住まないほうがいい。でも買った人はみんな地権者なんだよね。
784: 匿名 
[2011-01-27 09:00:08]
そうだよね元地権者と言った方が正しい。
785: 入居予定さん 
[2011-01-27 12:31:41]
元地権者は特権もないし、関係ないですよ。
786: 匿名さん 
[2011-01-27 12:38:16]
ネガは住民の対立をあおろうと必死だね。
この手の話はスルーした方がいいよ。
787: 匿名さん 
[2011-01-27 17:48:34]
>778
心配しないでも共用施設をたまり場にするのは、昼間やる事のないおばちゃん達くらいだと思いますよ。
788: 匿名さん 
[2011-01-27 19:27:36]
ラウンジが3つもあれば、それぞれの年齢層でたまり場にはなりそうな気がするよね。キッチンスダジオやキッズスペースのある共用棟のコミュニティラウンジなんて、小さな子供のいるお母さんたちで集まるんじゃないかと思うけど。そうなれば、ライブラリーは意外と静かなんじゃない?それこそ、親父さんたちのたまり場になるかもしれませんが。
789: 匿名さん 
[2011-01-27 20:25:01]
>>788さん
私もそう思います。子供は静かにといってもできないものです。静かにしてくれてもほんの数分。なのでわざわざつれてライブラリーなんかに行こうと思いません。他の方に迷惑もかけるし子供もかわいそうですし。
それぞれが自分にあったラウンジを自然と利用していくのではないでしょうか。


790: 匿名さん 
[2011-01-27 21:47:06]
ラウンジごとに派閥が生まれないといいなあ。
都会の人ってさばさばしてると思うんだけど・・・

791: 匿名さん 
[2011-01-27 21:51:52]
790
余計な心配。
それよりモデルルームのセレニティは素晴らしいですね
792: 匿名 
[2011-01-27 22:40:58]
↑セレニティオープンって今週末じゃないの?もう入れるの?
793: 匿名さん 
[2011-01-27 23:21:24]
だから営業の宣伝だって。
794: 匿名 
[2011-01-28 00:03:52]
>793(異常ネガ)
検討者ならホームページくらい見るだろ。新しいモデルルームもう出てるからな。検討してない奴がいつまで書き込みするんだ?
795: 匿名さん 
[2011-01-28 00:11:18]
度の過ぎたパトロールとヨイショのほうが異常。
796: 匿名 
[2011-01-28 00:20:24]
>795
で、どこの部屋検討してんだ?
797: 匿名さん 
[2011-01-28 00:26:21]
そういえば某掲示板で買います宣言って不思議なさくら投稿が横行してたね。検討してる部屋をネットで
公表するメリットって何かあるの?
798: 匿名 
[2011-01-28 00:37:22]
>797
で、どこの部屋検討してんだ?
799: 匿名 
[2011-01-28 00:39:19]
>797
で、ここを検討してるんだよな?検討板だからな。
800: 匿名 
[2011-01-28 03:00:45]
そんな事よりも、某掲示板では、この物件の免震による危険性が話題になっててキャンセルまで出そうな勢いですよ。。私も大丈夫だと思いながらも不安です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる