東レ建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 小台
  6. 東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-04 16:45:47
 

<全体概要>
所在地=東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通=日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分
総戸数=248戸
専有面積=70.04~91.17m2
間取り=3LDK~4LDK
入居=2012年3月中旬予定

売主=東レ建設、京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2010-12-01 18:52:29

現在の物件
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
 
所在地:東京都足立区小台1丁目8002番(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「足立小台」駅 徒歩4分
総戸数: 248戸

東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)/足立小台マンション

546: 契約済みさん 
[2011-07-24 14:38:58]
そうなんです
学区は宮城なんですが
一番近いのは尾久なんです
尾久の方が小学校が密集しているので
生徒が少ないので越境は簡単かと考えてます。
レベルも荒川区の方が高そうなので
足立区のホームページに
20人ぐらい越境してる事が書いて有ったので
実際はどうなのか?
547: 匿名 
[2011-07-24 16:07:14]

越境での入学は実際は難しく、現実的でないと担当者に聞きましたよ。

宮城小は子供の足ではとても遠く(低学年のうちは特に)、
さらに交通量など多く危険な道がある事、足立区の治安も考えると、この物件諦めようと考えはじめました。

シルバー人材の方が通学路にいてくれるのも朝だけみたいですし、。

物件も安いから魅力的だったんですけどね。
548: 契約済みさん 
[2011-07-24 17:14:39]
担当者とは荒川区の教育委員会のかたでしょうか?
色々調べてみて越境は可能と判断したのでチャレンジしたいと思います。
最悪、足立区の舎人ライナー沿いの学校でもいいかなぁ
549: 契約済みさん 
[2011-07-24 17:40:19]
544さんへ

実際の経験者でないのでなんとも言えませんが、
荒川区のホームページを見ると

区域外就学は、学校運営上または施設の受入れ状況等から判断し、特に支障がないと認められる場合に許可しています。
区域外就学取扱基準に該当し、現在通学している学校長からの承諾がある場合に、学務課学事第一係(区役所3階3番窓口)で、区域外就学の手続きをして下さい。

と記載されています。

詳細は以下のURLから参照してください。

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/gakkosentaku/shiteikoh...

軽率なことは言えませんが、可能性はかなりあるように感じますが
実際に区役所に聞いてみてもいいのではないでしょうが
550: 契約済みさん 
[2011-07-24 17:46:22]
549さん
ありがとうございます。
直接、荒川区に聞いてみたいと思います。
551: 契約済みさん 
[2011-07-24 17:52:09]
地理的事由 通学距離・時間上至近で、かつ、通学上の安全が確保される場合
荒川区の区域外就学基準のこちらに該当しますね。
552: 購入検討中さん 
[2011-07-24 18:29:58]
越境したかったらそもそも荒川区の物件をえらんだら?リストはまだのこっているんじゃない?
小学校は越境できそうだけど、中学校はどうだろう?尾久八幡中学は荒川区でも一番人気で、荒川区にすんでいても抽選だからねえ。現実的に足立区から越境かのうなのだろうか?
553: 契約済みさん 
[2011-07-24 23:54:30]
522へ
あんたは頭悪いね。
この物件に入居することを前提にした話であり、荒川区への越境が目的じゃないんだから、
その言い方はおかしいでしょう。アタマ大丈夫ですか?
554: 匿名 
[2011-07-25 00:14:11]
小学校の越境とか、そこまでして住みたいなんてすごいな…
555: ビギナーさん 
[2011-07-25 00:30:15]
ほとんどの子供が学区内の宮城小に行くんでしょ。
同じマンションに同じ小学校のお友達がいない(少ない)なんて子供は寂しいと思うが。
越境させるのは親のエゴですよね。
あまり現実的ではないかなー。
558: ビギナーさん 
[2011-07-25 01:17:04]
前の人は、この物件が学校が遠いから(25分くらい?)ライナー使ってでも安全に通える荒川区の小学校へ通わせたいんじゃないの?制度が許してんだからいいじゃない、荒川区に通っても。
あなたがとやかくいうこともないでしょう。なんか都合悪い事でもあるの??
559: 契約済みさん 
[2011-07-25 07:13:17]
小学校を荒川区に考えている者です。
中学は心配しなくても私立に通わせます。
小台に限っては全員が宮城に行かないでしょうね

560: 匿名さん 
[2011-07-25 07:22:39]
制度が許されてるのに
わざわざ遠い宮城に行くなんて~
雨の日は子供が可哀想
遠くてレベルの低い小学校に入学する
メリットって何ですか?

562: 契約済みさん 
[2011-07-25 08:42:53]
越境が親のエゴ?なぜでしょう。
学区内の遠くて危険な道を歩かせるより、隣接区に近い学校があればそちらに通わせて
あげたいと思うのは、レベルがどうのとかじゃなく、親心じゃないでしょうか。

そもそも公立のレベルって?
明確な偏差値があるわけでもなく、単なるうわさや雰囲気によるものかと思います。
仮にレベルが低いと言われている小学校に入っても、
逆に内申点が稼げて中学お受験には有利に思います。

お受験には偏差値が気になりますが、それは塾でお世話になればいいこと。
中学お受験考えてるなら、当然塾通いしますよね。

子供は順応性ありますから、学校の友達・近所の友達・習い事の友達等、
幅広くお付き合いができ、行動範囲も広がるのでは。

家を買うって一生のこと。だけど子供の学校って、長くて小学校の6年間。
一生のうちのたった6年間のためだけを最優先して物件選ぶ人なんて
そうそういないんじゃないでしょうか。




563: 検討中さん 
[2011-07-25 10:18:17]
いや、うちは気にします。
たった六年間とはいえ子供が毎日通う所ですからね。
価値観はそれぞれだと思いますが、うちは物件見るときは学校の距離は結構気にしてきました。

この物件に住んだら生活圏がほぼ荒川区になるし、越境できるのはいいですね。
中学校みたく断られたり抽選になったりしないといいですが。
越境できるのが確実でないなら検討外って所です。
564: 物件探し中 
[2011-07-25 10:22:58]
塾通わすのも、舎人ライナー乗せなきゃ良い塾ないですよね。
この物件、子育てに難ありすぎ。

子供が大きかったらいいかも。
565: 匿名さん 
[2011-07-25 10:52:24]
ライナー乗せなきゃ塾行けないんだから
荒川区のライナー沿い小学校でいいんじない
塾行かない人は宮城へ行けば
566: 匿名さん 
[2011-07-25 15:00:36]
もし越境入学ができなくても、子供のためにやれることは
他にもたくさんある気がします。

通学路の安全が心配なら、集団下校なり、
ボランティアの人に立ってもらうなり、小学校や区に要望すればいい。

距離の問題なら、自転車通学を認めてもらえるよう要望すればいい。

一人で行動しなくても、子を持つマンション住民が協力して要望すれば、
区や学校も話を聞いてくれるのではないでしょうか。

それでもダメなら、親が車で毎日迎えに行けばいい。
567: ご近所さん 
[2011-07-25 15:14:19]
この辺の住民です。

よく通勤時間に橋を渡って学校へ向かう小学生や舎人ライナーで通学する小学生をみかけます。
この近辺のお子さんは、荒川区の学校に通っているものかと思っていました。


568: 匿名 
[2011-07-25 15:46:17]
566さんくらいガッツがあればどこに住んでも大丈夫そうだ。
全部うまくいくといいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる