東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その54)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その54)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-07 07:28:52
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その53」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136125/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2010-12-02 15:18:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その54)

102: 匿名さん 
[2010-12-04 12:08:36]
09年9月1日から都心部の家賃水準が下がったのは競争の結果じゃないの?
都心部居住が簡単に出来るようになって良かったね。
103: 匿名 
[2010-12-04 12:12:36]
しかしそれでは郊外がどんどん辛くなる…
104: 匿名さん 
[2010-12-04 12:14:10]
郊外は地元愛で支えるしか手が無いんじゃない?
105: 匿名さん 
[2010-12-04 12:24:12]
ごちゃごちゃ感が強い文京区は都心部の中では人気が無いのでは?
そう言えば、都心部から台東区と墨田区が抜けているぞ。
106: 匿名さん 
[2010-12-04 12:26:15]
浅草とスカイツリーがある旬の両区を抜かしたら片手落ち(笑)
107: 匿名 
[2010-12-04 12:29:33]
それも限界があるでしょ。姑嫌さに都内にマンション買って別居って珍しくないよ。
子供がいれば戻る目もあるけど、作らない場合は手間のかかる戸建ていらない→相続で売り払う→息子に娘自身は都内永住、となる。
駄目押し存命中に処分して目の届く都内に呼び寄せるとかも(ウチはこの予定)
108: 匿名さん 
[2010-12-04 12:31:27]
>>107
基本は親元近くに住んでいるんじゃない?
109: 匿名さん 
[2010-12-04 12:33:46]
他のスレ見ると、地元愛に燃えて割高外周区を擁護している人が多いけど、みんな業者?
110: 匿名 
[2010-12-04 12:38:49]
>108
基本があるなら応用もある。実家近さで郊外駅前タワマン買う孝行息子娘ばかりではない。地元同士でなければ片方は遠隔になるし。
親が金出すならともかく、自分でローンを背負うのに値下がり必至郊外は怖くて買えない。
111: 匿名さん 
[2010-12-04 12:50:56]
ニコタマも結局売れ残りましたね。
112: 匿名さん 
[2010-12-04 12:59:22]
二子玉は結構売れた方だが、賃貸利回りとかを考えると買う気にはならんな。
113: 匿名さん 
[2010-12-04 13:04:02]
>>96
根本原因は新宿の就業人口が年々減り続けているからですよ。
114: 匿名 
[2010-12-04 13:04:09]
二子玉川は永住派でしょ。
わざわざあそこで賃貸ってのは元々想定していないでしょ。
115: 匿名さん 
[2010-12-04 13:05:23]
郊外物件が投資対象になるはずがないでしょw
116: 匿名さん 
[2010-12-04 13:07:04]
中国の富裕層も都心部にしか興味ないと思う
117: 匿名 
[2010-12-04 13:09:14]
文京区は最近供給多いように感じるけど、実際は白山辺りの小さめマンション、文京区とは言い難い大塚マンションが多い。
所謂「ザ・文京区」といえるエリアでの大手分譲マンションはあまり出ない。
118: 匿名さん 
[2010-12-04 13:11:33]
独身だと台東区に住むほうが楽しそうですよね。
119: 匿名 
[2010-12-04 13:15:25]
文京区は都内最初の山の手エリアですから。相続対策も抜かりないんでしょう。
120: 匿名さん 
[2010-12-04 13:18:40]
スカイツリーの街、墨田区もこれから楽しくなるよ。
121: 匿名 
[2010-12-04 13:34:14]
スカイツリーは大きいので離れて見る方が良いような。
別にそこに住まなくても良いかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる