相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズンプレイス (契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シーズンプレイス (契約者専用)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-05 09:34:44
 削除依頼 投稿する

契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35

現在の物件
シーズンプレイス
シーズンプレイス  [【先着順】]
シーズンプレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区長坂14番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩13分
総戸数: 241戸

シーズンプレイス (契約者専用)

101: 匿名 
[2011-12-27 16:07:05]
ふれあいの丘にカフェあっても需要と供給が見合わないから無理でしょうね、、
102: 匿名さん 
[2011-12-27 17:44:47]
カフェは欲しい…でも、過去スレにあるように全住民が
毎月800円ずつ払わないと維持出来ないなら、少し悩みます。
カフェなんてもっと安いランニングでできるんじやない?

実際いくらかかるのかしらべてみたいですね。
103: 匿名さん 
[2011-12-27 18:34:46]
欲しいかと言われると、
カフェも自販機もほしいです(笑)
無責任発言ですみません。
104: 匿名さん 
[2011-12-27 18:38:02]
これでカフェがモデルルームみたいに
裏で自販機タイプのコーヒーとか入れて出してたら
笑っちゃいますね。
105: 匿名さん 
[2011-12-27 21:04:56]
一般にも開放して採算とれれば、維持費なんていらないんじゃない?
106: 契約済みさん 
[2011-12-27 23:58:04]
>97さん

改善されなければ引渡しを受けないほどの重要事項って、何ですか?
内覧会後の確認会でも、新たな改善要求は可能とのことですので、
それほどの重要事項で我が家にも該当することであれば、私も確認会の際に見直してみたいと思います。
是非教えてください。
108: 匿名さん 
[2011-12-28 23:54:40]
みんなが住むマンションですからね。
すべてが思い通りに行くとは思わず、
協調性を持って暮らして行きたいですよね。
109: 匿名 
[2012-01-11 13:03:37]
うちは3月の下旬に入居予定ですが、みなさんはいつ頃入居予定ですか?
110: 匿名さん 
[2012-01-12 00:56:40]
うちも子供がいるので3月中旬〜下旬ですかね。
外部業者に食洗機つけてもらったり、
フロアコーティングしてもらったりします。

床暖房つける方っていますかね?
どれくらいの費用感か聞きたくて。
111: 匿名 
[2012-01-12 07:11:55]
我が家付けますが百万でしたよ。
分譲値段が安かった分、上乗せしても全然お得でした。
112: 匿名さん 
[2012-01-12 07:36:57]
111さん
情報ありがとうございます。
ちなみに床板剥がすタイプでしょうか?
既存床の上貼りでしょうか?
うちも前向きに検討します。
113: 契約済みさん 
[2012-01-18 08:56:31]
マンションに使われているコンクリートから高放射線が出たニュースを見ていると
神奈川にも回っている可能性があるのではないか…と思っております。
こちらの物件も一応計測してもらいたいものですね…
114: 匿名 
[2012-01-18 10:34:38]
気にしてたらどこにも住めないですよ
115: 入居予定さん 
[2012-01-18 10:43:48]
でも日常生活上ありえない、あってはならない放射性物質が高線量で出てたらそれは気にするものだと思いますけど。
とくにここはファミリー向けで売り出して小さいお子さんもたくさんいらっしゃるのですからなおさらでしょう。
高圧電線と同じような「気にしてたらどこにも住めない」レベルで納得するのはどうかと。
116: 匿名さん 
[2012-01-19 00:24:20]
本日、仕事の関係でつながりを持った業者さんに
放射線の測定器で測ってきました!
前に電磁波も計測したのですが、放射線量も
日常生活に問題ないレベルでした。
もしかしたら…と思ってましたが安心しました。
117: 内覧前さん 
[2012-01-19 02:25:39]
116さん。ありがとうございます。
本来はこういうことをデベが主体的にやって、報告して欲しいところですが・・・。

ところで、パッと行って、入れてもらえるものなんですか?
118: 内覧前さん 
[2012-01-19 09:52:37]
116さん 
すばやい行動素晴らしいです。
御参考までに伺いたいのですが、どこを計測されたのでしょうか?
また測定機の機種と数字も提示していただけるとなお嬉しいです。
119: 匿名さん 
[2012-01-19 13:47:40]
うちはこの物件契約者なので、
担当の方に無理言って、いれさせてもらいました(^_^;)

部屋の内部には入れませんでしたが
スカイテラスのエレベータホール部分と
外壁近くで測ってみました。
画像撮ればよかったと公開してます…

機種は詳しくないのでわからなかったですが
HORIBAと書かれた白いリモコンみたいな
計測器でした。

数値はエレベータホールで0.052、外壁近くで0.081
でした。あと少し離れたところでも測りましたが、
確か同じくらいの数値で、基準以下なので大丈夫との
ことでした。
120: 契約済みさん 
[2012-01-20 21:45:01]
お久しぶりです。

78です。

本日再内覧でした。
内覧会指摘事項は3分の2ほどでしょうか。
改善されましたが、まだ納得がいかない部分や、
前回きづかなかった傷を発見し、再々内覧となりました。

一番衝撃の大きかったベランダのヒビですが、エポキシとか言うものを流し込み、
その上で再度表面をコンクリで覆われての補修でした。
補修後見た目にはわからなくはなりましたが、経年劣化で同じ場所にヒビが出るかもとのこと。
ただ、同行のホームインスペクターさんの話では、ベランダは共用部分になるため、何かあれば、組合を通して修繕になるんではないかということでした。

気持ち的に、何も知らず、数年後ヒビが出るよりは、知ってる部分なのでまあいいのかなって感じになってます。


話が変わりますが、昨今話題になっている、福島で砕石されて流通している生コンですが、
シーズンプレイスは福島産の生コンは使用してないとのことでした。
口頭での説明ですが、地震後に長谷工から来た書面のように、何かアクションがるとこちらとしても少しは安心できるのになって思っております。
121: 契約済みさん 
[2012-01-22 13:04:38]
放射線量外で計ったものはないですかねえ。
隣の小学校とかはホットスポットまで計っていて問題ない数値ですが、前の焼却場の影響が気になります。
焼却灰では結構な量が検出されているとか
フィルターを通しているので、フィルター通したあとでは無検出となっていますが、ちょっと気になります。
122: 匿名さん 
[2012-01-22 13:58:02]
検討板のスレでもあったような気がしますが、
有害物質については全くと言っていいほど
問題ないそうですよ。白い煙は水蒸気ですし。
ちなみに今、耐震補強工事もしています。

しかも、万一問題があった場合はかなり広範囲に
被害が及ぶため、ここの物件の価値どころの話では
ないそうです。
欧米の基準でいうと、高圧線のほうが難ありと
判断されるケースが多いようですよ。
123: 匿名さん 
[2012-01-23 18:38:36]
欧米では高圧線の基準が日本と全然ちがって厳しいですもんね。
124: 匿名さん 
[2012-01-31 22:55:28]
2月はいよいよ入居開始ですね。
うちは息子の幼稚園の関係で鍵の引渡し日を
3月中旬に変更して頂きました。
相鉄さんもすぐに対応してくれ安心しました。
同じく入居される皆様、宜しくお願い致します。
125: 契約済みさん 
[2012-02-04 21:00:45]
うちは、三月は仕事の関係上休みが少ないので、2月中に引越しです。

ふと思ったんですけど、現地モデルルームは、常時スタッフがいるんですかね?
それともセンター南のギャラリーから、希望のお客さんだけそのつど連れてくる感じになるんでしょうか?
126: 入居前さん 
[2012-02-05 11:15:38]
うちも2月入居予定です。話が少し戻ってすみませんがカフェではなくてまい〇すけっとのようなミニスーパーのようなものが出来てもらえると一番ありがたいのですが難しいでしょうか?
127: 匿名さん 
[2012-02-05 15:52:14]
現地モデルルームについてですが
週末だけのアルバイトさんを雇って
現地案内してもらってるようです。
定時便のバスに乗って行きます。

カフェの件は色々ありましたが、
みんなが喜ぶ場となればよいですね。
共用部にミニスーパーは規模的に
難しいと思いますが、近くにコンビニが
あれば嬉しいですね。
ふれあいの丘前まで行かないとないので。
128: 匿名 
[2012-02-05 16:40:11]
パウダールームのリネン庫の使い方について悩んでいます。天井まで稼働棚があり収納力はあるのでうちではわざわざ洗濯機上に吊り戸棚をつけなくても良さそうなのですがリネン庫に扉が無いため中身が丸見えですよね。タオルや洗剤などを置くことになりますが柄もののタオルや洗剤の派手なパッケージなど目隠したいものばかりです。カゴ収納にするとタオルは出し入れしにくくなりそうですしカーテンを付けるというのもちょっと違うような気がします。リネン庫の扉はオプションで頼めるのでしょうか?(オプション会これからです)何か良い案があればお願いします。
129: 入居前さん 
[2012-02-05 16:57:51]
一番近くのコンビニって駅前のローソンか、先月出来た、サンクスどちらが近いんだろうか??
130: 匿名さん 
[2012-02-05 19:48:51]
サンクスだろうね。
131: 入居前さん 
[2012-02-05 21:03:04]
>128さん
我が家も思いました。
取り合えず我が家は、リネン棚もインテリアの一部と考えて、カラフルな籠にタオルを立てて収納しようと思っております。
洗剤などの買い置きはIKEAで購入した箱などに入れて、目につきにくい一番下か上かに収納しようと思ってます
現住居でためしに籠を購入して、タオルを入れて収納しておりますが、今のところ使い勝手はよいです。

扉をつけてしまうとすぐ後ろの洗濯機との幅がないので、
ストリングスカーテンを吊り下げて目隠ししようと考えてます。

ストリングスカーテンならば紐状なので存在感もカーテンのような布一枚で隠すよりは軽くなりますし、
出し入れもしやすいかと思います。
132: 匿名 
[2012-02-06 07:03:29]
131さん
ありがとうございます。
やはりカゴかカーテンになりますかね。
ストリングスカーテンというものがあるのですね。たしかにこれなら圧迫感は
なさそうですし出し入れも楽ですね。検討してみます。

133: 契約済みさん 
[2012-02-06 07:19:49]
> 一番近くのコンビニって駅前のローソンか、先月出来た、サンクスどちらが近いんだろうか??

いまいち分かりづらい場所に、セブンイレブンがあります。
都筑ふれあいの丘駅に向かう途中のセブンイレブン横浜葛が谷店。

A-B棟間の歩行者入口を起点にすると、セブンが550m、サンクスが600m。駅前のローソンは800m。
シーズンゲートを起点にすると、サンクスの方が近いんでしょうが、
ほぼ同じ距離となれば、普通はセブンに行くかな。
134: 匿名さん 
[2012-02-06 08:48:48]
籠っていう選択肢ありですね。
うちは取り外して洗えるタイプの
ロールカーテンをオーダーして
目隠しをしようと思ってます。

ただ籠の方が利便性は高いかなと
感じましたので悩みは継続中ですね(笑)

コンビニについては、どちらにしても
5分以上はかかってしまうのは残念ですね。
自販機とかはもっと近くにあるんですかね。
夜に、アクエリアス飲みたい!とか思った時に
近くにあると便利ですね。
一年に数回ですが(^_^;)
135: 契約済みさん 
[2012-02-06 22:32:49]
うちも2月中にお引っ越しです。楽しみですね。
私もみなさんと同じく、リネン棚の目隠しで悩んでました。
今のところ、お客さんがくるときだけ、全面を布で隠せるようにしようかなと考えています。
あと、ハンガー類をどうやって、うまく収納するか悩み中です(>_<)

共用部もうまく使われていくといいですね~

できれば、朝出勤前に、ベーカリーでコーヒーとか飲めたらいいのになぁ!!


136: 匿名さん 
[2012-02-07 08:54:50]
出勤前のカフェいいですね。
嫁からは家で飲んでいけばいいじゃん!て言われそうですが(笑)
でも朝は10時頃からしかやってないですよね…
うちは利用する機会は少なくなってしまいそうです。
土日は子供がソフトクリーム楽しみにしてます。
137: 匿名さん 
[2012-02-07 19:04:18]
住人だけに開放するカフェなら、あとで管理費とかにしわ寄せが来るのでは?
だいたい豪華な共有スペースとかはだんだん使わなくなったりしますからねえ
138: 匿名さん 
[2012-02-07 19:30:49]
そうですね。前スレでも語られましたが、
少なくとも一年は様子を見て判断しましょう、
という見解にはなってます。
ここの共用部の作りからして、外部に解放するような
作りにはできなさそうですので。

それよりも今私が心配してるのは、
敷地内のセキュリティについてです。

小学校側からは自動ドア等がないため、
実質誰でもマンション敷地内に入ってこれます。
ここから小学生や外部の方が入ってきて、
道路側の歩道に出て行ったりするのでは?
と不安になっています。
ポストもノーガードなので、チラシは大量に
投函されるでしょう。

一部低層棟は区画で仕切られてるため
それがないのが羨ましいですね…
139: 契約済みさん 
[2012-02-07 23:13:26]
えー!小学校側はセキュリティ何もないんですか!?
ノーマークでしたが、ちょっと心配ですね。
でも、駐車場に入る入り口も何もないですしね…(涙)

ってことは、シーズンゲートのセキュリティは何のために!?(^_^;)
140: 契約済みさん 
[2012-02-08 01:22:47]
みなさん、引っ越し業者さんはどちらにされていますか?
やっぱり日通さんでしょうか?それとも他社さんに依頼
されている方はいらっしゃるのでしょうか?
141: 入居前さん 
[2012-02-08 06:19:00]
うちは、日通さんが圧倒的に安かったので、日通さんに決めました。
142: 契約済みさん 
[2012-02-08 08:09:50]
うちは、日通とアリさんに見積りしてもらって、
五万くらい安かったので、アリさんにしました。

今まで、二回アリさんにお願いしましたが、
仕事ぶりもよかったですよ!!
143: 匿名さん 
[2012-02-08 08:55:49]
カタログをよく見ると書いてありますが、
シーズンゲートのセキュリティ範囲は共用棟と低層棟と
中庭部分で、ここの周りをフェンスが囲ってます。
スカイ側と小学校側の低層とはノーガードです…涙

絶対はいってくるなとは言いませんが、
駐車場入口への通り抜けが多くなると
団地っぽくなったり、いい気はしないですよね…
せっかくの分譲マンションなのに…

引越しについては以前2キロ内くらいの1階同士の
転居で2LDK3人家族8万円(3月下旬)だったので
これを基準にしようかと思ってます。

3月上旬までならもっと安いんでしょうかね?
ちなみにアリさんでした。
144: 契約済みさん 
[2012-02-08 12:55:23]
日通さんに引越しを頼むとトラックのサイズが2トンロング車の大きさまでと制約があるのですが、他社でやる場合も車の大きさの制約があるんでしょうか?うちは見積りをしたら4トン車サイズだったので、2トン車に積み替えしないといけないらしく、引越し料金が高くなってしまいました。
145: 契約済みさん 
[2012-02-08 12:57:05]
日通さんに引越しを頼むとトラックのサイズが2トンロング車の大きさまでと制約があるのですが、他社でやる場合も車の大きさの制約があるんでしょうか?うちは見積りをしたら4トン車サイズだったので、2トン車に積み替えしないといけないらしく、引越し料金が5万円近くプラスで高くなってしまいました。
146: 入居前さん 
[2012-02-09 23:33:35]
2tロングまでの制約はたしか、マンション内に乗り込めないとかじゃなかったでしたっけ?
入居説明会のときにそんな話を聞いたような。
147: 入居前さん 
[2012-02-10 08:10:00]
2tロングまでの制約は、乗り込めないから、ですね 私も訊きました。

我が家も日通にお世話になります。
アート、アリ、サカイと相見積もりをしたんですが結局一番安くなったのは日通でした。
今の家はアートにお世話になったのですが、途中主人が一人暮らししていた家を経由して
二人分で8万(私の荷物が多かった)でやってもらったのですが
それを元にアートの見積もりにきた営業に言ったら
「えーうちはそんな価格ありえませんよ~ハハハッ」
って 自分の会社の仕事を否定してましたね。
ちゃんと連絡もしないで遅刻してきて、ロクに物見ないでまず、その言いぐさか~と。

で、その場でお断りしたんですが、後からも電話で
「上司に掛け合ってみますのでなんとか決めてもらえませんか?」
と言ってきたようです。
でも、主人も私も「この営業じゃ上司にもロクな交渉できないだろうね」という意見の一致で断ったわけですが。

引っ越し業者はまず見積もりにくる営業の良しあしで決まるんだなぁ と思った出来事でした。
148: 匿名 
[2012-02-14 01:30:30]
住宅エコポイントの書類が届きましたが、引き渡しまであと10日なのに、
この時期に郵送されるということはかなり切迫な状況なのでしょうか。
とりあえず書類書いて申請しようと思います。
30万円分はかなり大きいので…。
149: 匿名さん 
[2012-02-14 07:42:28]
いろんな意味で政府は信用出来ないですし(笑)
財源不足で消費税増税の現状を見る限り、
本当は一刻も早く打ち切りたい施策でしょうからね…
まだ、新しい住宅エコPなら東北の消費に
直結しやすいのでいいとは思いますが。

とにかく早目に申し込むに越したことないですね。
150: 入居前さん 
[2012-02-19 22:19:27]
いよいよ、今週鍵渡しですね!

早い方は今週にも引っ越すのかな?


さて本題ですが、先日届いたエコポイントの申請用紙。
記入例には下の欄に交換するものを書かずに出すようですが、このとおり書かないほうがいいんですかね?

書いて出したほうが、すぐに交換してもらえるって事じゃないんでしょうか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる