三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 経堂
  6. ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-05-19 12:50:11
 削除依頼 投稿する


<全体概要>
所在地=東京都世田谷区経堂1-127-1(地番)
交通=小田急線経堂駅から徒歩9分
総戸数=29戸
専有面積=41.76~87.53m2
間取り=1LDK~3LDK
入居=2012年1月中旬予定

売主=三菱地所(2011年1月2日付再編に伴い三菱地所レジデンスに承継)
施工=木内建設
管理会社=三菱地所藤和コミュニティ(予定)

【正式物件名に変更しました。2011.06.13副管理人】

[スレ作成日時]2010-12-02 19:52:16

現在の物件
ザ・パークハウス 経堂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区経堂1丁目127番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分 (駅舎)
総戸数: 29戸

ザ・パークハウス経堂((仮称)経堂1丁目プロジェクト)

201: 匿名さん 
[2011-05-29 10:28:30]
この物件、天井は低い方かと。
202: 匿名さん 
[2011-05-29 10:55:40]
下がり天井は、初めてマンションを買う人には、
意外に見過ごしがちなところかも
●畳という広さも、モデルルームだけではイメージしにくいし
最近、リビングを広くする分、
居室4.5畳の新築マンションが多いですが、
実際、使い勝手はどうなんでしょうね
DENならともかく、最低5畳ないと不安です
203: 匿名さん 
[2011-05-29 11:20:09]
経堂一丁目といえば世田谷区を代表する超軟弱地盤エリアですよ。だからこそ免震に定評のある木内建設が施工しているのかも。
204: 匿名さん 
[2011-05-29 11:39:28]
チェックブック見ても確かに耐震等級が1ですし、不安になってきました。支持層が浅いところにあるからといって、地盤がしっからしているということにはならないんですかね。
205: 購入検討中さん 
[2011-05-29 11:56:24]
203番さん
関係者の方ですか?もちろんそれでも構いません。
「免震に定評ある」とのお話しですが、何か第三者が評価しているような客観的な根拠をお示し頂けるととても安心し、購入できますのでお願いできませんでしょうか?
206: 匿名さん 
[2011-05-29 12:20:45]
施工実績で検索すると・・・

http://www.bunjo.jp/kaisha_bukken_main5071.html
207: 匿名さん 
[2011-05-29 12:33:24]
本当は洋室5畳以下の部屋は作りたくないんだろうけどね。
多分、三井の赤堤の土地の方が整った形だから、間取りは負けると思われる。
地盤はどうなんでしょう。ここは地下が川なんでしょうか?
208: 購入検討中さん 
[2011-05-30 09:11:47]
駐車場台数が少ないようですが、この近辺には、賃貸の駐車場物件は結構あるのでしょうか。御存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。
209: 業界通 
[2011-05-30 21:04:12]
都心に近くで駅10分以内の物件ですから、車を持たない方が意外と多く敷地内駐車場で十分まかなえると思いますよ。心配ご無用です。
210: 匿名さん 
[2011-05-30 21:34:23]
なるほど、ECOライフ!

万一、分譲マンションで敷地外駐車場となると、イタイですから
211: 物件比較中さん 
[2011-05-30 23:29:40]
まあ、部屋の抽選も、駐車場の抽選も、運を天に任せるしかないね。
212: 匿名さん 
[2011-05-31 01:18:58]
こちらの売れ行きが、「赤堤」に影響するのでしょうか?

213: 匿名 
[2011-05-31 08:34:27]
>208
パークハウスのすぐ近くで空きがあるかどうかはともかく、経堂近辺は結構ありますよ。車体サイズによっては不可の場合もあるので、パークハウスも含め、可能なサイズは確認した方がいいです。
214: 物件比較中さん 
[2011-06-01 16:46:54]
緑道付近にお住まいの方、虫は多いですか?
215: e戸建てファンさん 
[2011-06-01 17:09:55]
虫が多くても、網戸があれば大丈夫では?
216: 匿名さん 
[2011-06-01 18:47:18]
虫はどう考えも多いでしょう。緑道に面していれば仕方ないかと。
217: 匿名 
[2011-06-01 19:35:02]
それよりスーパーが近いからネズミとゴキブリが怖い。
218: 購入検討中さん 
[2011-06-01 19:39:25]
公園、木があれば虫はいますよね。大した問題ではないですね。
幹線道路に面していて排気ガスに悩ませられるのとはどちらが健全でしょう?
219: 匿名さん 
[2011-06-01 19:42:32]
>>218
虫の方が100倍マシだと思うけど・・・それって悩むところ?
220: 購入検討中さん 
[2011-06-01 19:49:15]
ですよね!虫のコメントもそうですが、ネズミとかゴキブリとかケチつけてるのではないですよね? もっと深い検討、意見交換したいものです。
221: e戸建てファンさん 
[2011-06-01 20:13:50]
ねずみは戸締りしてれば、家に入ってくることはないでしょう(たぶん)。
ゴキブリは、どんな家でも衣服などに卵がついてはいってくるので仕方ないですね。
222: 購入検討中さん 
[2011-06-02 19:54:44]
「砧」はかなり売れ残りましたが経堂は抽選の勢いのようですね。 どこが評価されていんるのでしょうね?
223: 匿名 
[2011-06-02 20:07:05]
砧は地下住戸があるところが悩ましかったのではないでしょう。こちらはそれが無いから。
224: 申込予定さん 
[2011-06-02 20:10:23]
そういう勢いですか。申し込み始まりましたね。
225: 購入検討中さん 
[2011-06-03 20:38:35]
抽選必至、締切間際までどうなるか判りませんね。様子を見て倍率状況を見ながら登録住戸を決めたいとお考えの方もいらっしゃると思います。その作戦は理解できる部分はありますが注意すべき事があります。各住戸では長所、短所それぞれあります。引渡しの時に後悔しないためにも短所は絶対に認識しておく必要があります。締切直前に登録住戸を決定しようとするとその住戸を十分研究、検討しないで大事な決断をすることになります。
どうせん、居室のレイアウト、方角、思わぬ下がり天井があり、驚くほどの天井の低さがある箇所の有無、居室の前の電線、電柱の有無、結構チェックポイントはあります。
低倍率狙いで登録住戸を決定するまえには十分研究しておくことをお勧めします。
226: 物件比較中さん 
[2011-06-03 21:33:07]
この間見に行きましたけど、いい値段しますね。
皆さんが言うほど本当に抽選になるのでしょうか?
間取りも致命的ではないものの、イマイチな気がします。
実物が見れれば本当はいいんでしょうね。
227: 匿名さん 
[2011-06-03 21:46:51]
間取りはいまいちですが、経堂で、駅近で、地所で、この値段なら、人気でしょうね。
228: 匿名さん 
[2011-06-03 22:13:52]
ペイサージュと違い、売れ残らないのでしょうか?
229: 購入検討中さん 
[2011-06-03 22:53:07]
たいがいのマンションで一階の販売は苦戦するので、一階は一部売残り住戸が出るでしょうが、あとは大体販売されるのではないでしょうか。半数以上の住戸で抽選になる状況ですよ。
発展中の経堂にあり、利便性があるし、経堂では久し振りの大手物件、少し背伸びをすればサラリーマンも手が届く、という感じで、なにしろ29戸しかありませんからね。
230: 購入検討中さん 
[2011-06-03 23:56:43]
確かに場所はいいですよね。経堂×財閥系は魅力です。
階数が悩ましい・・。一階と二階は微妙。三階は電線&電柱。
上の階数で程よい広さの部屋があればなぁ。
231: 購入検討中さん 
[2011-06-04 00:13:54]
まあここは無難に即完売でしょう。
経堂、財閥系で間違いが無い。
維持管理コストは高いけどね。
232: 匿名さん 
[2011-06-04 04:10:14]
今週末の登録結果を判断材料に
233: 購入検討中さん 
[2011-06-04 08:48:07]
管理費ってそんなに高いでしょうか。
個人的にはそこまで高いとは思わないのですが。
234: 匿名さん 
[2011-06-04 08:57:38]
高いか否かの感想は、個人差でしょう
ただ、総戸数が少ないですから、
財源の問題はつきまとうと思います
管理組合の理事も、大規模修繕までに2巡しそうだし
235: 匿名 
[2011-06-04 10:50:36]
近い将来すぐに管理費Upを懸念
236: 購入中さん 
[2011-06-04 18:28:52]
仕込価格の違いから、3ldkだと赤堤の方が坪単価安くなりそうという噂を大手デベ関係者から聞いたのですが、あり得ますかね。経堂は、2ldk以下のグロス価格抑えるために、高い仕込価格を3ldkに転嫁しているそうです…何かご存知の方いたら教えてください。
完全に購入を決めていたのでちょっとショックです。
237: 匿名さん 
[2011-06-04 18:37:04]
本日抽選会。全戸完売。最高六倍、登録無し住戸二戸。抽選住戸26戸。登録無し住戸もその後抽選となり、完売。
238: 購入検討中さん 
[2011-06-04 18:45:02]
すべての住戸が申し込まれたようです。
29戸だからでしょうけど。
間取りはマイナスが多いですが、
駅から10分以内、緑道の傍、スーパー、商店街近い。
そして、三菱地所。特に緑の傍のマンションを探してたので。
買うに値すると、個人的に判断しました。
239: 匿名さん 
[2011-06-04 18:58:06]
237です。一部ミスです。抽選住戸16戸に訂正です。失礼しました。
240: 匿名さん 
[2011-06-04 19:10:27]
地所で完売とは、世田谷で記憶にありません

241: 匿名はん 
[2011-06-04 20:21:44]
駅前再開発が進む経堂、都心から非常時には徒歩で帰宅可能、駅から徒歩9分、コルティーまで六分、目のまえにはスーパー、全室南向き、南側は緑道の公園で緑が豊富でしかも公園があるので建物は眼前には建たない。価格は2LDKで4千万円台、3LDKで6千万円台とサラリーマン、若い夫婦でも手が届く。立地、利便性、価格といった基本条件が良いうえに大手物件と来れば供給戸数が少ないこともあり即完売は当然でしょうね。
赤堤はこの物件よりもグレードは高く価格帯も上と想定され、同一視はせきませんが、販売好調が見込まれますね。
当分は住宅街の低層物件が人気と思われますね。
242: 匿名さん 
[2011-06-04 20:43:18]
ここ、住宅街ですか? 赤堤なら分かりますが…
243: 購入検討中さん 
[2011-06-04 23:52:19]
住宅街かどうかは、個人の判断によりけりですが、
まあ、静かな場所であることは、間違いないでしょう。
244: 匿名 
[2011-06-05 00:03:12]
抽選落選組です。241さんのおっしゃるとおり、バランスの良い物件だと思いました。他社の担当者も「安い」と言ってましたよ。うーん、残念!
245: 物件比較中さん 
[2011-06-05 00:27:20]
「平均」坪単価を300が切ってましたし、確かにバランスよく見えましたね。「平均」坪単価を引き下げている1LDK、2LDKの購入者には良い買い物だったのかも。一方、3LDK購入者は、236さんがいうように、非常に割高感がありましたね。経堂のリセール・マーケットや賃貸マーケットの相場を考えると、震災後の不安や原発問題で先行き不透明な中、私は踏ん切りがつきませんでした。
246: 匿名さん 
[2011-06-05 00:34:52]
>245さん、
永住目的かつローン割合をなるべく(大部分?))減らして購入しました。ローンの金額が多ければ躊躇しましたね、きっと
247: 抽選当選組さん 
[2011-06-05 00:51:09]
私は抽選当選組ですが、3L購入予定で金額がなかなか高くローン金額も多いので、245さんの言うとおりで迷ってしまっています。(転勤等)いざという時の損覚悟で買おうと思っていますが、無謀でしょうか?これからの経済環境はたしかに不安です
248: 匿名さん 
[2011-06-05 01:15:24]
この手の物件に資産性をもとめるなよ
249: 抽選当選組さん 
[2011-06-05 01:47:19]
248さん、ありがとうございます。
確かにそうなのかも知れません、ただ経堂の環境、目の前の緑道が気にいっているので迷ってしまっています。
250: 匿名さん 
[2011-06-05 02:22:12]
経堂の環境と言っても、十数年経てば緑道だってどうなるか分からないし、電柱の位置だって変りうるし、ライフが潰れて大規模マンションが建つかもしれない。桜丘小だって学年によっていじめはあるし、駅前にキャバクラや風俗店だってあるでしょ。

本来的には信じていいのは、自分の敷地内だけなんだから、変りうるものはそのリスクを考えて対価を考えるべきでは?高いかいものなんだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる