なんでも雑談「子供とすごす楽しい休日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供とすごす楽しい休日
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-29 21:52:09
 削除依頼 投稿する

冬の間は山登りは寒いので、近場の遊び場情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-30 07:16:54

 
注文住宅のオンライン相談

子供とすごす楽しい休日

221: 完ちゃん 
[2012-08-28 21:21:03]
ちゅらさんこんばんは。

うちの子もなんとか大体宿題を終わらせました。
日曜日は、一日中監視してました。。
基本的に宿題は手伝っていません。
なんか4年生になって、凄く量が増えたようです。
特に漢字ドリルと、計算ドリルの量が、半端じゃない。
ほぼ1冊丸々を、2回やれって感じです。

結局夏休み、最初に高尾山逝った以外に、ボーイスカウトの合宿以外、
どこにも行けませんでした。
上の子は、合宿いったけど、下の子はどこにも行ってないです。
上の子の宿題が終わっていれば、日曜日行けたんだけど、
終わるめどが付かなかったから、盆明けも逝かなかったし。

ホント宿題だけで夏休みが潰れてしまうぞ。。
まあ、いいことだけど。



222: 完ちゃん 
[2012-09-02 20:37:47]
きょうはボーイスカウトの、一年の集大成。
さよならビックビーバーと、さよならクマさんで、2011年度最後の活動だった。

ビーバースカウトの子供達は、迷わず丸太を渡ってカブスカウトへの上進していったが、
カブスカウトの子たちは、ボーイスカウトへの上進をしない子が3人のうち2人いた。
子供ながらに、上がるかどうか本人達も悩んでやめていった。

来年は、うちのチビどもも、両方とも上進式を迎える。
親も少しハラハラして見ている。
親が上に行かせたいと思っていても、子供がその場で「行きません」
と言うことがあるからだ。

行かないと宣言すると、その場で仲間が仲間でなくなってしまう。
けっこうつらい選択を、みんなの前で子供達に選択させるイベント(儀式)だった。

223: 匿名さん 
[2012-09-02 20:41:52]
やれやれ。また常連同士の馴れ合いか。個人のブログでやれっての。
224: 匿名 
[2012-09-02 21:46:54]
子供とすごす最期の休日いつにしようと考えてる人もいるんでしょう。
225: 完ちゃん 
[2012-09-03 20:51:11]
>223
馴れ合いというよりただの過疎スレだ!
オヌシも小さい子供がいるなら話に加わるがよいぞ。

>224
最後の休日はまだまだ来そうにないぞ。
ワシの日曜日は、当分一人で遊びに行けないぞ。
226: 完ちゃん 
[2012-09-03 20:53:56]
222の「行きません」は「飛びません」の間違いじゃ。
227: 匿名 
[2012-09-03 22:34:19]
悪い意味じゃなく休日に無理心中だと最期の休日になります。
228: ちゅら 
[2012-09-05 18:28:27]
こんにちは!
過疎スレにくる私はひょっとして物好きってやつですか?(*'-'*)エヘヘ

先週は夏休み最後の週末ということで、旅行に行ってきました。
『遊びに行きたければ宿題を終わらせろ!』
という条件にしたら、かなり効果的でした。♪(* ̄ー ̄)v

旅行の最終日、牧場で馬のエサやりや牛の乳搾りを体験したのですが、
4才の息子大泣き。何とか出来たのは子牛のミルクやり。
身長100cmの子供には馬や牛は大きすぎて怖かったようです。

兄弟が揃って楽しめるものを選ぶのは難しいです。
229: 匿名さん 
[2012-09-05 21:14:55]
うちは「勉強しなさい」は禁句にしています。「宿題やりなさい」も。
今小2ですが、今のところはやっているようです。
やらなくなったら放っておくつもりです。
勉強の大切さは機会を捉えてそれとなく教えるつもりですが。
230: 完ちゃん 
[2012-09-05 21:52:10]
>228
ちゅらさん こんばんは。
牧場行ったんですか。いいな。
ワシのところは以前逝った、なりたゆめ牧場が良かったぞ。
乗馬や、乳搾り、うさぎの散歩、とかかなり遊べた。
ワシのお奨めじゃ。

>229
勉強しなさいと言わなくてもやるのは、とても優秀なコドモで羨ましいぞ。
ワシのところのチビどもは、4年生と1年生だが、餌で釣らんと絶対にやらん!
今は、DSのポケモンBW2の遊ぶ時間を餌に、宿題やピアノ、ドリルをやらせている。


ボーイスカウト、今年は伝リーダーから副長にされてしまった。。
来年は隊長の厄が回ってきそうで恐ろしい。。。。。
コドモを鍛えて欲しくてボーイスカウトに入れたのに、いつの間にかワシが
皆を鍛える役になってしまうとは。
231: 匿名さん 
[2012-09-05 21:57:06]
またイジメで子どもが自殺したようですね
232: ちゅら 
[2012-09-06 12:37:05]
こんにちは!

229さんのお子さんは、しっかりして羨ましい限りです。
うちも小2ですが、言わないと宿題が後回しになっちゃうんですよ。f^_^;)
「やるべきことをやってから遊ぶ」ということを身につけてほしいんだけどな。

成田ゆめ牧場はミニSLが走ってるんですよね♪
一応日帰り可能な範囲内なので、行ってみたい所の一つです。
もっと足を伸ばして房総半島を回ってみるのもいいかなぁ。

イジメ問題は本当に胸が痛みます。前に誰かが
「親は自分の子供がいじめられるんじゃないかと心配するけど、
 自分の子が誰かをいじめるんじゃないかと心配する親はいない」
と言ってました。確かにいじめる可能性は考えたことなかったかも・・・。
233: 匿名 
[2012-09-06 14:20:26]
子供ってぇもんは
親が思うより成長が早い
一緒に遊べる今を大切にするのが良い
234: 完ちゃん 
[2012-09-07 21:58:31]
>231
ニュースを見るたび、悲しくなるぞ。

>232
ちゅらさんこんばんは。
>「やるべきことをやってから遊ぶ」ということを身につけてほしいんだけどな。

ワシのところもそれが目標だが、一向に出来るようにならん。
下のチビの方は少しやるが、上のチビは4年生になっても全く出来ん。

>「親は自分の子供がいじめられるんじゃないかと心配するけど、
> 自分の子が誰かをいじめるんじゃないかと心配する親はいない」

うちは心配してるぞ。
上のチビは、どうも力を持てあましているようだ。
剣道を習いに行かせるか今検討中だ。
あまり鍛えすぎると、ワシの力でコドモを押さえられるか、またそれで問題だ。
20代で子供を作っていれば、成人しても40代だが、ワシの場合は結婚が遅かったから、
コドモが成人するときには、60前だ。
下のチビが成人するときには、還暦だ。
その頃、コドモが暴れたら、勝てないぞ。

>233
>親が思うより成長が早い
>一緒に遊べる今を大切にするのが良い

まさにその通りだと思う。
あと6年もすれば、小1のチビも中坊だ。
親と一緒にどこかへ逝くことなどなくなるだろう。
その頃まで、少しでも体力を残しておきたいと思うぞ。
235: 完ちゃん 
[2012-09-09 21:50:43]
きょうは暑かった。。
久しぶりにかーちゃんの実家に逝って草刈りをして、
午後から子供たちとサツマイモ掘りだ。
けっこう、大きなのも出てきたけど、小さいのが多かったから、
半分残して、また後日掘ることにした。
子供たちは、トンボを捕るのがうまくなった。
今では素手で捕まえられるぞ。
236: 完ちゃん 
[2012-09-24 17:38:42]
おとといは久しぶりに飲み会だ。
ボーイスカウトの打ち上げだった。
男はワシと隊長の2人だけ。
あとの11人は全部スカウトの母親で、ほとんど婦人会だった。
ちょっと歳の逝ったコンパニオンがいっぱいいるようで、
すごく騒がしくてついて行けん。。

10時超えた頃からムスコから、まだかまだかと何度も電話があった。
まだか、まだか、まだか、と携帯の履歴を見ると5回はかかってきてた。
かーちゃんは寝ながらムスコに電話をさせていたようだ。
12時超えてやっと帰るコールをして、かーちゃんに迎えに来て貰った。

翌日、かーちゃんから聞いた話によると、
ムスコが【とーちゃんの聞いたことがないような話し方だった】と言っていたらしい。
家ではムスコたちにコワイとーちゃんを演じているので、酔っぱらって電話に出た話方が
よほど驚いたようだ。


237: 完ちゃん 
[2012-09-30 18:56:14]
きょう、栗をバケツ1杯(約15㎏ぐらい?)採ってきたんだけど、何かいいレシピある?
238: ちゅら 
[2012-09-30 21:59:41]
完ちゃんさん、こんばんは!

栗といったら栗きんとんやマロングラッセしか思いつきません(>_<)
あとは栗ご飯くらい?
参考にならなくてすみません。

今週末は長男の運動会でした。
去年の徒競走はビリでしたが、今年は障害物競走だったおかげでなんと二位!
足が遅くても勝つチャンスがある種目があって
本当に良かったです。(^_^)

来週は次男の保育園の運動会です。
またお弁当メニューを考えなきゃいけないのがちょっと大変です。
239: 完ちゃん 
[2012-10-01 21:32:59]
ちゅらさん こんばんは。

栗は、とりあえず40個ぐらい、今皮むきをした。
あすの朝は、栗御飯だ!
でもまだその5倍ぐらい、残っている。
栗は手間がかかる。
指の爪が、割れてもうた。。

マロングラッセもやってみるか。
ブランデー蒸しとかもあるようだ。

今、運動会シーズンなんですね。
ワシのところは、去年までは下のチビの幼稚園の運動会が秋だったから、今ごろちょうど運動会だったけど、
今年から小学校に上がって、二人とも5月に一緒だから、運動会が1回だな。
上のが中学に行ったら、また別々だけどね。

でも、中学生になっても、観に行くだろうか??

コドモの運動会って、いつ頃まで親は観に行くんだろ?


240: ちゅら 
[2012-10-03 16:45:43]
こんにちは!

栗の皮むき、お疲れ様です。消費しきれそうですか?
この季節は美味しい食べ物がたくさんあって楽しいですね。
もうすぐ会社の健康診断なのに、甘い誘惑に負けそうです。

中学校の運動会、親は見に来てくれてた記憶があります。
自分は吹奏楽をやってた都合上、昼休みはイベントがあって
一緒にお弁当は食べられなかったけど、他の人たちは
確か食べていたと思います。今はどうなんでしょうね。

ところで完ちゃんさんはお子さんに何歳ぐらいの時に
ゲームを買ってあげましたか?
今まで引き伸ばしてきたのですが、とうとう長男(小2)が
クリスマスプレゼントに欲しいと言いだしました。
1日何分とか、ルールとか決めてますか?
ハマると何時間でもやっちゃいそうなタイプなので
ちょっと困ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる