東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その54)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その54)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-07 07:28:52
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その53」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136125/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2010-12-02 15:18:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その54)

82: 匿名さん 
[2010-12-04 10:38:23]
既に小細工してるので、小細工止めろっていってるだけじゃないの?

とりあえず、11月同士で比較していただこうか。
83: 匿名さん 
[2010-12-04 10:39:28]
城北だけど、文京区がめちゃくちゃ増えているのは人気が無くなったってことですか?
84: 匿名さん 
[2010-12-04 10:40:42]
安くなってると思うなら、賃貸情報みてごらん。
何の影響もない。
85: 匿名さん 
[2010-12-04 10:43:16]
とりあえず11月同士で比較していただこうか。
話はそれからだ。
86: 匿名さん 
[2010-12-04 10:47:32]
08年12月初めのDATAが無いので、来年1月中旬同士の比較を行います。
楽しみにお待ちください。
09年は1月中旬のDATAですから、みなさんも計算してみてください。

今回の比較がほんの少しですが、城西に有利になっているのは、私も認めますが、
それほど大きな問題じゃないので、
取りあえずは2009年1月中旬と2010年12月初めのDATAで議論を深めてください。
87: 匿名さん 
[2010-12-04 10:58:38]
>>84
都心部だけですが、ご参考まで。
1K、1DK家賃の07年10月頃との比較
(単位:万円)
港区 13.12→10.87、渋谷区 11.46→9.97、千代田区 11.22→9.76、
中央区 11.07→9.69、目黒区 10.35→9.14、新宿区 9.76→8.54、
品川区 9.15→8.29、文京区 9.06→8.59、江東区 8.63→8.46、
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
文京区より新宿区、品川区の下げのほうが大きいです。
88: 匿名さん 
[2010-12-04 11:08:55]
文京区は新宿区に賃貸族を取られているのかも?
文京区のほうが家賃高くなってるし。
89: 匿名さん 
[2010-12-04 11:12:39]
お願いだから2009年と比較してくれないか。。。。
なぜ、一番高い頃と比較する。。。。

情報操作しても意味なくないか?
90: 匿名さん 
[2010-12-04 11:14:32]
ここまで都心部の家賃が下がったら、まともな給料の独身はみんな都心部居住になりますね。
91: 匿名さん 
[2010-12-04 11:15:48]
>>89さんは
何をどうして欲しいのですか???
92: 匿名さん 
[2010-12-04 11:22:36]
2009年10月と2010年10月の比較でないと意味ないと言ってるだけでは?

理由としては以下を考慮しないといけないから。
 ・季節変動による差が発生するから。
 ・2007年と比較しても意味がないから。去年と比較してどうなったかを知りたい。
  2007年と比較するなら2008年および2009年も出せば、推移が分かって良いだろう。

って事では?
ネガさんって頭回らないの?
93: 匿名さん 
[2010-12-04 11:29:31]
都心部のマンションのみですが、ご参考まで。
1K、1DK家賃の09年9月1日との比較
(単位:万円)
港区 11.77→10.88、渋谷区 11.17→10.38、千代田区 10.40→9.76、
中央区 10.09→9.69、目黒区 10.43→9.72、新宿区 9.47→8.74、
品川区 9.09→8.57、文京区 9.10→8.71、江東区 8.56→8.51、
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=2d/
94: 匿名さん 
[2010-12-04 11:38:26]
>>92
ネガって何のネガ?
95: 匿名さん 
[2010-12-04 11:43:16]
>>92
多少城西に有利ってだけの話じゃん。
そんなに城西をひどく見せたいのか?
武士の情けで良いじゃん。
96: 匿名さん 
[2010-12-04 11:55:17]
新宿区が家賃を切り下げながら、文京区及び中央線沿線の賃貸層を取り込んで余剰賃貸の増加を抑えているのは明白でしょう。それによって、文京区、中野区、杉並区の不動産の過剰が拡大している。弱肉強食の世界ですね。
97: 匿名さん 
[2010-12-04 12:00:22]
大田区と世田谷区の不動産余剰拡大は単純に都心回帰の影響だろうな。
98: 匿名 
[2010-12-04 12:00:26]
文京・中野・杉並は空き地が増えるな。
99: 匿名 
[2010-12-04 12:01:12]
じゃ大田区世田谷区も?
100: 匿名さん 
[2010-12-04 12:02:45]
とりあえず、2009年10月と2010年10月を比較してごらんなさい。

話はそれからだ。
101: 匿名さん 
[2010-12-04 12:05:33]
利便性に劣る中野区、杉並区は家賃を下げれば新宿区から賃貸族を奪い返せるわけじゃないからな。文京区は家賃競争すれば奪い返せるだろうな。
都心部の家賃レベルが今の水準だと郊外はきびしいよな。都心部が高くなれば郊外に人が押し出されるのだがw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる