住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-13 08:41:44
 

前スレッドが1500を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133069/

■前々スレ
フラットの金利はどうなるのか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
※スレ名いじりました

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-11-29 15:23:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【4】

701: 契約済みさん 
[2010-12-22 16:24:11]
今月はこのスレ、あんまり活性化してきませんね。それだけ予想が立てにくいってこと?
702: 匿名さん 
[2010-12-22 16:51:02]
フラットに興味がなくなったってことだ
703: 匿名 
[2010-12-22 16:53:03]
師走だからだ
704: 匿名さん 
[2010-12-22 16:58:50]
日銀白川も0金利の継続と一緒に
長期金利upを懸念するとかって
昨日発表してたね
705: 匿名さん 
[2010-12-22 17:31:08]
12月の金利が異常だっただけ。

単純な話、過去のフラットの金利を見ても、特に景気と連動せずに変化した後は元に戻ってるよ。

12月(実際はその判断もとの11月〜だと思うが)だけ急に景気よかったか?
706: 匿名さん 
[2010-12-22 17:44:10]
金利が乱高下する「固定」に、ほとんど動かない「変動」
おもしろいね。
707: 匿名さん 
[2010-12-22 19:09:43]
まぁ当たり前だけど、固定は契約してしまえば、金利を気にする必要も、このスレに来る必要もないけどね。
708: 匿名さん 
[2010-12-22 22:09:03]
1月の実行金利は今年の1月~4月の実行金利と同じくらいだと思います。

ズバリ2.5%前後でしょう!
709: 匿名さん 
[2010-12-23 12:41:53]
長期金利上昇“犯人”は大手銀 米国債で大損→日本国債売りで穴埋め
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101221/fnc1012211825016-n1.ht...
710: 匿名 
[2010-12-23 12:47:38]
はぁ~時間給860円の俺がこんな所に迷いこんでしまった。
何の意味も無い!
何の意味も無い!
何の意味も無い!何の意味も無い!
711: 匿名 
[2010-12-23 13:03:26]
>>709
じゃあ、先週までの長期金利上昇は一時的なものだった、と言う事でしょうか。
712: 契約済みさん 
[2010-12-23 14:58:33]
>>710
フリーター家を買う!
713: 匿名 
[2010-12-23 15:24:28]
以前から話題なってますが一時的なものですよ。
銀行のリスク削減で国債が売られただけ。日銀が緩和策で買ってくれるからね。
最近の様な実態の伴わない金利上昇時は一気で更に2ヶ月くらいしか続かずその後ダラダラと低下します。
08年4月前後の長期金利とフラット金利見ると参考になるよ。
12月、1月はアンラッキーでしたね…。
714: 匿名 
[2010-12-23 15:47:35]
こんにちは。
マンコミュから偶然やってまいりました。
といっても某ハウスメーカーで一戸建て建築中で来月フラット35S実行予定ですが。
知り合いのFPが1月の金利はあがるかもしれないと言っていましたが、ローンが組めるだけ幸せだと思ってます。
まさに夢のマイホームですから。引き渡しが楽しみです
715: 匿名さん 
[2010-12-23 16:40:17]
1月:↑ 2.42%(+0.02)ほぼ横ばい
2月:↑ 2.5?%(+0.1?)大手行による国債売りが収束するものの1月効果と米回復基調により上昇
3月:→ 2.5?%(±0 )1月効果の残りはあるものの日銀金融緩和で横ばい

2月実行の私としては、PIIGSあたりに反対の意味で頑張ってもらって
日本国債が見直される事を期待するしかない・・・・(T.T)
716: 匿名 
[2010-12-23 20:14:33]
2.5でも2.6でもまだまだ低いだべさ。だからみんな安心しろ。
717: 匿名さん 
[2010-12-23 20:56:16]
久しぶりにココ覗いてみました。
実行の前は皆さんの意見に一喜一憂したりして、大変参考になりました。
今、金利上がってるんですね。
私は8月実行になるようハウスメーカーに話しましたが間に合わず、結局9月実行となりましたが、今見ると運がよかったとしかいいようがないです。
2.06ですからね。
でも、まだ-1%優遇は生きてるわけですし、リスクを取りたくないならフラットがまだまだいいことに変わりないと思いますよ。
少なくとも10年固定とかよりは。
718: 匿名 
[2010-12-23 21:00:41]

なんか後味悪いような……
719: 入居予定さん 
[2010-12-23 21:20:30]
>2.06ですからね。
でも、まだ-1%優遇は生きてるわけですし、リスクを取りたくないならフラットがまだまだいいことに変わりないと思いますよ。

フォローのつもりなのか知らんが、さりげなくアピールで感じわる。
720: 匿名 
[2010-12-23 21:28:49]
うん、陰険で感じ悪いよね。
721: 匿名 
[2010-12-23 22:18:29]
そういうのは2.7%くらいでフラット借りてる人がいうセリフだよね。
何しに久しぶりに覗きにきたんだよ
722: 匿名さん 
[2010-12-23 22:39:55]
1月は少し上がってしまいそうですが、2月以降は、徐々に下降の流れになるでしょうかね。
723: 匿名 
[2010-12-23 23:57:23]
1月微下げで
2月から徐々に上げると思うんだが
素人予想なんでわかりませんねw
過去スレと実績みたらハズレ予想だらけですもん
724: 匿名さん 
[2010-12-24 00:09:40]
2月以降はわからんが、1月は機構債が1.77と出ているから
2.40以下(機構債+0.62以下)は難しいんじゃないですかね。
725: 匿名 
[2010-12-24 00:45:57]
でも、先月も機構債+0.8は考えづらいと言って皆さん2.40説は否定的でしたが、結果は2.40
結局、月末までの金利の動きが±されるわけですよね。

月末の長期金利+スプレッド(今回は0.53)+手数料(0.7前後)で決まってる気がします。(あくまでも予測ですが)

まあ、1.77+0.65位で、2.42程度でも、ハラハラした先週までを考えると1月実行組は嬉しいのでは。

24日の長期金利が気になりますね。

726: 匿名 
[2010-12-24 01:32:44]
穏やかに年越しをしたいが…どうなることやら。
728: 匿名 
[2010-12-24 07:12:35]
馬鹿にするんじゃないよ君!
729: 匿名 
[2010-12-24 07:52:00]
昨日の米国債金利の上昇は痛手でしたね。
これで22日と2日続けての上昇ですから、本日の日本の長期金利も0.05%ほど上昇と予想します。債券市場終了まで1.2%をキープできたらよい方ですかね。
最後までアメリカに振り回され被害を受けたフラットの1月金利でしたね…。
730: 匿名 
[2010-12-24 08:55:13]
月末(25日時点?)の長期によって上下するんだったら、
実質機構債って意味あるんでしょうかね?
機構債発表後に上がった分はプラスされるけど、
下がった分は加味されないなんて最悪のシナリオはないんですかね‥。

経済はド素人なので‥。
731: 匿名 
[2010-12-24 10:05:00]
メリー苦しみマス(T_T)
732: 匿名 
[2010-12-24 10:34:21]
最悪のシナリオ(下がった分は加味されない)でも、1.77+0.7位で1.47前後かなぁと思います。
今日の長期金利が1.24を超えたりすればまた違ってきそうですが…。
733: 匿名 
[2010-12-24 10:34:32]
最悪のシナリオ(下がった分は加味されない)でも、1.77+0.7位で2.47前後かなぁと思います。
今日の長期金利が1.24を超えたりすればまた違ってきそうですが…。
734: 匿名 
[2010-12-24 10:35:16]
すみません、732は数字間違いました。

735: 匿名 
[2010-12-24 10:57:43]
11時時点で1.145
736: 匿名 
[2010-12-24 12:19:35]
よーしもっと下げてこ〜
737: 匿名 
[2010-12-24 12:26:51]
あげきったからこれから当面は下がるだけ~
(o~-')b
738: 匿名さん 
[2010-12-24 12:31:26]
2月実行の私としては737のストーリーであってほしい…
739: 匿名 
[2010-12-24 12:44:26]
2月はいい線におさまる予感…。
4月以降は微妙…。
740: 匿名さん 
[2010-12-24 13:54:41]
あー みなさん  予想なんて当たらないからねー
はなくそほじってまってりゃええ
742: 契約済みさん 
[2010-12-24 15:16:06]
>738

お仲間ですね。ウチも2月実行組。
ここと変動スレ覗いて一喜一憂しとります。
何も出来ないから祈るだけだし、一喜一憂すること自体が無駄だとわかってるんだけど。
気になって気になって気になってたまら~ん!!!
743: 匿名さん 
[2010-12-24 16:03:00]

1月金利は、

1.77(機構債クーポン)+0.71(過去平均SP)- 0.08(12/17と12/24の10年カレントJGB金利差)=2.4%

と、12月からほぼ横這いを予想。
744: 匿名 
[2010-12-24 16:30:58]
その予測、とても正解っぽい
745: 匿名 
[2010-12-24 16:55:23]
12月金利のロジックなら、おそらく据え置きでしょうね。
746: 匿名 
[2010-12-24 19:05:01]
そのロジックだと、11月はもっと金利低くなりませんか?
749: 匿名 
[2010-12-24 20:20:22]
クリスマスイブでもこのスレに書き込む悲しさ…。
750: 匿名さん 
[2010-12-24 20:30:20]
悲しくないさ、みんながいるから!
752: 匿名さん 
[2010-12-25 08:36:41]
長期金利終値1.15と12月実行組みと同じになりましたね
フラット金利はこれで先月と同じ2.40%で決まりですかね
月半ばまでは長期金利がどんどん上がっていって
フラット金利も2.60%以上になるような予測でしたが・・・
さすがにそこまでは行かいようですね
今後は
長期金利も1.30で買いが優勢になること
長期金利は1.00切るのが異常事態だとの各エコノミスト達の考え
これらから
機構債のスプレッド変更されなければ当分の間(←いつまでなのか・・・)
フラット金利は2.25%~2.55%の間になるのでしょうね
753: 匿名 
[2010-12-25 09:52:33]
2、45です
754: 匿名さん 
[2010-12-25 10:18:14]
12月より下がります。(ちょっとですが)
755: 購入検討中さん 
[2010-12-25 12:53:13]
1.77+0.2+0.5-0.04で2.43%と予想かな
756: 匿名さん 
[2010-12-25 12:58:08]
4月実行です。フラットと変動、どちらにも決めかねるので、併用にしようかと思います。いろいろ聞いても、手続きがやや面倒ですが、今の状況だとミックスが一番後悔しないみたいなので。6:4くらいでフラットを多めにするつもりです。
757: 匿名 
[2010-12-25 14:44:04]
1月は1.77+0.7−(1.24-1.15)で1.38%くらいでしょうかね。
758: 匿名 
[2010-12-25 14:59:54]
↑2.38の間違いですね。
759: 匿名さん 
[2010-12-26 12:20:39]
フラットの20年固定も下がりますかねえ。1月実行予定なんですが。
760: 契約済みさん 
[2010-12-26 12:59:00]
1月、下がるの決定ですか?
761: 匿名さん 
[2010-12-26 13:25:38]
3月実行で、フラット35S VS 変動金利(優遇-1.7%)どうしようが本当にまよっています。12月の金利でいくと、前金利が(10年間の1%を引いて)1.4%で後が0.775%となっています。3000万のローンなので、1500万づつにしようかなとも考えているのですが、登記費用等も倍かかるとも聞いて、それも悩みものです。。。みなさんだったらどうしますか?アドバイスいただけたらうれしいです。
762: 匿名さん 
[2010-12-26 14:30:27]
団信の金額も金利に入れて考えたほうが良いです。
2008年に値上げされて痛い目にあっていますので
763: 匿名さん 
[2010-12-26 14:36:11]
アドバイスありがとうございます。団信は外の生命保険に少し入るつもりです。でも独身なので迷惑かける家族もいないのです。悲しいですが・・・
764: 匿名 
[2010-12-26 16:16:03]
24日あたりの長期国債利回り影響してくれればうれしいです。金利って誰が…会議で決めるのかな…。無知ですみません
765: 匿名 
[2010-12-26 18:14:05]
上がってましたよ(;_;)
766: 匿名 
[2010-12-26 19:27:12]
えっまじですか
767: 匿名 
[2010-12-26 19:30:21]
来年までは大丈夫です!大幅アップは23年から。手もつけれません
768: 匿名 
[2010-12-26 19:37:42]
来年23年ですよね?フラット35金利さすがにまだわかりませんよね
769: 匿名 
[2010-12-26 20:30:54]
といいますか、これで12月の金利よりも1月が高かったら暴動起きますよ。
もしそうなら機構に金利決定の仕組みを開示させた方がいいですよ
770: 匿名 
[2010-12-26 20:52:42]
>>769
そうなんですか?今までの算定方法でいけば1月はどのくらいになりそうですか?
771: 金利博士 
[2010-12-26 22:13:19]
来月から2月までは上がります
それからまた下がります戦争が始まらない事を祈って下さい
772: 匿名 
[2010-12-26 22:29:54]
で結局来月は上げの方が予想は強いのでしょうか?金融政策してるなら金利あげないでよー。 なんで給料少ない我が家が家建てたか…。1000円だってアップしたら我が家には負担です。意味ないじゃん…。フラット詳しい方。予想は?
773: 地元不動産業者さん 
[2010-12-26 23:01:21]
2.3
2.4
2.5
さあどのへんだろう。

楽しいね。
来月実行です。
引越したのしみだなあ
774: 匿名 
[2010-12-26 23:10:59]
この程度で家計にダメージくらうなら、家買ったのがそもそも間違いだろ。
776: 匿名 
[2010-12-27 00:28:32]
2012年春にマンションが完成、入居予定だけどどのくらいまであがるかな…
777: 匿名 
[2010-12-27 07:16:51]
4月実行予定です。金利下がりますように。777いただきます。
778: 匿名さん 
[2010-12-27 09:53:08]
今月は、予想があまり出てきてないですね。
そろそろ機構内では決まってそうですが…
779: 匿名さん 
[2010-12-27 10:03:21]
ズバリ2.2だ!!
780: 匿名はん 
[2010-12-27 10:24:13]
2.45でしたね。

2月は下がるかな。。。
781: 匿名さん 
[2010-12-27 10:29:23]
2.45なんですか??
782: 匿名 
[2010-12-27 10:36:49]
年明けまで発表ありません
毎月このくらいになるとガセが飛び交うんでスルーしてください
783: 匿名さん 
[2010-12-27 10:39:26]
>2.45でしたね。
なんと本当っぽい数字がでましたね~やはりそのくらいですか~
784: 匿名さん 
[2010-12-27 10:46:55]
そろそろ、銀行の人がポロっと言っちゃったりする時期ですよねぇ。2.45、確かに、本当っぽい数字だけど、どうなんだろ?
785: 匿名 
[2010-12-27 10:55:32]
2.45かぁ だとしたら想定内かな
786: 匿名 
[2010-12-27 11:05:57]
そんな早くわかる方いるんですか?29日あたりわかる方はいそうですが…。銀行さんポロリ有り得なくはないな
787: 匿名さん 
[2010-12-27 11:59:10]
今月は営業日がもうわずかだから、他の月より連絡が早いのかな~とはいっても毎月このあたりには当たっている数値(予想?)がでてるのでやっぱり本当っぽいです。
788: 匿名さん 
[2010-12-27 12:25:15]
あれ?
2.40ではないの?
789: 匿名さん 
[2010-12-27 12:33:46]
本日円高に転じている
今後金利上昇?2月は少し上げになるのかな
円高→米国金利上昇→日本金利上昇ですかね
まだまだ2月金利には早いかな・・・
790: 匿名さん 
[2010-12-27 12:49:30]
なんか私たちって変動さん以上に金利に敏感になってますよね。
しかもギャンブルっぽいし。。。
791: 匿名さん 
[2010-12-27 13:34:00]
1月でもやっぱりちゃんと、1日にはネットで金利、わかるんですか? 正月休みとかで、発表遅くなったりするものなんでしょうか?
792: 匿名 
[2010-12-27 13:43:24]
私銀行に5日金利発表って言われました。住宅金融機関は1日に発表なのかなぁ
793: 匿名さん 
[2010-12-27 14:00:44]
来年5月に2.40くらいでありますように・・・(-人-)
794: 匿名さん 
[2010-12-27 14:17:02]
自分のとこは4日営業開始なんで
4日って言われました
795: 匿名 
[2010-12-27 15:06:34]
2.45いっても低金利なんですが…。底から見てきた私達には高く見えてしまう現実。
797: 匿名 
[2010-12-27 16:41:15]
2.45+団信0.35で2.80でしょうか?
798: 匿名 
[2010-12-27 16:55:45]
長期国債利回り1.165って今日はもう関係なしなのか
799: 匿名 
[2010-12-27 18:49:19]
もう決まってますよ
800: 匿名さん 
[2010-12-27 18:58:50]
>799
で、いくつ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる