三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 経堂
  6. ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-19 12:50:11
 削除依頼 投稿する


<全体概要>
所在地=東京都世田谷区経堂1-127-1(地番)
交通=小田急線経堂駅から徒歩9分
総戸数=29戸
専有面積=41.76~87.53m2
間取り=1LDK~3LDK
入居=2012年1月中旬予定

売主=三菱地所(2011年1月2日付再編に伴い三菱地所レジデンスに承継)
施工=木内建設
管理会社=三菱地所藤和コミュニティ(予定)

【正式物件名に変更しました。2011.06.13副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-02 19:52:16

現在の物件
ザ・パークハウス 経堂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区経堂1丁目127番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分 (駅舎)
総戸数: 29戸

ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)

361: 匿名さん 
[2011-06-10 07:37:39]
プラウド上原、1期ソッカンに続き、第2期の広告が入ってきたけど

小田急沿線の物件評価はどうなのでしょうか
362: 匿名 
[2011-06-10 08:34:50]
>357
全世帯持回りにするかどうかも含め、理事の選任方法を決めるのはマンション住民です。通常は立候補者を優先しますが、やりたがる人が少ないので持回りになっているのが実情です。複数理事で運営する場合は3LDKの世帯から最低1名出すといったやり方もあります。
363: 申込予定さん 
[2011-06-10 09:40:26]
>356
全て既出です。
364: 申込予定さん 
[2011-06-10 16:04:59]
震災の影響でよていどおり調達できない一部資材もあるのでどうしても完工時期は遅れ気味と考えていた方が良いと思っています。来年の花見が新居で出来れば良いでしょう。
一般論ですが、断熱材等も不足しているようですからね。
365: 匿名さん 
[2011-06-10 16:30:31]
355番さん
確かにそうですね。経堂近辺で以前から80平米前後の中古マンションを探していましたがなかなか良い物件がありませんでした。
管理組合に対する考えも同感ですね。物件の価値を上げるのも下げるのも自分達の行動も影響するでしょうね。
366: 匿名 
[2011-06-10 18:03:47]
7000万も出して狭いマンションに住むんですか?正気を取り戻した方がいいのでは。まだ間に合うよく考えよう。
367: 申込予定さん 
[2011-06-10 18:08:50]
>366
自分が買わなければいい。他人が買う買わないは君には関係ない。
368: 匿名さん 
[2011-06-10 18:38:34]
>366さん

郊外であれば広く安い住まいはたくさんありますので
そちらを検討されたほうがよいと思います。
それぞれの優先順位や嗜好を否定はいたしません。
369: 匿名さん 
[2011-06-10 19:34:42]
三井の赤堤でも話が出てましたが、放射能を含む汚泥をここは使っていないかどうかを確認された方いますか?どこで作ったコンクリートかどうかなど。
ちょっと前に別のマンションを購入した知人からも(ここも大手の物件です。)確認した方がいいと言われたので。昨日のテレビでも報道されてたので、気になってます。もしもの可能性にすぎないのですが、高い買い物なので。
370: 申込予定さん 
[2011-06-10 20:22:05]
366番さんへ

価値観は人それぞれです。また、置かれた状況も人それぞれです。
私は私の考え方、事情で購入します。
367番さんと同感です。
371: 匿名さん 
[2011-06-10 22:16:13]
>366
うざい
372: 匿名さん 
[2011-06-11 07:29:17]
可愛そうな方・・・
373: いつか買いたいさん 
[2011-06-11 08:12:29]
7000万の負担の大きさは人によって違うのに、そんなこともわからんのかね。
374: 匿名さん 
[2011-06-11 09:08:12]
登録が済むと、とたんに荒れたコメントが増えますね

経堂の「品格」に合いません



375: 申込予定さん 
[2011-06-11 19:55:01]
ここでの大半のコメントは客観的、冷静な分析がされていて参考になるものも多く、良かったですよね。これまでのペースに戻りたいものですね。
376: いつか買いたいさん 
[2011-06-11 21:10:26]
正式価格が下がったのは、電線などのマイナス面を再評価し、予定価格だと売れないと踏んで下げたのでしょう。事実、抽選時に買い手がつかなかった2つの住戸は、電柱・電線が目の前にあって、一番値下がりした住戸だったします。まあ、始終外をみて暮らすわけではないので、二次抽選では数倍の抽選を経て、完売でしたが。
377: 匿名さん 
[2011-06-11 21:34:26]
全体にタイトという印象で、
近隣のマンションや民家が迫っているのも
評価が分かれるところだと思います
プライスダウン前の予定価格が6800万~と聞いて、
びっくりしました
378: 匿名さん 
[2011-06-12 13:36:39]
今週末が契約ですか?本当に完売しちゃったの?
実は売れ残りがあって値引きしますって展開を期待してたんだけど…。
物件ホームページにも完売御礼出てないし、期待できるのかな?
379: 匿名さん 
[2011-06-12 14:49:36]
いまは、ローンの本審査ではねられるケース、結構ありますからね。。。さて、さて
380: 匿名さん 
[2011-06-12 15:15:55]
ここが良いかどうかは別としても、
土地勘がある人は、高い、とは思わない。
経堂はチトフナより全然高いのが普通。
381: 匿名さん 
[2011-06-12 16:38:57]
とにかく、完売です。
ローン本審査で落ちる人がいて、空きが出ても、
即埋まるでしょう。
382: 購入検討中さん 
[2011-06-12 16:52:08]
おれはチトフナのほうが落ち着いてて好きだなー。経堂は人大杉。
383: 匿名 
[2011-06-12 17:01:19]
過大評価か過小評価か。成城>祖師ヶ谷大蔵>経堂>千歳船橋
384: 匿名さん 
[2011-06-12 17:16:00]
例えば賃貸での一定のグレードのマンションを見ると 礼金2敷金2が普通ですが、成城はそのような物件は数多く、経堂も多いです。一方、祖師谷大蔵、千歳船橋は礼金1というケースは結構多いですね。
その客観的観点からは、
成城>経堂>祖師ヶ谷大蔵>千歳船橋という感じです。
また、駅前のOXの規模、品揃え等みても以上の感じです。
もっとも、優劣の価値観、評価は人様々だとは思います。
自分の好きな町が良い町ですから。したがって383番さんの価値観を否定するものでもありません。
385: 匿名 
[2011-06-12 17:59:44]
沿線近隣に二つもコルティはいらない感じ。品揃えやテナント構成もインパクトに欠けます。違ったコンセプトで再開発してほしかったです。ま、駅の南北で、庶民的なものから、プチ富裕層までショッピングの選択肢があることは生活しやすい面で評価できます
386: ご近所さん 
[2011-06-12 18:51:55]
たしかにそうです。経堂は「幅が広い」です。
チョッと高級なものからお買い得品まで選択肢は色々あります。
食材、レストラン等にもそれが当てはまります。
高齢者の方を結構見かけますね。一方学生、特に通学生も多いです。
だからでしょうかね。
387: 匿名さん 
[2011-06-12 20:26:49]
事前リサーチで、大手の仲介会社の方は、
経堂の評価に、一瞬言葉を詰まらせていました
赤堤も、世田谷や目黒区の人気エリアと比較し、
「高級」がつくほどの住宅街かどうかは意見は分かれるのでは?
成城、深沢、等々力などと比べて、物件が露出していないせいもあるでしょう
カンバイはめでたいことなのでしょうが、まだ高値という印象は否めません
388: 匿名さん 
[2011-06-12 22:54:53]
何がともあれ即日完売はすごいね。経堂は需要あるんだね。
389: 匿名さん 
[2011-06-12 23:01:56]
まだカンバイしていないのでは?
390: 匿名さん 
[2011-06-12 23:11:04]
ちょっと前の記事なので、今は一部当てはまらない部分もありますが、ここに↓386さんが感じているようなことが書かれていました。

http://diamond.jp/articles/-/7599
391: 匿名さん 
[2011-06-12 23:25:55]
経堂界隈は、運転苦手な人にはアリ地獄です
一方通行だらけ、世田谷を代表する道の狭さ
駅前は華やかになったけど道路事情は変わらず
せめて南北をつなぐ幹線道路があれば・・・

392: ご近所さん 
[2011-06-13 01:33:18]
経堂は個人的には「高級」というより「融合」の街だと感じています。

住まいとしては、某大物女優さん、著名歴史作家さんのどっしりしたご自宅あり、アパートあり、マンションあり、普通の一戸建てありで、様々な住居が混在しています。(若者からお年寄りまでいらっしゃるということ)
また、商業施設としてはコルティー、ピーコックのビル等そこそこの規模の物がある一方、こじんまりした陶器のお店、ユニークな家具の店等独特のお店もあり、大小混在しています。
食事処としてはちょっぴり贅沢な和食の美味しい店がある一方学生、若者向きの王将、日高やファミリー向きの店もありこれまた混在しています。満足できるレベルのイタ飯屋さんが多いのは個人的に嬉しいです。

経堂は一方通行より「細いが一方通行では無い」道が多いです。一方通行はむしろ少ないと感じます。細い道のすれ違いは覚悟せねば、です。

通学の学生、生徒が多いことにより経堂駅の乗降客数が嵩上げされているためかヘアサロンが強烈に多いです。乗降客数調査によるデータのトリックで出店する方が多いのかも。

以上経堂は住宅地は静かな一方、買物等生活にも便利で住宅地、商業施設等がうまく融合した住みやすい町です。
長らく経堂に住んでいますが良くなっている感想です。(駅前再開発はかなりイメージアップに貢献したのでは)
393: 匿名さん 
[2011-06-13 07:27:26]
通勤・通学のピーク時、大手町まで何分かかるんですか?
394: いつか買いたいさん 
[2011-06-13 19:21:53]
7:51 経堂
8:02 代々木上原
8:04 代々木上原
8:24 大手町
395: 匿名さん 
[2011-06-13 20:22:43]
大手町通勤なら、田都と小田急、どっちの沿線に住むほうがいいのかな
396: 匿名さん 
[2011-06-13 20:27:10]
でんとじゃないですか?
397: 匿名さん 
[2011-06-13 20:32:39]
物件の高さからみても、でんと>おだきゅう>けいおう
398: いつか買いたいさん 
[2011-06-13 21:09:24]
田都と小田急、両方住んだことあります。
大手町への利便性ならどちらも変わりません。
電車の込み具合も両方変わりません。朝のピーク時は、ぎゅうぎゅう詰めです。
街の雰囲気としては、田都のほうが新しい雰囲気ですが、駅前は小田急のほうが活気があります。
あくまでも総合的な印象です。個別の駅によって差はあります。
399: 購入検討中さん 
[2011-06-13 22:47:08]
桜丘小学校ってどうですか?
400: 申込予定さん 
[2011-06-13 23:42:04]
お、この掲示板もようやく正式な物件名になりましたね。
401: 匿名さん 
[2011-06-14 00:19:05]
ここは小学校も含めて、子育て環境は抜群ですね。桜丘小学校は評判が良いと聞いてます。
402: 物件比較中さん 
[2011-06-14 01:17:31]
>395
激混み区間は小田急だったら代々木上原まで、田園都市線だったら渋谷までです。
帰りは小田急(千代田線)の方が空いていて座って帰れることも多いし、唐木田行き急行が来れば乗り換えなしで短時間で経堂まで行けるので、往復で総合的にみると、小田急の方がよいような気がします。
403: 匿名さん 
[2011-06-14 01:27:20]
>397
京王>小田急
何故か小田急は新宿までの時間がやたらかかる。
同じ距離だと京王の方が遥かに早いよ。


404: 匿名さん 
[2011-06-14 01:37:10]
新宿までの所要時間は、さほど判断材料にならないですね
経堂なら、新宿に行かずとも
日常生活でまったく不便はないと思いますし
405: 匿名 
[2011-06-14 08:43:56]
洋服と電気用品は経堂では揃わないから新宿まで行った方がいいね。

食事と書籍に関しては、小田急沿線では突出した利便性があることは否定しない。

経堂駅周辺はフレンチ、イタリアン、エスニック、和食、中華、あらゆるジャンルに渡ってレベルが高くて価格の安い店が多いし、コルティができてからのOXはデパ地下並の惣菜の豊富さ。
本屋はそこそこの規模のものが2件、図書館はネットで貸出し予約ができて開館時間も長い。
406: 匿名さん 
[2011-06-14 19:28:05]
ホームページも完売になったね。
407: 匿名さん 
[2011-06-14 19:50:48]
お見事です。祖師ヶ谷のパークハウスはまだまだかかりそうだね。
408: 購入検討中さん 
[2011-06-14 20:59:19]
凄い。 ほんとに即売だ。
おめでとうだね。 やはりほんとの経堂物件は強かった
ということかな。
409: 匿名さん 
[2011-06-14 23:49:38]
ほんとの・・・・って、どういう含みなのでしょうか?
410:   
[2011-06-15 01:11:03]
完売早いですね。
お金あったら検討したい物件でした。

去年のデータですが、こんなデータ見つけました。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/63TR.pdf

築10年中古マンションの価格維持率
「小田急小田原線(南新宿~千歳船橋)は平均97.0%」
分母が明らかではありませんが、購入者には心強いデータですね。

うちはぎりぎり20km圏の祖師谷大蔵(砧)です(涙)

ただ、小田急線の中古で7,000万円は出せる人が限られそうですね。
このレンジだと東急に軍配があがりそうですね。

まぁ、永住目的の方には関係ないデータですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる