オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-14 08:46:20
 

検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定

売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87131/
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-05 08:49:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2

929: 匿名さん 
[2011-05-13 08:05:33]
アルカサールでも臭わないんだから、サンクタスが臭い訳がないし実際臭わない。

敷地内の焼却炉自体が臭いのは当たり前、クリーンセンター=サンクタスみたいな
土地勘の無い偏見を押し付けるなということ。
930: 匿名さん 
[2011-05-13 08:06:54]
>>927

臭い?

お前、行ったことないなw
931: ご近所さん 
[2011-05-13 09:10:38]
臭くないし(笑)

適当に発言するとばれちゃうからね。

クリーンセンターが近所にあるとイメージ的には悪いけど
実際住んでみると全く問題無し。
むしろ温水プールも安くて住民には嬉しい施設。
ここまで駅近でイオンも目の前だと、正直周辺住民としても羨ましいです。

現地に来てみればわかること。

本当に検討している人であればわかってもらえるから、ここで決めつけるのはやめましょう。
932: 匿名 
[2011-05-13 11:09:46]
ゴミ収集車がすぐ近くを走り回るのは気分は良くないが、直ちに実害はないと思われる。
933: 匿名さん 
[2011-05-13 11:46:06]
>932
クリーンセンター前は6車線もあるからね。

歩道も街路樹付で2人で手を広げてもぶつからずに歩けるくらい広いからね。
934: 匿名 
[2011-05-13 11:52:12]
ほんとに自分たちが住んでる、ゴミゴミ
歩車分離されてない町しかイメージできないんだなww
935: 匿名さん 
[2011-05-13 11:56:31]
そもそも、走り回るという表現はおかしい。
週の内、決められた曜日の決められた時間に回収にくるわけで、バスのように四六時中見かけるわけじゃないだろ。
936: 匿名 
[2011-05-13 16:56:25]
こんな迷惑施設は牧の原がお似合いだね。
市長と新議員には頑張って欲しい。
それから市長になるかもしれないプロ市民さんにも期待します。
937: 匿名さん 
[2011-05-13 22:52:56]
>924>927
買いたいけど買えない奴のひがみ・ねたみ・やっかみ・嫉妬・・・あ~やだ、やだ貧乏人はw 心まで貧しくて。
938: 契約済みさん 
[2011-05-13 23:18:19]
みんなでゴミを減らす努力をしましょう!
サンクタスにはディスポーザーがついてるから、生ゴミがでないの!と
喜んでいたけど、印西市役所のHPに、ディスポーザーは使用しないで。という
お願いがあったけど・・・
どういうことかわかる方いらっしゃいます?
939: 匿名さん 
[2011-05-14 00:39:04]
それは単体ディスポーザーの事で、印西市に限らず東京都などでも下水道条例で設置が禁止されています。

おそらくここのマンションも、「ディスポーザー排水処理システム」を適用していると思いますので、使用できないという事はないと思いますよ。

「ディスポーザー排水処理システム」は排水処理装置で処理してから下水道に流すもので、環境へ与える負荷が増大しないことを目的としているそうです。

ここのマンションがどうか確認したわけではないので、営業さんに聞いてみてはいかがですか?
940: 匿名さん 
[2011-05-14 00:40:00]
下水の処理に負荷がかかるから一般家庭では使っちゃいけません。
マンションでは一旦処理してから下水に流すので問題ありません。
941: 匿名さん 
[2011-05-14 05:08:14]
>こんな迷惑施設は牧の原がお似合いだね。

こういう物言いは、民度を疑われるよ。恥ずかしい・・。
以前住んでた高井戸でも駅の近くに清掃工場があったが、その周辺には次から次へとマンションが建ち、
即日完売に近い売れ行きだった。清掃工場の近くだからといって特に安い訳でもなく、4LDKで8千万クラス。
住民には、迷惑施設はどっか行け!なんて発想はなかったよ。
942: 匿名 
[2011-05-14 06:15:47]
そもそも印西市民は
>936のようなこと思うはずがないですね。
あそこの景観を知っていれば。
943: 匿名 
[2011-05-14 08:39:09]
市長選挙の内情知ってるからそこの住民
944: 匿名 
[2011-05-14 09:32:29]
クリーンセンターの臭いは気になりませんが、不定期に漂う田畑の肥やしの香りがちょっと‥ですね。後から住人になったから先住民の方に文句は言えないけど。まさに田舎暮らしを考えていた方には、田舎の空気を体感できるかも。
945: 943 
[2011-05-14 11:06:47]
補足すると、印西の住民ではなく他の市の住民ということ
946: 匿名さん 
[2011-05-14 14:04:09]
>肥やしの香り

そんなのここだけじゃなく、都内でもよく話されることですよ。
畑があればどこでも。
印西だと「まぁ、田舎だから」と納得し易いのは確かですけどね(笑)
947: 匿名さん 
[2011-05-14 19:37:57]
印西市が東北で被災して失業した人や内定取り消しになった人を、職員として募集するそうですね。

見直しました。
948: 匿名さん 
[2011-05-15 08:25:14]
ここって、21日から抽選でしたっけ?
949: 匿名さん 
[2011-05-16 12:18:11]
知人がこの間MR見に行ったら、半分以上契約済みで驚いていた。

結構売れ行き良さそうですね。

まぁ見た感じ立地は良いですね。

後は印西という場所に我慢できるかですね。
950: 匿名 
[2011-05-16 13:34:59]
我慢できる人が越してくれば良い。
無理に人口が増えなくてもいい
951: 匿名さん 
[2011-05-16 14:45:27]
半分以上の契約ぐらいで驚いてたってことは、相当期待していなかったんだね(笑)

これであまり売れ行きはよくないってことが分かったよ。ありがとう。
952: 申込予定さん 
[2011-05-16 15:09:10]
処理施設がどれくらいにおうかどうか、江戸川区のところに行ってみました、スナモ(直線で300mくらい)からは匂わないけどテニスコート(100m圏)周辺では臭い匂いしました。清掃車が通ったあとの匂いですね、強烈といえるほどではなかったけど。
953: 匿名さん 
[2011-05-16 15:34:20]
↑江戸川区のとこいっても、しょうがないじゃん。
ちゃんと現地行けよ。
東京の湾岸は、処理施設とか関係なく空気悪いだろ。
954: 匿名 
[2011-05-16 18:34:45]
951、あ ほか
まだ半分しか売り出してないぜ。
報告ではほとんど売れている。
だから半分は正解
955: 匿名 
[2011-05-16 18:41:15]
報告って何だ?
総数に言及してないんだから解釈は2通りあるね。
956: 匿名 
[2011-05-16 19:56:38]
ここの上のほうにあるレスのこと
957: 匿名さん 
[2011-05-16 21:46:12]
千葉県に済むならいいマンションですね、ただ東京ならどこのマンションもこっちよりいい、安いけど、プラス1000万、23区買えるし、ちょっと残念m(_ _)m
958: 匿名さん 
[2011-05-16 22:14:16]
>>955

704参照


959: 匿名さん 
[2011-05-17 10:24:53]
半分しか売り出してないのに、半分以上売れてるとはこれ如何に??

960: 匿名さん 
[2011-05-17 10:29:35]
お前さん家買ったことないのがバレバレ。
普通、マンションの営業はそういう話し方をするんだよ。
「半分売れてます」より「半分以上売れてます」のほうが
中身は同じでも印象がまったく違うだろ。
961: 匿名さん 
[2011-05-17 12:03:17]
自分の常識は世間の非常識
962: 匿名さん 
[2011-05-17 12:41:43]
MR行った際に見たら、確かに半分程の契約数。

西館は残り四つ。

全部客寄せ用の安い部屋のようで、一度に販売しなさそう。

想像よりもかなり売れ行き良さそうですよ。

営業も強気でしたし。
963: ビギナーさん 
[2011-05-17 15:59:44]
4月末に行った時は西と南は売り出し分はほぼ完売、低層階はまだ売ってなかったけど、東はどうなんですか?、やっぱり残っているのかな?
964: 匿名 
[2011-05-17 16:39:08]
これから売り出しです
965: 匿名 
[2011-05-17 18:17:24]
東は高層階がもう売り出し始めてましたよ。

ぷらす南の下の方。

966: ビギナーさん 
[2011-05-18 08:41:25]
低層階ってセミオーダーができないのに、何故後に売り出すんでしょうね。確かに安いんですけど・・・
967: 匿名さん 
[2011-05-18 09:23:42]
やはり価格の問題でしょう。

マンションで売れ易いのは展望の良い高層階と価格の易い低層階ですからね。

後広告の幾らから買えますという部分を下げるために低層階を残している様です。

968: 匿名さん 
[2011-05-18 12:16:36]
なるほど。

客寄せ用ってことね。
969: 匿名 
[2011-05-19 18:40:09]
工程の問題でしょ。
970: 匿名さん 
[2011-05-20 13:17:41]
工程は関係ないだろ。
完成してから販売するわけじゃないんだから。
でも、ここの販売は順調そうだな・・・。
下手したら、レジデンスより早く完売するかも。
けど、4Lの広いタイプは高いよね。
千葉ニューで4,000万円オーバーって、イオンモールにシャネル入れるような感じ。
971: 匿名 
[2011-05-20 13:41:13]
なんとでもいいな。
周りのマンションは豪仕様
972: 匿名 
[2011-05-20 13:42:09]
豪華仕様
973: 匿名さん 
[2011-05-20 19:49:23]
周りのマンションは豪華仕様ってどういう意味?

詳しく説明してくださいな。
974: 匿名さん 
[2011-05-20 23:15:52]
千葉ニュータウン中央はバブル期に街びらきしたから、それなりに
その時期のマンションは設備、内装立派。外観はコンペで街づくりのために選んだ物件ばかりだから意欲的な街づくりができている。
そして、バブル崩壊。
以降10年弱新規物件が建設されず、数年前にリステージを皮切りに経済性重視のマンションの建設が
始まり、低価格路線で若い住民対象となる。
ここは期待していたんだけれどね。
975: 匿名さん 
[2011-05-20 23:55:11]
だからって桜台や小倉台のがサンクタスより格段に素晴らしくはないよ。
建材だって10年前にはコスト高かったけど、今は安くなってる。
どうしたって最新のマンションには全面的にかなわない。
浴室やトイレ、キッチンなどの設備なんて比較にならないでしょ。
976: 匿名さん 
[2011-05-21 02:50:38]
そうかね。洗面室はシャワー台と洗面ボール2つあり、広い壁面いっぱいの大きなガラス。
風呂場は非常に広く大きな浴槽に広い洗い場。戸建て感覚。大きな大きなリビング。内廊下。
その洗い場はものすごく広いし、風呂の内装も見る人全部が唸るほど良い。
ちなみにトイレも広く、しゃれた手洗い場もついている。
インテリア専門店主が材質の良さは認めている。
居室も良く考えられた配置で、書斎になるような大きなスペースもあるし
ウオークインクロゼットも広い。
いろいろ新しいモデルルームをみたが、唯一良いと思ったのは
牧の原のルミエラの100平米超え。
桜台は公団だからしらない。
音は全然聞こえない。共用施設はキラキラ輝くガラスの池の上に浮かぶ大きな集会室。
来客用のおおきなゲストルーム2つ。パーティルーム。
フロント。敷地内には著名作家のモニュメントが多数が綺麗な庭やコリドーに配置されている。

まあ、いままでの中でサンクタスは気に入ってはいる。
アクアホールとブックカフェの存在。これはいいなと思う。
またサンクタスのモデルルームは訪問していないからわからない。
977: 匿名さん 
[2011-05-21 02:54:15]
追加して。キッチンは独立型。
非常に広い。天板は大理石風の重厚なもの。これが気に入っている。
どこも100平米超え150平米なので、すべて空間に余裕があるのが良いところだ。
バルコニーも3メートルのところもある。
978: 匿名さん 
[2011-05-21 06:25:58]
ルミエラはバブル期のマンションじゃないだろ。
>974の設定でいえば、低価格路線期にあたる2000年以降の物件。
なのに全然低価格じゃなかったけどね(笑)
あとルミエラは牧の原の物件だから
このマンションのある千葉ニュー検討者には意味がない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる